こんにちは!
編集部の佐藤です!
MEO対策は、ここ数年で店舗集客をする上で欠かせないものとなりつつあります。
MEO対策の需要が急増したことにより、それに付随してMEO対策の営業も増えました。
しかし、その中で悪質な対策方法を行う業者も増えており、最悪の場合Googleマイビジネスのアカウントが削除されてしまった事例もあるようです。
この記事は、
・MEO対策の営業が来て、現在依頼をしようか悩んでいる方
に向けて書いていいます。
適切なMEO対策業者に依頼をしないと後で痛い目をみる可能性もあるので、この記事をしっかりと読み込んでおきましょう。
目次
- MEO対策には、悪質な営業・業者がいる
- MEO対策の営業がきた時にチェックするポイント
- どのようなキーワードで対策を行うのか?
- 成果報酬制度か月額固定かどちらか?
- Googleのポリシーを守ったMEO対策を行なっているかどうか?
- WEBサイト内の改善ができるか?
- MEO対策の営業にこんなことを言われたら要注意
- 口コミ代行しますという営業
- Googleの社員や関連会社と名乗る営業
- 掲載順位の保証という営業
- 独自のキーワードツールを使っていますという営業
- MEO対策の営業が来た時にチェックするポイントまとめ
MEO対策には、悪質な営業・業者がいる
まず、MEO対策には悪質な業者や営業がいます。
悪質な業者とは具体的に、Googleのポリシーに反するMEO対策を行う業者です。
このGoogleのポリシーに反すると、最悪の場合アカウントの削除などの措置が取られせっかく運用してきた店舗アカウントが水の泡になってしまいます。
MEO対策の営業がきた時にチェックするポイント
MEO対策の営業が来た時にチェックするポイントを順番に述べていこうと思います。
MEOの意味を知っていますか?
MEOの選式名称は、Local Search(ローカル検索)と言います。
地域での検索に対して、適切に検索結果に表示させる対策のことをLocal SEOと言うんです。
2019年8月時点では、MEO(Google Map Optimization)という言葉が流行してきておりますが、対策業者なのであればこれくらいは知っておいて当然。
知らないなんてもってのほかです。
念の為の確認として、MEO(local SEO)対策業者の営業マンに「MEOって正式名称なんていうんですか?」と聞いてみてください。
ありがちなのは、Local SEOというフレーズが出てくる人は少なく、営業マンが答えることができるのは、「Google Map Optimization」ぐらいかなと。
正式名称が言えない営業マンがいる会社では、MEO(local SEO)対策を行うのはやめましょう。
どのようなキーワードで対策を行うのか?
MEO対策において、どのキーワードを狙うのかというキーワードの選定はとても大切です。
なぜなら、上位表示をされてもそれほど来店意欲がないキーワードもあります。
例えば、京都の居酒屋を例にとると「ラーメン 京都」というようなキーワードで上位表示をされていても来店に繋がる可能性は著しく低いでしょう。
よって、来店意欲につながらないキーワードの設定を行う必要性があります。
また、どんなキーワードで対策を行うのですか?と聞いて答えられない営業マンは論外です。
成果報酬制度か月額固定かどちらか?
「完全成果報酬なので、成果が出るまで費用はゼロです」という営業マンがよくいると思います。
成果報酬は基本的に、特定のキーワードが上位表示されると料金が請求されます。
何を意味するかというと、需要のないキーワードで上位表示されていたとしても対策の費用がかかってくるということです。
多くのMEO対策業者は、4〜15キーワードの対策キーワードを設定していると思います。
その4~15キーワードの内1キーワードでも上位表示が成功すると日額約1000円が請求されます。
よって、必ずしも成果報酬が安いということはないと思います。
逆に成果報酬にしたことにより、法外な料金を請求されるというような事例があるようです。
MEO対策を依頼する際は、成果報酬か月額報酬か?成果報酬の場合どういった時点で成果報酬が発生するのか?ということはしっかりとチェックしましょう。
Googleのポリシーを守ったMEO対策を行なっているかどうか?
Googleのポリシーを守ったMEO対策は一番重要なポイントです。
その理由として、Googleのポリシーを守らない対策を行うとアカウント削除や凍結などの対処が行われることがあるからです。
Googleのポリシーを破った対策方法として、Googleマイビジネスの店舗名に特定のキーワードを入れ込む方法です。
例を挙げると、飲食店の店舗名が「イワクラ酒場」だったとするとGoogleマイビジネスの店舗名には「イワクラ酒場」と入力するべきなのです。
しかし、正式名称を入力せず「イワクラ酒場 /ランチ/個室/飲み放題/忘年会」などのように店舗名に無理くりキーワードを入れみます。
このような方法をとると、圧倒的に上位に表示されやすいのですが、Googleのポリシー違反であるためアカウントが削除されるというケースが頻発しています。
もし、MEO対策の営業に具体的な施策を聞いて店舗名にキーワードを入れる方法を言われたら悪質な業者や営業なので丁重にお断りしましょう。
WEBサイト内の改善ができるか?
Googleマイビジネス内の情報だけでなく、WEBサイトの情報もGoogleは読み込んでいます。
Googleマイビジネスの情報と、WEBサイトの情報を照合しているのでWEBサイトの情報もGoogleマップの上位表示化のための1つの重要な要素となっています。
MEO対策を行なっている業者は、マーケティング会社なので基本的にWEBサイト内の情報を調査することができない企業も多いです。
WEBサイトのなどの改善もできるのか?と営業に聞いてみるのも良いでしょう。
MEO対策の営業にこんなことを言われたら要注意
次に、MEO対策の営業にこのようなことを言われたら注意というポイントを紹介します。
口コミ代行しますという営業
口コミ代行とは、Googleアカウントで特定のGoogleマイビジネスアカウントの口コミを増やすスパムのような行為です。
もちろん、この対策はGoogleのポリシーに違反しています。
GoogleはIPアドレスや位置情報などからGoogleのアカウントを判断しているためこのような違反行為を訴求してくる営業の業者は丁重に断るべきでしょう。
Googleの社員や関連会社と名乗る営業
Googleの社員や、関連会社と名乗る営業はまずお断りした方が良いでしょう。
まず、Googleの社員でMEO対策を店舗向けに営業している人間はいません。
そして、Googleの関連会社でMEO対策の営業を行なっている人もいないです。
よって、Googleの社員や関連会社といって営業している会社はまず疑ってかかった方が良いでしょう。
掲載順位の保証という営業
掲載順位の保証は、不可能です。
なぜなら、Googleの上位表示のアルゴリズムは絶えず更新されており、現状上位表示ができたとしても今後はどうなるかは分からないからです。
そんなMEO対策の営業が来たら即刻お断りするべきでしょう。
独自のキーワードツールを使っていますという営業
独自の順位チェックツールなどを使用しなくてもMEO対策自体は可能です。
現行のMEO対策の順位チェックツールは、Googleマイビジネス上で取得できる情報を可視化できるようにしているツールが多いです。
よって、特にツールがあるからといってMEO対策に特別効果をもたらすということもないということもあります。
そのツールを用いると何ができて、競合にどのような差がつくのか?ということはしっかりと営業の方にお聞きした方が良いと思います。
MEO(local SEO)対策業者の中では、株式会社Limが運営するLim MEOがおすすめです。
株式会社LimはSNSマーケティング会社であり、インスタグラムのフォロワーアップツールというものを開発しています。
Lim MEOは、優れた人工知能とプロのマーケターによる分析をもとに、MEO(local SEO)対策を行ってくれます。
様々な分析から、サポートまで幅広く対応してくれる会社です。
Lim MEOを利用するメリットとしては、
- 最適なKWを見つけてくれる
- 送客単価などが見れるレポート機能
- プロのMEO対策担当者が0からサポート体制
- 業界の中でも低コストで抑えることができる
です。
Lim MEOの最大の特徴は、元Google社員が開発した優秀な人工知能を元に、あなたの店舗にあったキーワードを分析してくれます。
10位以内に確実に表示できるKWやニッチで狙い目である新たなKWを発見し、そのKWで10位以内に表示させるための施策をしてくれるということですね。
10位以内に表示させることができれば、「エリア × 業種」で検索している「今すぐ客」の獲得に繋がります。
さらに、優秀な人工知能だけでなくプロのMEO担当者が、キーワードのチェックからコンテンツの分析までも行うんですよ。
初心者の方で不安な方でも、プロのMEO担当者がサポートしてくれるため、安心して始めることができるのは嬉しいポイント。
そして何よりも良いのは価格。一般的にMEO対策業者は月3万円〜7万円前後です。
しかし、Lim MEOは月19,800円。ただ、最低6ヶ月間の契約になるので事前に理解しておきましょう。
極め付けは何と言っても実績。3,000社以上の企業と取引をしており、その中で84%以上で実績を出しています。
上記は実際にLim MEOを導入した某美容室の結果です。アクセス数、検索数共に4倍以上の結果を出すことに成功していますね。
やれば結果を出せるMEO対策。集客に困っている人や改善したい人にとってはオススメです。
MEO対策業者が営業にきた時に気を付けるポイント
MEO対策の営業が来た時にチェックするポイントと注意点でした。
MEO対策は、即効性も高く費用も安いので気軽に取り組んでしまいがちですが、営業の話をしっかりと聞き悪質な業者に捕まらないように注意していきましょう。