一定期間更新がないため広告を表示しています
今さらですが、マベクラ音響写真
- 2010.04.02 Friday
- ライブレポート
- 07:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
去年の10月25日、
舞台音響に始めて挑戦しました。
神戸の乙女劇団【裏☆演劇部】の第3回KAVC公演、
【Marvelous Crown~奇跡の宝冠~】
飛行夢さん撮影の写真のデータをいただいたので、
なんとか記憶のあるうちに振り返ってみようかと。
ちょっと長い日記になりそうですが、
最後には、急遽決まった裏☆演劇部の公演情報もあります。
音響ブース全景(右から)
音響ブース全景(左から)
音響ブースは、客席の後ろ、照明室の前にあります。
ほぼ天井に近い高さ。
消えた照明が、熱でカンカン鳴るのが間近で聴こえます。
機材は、再生系以外はほとんどKAVCのものを使用。
最初、操作しやすいようにラック類を手近なところに積み上げたら、
照明室から舞台が見えなくなっちゃいました。
なので、べたーっと広いセッティングに変更。
しかし、そうなると、ケーブルが短くてつなげない。
なんやかんやと工夫して、なんとか予定どおりの結線ができました。
音響仕込み図
舞台上のスピーカー(見えてる分だけ)
客席後方の音響ブース横にサラウンド用スピーカー
アウトプット系はシンプルです。
舞台袖にメインスピーカーと、それと同じものを客席後方に。
この4つを使って、サラウンド。
会場全体を包み込む音や、音像をぐーるぐる回したりしました。
ステージ上には、
袖に、歌うとき用のモニタースピーカーと、
舞台の中に、センターに定位したい音用のスピーカーを隠してます。
あと、どこからともなく聞こえてほしい音は、
会場のプロセニアムのスピーカーを使っています。
バウンダリマイク:PCC-160
ステージ上に、リバーブ・ボーカル用のバウンダリマイクを3つ。
2つは、振動を拾わないようにステージからちょっと離して、
張り出し舞台の凹角に設置。
もう1つは、舞台中央の高くなった部分に設置。
これを使ったのは、最後にシーラが宝冠を使うシーンのみ。
ここで台詞にリバーブをかけるためだけに使いました。
音響結線図
現場で若干変更しましたが、結線はだいたいこんな感じ。
バウンダリマイクには、結局コンプレッサーはかけなかったかも。
ミキサー:Soundcraft GB8
卓は、SoundcraftのGB8。
さすが高級ミキサー、フェーダーかる~い。
ま、ライブの音響じゃないで、そんな微妙はフェーダー操作はしないんですが。
レコーダー:VS-2400CD
レコーダーはRolandのVS-2400CD。
サラウンド出力が必要な音源とか、
タイミングがシビアではない、長めの音をこちらから出しています。
レコーダーの下に見えるのは、客入れBGM再生用のCDプレイヤー。
サンプラー:SP-404
殺陣の音やタイミングがシビアな音は、
このサンプラーを演奏するような感覚で叩いています。
2台あるのは、舞台袖スピーカー用のと舞台上スピーカー用で分けたため。
1台はかすみさんにお借りしました。ありがとうございました。
席右側ラック
音響席の右側のラックには、
本番中そんなにさわることのない機材を。
上から、ボーカル用リバーブ・台詞用リバーブ・地響き用CDプレイヤー。
いろいろある効果音の中で、
地響きの音だけは、超低周波数が含まれているので個別に音作りしたかったのと、
サラウンドで鳴らしたかったので、これだけCDで出しました。
音響席
機材は幅広くセッティングしてますが、
本番中は、ほぼこの場所から動きません。
かなり狭い場所に身体を押し込んでいます。
インカムとトークバック用マイク
席の右側には、
キューシート・レコダーのモニター等、
左側には、インカムやその他もろもろ。
グライコ
ミキサーの左側には、各スピーカー用のグライコ。
がつっと音をいじってるのは、布に隠れてる舞台上のスピーカーのみ。
キーボード:FANTOM X6
奏者:雅香
裏☆演劇部の名物、生演奏のBGMは、雅香ちゃんがFANTOMをプレイ。
劇中でけっこうたくさんの音楽を使いましたが、
リズムが入ってないものは、ほとんどが雅香ちゃんによる生演奏です。
本番終了直後に書いた、音響関係のマニアックな日記はこちら。
テーマや、スピーカー・マイクのことを書いた<その1>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=254
再生系の機材のことを書いた<その2>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=255
使ってる音や音楽関係のことを書いた<その3>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=256
で、お知らせなのですが、
裏☆演劇部のプチ公演が決まりました!!
5月3日(月祝)神戸北野WYNTERLAND
そうです、今回はライブハウスで。
いつもぷちこ☆でお世話になってるWYNTERLAND。
通常のブッキングライブの中で、お芝居やっちゃいます。
裏☆演劇部といえば、
きらめくライトのある劇場で、
どっぷりと2時間半ほど、広がる異世界にひたってもらう舞台が特徴ですが、
今回は30分のステージ、照明もハコの方におまかせです。
ゲストもなしで、4人の役者のみの舞台。
それでも、ぷちこちゃんの脚本とド派手な衣装。
そして、いつもどおりの役者の演技で、
裏☆演劇部のカケラをお見せできると思います。
僕も音響で参加させてもらいます。
もちろん、劇中歌もあります。
演目は、
【陰陽師 異新伝~桜の恋~】
ぷちこ☆のイチオシ曲「桜花」の元となった脚本の外伝的な作品です。
昨日、初稽古があったのですが、
4人の役者のキャラがめっちゃ生きてます。
最近歌ったり踊ったりしてるぷちこちゃん、RIAちゃんですが、
本業の役者やってる姿を見れる機会はなかなかありませんので、
ゴールデンウィーク中ですが、5月3日はぜひWYNTERLANDへ。
時間・料金等、詳細はまだわからないので、
決まり次第、お知らせいたします。
というわけで、
今年の高槻ジャズは2日目だけ参加します。
また餃子パーティーしたいなー。
【関連リンク】
裏☆演劇部
http://uraennet.fc2web.com/
RiPuS☆WeB
http://ripus777.web.fc2.com/
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
◆8月13日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
舞台音響に始めて挑戦しました。
神戸の乙女劇団【裏☆演劇部】の第3回KAVC公演、
【Marvelous Crown~奇跡の宝冠~】
飛行夢さん撮影の写真のデータをいただいたので、
なんとか記憶のあるうちに振り返ってみようかと。
ちょっと長い日記になりそうですが、
最後には、急遽決まった裏☆演劇部の公演情報もあります。
音響ブース全景(右から)
音響ブース全景(左から)
音響ブースは、客席の後ろ、照明室の前にあります。
ほぼ天井に近い高さ。
消えた照明が、熱でカンカン鳴るのが間近で聴こえます。
機材は、再生系以外はほとんどKAVCのものを使用。
最初、操作しやすいようにラック類を手近なところに積み上げたら、
照明室から舞台が見えなくなっちゃいました。
なので、べたーっと広いセッティングに変更。
しかし、そうなると、ケーブルが短くてつなげない。
なんやかんやと工夫して、なんとか予定どおりの結線ができました。
音響仕込み図
舞台上のスピーカー(見えてる分だけ)
客席後方の音響ブース横にサラウンド用スピーカー
アウトプット系はシンプルです。
舞台袖にメインスピーカーと、それと同じものを客席後方に。
この4つを使って、サラウンド。
会場全体を包み込む音や、音像をぐーるぐる回したりしました。
ステージ上には、
袖に、歌うとき用のモニタースピーカーと、
舞台の中に、センターに定位したい音用のスピーカーを隠してます。
あと、どこからともなく聞こえてほしい音は、
会場のプロセニアムのスピーカーを使っています。
バウンダリマイク:PCC-160
ステージ上に、リバーブ・ボーカル用のバウンダリマイクを3つ。
2つは、振動を拾わないようにステージからちょっと離して、
張り出し舞台の凹角に設置。
もう1つは、舞台中央の高くなった部分に設置。
これを使ったのは、最後にシーラが宝冠を使うシーンのみ。
ここで台詞にリバーブをかけるためだけに使いました。
音響結線図
現場で若干変更しましたが、結線はだいたいこんな感じ。
バウンダリマイクには、結局コンプレッサーはかけなかったかも。
ミキサー:Soundcraft GB8
卓は、SoundcraftのGB8。
さすが高級ミキサー、フェーダーかる~い。
ま、ライブの音響じゃないで、そんな微妙はフェーダー操作はしないんですが。
レコーダー:VS-2400CD
レコーダーはRolandのVS-2400CD。
サラウンド出力が必要な音源とか、
タイミングがシビアではない、長めの音をこちらから出しています。
レコーダーの下に見えるのは、客入れBGM再生用のCDプレイヤー。
サンプラー:SP-404
殺陣の音やタイミングがシビアな音は、
このサンプラーを演奏するような感覚で叩いています。
2台あるのは、舞台袖スピーカー用のと舞台上スピーカー用で分けたため。
1台はかすみさんにお借りしました。ありがとうございました。
席右側ラック
音響席の右側のラックには、
本番中そんなにさわることのない機材を。
上から、ボーカル用リバーブ・台詞用リバーブ・地響き用CDプレイヤー。
いろいろある効果音の中で、
地響きの音だけは、超低周波数が含まれているので個別に音作りしたかったのと、
サラウンドで鳴らしたかったので、これだけCDで出しました。
音響席
機材は幅広くセッティングしてますが、
本番中は、ほぼこの場所から動きません。
かなり狭い場所に身体を押し込んでいます。
インカムとトークバック用マイク
席の右側には、
キューシート・レコダーのモニター等、
左側には、インカムやその他もろもろ。
グライコ
ミキサーの左側には、各スピーカー用のグライコ。
がつっと音をいじってるのは、布に隠れてる舞台上のスピーカーのみ。
キーボード:FANTOM X6
奏者:雅香
裏☆演劇部の名物、生演奏のBGMは、雅香ちゃんがFANTOMをプレイ。
劇中でけっこうたくさんの音楽を使いましたが、
リズムが入ってないものは、ほとんどが雅香ちゃんによる生演奏です。
本番終了直後に書いた、音響関係のマニアックな日記はこちら。
テーマや、スピーカー・マイクのことを書いた<その1>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=254
再生系の機材のことを書いた<その2>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=255
使ってる音や音楽関係のことを書いた<その3>
http://zenrin.jugem.jp/?eid=256
で、お知らせなのですが、
裏☆演劇部のプチ公演が決まりました!!
5月3日(月祝)神戸北野WYNTERLAND
そうです、今回はライブハウスで。
いつもぷちこ☆でお世話になってるWYNTERLAND。
通常のブッキングライブの中で、お芝居やっちゃいます。
裏☆演劇部といえば、
きらめくライトのある劇場で、
どっぷりと2時間半ほど、広がる異世界にひたってもらう舞台が特徴ですが、
今回は30分のステージ、照明もハコの方におまかせです。
ゲストもなしで、4人の役者のみの舞台。
それでも、ぷちこちゃんの脚本とド派手な衣装。
そして、いつもどおりの役者の演技で、
裏☆演劇部のカケラをお見せできると思います。
僕も音響で参加させてもらいます。
もちろん、劇中歌もあります。
演目は、
【陰陽師 異新伝~桜の恋~】
ぷちこ☆のイチオシ曲「桜花」の元となった脚本の外伝的な作品です。
昨日、初稽古があったのですが、
4人の役者のキャラがめっちゃ生きてます。
最近歌ったり踊ったりしてるぷちこちゃん、RIAちゃんですが、
本業の役者やってる姿を見れる機会はなかなかありませんので、
ゴールデンウィーク中ですが、5月3日はぜひWYNTERLANDへ。
時間・料金等、詳細はまだわからないので、
決まり次第、お知らせいたします。
というわけで、
今年の高槻ジャズは2日目だけ参加します。
また餃子パーティーしたいなー。
【関連リンク】
裏☆演劇部
http://
RiPuS☆WeB
http://
ぷちこ☆うぇぶ
http://
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
◆8月13日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
おどりぷす、見てきました
- 2010.03.22 Monday
- ライブレポート
- 00:57
- comments(4)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
RIAとぷちこのコスプレパフォーマンスユニットRiPuS☆。
今日はRiPuS☆が踊りに行くというので、
西九条BRAND NEWへ行ってきました。
懐かしー。
じつは、一度もRiPuS☆のステージを見たことがありません。
いっつも、後か横で音響してるし、
リハの時も横からか鏡越しとか。
初めて正面から見るRiPuS☆。
やっぱミニサイズ。
真ん中のボーカルさんが大きく見える。
関西変態系お笑いヴィジュアルバンドHEARさん。
先日の【このへん!!トラベラー】の放送を見てRiPuS☆を知ったそうで、
ふたりは、ここのバックで頑張って踊ってました。
ぷちこちゃん、めっちゃ楽しそう。
裏☆演劇部でもぷちこ☆でも、
キャラクター的に、曲的に、
ステージであんまりニコニコするシーンはないので、
なかなか珍しい。
っていうか、
歌わないで踊るぷちこちゃんはかなり珍しい。
そして、RIAちゃんがMCでしゃべったんですが、風邪のため若干鼻声。
っていうか、この声は、エスパー魔美!!
帰り道、RIAちゃんの顔を見ずに声を聞いてたら、
どう聴いてもシータの声!もしくはドラミちゃん。
やっぱり今まで似てるって言われてたらしい。
これはこれで、声優っぽくていい感じ。
もうすぐナレーションのレコーディングがあるのですが、
そのときまでに声が戻らなければ、
RIAちゃんに「パズーッ!!」って言ってもらおう。
もしくは「ここはお墓よ、あなたとわたしの」がいいかな。
イベントは女の子のお客さんが多く、
かなり盛り上がってました。
いかにもバンドって感じのステージを見てると、
またバンドやりたくなってくるなー。
でも、
バンドマンは全員ハゲるらしいからやめとこ。
今日の写真は、ありません。
いつものミクとリンの衣装です。

あ、
ライブに行く前に、梅田の新梅田食道街でちょい飲み。
【やっこ】がいっぱいだったんで、近くの【初音】へ。
ん?初音?はつねです。
ミクは関係ありませんよ。
おでん・串カツ・一品等が美味しい、300円均一のレトロな立ち飲みです。
ネギ振り回してるお姉さんはいません。

次のRiPuS☆ライブは、
4月25日日曜日、大阪本町club MERCURYにて、
デジタルミュージックイベントLink!に出演です。
派手な照明のある広いステージで、
5人のボーカロイドがオリジナルのストーリーにのせて歌い踊ります。
ご予約は、RiPuS☆WeBのイベントページ↓、もしくはメッセージで承ります。
【関連リンク】
RiPuS☆WeB
http://ripus777.web.fc2.com/
"HEAR" OFFICIAL WEB SITE
http://www5.ocn.ne.jp/~rei-zend/top/heartop.htm
よこざわ けい子
http://yokozawa-keiko.com/
初音
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27004299/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
今日はRiPuS☆が踊りに行くというので、
西九条BRAND NEWへ行ってきました。
懐かしー。
じつは、一度もRiPuS☆のステージを見たことがありません。
いっつも、後か横で音響してるし、
リハの時も横からか鏡越しとか。
初めて正面から見るRiPuS☆。
やっぱミニサイズ。
真ん中のボーカルさんが大きく見える。
関西変態系お笑いヴィジュアルバンドHEARさん。
先日の【このへん!!トラベラー】の放送を見てRiPuS☆を知ったそうで、
ふたりは、ここのバックで頑張って踊ってました。
ぷちこちゃん、めっちゃ楽しそう。
裏☆演劇部でもぷちこ☆でも、
キャラクター的に、曲的に、
ステージであんまりニコニコするシーンはないので、
なかなか珍しい。
っていうか、
歌わないで踊るぷちこちゃんはかなり珍しい。
そして、RIAちゃんがMCでしゃべったんですが、風邪のため若干鼻声。
っていうか、この声は、エスパー魔美!!
帰り道、RIAちゃんの顔を見ずに声を聞いてたら、
どう聴いてもシータの声!もしくはドラミちゃん。
やっぱり今まで似てるって言われてたらしい。
これはこれで、声優っぽくていい感じ。
もうすぐナレーションのレコーディングがあるのですが、
そのときまでに声が戻らなければ、
RIAちゃんに「パズーッ!!」って言ってもらおう。
もしくは「ここはお墓よ、あなたとわたしの」がいいかな。
イベントは女の子のお客さんが多く、
かなり盛り上がってました。
いかにもバンドって感じのステージを見てると、
またバンドやりたくなってくるなー。
でも、
バンドマンは全員ハゲるらしいからやめとこ。
今日の写真は、ありません。
いつものミクとリンの衣装です。
あ、
ライブに行く前に、梅田の新梅田食道街でちょい飲み。
【やっこ】がいっぱいだったんで、近くの【初音】へ。
ん?初音?はつねです。
ミクは関係ありませんよ。
おでん・串カツ・一品等が美味しい、300円均一のレトロな立ち飲みです。
ネギ振り回してるお姉さんはいません。
次のRiPuS☆ライブは、
4月25日日曜日、大阪本町club MERCURYにて、
デジタルミュージックイベントLink!に出演です。
派手な照明のある広いステージで、
5人のボーカロイドがオリジナルのストーリーにのせて歌い踊ります。
2010/04/25(日)
大阪本町 club MERCURY
http://www.clu b-mercu ry.net/
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-3-8 ハイム船場B1F
大阪市営地下鉄中央線・御堂筋線本町駅から徒歩約10分
同堺筋線堺筋本町駅から徒歩約5分
TEL:06-6263-0027
【第10回 Link! LIVE ☆2days】
Digital Music Live Event Link! & club MERCURY共催
開場:16時半 開演:17時 出演:17時40分
前売り:¥1,500 当日:¥1,800(1Drink¥500別)
【関連リンク】
RiPuS☆WeB
http://
"HEAR" OFFICIAL WEB SITE
http://
よこざわ けい子
http://
初音
http://
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
池田の桜はまだかいな
- 2010.03.20 Saturday
- ライブレポート
- 07:17
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
あまりちゃんと告知してなかったのですが、
3月14日は、パンセホールの前に、
池田てるてる広場でファンタジー音楽ユニットぷちこ☆ライブでした。
僕自身は、1月にK'DooiCで行ったところでしたが、
ぷちこ☆としては、えーっと、
去年の夏以来か。
気候が良くて天気が良い日に野外ってのは気持ちいいですね。
お客さんもいっぱいで、ゆったり聴いてもらえたし、
CDだけじゃなく、ライブチケットもちょこちょこと売れました。
そういえば、
桜が咲いてる時期に「桜花」をやったことがないのです。
今回もちょっと早かった。
さすがに関西ではまだ桜は咲いてませんね。

ぷちこ☆の曲は、2分~3分の短いものが多いので、
通常の30分ステージでは8曲ぐらいやるのですが、
この日は、ちょっとゆったりやろうかと6曲にしてみたら、
時間が余る余る。
実演奏時間で20分切ってるので、10分ぐらいはしゃべってました。

あ、
僕の髪の毛の色がこんなことになってます。
ほんとうはもうちょっと金髪にしようと思ってたのですが、
このへんでやめといたほうがいいのかなぁ。

いつもド派手ウイッグのぷちこちゃんですが、
この日は珍しく地毛。
僕のほうが派手なぐらいでした。
次のぷちこ☆ライブは、
4月10日(土)大阪中津ミノヤホールで、
【オトナ企画】というイベントに出演させてもらいます。
ぷちこ☆がオトナ企画ですってよ。
大人。
大人ってなんだ!?
バイオリンのさとパパさんの手を借りて、
大人な雰囲気で仕上げようかな。
出番は当日のじゃんけんで決まりますが、
ちょいと遅めの時間を狙ってます。
他の出演者も素敵な人ばかりと聞いてます。
このライブ以降、しばらくライブハウスでの予定は入ってませんので、
この機会にぜひお越しください。
イベントのサブタイトルは、
for stories?それともfour stories?
ご予約は、メール・メッセージ、 もしくはここへのコメントで承ってます。
新作CD「Holy Moterh」も持っていきます。

で、
ゴールデンウィークの最後の日、5月5日(祝)にもミノヤホールへ。
そう、オトナ企画の次はコドモの日。
【Unplugged Live】にシンデレラゲストとして出演。
Webラジオの収録と、完全生音で数曲歌います。
生音って最近やってないので、どうなるのか楽しみです。
こちらは詳しくは後日。
そろそろ、桜さん達の様子を見ながら、花見の企画をしなくちゃいけませんな
【関連コミュニティー】
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
3月14日は、パンセホールの前に、
池田てるてる広場でファンタジー音楽ユニットぷちこ☆ライブでした。
僕自身は、1月にK'DooiCで行ったところでしたが、
ぷちこ☆としては、えーっと、
去年の夏以来か。
気候が良くて天気が良い日に野外ってのは気持ちいいですね。
お客さんもいっぱいで、ゆったり聴いてもらえたし、
CDだけじゃなく、ライブチケットもちょこちょこと売れました。
2010/03/14 ぷちこ☆ at てるてる広場
M.1 セイレーン
M.2 returns again
M.3 眠れる龍と華の音
M.4 桜花
M.5 Holy Mother
M.6 いつか
そういえば、
桜が咲いてる時期に「桜花」をやったことがないのです。
今回もちょっと早かった。
さすがに関西ではまだ桜は咲いてませんね。
ぷちこ☆の曲は、2分~3分の短いものが多いので、
通常の30分ステージでは8曲ぐらいやるのですが、
この日は、ちょっとゆったりやろうかと6曲にしてみたら、
時間が余る余る。
実演奏時間で20分切ってるので、10分ぐらいはしゃべってました。
あ、
僕の髪の毛の色がこんなことになってます。
ほんとうはもうちょっと金髪にしようと思ってたのですが、
このへんでやめといたほうがいいのかなぁ。
いつもド派手ウイッグのぷちこちゃんですが、
この日は珍しく地毛。
僕のほうが派手なぐらいでした。
次のぷちこ☆ライブは、
4月10日(土)大阪中津ミノヤホールで、
【オトナ企画】というイベントに出演させてもらいます。
ぷちこ☆がオトナ企画ですってよ。
大人。
大人ってなんだ!?
バイオリンのさとパパさんの手を借りて、
大人な雰囲気で仕上げようかな。
出番は当日のじゃんけんで決まりますが、
ちょいと遅めの時間を狙ってます。
他の出演者も素敵な人ばかりと聞いてます。
このライブ以降、しばらくライブハウスでの予定は入ってませんので、
この機会にぜひお越しください。
2010/04/10(土)
中津 ミノヤホール
http://minoyah all.com /
大阪市北区中津1-2-18 ミノヤビル 1F
(地下鉄御堂筋線中津駅5番出口を出て右へ徒歩1分、梅田駅・大阪駅からも徒歩可)
Tel 06-6371-8478
【オトナ企画Live】 -for stories-
歌:ぷちこ
バイオリン:さとパパ
ピアノ:zenrin
開場:18時半 開演:19時 出演:当日じゃんけんで決まります
前売:¥1,500 当日:¥2,000(ドリンク別:ソフト¥300,アルコール¥500)
<出演>
・annecoat・Ruth・今野邦彦(from名古屋)・ぷちこ☆
イベントのサブタイトルは、
for stories?それともfour stories?
ご予約は、メール・メッセージ、 もしくはここへのコメントで承ってます。
新作CD「Holy Moterh」も持っていきます。
で、
ゴールデンウィークの最後の日、5月5日(祝)にもミノヤホールへ。
そう、オトナ企画の次はコドモの日。
【Unplugged Live】にシンデレラゲストとして出演。
Webラジオの収録と、完全生音で数曲歌います。
生音って最近やってないので、どうなるのか楽しみです。
こちらは詳しくは後日。
そろそろ、桜さん達の様子を見ながら、花見の企画をしなくちゃいけませんな
【関連コミュニティー】
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
ちょいとレトロなセッティング
- 2010.03.19 Friday
- ライブレポート
- 18:16
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
3月14日は、
初めてのパンセホールで、中村きよひとさんのサポートでした。
パンセホール、これぞライブハウスって感じでした。
僕が音楽を始めたころのライブハウスって、こういうイメージだったなー。
なので、初めてなのに懐かしい。若造に戻った気分です。
全体的につくりにも余裕があって、使いやすいハコでした。
で、借りたエレピもレトロ。
Roland製のRhodes MK-80。
1990年あたりに発売された非PCMのエレピです。
これがまた独特の音で、
一時期、日本のポップスとかで使われまくってました。
今回のステージでは、ちょうどこういう音を使いたかったのです。
そして、その上には持ち込んだENSONIQのVFX SDを載せる。
こちらも1990年発売のシンセ。
ま、こちらはマスター鍵盤として使ってるだけで、音は使ってないのですが、
見た目的にとてもレトロなセッティングとなりました。

しかも、ありがたいことにキーボードアンプがあったのです。
普段のライブでは、PAからの返しをモニターで聴くのが普通ですが、
それだと、モニター音量だけを自分でコントロールすることはできないわけです。
キーボードアンプがあると、
自分の音だけを好きな音量で出しておいて、
足りない音だけを返してもらえる。
ボーカル以外は、ステージ上でそれぞれの生音(非PAってこと)がある状態。
めっちゃいいテンションで演奏できました。
全てのライブハウスにキーボードアンプを!!
ステージ上で誕生日を祝ってもらいました。
さすがに自分でHappy Birthdayは弾かなかったよ。

M.4は、きよひとさんじゃなくて、
サポートギターのホトさんこと小西浩太郎さんがボーカル。
ちょっと変わった進行(AEDDAEAE)のブルースです。
本番、やっぱ間違えてしまいました...
この日のライブは終わりが早かったので、
ライブ終了後、中村きよひとバンドのメンバー&クボタアツシ君で、打ち上げ。
ミュージシャンって、ライブのたびに打ち上げしてるようなイメージありますが、
普段は、リハやライブ後って、時間が遅いのでなかなか飲めないのです。
じつは、このバンドのメンバーでじっくり飲むのは初めてです。

最初、生中を頼んだのですが、
僕とベースの文岩くんは、物足りずに生大を連発。
非常に気持ちよく飲むことが出来ました

楽しかったー。
次のライブは、さらにいい音になりそう...
なのですが、
僕とドラムのJINさんは、スケジュールの都合で参加できません。
あぁ、残念。
きよひとさんの次のライブは4月24日(土)梅田AKASOです。
初めてのパンセホールで、中村きよひとさんのサポートでした。
パンセホール、これぞライブハウスって感じでした。
僕が音楽を始めたころのライブハウスって、こういうイメージだったなー。
なので、初めてなのに懐かしい。若造に戻った気分です。
全体的につくりにも余裕があって、使いやすいハコでした。
で、借りたエレピもレトロ。
Roland製のRhodes MK-80。
1990年あたりに発売された非PCMのエレピです。
これがまた独特の音で、
一時期、日本のポップスとかで使われまくってました。
今回のステージでは、ちょうどこういう音を使いたかったのです。
そして、その上には持ち込んだENSONIQのVFX SDを載せる。
こちらも1990年発売のシンセ。
ま、こちらはマスター鍵盤として使ってるだけで、音は使ってないのですが、
見た目的にとてもレトロなセッティングとなりました。
しかも、ありがたいことにキーボードアンプがあったのです。
普段のライブでは、PAからの返しをモニターで聴くのが普通ですが、
それだと、モニター音量だけを自分でコントロールすることはできないわけです。
キーボードアンプがあると、
自分の音だけを好きな音量で出しておいて、
足りない音だけを返してもらえる。
ボーカル以外は、ステージ上でそれぞれの生音(非PAってこと)がある状態。
めっちゃいいテンションで演奏できました。
全てのライブハウスにキーボードアンプを!!
2010/03/14 中村きよひと at パンセホール
M.1 ただただ
M.2 30代ロックマン
M.3 ドリーム
M.4 Key to the Highway
M.5 Hoochie Coochie Man
M.6 二次元タイマー
ステージ上で誕生日を祝ってもらいました。
さすがに自分でHappy Birthdayは弾かなかったよ。
M.4は、きよひとさんじゃなくて、
サポートギターのホトさんこと小西浩太郎さんがボーカル。
ちょっと変わった進行(AEDDAEAE)のブルースです。
本番、やっぱ間違えてしまいました...
この日のライブは終わりが早かったので、
ライブ終了後、中村きよひとバンドのメンバー&クボタアツシ君で、打ち上げ。
ミュージシャンって、ライブのたびに打ち上げしてるようなイメージありますが、
普段は、リハやライブ後って、時間が遅いのでなかなか飲めないのです。
じつは、このバンドのメンバーでじっくり飲むのは初めてです。
最初、生中を頼んだのですが、
僕とベースの文岩くんは、物足りずに生大を連発。
非常に気持ちよく飲むことが出来ました
楽しかったー。
次のライブは、さらにいい音になりそう...
なのですが、
僕とドラムのJINさんは、スケジュールの都合で参加できません。
あぁ、残念。
きよひとさんの次のライブは4月24日(土)梅田AKASOです。
ねこマフ
- 2010.03.18 Thursday
- ライブレポート
- 16:13
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
ねこマフさんの名前の由来が、ねこのマフラーだってことを、 初めて知りました。

アンチシイタケ仲間であるセトシンタロウさん主催のVoiceのレギュラーイベント、
【キャンディーナイト】
今回はねこマフ特集?
ねこマフさんを神と崇め奉る日です。
ねこマフさんが好きなアーティストだけが集まりました。
僕はK'DooiCで参加。
1月の池田以来、約2ヶ月ぶりのK'D。
今回は3人だけなんで、しっとりスタート。
ですが、やっぱいつのまにかテンション上がっちゃいました。
ララーラーラーねこマフ♪
せっかくなんで、他のアーティストさんのステージも全部しっかり楽しませてもらいました。
モシモシさん、赤い実さん、深田ちひろさん、そして主催のセトシンタロウさん、
みんな外れなしのお得なメンツ。
京都からやってきた初見の赤い実さん、楽しかった。
そして各アーティストが、ねこマフさんにちなんだ曲を披露。
こういうの、いいですねー。

ねこマフさん、
いつもフットワーク軽くライブに来ていただいて、
さらにめっちゃ楽しんでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
そして、
昨日に続いて、なんと今日も誕生日を祝っていただきました。
Voiceのひできさん、めぐさん、
そしてその場にいたアーティストさん、お客さん、
ありがとうございます。
人生で一番ケーキを食べてる時期かもしれません。

ちょっと身体の疲れがたまってきたので、
明日はあんまり仕事せずに、のんびり過ごそうかと思います。
【zenrinのライブ予定】
◆3月15日(月)晩 神戸湊川 Voice【K'DooiC】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
アンチシイタケ仲間であるセトシンタロウさん主催のVoiceのレギュラーイベント、
【キャンディーナイト】
今回はねこマフ特集?
ねこマフさんを神と崇め奉る日です。
ねこマフさんが好きなアーティストだけが集まりました。
僕はK'DooiCで参加。
1月の池田以来、約2ヶ月ぶりのK'D。
今回は3人だけなんで、しっとりスタート。
ですが、やっぱいつのまにかテンション上がっちゃいました。
ララーラーラーねこマフ♪
せっかくなんで、他のアーティストさんのステージも全部しっかり楽しませてもらいました。
モシモシさん、赤い実さん、深田ちひろさん、そして主催のセトシンタロウさん、
みんな外れなしのお得なメンツ。
京都からやってきた初見の赤い実さん、楽しかった。
そして各アーティストが、ねこマフさんにちなんだ曲を披露。
こういうの、いいですねー。
ねこマフさん、
いつもフットワーク軽くライブに来ていただいて、
さらにめっちゃ楽しんでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
そして、
昨日に続いて、なんと今日も誕生日を祝っていただきました。
Voiceのひできさん、めぐさん、
そしてその場にいたアーティストさん、お客さん、
ありがとうございます。
人生で一番ケーキを食べてる時期かもしれません。
ちょっと身体の疲れがたまってきたので、
明日はあんまり仕事せずに、のんびり過ごそうかと思います。
【zenrinのライブ予定】
◆3月15日(月)晩 神戸湊川 Voice【K'DooiC】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
じつは、ミクルカでした
- 2010.03.18 Thursday
- ライブレポート
- 15:54
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
3月7日のVoiceでのRiPuS☆ライブ、
【VOCALOIDじゃナイト~酒池☆ミクリン&りぷ☆らじ~】
始まる前からお店いっぱいのお客さん。
テーブルは店の外に出して椅子だけにしてるのに、なんと立ち見まで。
雨の中、お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

そして、
普通のライブと違って準備に時間がかかるのに快く協力してくれてる、
Voiceのひできさんとめぐママ、
いつも好き勝手させてもらってありがとうございます。
ライブのタイトルが、
【酒池☆ミクリン】ってなってるのに、
じつは、ミクルカでした。
過去5回、
オープニングでは初音ミクと鏡音リンが箱の中から出てくるのですが、
今回は、なぜかリンが起動しない。箱はからっぽ。
と思ったら、客席から巡音ルカが登場!

というわけで、
RIAちゃんは、リン役ではなく、ルカ役でした。
告知にもずーっと嘘書いちゃってましたね。
だましててごめんなさい。
でも、
セカンドステージの【りぷ☆らじ】では、リンの衣装で登場。
ま、こちらはリン役ではなく、RIAちゃんとしての出演なので、
そんなにリンリンはしてませんでしたが。

ぷちこちゃんは、いつもどおり初音ミク役。
RiPuS☆としてミクをやり始めてからは、まだ1年ちょっとですが、
思い返してみれば、
2年以上前のぷちこ☆のライブでもミクの衣装着てましたね。
RiPuS☆でのミクのキャラクターは、
ニコニコ動画等で一般的に形作られている初音ミクのキャラを、
ぷちこちゃんが解釈して出来上がっていますが、
もともと近い部分があるのか、
最近はなんだかもうしっかり出来上がっていて、素なのか役なのかかわからなくなってきてます。
若干、はちゅねっぽいですが。

RIAちゃんは、初挑戦のルカ役。
RIAちゃんの役の一般的なイメージ(?)は、キャピってる明るい感じですが、
こういう声が低いツンデレキャラもいいですねぇ。

とはいえ、やっぱりRIAちゃんといえば、妹キャラのリン。
こっちの衣装になってからのほうが、自然な感じが。
ニコニコ動画見るよりも、RIAちゃんのリンを見る時間のほうが長いので、
僕の中では、RIAリンが公式キャラって感じです。

あ、
ゲストのキャラは、かなーり作ってありますからね。
KAITO役のひかるくんは、あんな変態兄さんではありませんし、

鏡音レン役のまりんさんは、少年じゃなくて素敵なレディーですから。

MEIKO役の雅香さんは、キャラでは酔っ払ったりしてますが、
実際には、いくら飲んでも酔っ払わない酒豪です。

それにしても、よくこんなメンバーが揃ったもんだ。

そういえば、
LAGUNA BEACHでやった初回の酒池☆ミクリンでは、
僕やJINさんも、演奏のみならず台詞もあって、役的に出演したのですが、
りぷ☆らじのほうで、久々にステージに出ちゃいました。
次は、あの人にも出てもらいたいな。

次のRiPuS☆のライブは、
4月25日日曜日、大阪本町club MERCURYです。
チェシャ猫さん主催のデジタルミュージックイベントLink!に
今回と同じメンバーで出演。
今度は5人いっぺんに歌います。
Voiceでのステージは、フリートーク満載のゆる~い感じでしたが、
次は、ステージも照明もリニューアルして豪華になったMERCURYで、
かちっとショー的なステージになるかと思います。
出番は、17時40分ごろ。
そして、
今回お世話になったVoiceのイベントで、
5月25日(火)にCHICKEN GEORGEにもおじゃまします。
女性ボーカルイベントみたいです。出番は20時45分ごろ。
こちらの詳細はまた後日。
今年はRiPuS☆がよく動く...

【関連リンク】
RiPuS☆WeB
http://ripus777.web.fc2.com/
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
【VOCALOIDじゃナイト~酒池☆ミクリン&りぷ☆らじ~】
始まる前からお店いっぱいのお客さん。
テーブルは店の外に出して椅子だけにしてるのに、なんと立ち見まで。
雨の中、お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。
そして、
普通のライブと違って準備に時間がかかるのに快く協力してくれてる、
Voiceのひできさんとめぐママ、
いつも好き勝手させてもらってありがとうございます。
ライブのタイトルが、
【酒池☆ミクリン】ってなってるのに、
じつは、ミクルカでした。
過去5回、
オープニングでは初音ミクと鏡音リンが箱の中から出てくるのですが、
今回は、なぜかリンが起動しない。箱はからっぽ。
と思ったら、客席から巡音ルカが登場!
というわけで、
RIAちゃんは、リン役ではなく、ルカ役でした。
告知にもずーっと嘘書いちゃってましたね。
だましててごめんなさい。
でも、
セカンドステージの【りぷ☆らじ】では、リンの衣装で登場。
ま、こちらはリン役ではなく、RIAちゃんとしての出演なので、
そんなにリンリンはしてませんでしたが。
ぷちこちゃんは、いつもどおり初音ミク役。
RiPuS☆としてミクをやり始めてからは、まだ1年ちょっとですが、
思い返してみれば、
2年以上前のぷちこ☆のライブでもミクの衣装着てましたね。
RiPuS☆でのミクのキャラクターは、
ニコニコ動画等で一般的に形作られている初音ミクのキャラを、
ぷちこちゃんが解釈して出来上がっていますが、
もともと近い部分があるのか、
最近はなんだかもうしっかり出来上がっていて、素なのか役なのかかわからなくなってきてます。
若干、はちゅねっぽいですが。
RIAちゃんは、初挑戦のルカ役。
RIAちゃんの役の一般的なイメージ(?)は、キャピってる明るい感じですが、
こういう声が低いツンデレキャラもいいですねぇ。
とはいえ、やっぱりRIAちゃんといえば、妹キャラのリン。
こっちの衣装になってからのほうが、自然な感じが。
ニコニコ動画見るよりも、RIAちゃんのリンを見る時間のほうが長いので、
僕の中では、RIAリンが公式キャラって感じです。
あ、
ゲストのキャラは、かなーり作ってありますからね。
KAITO役のひかるくんは、あんな変態兄さんではありませんし、
鏡音レン役のまりんさんは、少年じゃなくて素敵なレディーですから。
MEIKO役の雅香さんは、キャラでは酔っ払ったりしてますが、
実際には、いくら飲んでも酔っ払わない酒豪です。
それにしても、よくこんなメンバーが揃ったもんだ。
そういえば、
LAGUNA BEACHでやった初回の酒池☆ミクリンでは、
僕やJINさんも、演奏のみならず台詞もあって、役的に出演したのですが、
りぷ☆らじのほうで、久々にステージに出ちゃいました。
次は、あの人にも出てもらいたいな。
次のRiPuS☆のライブは、
4月25日日曜日、大阪本町club MERCURYです。
チェシャ猫さん主催のデジタルミュージックイベントLink!に
今回と同じメンバーで出演。
今度は5人いっぺんに歌います。
Voiceでのステージは、フリートーク満載のゆる~い感じでしたが、
次は、ステージも照明もリニューアルして豪華になったMERCURYで、
かちっとショー的なステージになるかと思います。
出番は、17時40分ごろ。
2010/04/25(日)
大阪本町 club MERCURY
http://www.clu b-mercu ry.net/
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-3-8 ハイム船場B1F
大阪市営地下鉄中央線・御堂筋線本町駅から徒歩約10分
同堺筋線堺筋本町駅から徒歩約5分
TEL:06-6263-0027
【第10回 Link! LIVE ☆2days】
Digital Music Live Event Link! & club MERCURY共催
開場:16時半 開演:17時 出演:17時40分
前売り:¥1,500 当日:¥1,800(1Drink¥500別)
そして、
今回お世話になったVoiceのイベントで、
5月25日(火)にCHICKEN GEORGEにもおじゃまします。
女性ボーカルイベントみたいです。出番は20時45分ごろ。
こちらの詳細はまた後日。
今年はRiPuS☆がよく動く...
【関連リンク】
RiPuS☆WeB
http://
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月05日(祝)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆5月08日(土)昼 神戸新開地 KAVC横【ぷちこ☆】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
愛と情熱と平和と音
- 2010.03.01 Monday
- ライブレポート
- 08:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
あ、
だいぶ日が経ってしまいましたが、
2月21日は、六甲Maiden Voyageで【肌で感じろ!!Vol.22】でした。
Maidenは、ときどき出演したり見に行ったりするのですが、
なぜか特別な印象があるハコです。
今回は夕方から始まって13組出場という長丁場イベント。
さすがに全部聴くのは無理でしたが、各組数曲ずつ楽しみました。
みんな自分の色をしっかり出して、聴きごたえがあるステージ。
出演順の流れもいい感じ。さすがきよひとさん。
ファンタジー音楽ユニットぷちこ☆はトップで出演。
バンドスタイルです。



今回はいつものライブとはだいぶ違う選曲。
前半4曲は、
裏☆演劇部の公演【Marvelous Crown~奇跡の宝冠~】の劇中曲。
バンドスタイルでやるのはもちろん初めて。
サントラバージョンとはだいぶアレンジを変えて、
全体的にはげし目のライブになりました。
そして、
ぷちこ☆3枚目のCDの発売ライブでもあります。
CD収録の「Holy Mother」と「いつか」を、
レコーディングしたメンバーで演奏。

ギター:とぅみー

ピアノ・キーボード:zenrin

ベース:さぁ~ちゃん

ドラム:JIN
そういえば、
ぷちこ☆で初めてキーボード2台使ったかも。

にしても、髪の毛長いですねー。
Holy Motherのジャケットと同じウィッグと衣装だそうです。
CDのほうは、これからのライブにも持っていきますので、
ぜひ聴いてみてください。
次のぷちこ☆ライブは、4月10日(土)中津ミノヤホールです。

そして、僕とJINさんは、主催の中村きよひとさんのサポートも。
前回のライブからわずか3週間。
もうすでにおなじみのメンバーです。

ギター・ボーカル:中村きよひと

ギター:小西浩太郎

ベース:文岩裕志

キーボード:zenrin

ドラム:JIN
今回も想像以上に盛り上がっちゃいました。
ライブのたびにだんだんテンションが上がっていくきよひとバンド。
これから一体どうなっちゃうんでしょう。

キーボードはオルガンとエレピだけというシンプルな音色。
次のきよひとさんのライブは、3月14日(日)出戸パンセホールです。
僕の誕生日でもあります。いぇい
音楽だけでなく、写真展示やアート出展もあって、
合間にいろいろと見れたのですが、
裏☆演劇部の公演にゲスト役者として参加した、
イラストレーターのkinaちゃんの作品も初めて見れました。
切り絵を1枚買っちゃった。
なんだか最近はとーっても忙しそうで、これからが楽しみな人です。
ナマケノモはちみつ味。
http://ameblo.jp/kina-rockingirl2/
【肌で感じろ!!Vol.22】
長時間どっぷり楽しめるイベントでした。
出演者・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
そして、長時間楽しんでくれたお客さん、ありがとうございました。
次は、4月24日(土)梅田AKASOです。
残念ながら僕は参加できませんが。
あ、
僕の髪の毛が写真のようにだんだんと明るくなってきてます。
ほんとはピンクにしようと思ったんですが、間に合いませんでした。
【zenrinのライブ予定】
◆3月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆3月14日(日)晩 大阪出戸 パンセホール【中村きよひと】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
◆7月19日(祝)晩 京都嵐山 音や【ぷちこ☆】
だいぶ日が経ってしまいましたが、
2月21日は、六甲Maiden Voyageで【肌で感じろ!!Vol.22】でした。
Maidenは、ときどき出演したり見に行ったりするのですが、
なぜか特別な印象があるハコです。
今回は夕方から始まって13組出場という長丁場イベント。
さすがに全部聴くのは無理でしたが、各組数曲ずつ楽しみました。
みんな自分の色をしっかり出して、聴きごたえがあるステージ。
出演順の流れもいい感じ。さすがきよひとさん。
ファンタジー音楽ユニットぷちこ☆はトップで出演。
バンドスタイルです。
2010/02/21 ぷちこ☆ at Maiden Voyage
M.1 El Dorado~The Golden Kingdom~
M.2 Cuddle
M.3 Elegy of time
M.4 Lost Tears
M.5 Holy Mother
M.6 いつか
今回はいつものライブとはだいぶ違う選曲。
前半4曲は、
裏☆演劇部の公演【Marvelous Crown~奇跡の宝冠~】の劇中曲。
バンドスタイルでやるのはもちろん初めて。
サントラバージョンとはだいぶアレンジを変えて、
全体的にはげし目のライブになりました。
そして、
ぷちこ☆3枚目のCDの発売ライブでもあります。
CD収録の「Holy Mother」と「いつか」を、
レコーディングしたメンバーで演奏。
ギター:とぅみー
ピアノ・キーボード:zenrin
ベース:さぁ~ちゃん
ドラム:JIN
そういえば、
ぷちこ☆で初めてキーボード2台使ったかも。
にしても、髪の毛長いですねー。
Holy Motherのジャケットと同じウィッグと衣装だそうです。
CDのほうは、これからのライブにも持っていきますので、
ぜひ聴いてみてください。
次のぷちこ☆ライブは、4月10日(土)中津ミノヤホールです。
そして、僕とJINさんは、主催の中村きよひとさんのサポートも。
前回のライブからわずか3週間。
もうすでにおなじみのメンバーです。
ギター・ボーカル:中村きよひと
ギター:小西浩太郎
ベース:文岩裕志
キーボード:zenrin
ドラム:JIN
今回も想像以上に盛り上がっちゃいました。
ライブのたびにだんだんテンションが上がっていくきよひとバンド。
これから一体どうなっちゃうんでしょう。
2010/02/21 中村きよひと at Maiden Voyage
M.1 Hoochie Coochie Man
M.2 30代ロックマン
M.3 ただただ...
M.4 2次元タイマー
キーボードはオルガンとエレピだけというシンプルな音色。
次のきよひとさんのライブは、3月14日(日)出戸パンセホールです。
僕の誕生日でもあります。いぇい
音楽だけでなく、写真展示やアート出展もあって、
合間にいろいろと見れたのですが、
裏☆演劇部の公演にゲスト役者として参加した、
イラストレーターのkinaちゃんの作品も初めて見れました。
切り絵を1枚買っちゃった。
なんだか最近はとーっても忙しそうで、これからが楽しみな人です。
ナマケノモはちみつ味。
http://
【肌で感じろ!!Vol.22】
長時間どっぷり楽しめるイベントでした。
出演者・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
そして、長時間楽しんでくれたお客さん、ありがとうございました。
次は、4月24日(土)梅田AKASOです。
残念ながら僕は参加できませんが。
あ、
僕の髪の毛が写真のようにだんだんと明るくなってきてます。
ほんとはピンクにしようと思ったんですが、間に合いませんでした。
【zenrinのライブ予定】
◆3月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆3月14日(日)晩 大阪出戸 パンセホール【中村きよひと】
◆4月04日(日)晩 神戸六甲 Maiden Voyage【中村きよひと】
◆4月10日(土)晩 大阪中津 ミノヤホール【ぷちこ☆】
◆4月24日(土)晩 大阪本町 club MERCURY【The Band of チェシャ猫】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
◆5月25日(火)晩 神戸三宮 CHICKEN GEORGE【RiPuS☆】
◆7月19日(祝)晩 京都嵐山 音や【ぷちこ☆】
神戸のぷちこと広島のぷちこ(?)
- 2010.01.24 Sunday
- ライブレポート
- 13:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
ついに出会ってしまいました!
昨日、RAIN DOGSで行われた、
【第2回 チェシャ猫とゆかいな仲間たち】
チェシャ猫ファミリーで出演されてたボーカリストりゆさん。
広島から来られていたのですが...
似てる。
なんだか、
しゃべり方とかイントネーションとかがぷちこちゃんに似ているのです。
ある意味、RIAちゃんよりも、ぷちこちゃんに近いしゃべり方。
動きのテンポもそっくりだし、
見た目やしゃべり方と歌のギャップがあるところも同じ。
ちなみに、大きさも同じ。
ライブハウスの暗がりで見てたら、
僕も一瞬間違えそうになりました。
歌い方は、正統派うた歌いのお姉さん的な感じ。
こういうのもいいですねー。
なんだかぷちこちゃんのことも気に入ったみたいで、
ふたりで仲良くしてました。

まずはメンバー紹介。

ボーカル:ぷちこ

ギター:城正

ピアノ:zenrin

電子パーカッション:JIN
季節物の「氷の王子」や、初期の「終わりなき旅路」を久々に入れてみました。
去年の夏以降、バンドスタイルやオケを使うライブが多かったのですが、
今回はぷちこ☆の原点と言える、JINさんの電子パーカッションが活躍。
普通のドラムやパーカッションだけでは出せない効果音やビートが、
お客さんにも大好評だったようで。
RAIN DOGSは、
ステージの後に布が貼ってあるのですが、
それが作り出す陰影のラインがきれい。

ぷちこちゃんの衣装もこの会場に似合ってますね。
ステージも衣装の一部みたいな。

いびつうさぎデザインのギターアンプ。
ギター城正さんの手作りです。
うさぎがギターの音で鳴いてるみたいな。

ぷちこちゃんは、普段よりはわりかしおとなし目の衣装で。

うさぎ型宇宙生物の本体を人間型ボディーにくくりつけてるのは初めて見ました。
写真撮影は、こたかしょうさん。
一部の写真は、和希さん・チェシャ猫さんからいただきました。
みなさん、撮影ありがとうございました。
あ、
今までの日記で生ピアノを使うって書いてて、
当日もサウンドチェック前にスタジオに生ピアノを弾きに行ってたんですが、
セッティングが会場のほうに伝わってなくて、普通にエレピでやりました。
またどこかで生ピ使えればと思います。
チェシャ猫ファミリーさんと黒猫魔術団さんを見に来てたお客さんも多く、
1階席が埋まって立ち見も出るぐらい。
連休明けの平日にもかかわらず、たくさん起こしいただきましてありがとうございます。
ちょっと時間がおしちゃってすいません。
そして、たーくさんいた出演者のみなさん、お疲れ様でした。
なんだかみんな衣装が派手ですごかった。

次のぷちこ☆ライブは、2月21日(日)。
阪急六甲駅すぐのMaiden Voyageにて、中村きよひとさんのイベントです。
今度はバンドスタイルでやりますよー。
普段のぷちこ☆ライブとは全然違う曲目でやりますので、お楽しみにー。
【関連リンク】
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆1月29日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
◆2月21日(日)晩 神戸六甲 Maiden Vovage【中村きよひと】【ぷちこ☆】
◆3月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆3月14日(日)晩 大阪出戸 パンセホール【中村きよひと】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
昨日、RAIN DOGSで行われた、
【第2回 チェシャ猫とゆかいな仲間たち】
チェシャ猫ファミリーで出演されてたボーカリストりゆさん。
広島から来られていたのですが...
似てる。
なんだか、
しゃべり方とかイントネーションとかがぷちこちゃんに似ているのです。
ある意味、RIAちゃんよりも、ぷちこちゃんに近いしゃべり方。
動きのテンポもそっくりだし、
見た目やしゃべり方と歌のギャップがあるところも同じ。
ちなみに、大きさも同じ。
ライブハウスの暗がりで見てたら、
僕も一瞬間違えそうになりました。
歌い方は、正統派うた歌いのお姉さん的な感じ。
こういうのもいいですねー。
なんだかぷちこちゃんのことも気に入ったみたいで、
ふたりで仲良くしてました。
2010/01/12 ぷちこ☆ at RAIN DOGS
M.1 セイレーン
M.2 returns again
M.3 堕天使
M.4 眠れる龍と華の音
M.5 桜花
M.6 氷の王子
M.7 終わりなき旅路
M.8 いつか
まずはメンバー紹介。
ボーカル:ぷちこ
ギター:城正
ピアノ:zenrin
電子パーカッション:JIN
季節物の「氷の王子」や、初期の「終わりなき旅路」を久々に入れてみました。
去年の夏以降、バンドスタイルやオケを使うライブが多かったのですが、
今回はぷちこ☆の原点と言える、JINさんの電子パーカッションが活躍。
普通のドラムやパーカッションだけでは出せない効果音やビートが、
お客さんにも大好評だったようで。
RAIN DOGSは、
ステージの後に布が貼ってあるのですが、
それが作り出す陰影のラインがきれい。
ぷちこちゃんの衣装もこの会場に似合ってますね。
ステージも衣装の一部みたいな。
いびつうさぎデザインのギターアンプ。
ギター城正さんの手作りです。
うさぎがギターの音で鳴いてるみたいな。
ぷちこちゃんは、普段よりはわりかしおとなし目の衣装で。
うさぎ型宇宙生物の本体を人間型ボディーにくくりつけてるのは初めて見ました。
写真撮影は、こたかしょうさん。
一部の写真は、和希さん・チェシャ猫さんからいただきました。
みなさん、撮影ありがとうございました。
あ、
今までの日記で生ピアノを使うって書いてて、
当日もサウンドチェック前にスタジオに生ピアノを弾きに行ってたんですが、
セッティングが会場のほうに伝わってなくて、普通にエレピでやりました。
またどこかで生ピ使えればと思います。
チェシャ猫ファミリーさんと黒猫魔術団さんを見に来てたお客さんも多く、
1階席が埋まって立ち見も出るぐらい。
連休明けの平日にもかかわらず、たくさん起こしいただきましてありがとうございます。
ちょっと時間がおしちゃってすいません。
そして、たーくさんいた出演者のみなさん、お疲れ様でした。
なんだかみんな衣装が派手ですごかった。
次のぷちこ☆ライブは、2月21日(日)。
阪急六甲駅すぐのMaiden Voyageにて、中村きよひとさんのイベントです。
今度はバンドスタイルでやりますよー。
普段のぷちこ☆ライブとは全然違う曲目でやりますので、お楽しみにー。
【関連リンク】
ぷちこ☆うぇぶ
http://putiko777.web.fc2.com/
【zenrinのライブ予定】
◆1月29日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
◆2月21日(日)晩 神戸六甲 Maiden Vovage【中村きよひと】【ぷちこ☆】
◆3月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆3月14日(日)晩 大阪出戸 パンセホール【中村きよひと】
◆4月25日(日)晩 大阪本町 club MERCURY【RiPuS☆】
◆4月29日(祝)晩 大阪中津 Vi-code【町つかき】
いけ'DooiC
- 2010.01.10 Sunday
- ライブレポート
- 20:45
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
今日は、阪急池田駅前てるてる広場にて、
K'DooiCの新年1発目、野外ライブでした。
ここは、今までもいろんなアーティストさんのサポートで来ています。
前回のK'DooiCは3人だけの小編成だったのですが、
今回は大所帯。

ボーカルshIho様、ギターけんたろう!さん、鍵盤zenrinに加え、
サックスのミヤンと、ベースのさぁ~ちゃんと、
パーカッションのARAS...あら?
あらっし~ではなく、JINさん!
仕事で到着が遅くなったARASHIさんに代わり、
別件で電子パーカッションを持って現場に来てたJINさんが、
急遽、サポートに入りました。
JINさんもK'DooiCのサポートしたことあるとはいえ、
去年の夏前だし、しかもそんときはたしかカホンだったし。
というわけで、全て即興なのですが、
さすが、百戦錬磨のJINさん、
見事に合わせてました。
で、
ARASHIさんはっていうと、
ステージ途中で現場に到着し、
はるか後方の2階通路から、楽しそうに手拍子してました。
メンバーが本番中、なんとなくざわざわしてたのはそのせいです。

というわけで、
適度な緊張感と、それでもリラックスした感を織り交ぜてのステージとなりました。
今日は寒いのにお客さんも多く、
しかも反応もよく、
楽しみながらライブできました。
ありがとうございました。
写真は、思いがけず見に来てくれたまめたろさんの撮影です。

ライブ終了後は、
昨日誕生日だったJINさんのお誕生日会を急遽開催。
といっても、土地鑑のない池田。
居酒屋もまだ空いている時間ではなく、
駅前のガストを居酒屋使い。
夕方、まだキッズだらけの店内で、
ビールやら焼酎を飲む大人たち。
こんなふうになっちゃだめだよー。
【zenrinのライブ予定】
◆01月10日(日)昼 池田駅前 てるてる広場【K'DooiC】
◆01月12日(火)晩 大阪梅田 RAIN DOGS【ぷちこ☆】
◆01月29日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
◆02月21日(日)晩 神戸六甲 Maiden Vovage【中村きよひと】【ぷちこ☆】
◆03月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆04月25日(日)晩 大阪本町club MERCURY【RiPuS☆】
K'DooiCの新年1発目、野外ライブでした。
ここは、今までもいろんなアーティストさんのサポートで来ています。
前回のK'DooiCは3人だけの小編成だったのですが、
今回は大所帯。
ボーカルshIho様、ギターけんたろう!さん、鍵盤zenrinに加え、
サックスのミヤンと、ベースのさぁ~ちゃんと、
パーカッションのARAS...あら?
あらっし~ではなく、JINさん!
仕事で到着が遅くなったARASHIさんに代わり、
別件で電子パーカッションを持って現場に来てたJINさんが、
急遽、サポートに入りました。
JINさんもK'DooiCのサポートしたことあるとはいえ、
去年の夏前だし、しかもそんときはたしかカホンだったし。
というわけで、全て即興なのですが、
さすが、百戦錬磨のJINさん、
見事に合わせてました。
で、
ARASHIさんはっていうと、
ステージ途中で現場に到着し、
はるか後方の2階通路から、楽しそうに手拍子してました。
メンバーが本番中、なんとなくざわざわしてたのはそのせいです。
というわけで、
適度な緊張感と、それでもリラックスした感を織り交ぜてのステージとなりました。
2010/01/10 K'DooiC at てるてる広場 セットリスト
サウンドチェック What's going on
M.1 贖罪LOVE SESSION
M.2 子守唄
M.3 SHAKE IT YOUR BODDY
M.4 Feel So Good
今日は寒いのにお客さんも多く、
しかも反応もよく、
楽しみながらライブできました。
ありがとうございました。
写真は、思いがけず見に来てくれたまめたろさんの撮影です。
ライブ終了後は、
昨日誕生日だったJINさんのお誕生日会を急遽開催。
といっても、土地鑑のない池田。
居酒屋もまだ空いている時間ではなく、
駅前のガストを居酒屋使い。
夕方、まだキッズだらけの店内で、
ビールやら焼酎を飲む大人たち。
こんなふうになっちゃだめだよー。
【zenrinのライブ予定】
◆01月10日(日)昼 池田駅前 てるてる広場【K'DooiC】
◆01月12日(火)晩 大阪梅田 RAIN DOGS【ぷちこ☆】
◆01月29日(金)晩 大阪梅田 AKASO【中村きよひと】
◆02月21日(日)晩 神戸六甲 Maiden Vovage【中村きよひと】【ぷちこ☆】
◆03月07日(日)晩 神戸湊川 Voice【RiPuS☆】
◆04月25日(日)晩 大阪本町club MERCURY【RiPuS☆】
耳慣らし
- 2010.01.10 Sunday
- ライブレポート
- 20:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by zenrin
年明け3日以降、
器も触らず音楽も聞かず、
耳を徹底的に休ませてました。
年に数日はそんな日も必要?
でも、リハが始まるので、
そろそろ耳と指の準備を。
というわけで、やってきたのは神戸北野WYNTERLAND。
てふてふバンドバージョンを久々に聴きました。
いいねいいね。

エレキギターとドラムという変わった編成のインストユニットのあとは、
アルパカチューナー。
最近よくライブを見ます。

激し目の3組の爆音で、
音楽脳が起きた感じがします。
早くライブやりてーっ。
今年もいろいろ奏でていきたいと思います。
よろしくお願いします。
器も触らず音楽も聞かず、
耳を徹底的に休ませてました。
年に数日はそんな日も必要?
でも、リハが始まるので、
そろそろ耳と指の準備を。
というわけで、やってきたのは神戸北野WYNTERLAND。
てふてふバンドバージョンを久々に聴きました。
いいねいいね。
エレキギターとドラムという変わった編成のインストユニットのあとは、
アルパカチューナー。
最近よくライブを見ます。
激し目の3組の爆音で、
音楽脳が起きた感じがします。
早くライブやりてーっ。
今年もいろいろ奏でていきたいと思います。
よろしくお願いします。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- sponsored links
- selected entries
-
- 今さらですが、マベクラ音響写真 (04/02)
- おどりぷす、見てきました (03/22)
- 池田の桜はまだかいな (03/20)
- ちょいとレトロなセッティング (03/19)
- ねこマフ (03/18)
- じつは、ミクルカでした (03/18)
- 愛と情熱と平和と音 (03/01)
- 神戸のぷちこと広島のぷちこ(?) (01/24)
- いけ'DooiC (01/10)
- 耳慣らし (01/10)
- archives
-
- July 2010 (1)
- April 2010 (3)
- March 2010 (11)
- February 2010 (1)
- January 2010 (13)
- December 2009 (8)
- November 2009 (8)
- October 2009 (6)
- September 2009 (7)
- August 2009 (17)
- July 2009 (16)
- June 2009 (7)
- April 2009 (2)
- March 2009 (11)
- February 2009 (5)
- January 2009 (9)
- December 2008 (10)
- November 2008 (13)
- October 2008 (11)
- September 2008 (13)
- August 2008 (11)
- July 2008 (8)
- June 2008 (12)
- May 2008 (21)
- April 2008 (10)
- March 2008 (18)
- February 2008 (17)
- January 2008 (14)
- December 2007 (14)
- recent comment
-
- 桜ノ恋
⇒ zenrin (04/26) - 桜ノ恋
⇒ まみ (04/11) - 桜ノ恋
⇒ zenrin (04/09) - 桜ノ恋
⇒ まみ (04/09) - 10th Link! CM ショートバージョン
⇒ zenrin (04/08) - 10th Link! CM ショートバージョン
⇒ まみ (04/06) - おどりぷす、見てきました
⇒ zenrin (03/29) - おどりぷす、見てきました
⇒ まみ (03/28) - おどりぷす、見てきました
⇒ zenrin (03/28) - 池田の桜はまだかいな
⇒ zenrin (03/28)
- 桜ノ恋
- recent trackback
-
- 2ステージ→2ステージ→ライブハシゴ
⇒ K.T.P.S.2006(Blog)“神戸市長田区(新長田)と鉄人28号・ジャイアントロボ” (05/25) - 初沖縄!
⇒ K.T.P.S.2006(Blog)“神戸市長田区(新長田)と鉄人28号・ジャイアントロボ” (05/17) - ハッピーメリークリスマス in 神戸三ノ宮
⇒ クチコミコミュニケーション (12/27)
- 2ステージ→2ステージ→ライブハシゴ
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-