いつもイライラしてる。
わたしが食べてるのを欲しがるくせにあげたら食べないし、凝ってるのを作っても食べないし、食べるものだけ食べさせてたらすっかり偏食になってしまったし、アレルギーだからそれなりに気をつけなきゃいけないし、お茶碗の汁をこぼすし、汚れたスプーンをテーブルにこすりつけて更に汚すし、汚れよけに敷いているビニールシートと机の間にも汚れをなすりつけるし、汚れた手で服に触るし、食べない食べ物で遊び始めるし、汚れた手でわたしに触るので自分の服まで汚れるし、慣れてはいても頭が毎度沸騰してしまう。
しかも下の子がぐずって、そっちの面倒を見なきゃいけない間にもそういうことばかりする。手が足りない。
2歳だからお利口さんにできないのが当たり前なのはわかってる。
おおらかにかまえなきゃっていつも思ってるけど、せっかくセッティングしたものが破壊されていく光景を見ると脳みそがグワーッて沸騰して、泣きたくなってしまう。
昔は椅子の下にビニールシートひいてたけど、汚れを拭くのが面倒になってきたのでもうしなくなった。
子どもにおおらかにかまえてられる人たち、同じ人間かと思えないくらいすごいと思う。
しんどい。
たまにはではなく毎回こども抜きでごはん食べたい。
毎日三食面倒みなきゃいけないのつらい…
知人の知人だけど、子供がとにかく食事が嫌いで、1回の食事に2~3時間かかるそう。 毎日6時間、子供の食事にかけてると思うと気が遠くなる。 それに比べたらマシなのでは…?
そりゃそっちのが大変だろうけど、いちいち育児の当たり前のことをこなすのがしんどいって話なので比べてくれるなとは思う
さすがにそれは好き嫌いの範疇を越えてると思うが… 中枢神経系に何らかの疾患があって嚥下反射が出にくくなってるので飲み込むのが苦痛とか、気合で我慢させてるとそういう背後の...
2歳児に下に見られてるな 大きな声で泣いてみたらいいと思うよ