「麺や ハレル家」きまぐれ日記

らーめん屋のオヤジの独り言...。

『麺や ハレル家』
札幌市東区北7条東3丁目2-3

春分の日

2017-03-20 | 日々
う~ん春だ!

こんにちは、ハレ男くんです。

「春分の日」の祝日を迎えると

春が近くなってきたかな?と思えます。

明日から陽の当たる時間が夜より長くなる

ラーメンが旨い季節のなってきたかも?

冬も旨かったけど

お彼岸のお墓参りの後、お待ちしております

歓送迎会

2017-03-16 | 日々
侍ジャパン強いね

こんにちは、ハレ男くんです。

9回点差はあったが、ちょっと焦りましたね

それでも全勝で、強かった侍ジャパン!

この後はアメリカへ

4年前の王者奪還へ

期待したですね。

そして早くも3月も中旬、

お別れの時期ですね。

学校も会社も

姉妹店のはれるや2店舗は歓送会で賑わっています。

はれるや大通り



8品 2時間飲み放題付き 3500円

はれるや北1条



8品 2時間飲み放題付き 3500円

送別会のある方、ありそうな方。

是非、この機会に姉妹店の「はれるや」をご利用下さい

ちょっと営業してみました

でも、「麺やハレル家」もお忘れなく


卒業式

2017-03-06 | 日々
なごり雪?

こんにちは、ハレ男くんです。

暖かくなってきましたね。

でも、雪はチラチラですが....。

春は近いが遠い感じです

そして

春の一連の行事?です。

『卒業式』

この響きいいですねぇ~。

卒業式の帰りにでも、家族団欒でラーメンでも食べに来て下さい。

お待ちしております。

2月は何故?28日???

2017-02-27 | 日々
冬季アジア競技大会が閉幕

こんにちは、ハレ男くんです。

あっという間に、アジア大会が終わり普通の日常に。

そして早くも明日で2月も終わり。

以前も書きましたが

何故に2月は28日なの?

不思議に思った事ないですか?

30日や31日の月があるのに28日はない。

なのでで調べると

2つの理由によるもの?

・元々は今の2月が1年の最後であったため調整に使われた。
・更に8月から1日取られてしまった。

現在の太陽暦のもととなる暦が作られたのはローマで、主に農耕の為の暦でしたから、農作業をしない冬の間は暦というものがなく、暦は現在の3月から始まって現在の12月で終わっていました。

しかしその後、やはり暦のない期間が60日も続くのも気持ち悪いということで現在の1月・2月に相当する月が作られたのですが、これは後から加わったので、現在の12月の後ろにくっつけられました。

この名残で例えば今9月というのを英語で September といいますが、Sept というのは7のことです。October の Octo も8という意味です。(音楽のオクターブ-8度-と同じ語源ですね)

現在の形の暦を定めたのはローマの独裁官ユリウス・カエサル(英語読み:ジュリアス・シーザー)ですが、彼は奇数月を31日、偶数月を30日とする暦を定めました。すなわち

3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=30日
9月=31日 10月=30日 11月=31日 12月=30日 1月=31日 2月=30日??

と定めたのですが、ここで2月を30日にしますと1年が366日になってしまいます。そこで、閏年(うるうどし)は2月は30日にするが、平年は29日にすることにしました。つまり1年の最後の月で調整したわけです。

そしてカエサルは自分がこの暦を決めた記念に、自分の生まれた月に自分の名前を残すことにしました。彼は現行7月生まれでした。そこでそれまでキンテイリス(5番目の月という意味)と呼ばれていたその月をユリウス(英語読み:ジュライ)と改名してしまいました。

そしてこのカエサルは更に年のはじめを、それまでの3月ではなく1月に変更することも決めました。このため月の名前と実際の順序とが2つずれてしまうことになったのです。

さて、そのカエサルの後継者で初代ローマ皇帝となったアウグスタスも、カエサルがやったのと同じように自分の名前を月の名前に残したいと思いました。彼は現行の8月生まれでしたので、それまでセクステイリス(6番目の月という意味)と呼ばれていたその月をアウグスタス(英語読み:オーガスト)と改名しました。

しかしここで困ったことがありました。それは8月は30日の月だったのです。アウグスタスは自分が生まれた月が30日しかないのは不愉快だと思いました。そこで8月も31日までの月にすることを決め、そのあと1個ずつずらしてしまったのです。

1月=31日 2月=29日??
3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=31日
9月=30日 10月=31日 11月=30日 12月=31日

ところがこうしてしまうと、8月で1日増やした分、1年の日数が大きくなってしまいます。そこで仕方なく、またまた2月から1日取ってしまうことにし、この時から2月は平年で28日、閏年(うるうどし)で29日になることになりました。

でもねぇ~。

31日の月から2日程、2月に回して欲しいものですね。

と毎年思うのは私だけ?

ラーメンを食べても考えは変わらず

醤油豚骨

2017-02-23 | 日々
春が遠いな?

こんにちは、ハレ男くんです。

今日は雪予報ですが

まだまだ春の声が聞こえません。

ですが

春の限定第一弾のご案内

「醤油豚骨」800円



ハレル家、初の家系ラーメン。

豚骨、ゲンコツを強火でグツグツ1日以上炊き出したスープ

麺はもちろん太麺

ほうれん草と板海苔はご定番

そしてやっぱり家系は白飯が合う

ご提供は3月1日(水)より

是非、ご賞味下さい。

食べ歩き研修2017-4

2017-02-16 | 日々
まだまだ続きよ。

こんにちは、ハレ男くんです。

昨日に東京へ移動





食べ歩き継続中です。

東京は天気が良い

明日には帰る予定です。

確実に太りました

食べ歩き研修2017-3

2017-02-13 | 日々
脱北!

こんにちは、ハレ男くんです。

昨日から今度は京都に



冬の京都は寒い。

雪がないだけで札幌とあまり変わらないような?

そして今日は雪もチラリ予報も。。。

しかし今時期は観光客も少ないのが良いかな?



今年早くも2回目の食べ歩き研修です。

勿論、京都のラーメンも

皆様、京都のらーめんのイメージはどうなのでしょうか?

決してあっさりしていません。

トンコツの重いスープが主流です

これは何杯も食べれない。

でも食べて行きますよ。

そして今回も太って帰る予定


第67回さっぽろ雪まつり

2017-02-06 | 日々
中国人多くない?

こんにちは、ハレ男くんです。

雪まつりが始まりました。

先週末あたりからすでに

街中は嫌だねぇ~。

中国人が特にね。

狸小路はチャイナタウン?

週末は交通費規制もあり、ほんとイヤ。



気持だけ雪まつりという事で

明日1日だけ雪まつり特別企画として

『ハレル家のサッポロ味噌ラーメン』500円



を提供します

皆様のご来店お待ちしております。

食べ歩き研修2017-2

2017-01-26 | 日々
こちらは寒い。

こんにちは、ハレ男くんです。

火曜日から冬の金沢に来ています。





初めて北陸新幹線に乗りました。

良い感じでしたね。

そして北陸金沢と言えば

食べ物も美味しい

のどぐろ、加能蟹、たまりません。

のどぐろ煮干しも仕入れてきましたので



3月くらいに限定で登場させます

本日、帰りますが飛行機は飛びそうです。

食べ歩き研修2017-1

2017-01-23 | 日々
脱北!

こんにちは、ハレ男くんです。

昨日から東京へ

今回は無事に飛行機が飛びました



今年1回目の東京の食べ歩き研修です。





こちらも寒いですが、雪がないだけ良いかな?

明日は冬の金沢へ

あちらは北海道並みの雪でしょうね