【2020年版】クラウド型の議事録作成ツール・サービスおすすめ10選!(無料あり)

2020年02月02日(日) 議事録,情報共有

みなさん 「議事録」 をどのような方法で作成し共有していますか?
Wordファイルで書き、関係者にメールで連絡などしていませんか?

近年では、会議中にWEBブラウザ上で議事録を書き、かんたんに共有できる便利なツール・サービスが数多くあります。

本記事では議事録作成・共有に便利なツールをご紹介します。

おすすめ議事録作成ツール10選

<選定ポイント>

  • クラウド上で議事録を管理
  • かんたんに議事録作成、共有できる
  • 議事録の変更履歴を管理できる

上記ポイントを満たしている、 クラウド型の議事録サービス をご紹介します。

 

NotePM

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、日報・議事録・設計書・社内マニュアル・ノウハウ集など、様々なドキュメントをクラウド上で効率的に管理するドキュメント専用の情報共有サービスです。

NotePMの特徴

  • 誰でも使えるデザインと操作性
  • テンプレート機能で議事録も簡単に作れる
  • 複数人で同時編集できる
  • 全文検索(PDFやWordファイルの中身も)
  • 柔軟なアクセス権限

料金プラン(月額/税込み)
• 1,000円/3名
• 3,600円/8名
• 5,700円/15名
• 9,500円/25名
• 17,500円/50名
• 30,000円/100名 ※100名以上はお問い合わせ
無料トライアル期間:30日間

NotePM
URL: https://notepm.jp/

 

Dropbox Paper

Dropbox Paper

Dropbox Paper(ドロップボックス ペーパー) は、オンラインストレージサービスで有名な「Dropbox」が提供しているサービスです。
Dropboxがファイル共有・保存がメインであるのに対し、Dropbox Paperは、ドキュメント作成・共有に特化したサービスです。

Dropbox Paperの特徴

  • 動画などのメディアファイル埋込
  • プレゼンテーション機能
  • iOS、Android対応
  • MarkdownとWYSIWYGのミックス

料金プラン(月額 / 税込み)
• Dropboxユーザーは無料
• 1,375円 / 1名
(Dropbox Business Standard)

Dropbox Paper
URL: https://www.dropbox.com/ja/paper

 

GIJI

GIJI

GIJI は、議事録作成・共有に特化したサービスです。

GIJIの特徴

  • 議事録に特化したサービス
  • 作成中の議事録はリアルタイムで共有
  • 音声認識(有料オプション)

料金プラン(月額)
• 300円/1名(クラウド)
• 500円/1名(オンプレミス)

GIJI
URL: https://web.giji.io/

 

Confluence

Confluence

Confluence(コンフルエンス) は、オーストラリアのAtlassian(アトラシアン)が運営する社内情報共有ツールです。Atlassianが提供している有名なツールとして、プロジェクト管理ツール「Jira」、タスク管理ツール「Trello」などがあります。

Confluenceの特徴

  • 柔軟なアクセス権限
  • Jira、Trello連携
  • 大規模ユーザーに強い
  • Markdown非対応(プラグインあり)

料金プラン(月額/クラウド版/STANDARD)
• 1,200円/10名
• 30,000円/50名
• 60,000円/100名
• 220,000円/500名
• 402,000円/1000名 ※オンプレ版、プレミアムプランもあり。
無料トライアル期間:7日間

Confluence
URL: https://www.atlassian.com/ja/software/confluence

 

Qiita:Team

Qiita:Team

Qiita:Team(キータチーム) は簡単にかけて、簡単に共有できる、社内向け情報共有サービスです。エンジニア向けブログ「Qiita」のビジネス版です。

Qiita:Teamの特徴

  • 「Qiita」のビジネス版
  • コメントやイイね!機能
  • エンジニア向けAPIが豊富
  • Markdown対応

料金プラン(月額/税込み)
• 1,520円/3名
• 4,900円/7名
• 7,050円/10名
• 15,300円/17名
• 18人目以降は+720円/1人
無料トライアル期間:30日間

Qiita:Team
URL: https://teams.qiita.com/

 

Slack

Slack

Slack(スラック) は、世界中で大人気のビジネスチャットツールです。

Slackの特徴

  • 人気No1のチャットツール
  • どんな種類のファイルでも気軽に共有可能
  • 1500以上の外部サービスと連携可能
  • 無料ビデオ通話と音声通話。話しながら画面共有も可能

料金プラン(月額)
• 無料 ※機能制限あり
• 960円/1名あたり(スタンダード)
• 1,800円/1名あたり(プラス)

Slack
URL: https://slack.com/intl/ja-jp/

 

Evernote Business

Evernote Business

Evernote Business は、個人で利用している人も多い『Evernote』のビジネス版です。アイデアとしてまとめたテキスト文書や手書きの文書、議事録やボイスメモを集約してチームに簡単に共有できるのが最大の魅力です。

Evernote Businessの特徴

  • テキスト文書、手書きの文書、ボイスメモなどアイデアを簡単に記録
  • 集めた様々な形のアイデアを集約しチームで共有
  • タスク管理や議事録作成も可能

料金プラン(月額)
• 1,100円/1名あたり

Evrenote
URL: https://evernote.com/intl/jp/business

 

flouu

flouu

flouu は、文書管理に特化した情報共有ツールです。

flouuの特徴

  • 同時編集エディタで複数人で同じ文章を編集できる
  • 文書に対するコメント機能
  • 文書にラベルをつけられ、検索が簡単

料金プラン(月額)
• 500円/1名あたり(スタンダード)
• お問い合わせ/1名あたり(エンタープライズ)

flouu
URL: https://flouu.work/

 

サイボウズOffice

サイボウズOffice

サイボウズOffice は、ホワイトボードに予定を書き込むように社員のスケジュールを管理できる情報共有ツールです。メッセージや掲示板、TODOリストといったビジネスに必須の機能も一通り搭載しています。

サイボウズOfficeの特徴

  • ホワイトボードに予定を書き込むようにスケジュールを共有できる
  • メッセージ、掲示板、TODOリストなどビジネスに必要な機能が一通りある
  • クレーム管理や社内Q&Aなど、業務に合わせたデータベースを作成できる

料金プラン(月額)
• 500円/1名あたり(スタンダード)
• 800円/1名あたり(プレミアム)

サイボウズOffice
URL: https://office.cybozu.co.jp/

 

Knowledge

Knowledge

Knowledge(ナレッジ) は無料で使えるオープンソースの情報共有サービスです

Knowledgeの特徴

  • 簡単セットアップ
  • オープンソースソフトウェア
  • モバイル対応
  • Markdown対応

料金プラン
無料

Knowledge
URL: https://information-knowledge.support-project.org/ja/

議事録サービスのツール比較

NotePM Dropbox Paper GIJI
特長 ・テンプレートで議事録も簡単
・複数人で同時編集できる
・全文検索機能
・柔軟なアクセス権限
・メディアファイル埋込
・プレゼンテーション機能
・iOS、Android対応
・Markdown+WYSIWYG
・議事録に特化したサービス
・リアルタイム共有
・音声認識(有料オプション)
料金 • 1,000円/3名
• 3,600円/8名
• 5,700円/15名
• 9,500円/25名
• 17,500円/50名
• 30,000円/100名
Dropboxユーザーは無料
• 1,375円/1名
(Business Standard)
• 300円/1名(クラウド)
• 500円/1名(オンプレミス)
Confluence Qiita:Team Slack
特長 ・柔軟なアクセス権限
・Jira、Trello連携
・大規模ユーザーに強い
・「Qiita」のビジネス版
・コメントやイイね!機能
・エンジニア向けAPIが豊富
・人気No1のチャットツール
・様々なファイルの共有機能
・豊富な外部サービス連携
料金 • 1,200円/10名
• 30,000円/50名
• 60,000円/100名
• 220,000円/500名
• 402,000円/1000名
• 1,520円/3名
• 4,900円/7名
• 7,050円/10名
• 15,300円/17名
• 18人目以降は+720円/1人
• 無料 ※機能制限あり
• 960円/1名
(スタンダード)
• 1,800円/1名
(プラス)
Evernote Business flouu サイボウズOffice Knowledge
特長 ・アイデアを簡単に記録
・アイデアを集約し共有
・タスク管理や議事録作成
・同時編集エディタ
・文書に対するコメント機能
・ラベル機能
・グループウェア機能
・メッセージ、掲示板
・クレーム管理や社内Q&A
・簡単セットアップ
・OSS
・モバイル対応
料金 • 1,100円/1名あたり • 500円/1名
(スタンダード)
• お問い合わせ/1名
(エンタープライズ)
• 500円/1名
(スタンダード)
• 800円/1名
(プレミアム)
無料

議事録サービスを上手く活用することで、リアルタイムに会議内容を情報共有でき、業務効率化が図れます。

議事録の書き方については以下の記事を参照ください。

本記事が、ご自身に合った議事録サービスを見つけるための参考になれば幸いです。