登山情報サイトYamakei Online
新規ユーザー登録はこちらから(無料)
検索
山&ルート検索 HOME
登山ルートを検索
日本の山を検索
HOME
>
日本の山&登山ルート検索
>
日本の山検索
> 唐沢岳
山の仲間をみつけたい、真剣に山と向き合いたい。そんなときは、山岳会の門を叩いてみよう!
山道具のカタログは、デジタルで見る時代です! 電子カタログ図書館「ヨクミテ」
山に関わる仕事がいっぱい! 山小屋、ショップ、メーカー、ジム・・・。人生、山にかけてみませんか? 山の求人情報
唐沢岳
からさわだけ
写真:熊澤正幸 餓鬼のコブからの唐沢岳
常念山脈が東沢乗越を過ぎて東沢岳から餓鬼岳へと北に延び、高瀬川に高度を下げていく。その餓鬼岳から北西に分かれた尾根が最後に盛り上げる山が唐沢岳だ。
すぐ南の燕岳が表銀座コースの出発点として賑わっているのに、餓鬼岳はいつも静まり返っている。そこから支尾根で続いている唐沢岳は、もう自然のままの山で、静かな雰囲気に満ちている。
餓鬼岳から西餓鬼岳へ行き、急降下して餓鬼のコブに出、最低鞍部から花崗岩の風化砂礫で崩れる急斜面を登りつめる。頂上は花崗岩塊と砂礫で埋まり、ハイマツの間にはコマクサが咲き、線条構造土が見られる。三角点は西端にあり、高瀬ダムを眼下にして、裏銀座コースの山々が近い。
登山コースは大町から白沢砂防堤までタクシーを使い、白沢、餓鬼岳を経て所要12時間。
>続きを読む
>閉じる
DATA
山域:
北アルプス南部
都道府県:
長野県
標高:
2,633m
2万5千図:
烏帽子岳・大町南部
※ 唐沢岳の紹介文についての注意点
唐沢岳へ行く登山計画を立てる
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
現在の周辺の雨雲を確認する
唐沢岳に行くモデルコース
唐沢岳 2泊3日
体力度:
★★★
危険度:
★★★
19時間15分
2泊3日
【1日目】白沢三股(08:00)・・・魚止ノ滝(09:20)・・・最終水場(10:00)・・・大凪山...
唐沢岳周辺の最新情報
燕山荘
~燕岳
年の瀬になって冬らしい厳しい姿も。直前の天気については、燕山荘にお問い合わせを
19年12月27日(金)
三俣山荘
~三俣蓮華・雲ノ平
三俣山荘は10月15日泊までの営業です。山小屋の営業が終了し始める季節ですので、営業状況を確認して計画してください
19年10月04日(金)
双六小屋
~双六岳
10月20日、双六小屋、黒部五郎小舎、鏡平山荘、わさび平小屋の本年度の営業を終了
19年10月25日(金)
槍ヶ岳山荘
~槍ヶ岳
2019年の営業を終了しました。ありがとうございました。
19年11月11日(月)
立山室堂山荘
~立山
2019年の営業終了。2020年は4月中旬より営業再開予定。予約は2月から受付
19年12月02日(月)
周辺にある山小屋
・
餓鬼岳小屋
・
七倉山荘
・
高瀬館
・
温宿かじか
・
仙人閣
・
船窪小屋
・
烏帽子小屋
【餓鬼岳小屋】
営業小屋
場所:
餓鬼岳南直下50m
電話:
0261-22-2220
FAX:
FAX兼
営業期間:
7/上~10/中
詳しい情報を見る
【七倉山荘】
旅館
場所:
七倉車止め地点
電話:
0261-22-4006
FAX:
0261-85-0806
営業期間:
4/中~11/末
【高瀬館】
旅館
場所:
大町駅より車25~30分
電話:
0261-22-1446(10~20時)
FAX:
0261-22-2606
営業期間:
通年
【温宿かじか】
旅館
場所:
大町市内より車約20分
電話:
0261-22-1311
FAX:
0261-22-1310
営業期間:
通年 第2・4水曜定休(祝日の場合、翌日 8・10月無休)
【仙人閣】
旅館
場所:
信濃大町駅から車約20分
電話:
0261-22-3211
FAX:
0261-23-3773
営業期間:
【船窪小屋】
営業小屋
場所:
七倉岳南側稜線上
電話:
0261-83-2014
FAX:
0261-83-2659
営業期間:
7/1~10/13
【烏帽子小屋】
営業小屋
場所:
烏帽子岳・三ツ岳鞍部
電話:
0261-22-5104
営業期間:
7/上~10/上(状況により変更あり)
大きい地図で確認する(「ヤマタイム」へ)
唐沢岳に関連する登山記録
無雪期登山
MAP
つちのこくん
さん
3
0
餓鬼岳、唐沢岳(白沢三股)
餓鬼岳、唐沢岳(北アルプス・御嶽山)
2019年08月24日
無雪期登山
MAP
messa777
さん
0
0
白沢~唐沢+餓鬼+燕+大天井+常念+蝶ヶ岳~冷沢 ※CT注意!
(北アルプス・御嶽山)
2017年09月03日 ~ 2017年09月05日
無雪期登山
MAP
やぶ
さん
0
0
中房〜餓鬼岳〜白沢
餓鬼岳(北アルプス・御嶽山)
2016年08月07日 ~ 2016年08月08日
無雪期登山
MAP
独りぼっち
さん
2
0
終活登山3
餓鬼岳→常念山脈(北アルプス・御嶽山)
2013年07月20日 ~ 2013年07月24日
唐沢岳の近くの山
餓鬼岳
2,647m
不動岳
2,601m
燕岳
2,763m
三ツ岳
2,845m
烏帽子岳
2,628m
北葛岳
2,551m
南沢岳
2,626m
船窪岳
2,459m
鍬ノ峰
1,623m
野口五郎岳
2,924m
蓮華岳
2,799m
南真砂岳
2,713m
北アルプス・御嶽山方面に行く登山ツアー
20年02月11日(火)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
<スノーハイク初級>『アルプスの絶景と神秘的な田代池 冬の上高地・大正池スノーシュー ~スノーシュー&ストック付き~』【新宿・立川・八王子出発】
20年02月15日(土)
関東発 ・2日間
クラブツーリズム・あるく
<雪山登山初級A> 『北アルプスの大展望と温泉宿泊! 上高地トレッキングと西穂丸山 2日間』 【新宿・立川・八王子出発】 ★弊社Aランクホテルに宿泊!
20年02月15日(土)
関東発 ・日帰り
クラブツーリズム・あるく
<スノーハイク初級>『一面の白銀世界をゆったり歩こう!乗鞍高原・氷瀑めぐり ~スノーシュー&ストック無料レンタル付き~』【新宿・立川・八王子出発】
20年02月21日(金)
近畿発 ・3日間
トラベルギャラリー
白銀の乗鞍・善五郎の滝&上高地スノーシューハイキング
20年02月22日(土)
現地発 ・2日間
アドベンチャーガイズ
【AGステップアップスクール】 シミュレーション登山「ヒマラヤ6,000m峰・アイランドピーク」唐松岳
20年02月24日(月)
関東発 ・2日間
毎日新聞旅行
(2人1室)上高地スノートレッキングと新穂高スノーシュー/冬の上高地は別世界、憧れのホテル穂高泊
20年02月24日(月)
関東発 ・2日間
毎日新聞旅行
上高地スノートレッキングと新穂高スノーシュー/冬の上高地は別世界、憧れのホテル穂高泊
20年02月29日(土)
現地発 ・日帰り
アドベンチャーガイズ
★BCツアー★鍋倉山ツアー
唐沢岳の関連書籍
今、あなたにオススメ
福地山 - ふくじやま:標高1,672m-北アルプス・御嶽山
日本の山&登山ルート検索
弥勒山 - みろくやま:標高436m-東海・北陸・近畿
日本の山&登山ルート検索
知床岳 - しれとこだけ:標高1,254m-北海道:知床半島
日本の山&登山ルート検索
四阿屋山 - あづまやさん:標高772m-関東:北秩父
日本の山&登山ルート検索
黒斑山 - くろふやま:標高2,404m-上信越:浅間山周辺
日本の山&登山ルート検索
高水山 - たかみずやま:高水三山:標高759m-北海道
日本の山&登山ルート検索
赤石岳 - あかいしだけ:標高3,121m-南アルプス:南アルプス南部
日本の山&登山ルート検索
南沢山 - みなみさわやま:標高1,564m-中央アルプス
日本の山&登山ルート検索
Recommended by
[
▲ページトップに戻る
]
こんにちは、
ゲスト
さん
◆東京の天気予報
[山域を変更]
明日
曇時々晴
明後日
晴時々曇
山の天気予報
(日本気象協会提供:2020年2月1日 17時00分発表)
[ログイン]
ユーザ登録・ログインすることで、山頂天気予報を見たり、登山履歴を登録・整理・分析して、確認できます。
新規会員登録
長野県佐久地域で夢のアウトドアライフ
晴天率が高く、便利で暮らしやすいという佐久地域。移住を実現した方々や地域の魅力を紹介。移住セミナーも開催します!
ギミック満載の防寒帽/山MONO語り
山岳ライター高橋庄太郎さんの連載、今月はアウトドアリサーチの冬仕様の帽子を滝子山でチェック!
グレゴリー「ズール/ジェイド」のレポート公開
5名のモニターが背負った感想をレポート! 1人目は東北から関東甲信越の山を精力的に登った「こう」さんです
2020年は「2020」「子(ねずみ)」「オリンピック」にまつわる山へ!
2020年、どの山に登る? 新年恒例の「今年の山」の紹介では、3つのカテゴリーで今年にまつわる山を全国からピックアップ。
雪の浅間山と輝く樹氷を見に行こう!
浅間山の絶景が待つ黒斑山スノーシューと、歴史を感じる街歩き。冬の小諸市の魅力を堪能する山旅の提案です。
スノーシューの楽しみ方、冬の山の遊び方
本格的な雪山登山は不安で二の足を踏んでいる…そんな人はスノーシューハイキングに行ってみましょう!
750mlサイズ新登場!サーモスの山専用ボトル
「もうちょっと」の声に応えた「ちょうどいい容量」の山専ボトル。「萩原編集長」の活用術もご紹介!
「日本百名山」完登に関するアンケート
『ワンダーフォーゲル』2020年4月号の企画のためのアンケート調査です。日本百名山を完登された方はぜひご協力ください
カリマー 最上位モデル開発物語
カリマーから、高所や雪山のために開発した最上位モデル「ultimate series」が登場。開発物語をチェック!
冬こそおすすめの富士山周辺の山
澄んだ空気がいっそう景色を美しく見せてくれる冬。だから今こそ行きたい富士山一望の山々へ
冬ならではの景色、氷瀑を見に行こう!
1月~2月限定! 滝が凍りつく「氷瀑」は見られるとは限らない冬限定の景色。比較的簡単にアクセスできる氷瀑のコースをピック...
梅の香りの漂う早春の山への誘い
寒空にほんのりと漂う梅の花の香りは、五感で春を感じさせてくれる。今こそ梅の香りの漂う山へ――
【AGステップアップスクール】 シミュレーション登山「...
アドベンチャーガイズ
20年02月22日(土) 2日間
[出発地] 現地
[価格] ¥50,000-
冬の伊吹山
パステルツアー
20年03月07日(土) 日帰り
[出発地] 近畿
[価格] ¥13,800-
日本百名山 大菩薩嶺 雪山ハイキング
ケイランド
20年02月24日(月) 日帰り
[出発地] 北陸・信越・東海
[価格] ¥14,800-
<雪山登山中級A> 『白銀の世界に輝くエメラルドの湖・...
クラブツーリズム・あるく
20年02月22日(土) 2日間
[出発地] 関東
[価格] ¥63,900-
アンナプルナ・しゃくなげ街道&ヒマラヤの温泉(33周年...
ノマドツアー
20年03月22日(日) 10日間
[出発地] 北海道
[価格] ¥333,000-
内炭孝夫ガイドのスキルアップ講座(2月)岩場・鎖場など...
朝日旅行
20年02月26日(水) 日帰り
[出発地] 近畿
[価格] ¥9,800-
すぐ南の燕岳が表銀座コースの出発点として賑わっているのに、餓鬼岳はいつも静まり返っている。そこから支尾根で続いている唐沢岳は、もう自然のままの山で、静かな雰囲気に満ちている。
登山コースは大町から白沢砂防堤までタクシーを使い、白沢、餓鬼岳を経て所要12時間。