2020-02-01

困った相談をされた。性的な内容なので注意。

僕は40代半ば。既婚・子供がひとり。

以前からかなり仲良くしている友人でLGBT女性(仮にAとする)がいる。妻とも仲が良い。

Aは僕のことを気に入ってくれていて「私がLGBTじゃなければ付き合ってもよかった」と言ってくれるほど。もちろん知り合った当時から僕はA子がLGBTと知っていたし、そう言ってくれるのはありがたいけど、そもそも好みじゃないので「そっかー」程度で流していた。Aは短髪、筋トレをしていて、なんていうのか、少年みたいな感じがする人だ。

そんなある日Aから相談がある」ということで、居酒屋しかもAが予約した個室で飲むことになった。

Aは3-4年前からパートナー(AはLGBTなのでもちろん女性。仮にY)がいる。もちろんお互い女性なので子供はいない。

その相談というのは「子供」についてだった。

A曰く、Yとのあいだに子供が欲しい。でも養子を取るのは違う気がしていて、できればYと僕で子供を作ってもらえないか?というのだ。Yは承諾しているらしい。AはYと僕の子供であれば喜んで育てたいし、Yは今でこそAと付き合っているがバイセクシャル男性とも付き合った経験があるから男性とのセックス問題ないらしい。ちなみにYはフワッとしたタイプで、見た目は美人ではないが可愛い

そのときは酔って話していたので酔った勢い、半分冗談なのかと思って曖昧に返事をして帰宅した。

それから10日?2週間経った機能、「あの件、真剣に考えて欲しい」と連絡が来た。

そこで今、悩んでいる。

AもYも妻とは顔見知りどころか、4人でたまに食事をするくらい仲が良い。その状態でそんなことをして良いのだろうか。妻に相談したほうが良いのだろうか。それとも妻には言わず判断したほうが良いのだろうか。

自分のなかではゆくゆくのことを考えると「妻に言わずに断る」が良いと思っている。

もしくは精子提供だけしてあとは人工授精させることはできるのだろうか。

これを読んだ人の意見を聞かせて欲しい。

  • anond:20200201114527

    ワイでも理解できる文章に書き直してください

    • anond:20200201114731

      知り合いのレズカップルから、精子をクレクレされた。 増田夫婦もレズカップルも仲良しグループなんだけど、 どうすればいいと思う?

      • anond:20200201115738

        あげてもいいが、養育費を払わないといけなくなるかもしれないので書面にしておくこと

  • anond:20200201114527

    その友達に、妻に聞いてくれと伝えろ

  • anond:20200201114527

    これは純粋に経済問題です。 増田とYの間に子供が生まれたとします。 その後、AもYも不慮の食中毒で亡くなったとします。 子供はどういう扱いになるでしょう? おそらく、あなた...

  • anond:20200201114527

    長く付き合っていて理解している友人に対して「LGBT」なんて雑な認識するだろうか。 そんな雑な認識しか出来ない人にそんな微妙な事頼むだろうか。 って事で釣りだな。

    • anond:20200201120104

      僕はLGBTとかゲイとかレズのことはよくわからん。AとYのカップルしかLGBTの知り合いがいないから。 この話、釣りだったら良かったんだけどなぁ。。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん