- トップページ
- 暮らしの情報
- 教育と文化と交流
- 教育
- 学校教育に関する方針・取組み
- 望ましい学校規模の確保
- 小規模校への取り組み
- 高坂小における取り組み
- (現在の位置)高坂学区にお住まいの皆様へ
高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会の開催結果
令和元年12月6日(金曜日)及び7日(土曜日)に実施した「高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会」の開催結果をお伝えします。
参加者
令和元年12月6日金曜日 保護者30人、地域住民14人、合計44人
令和元年12月7日土曜日 保護者31人、地域住民20人、合計51人
当日配布資料
当日配布資料
- 高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会 (PDF形式, 671.68KB)
- なごや小学校の「学校統合に関するアンケート」の実施結果 (PDF形式, 127.49KB)
- ナゴヤ子どもいきいき学校づくり計画概要版 (PDF形式, 565.82KB)
- 子どもたちがいきいきと輝く学校を目指して(小冊子) (PDF形式, 2.01MB)
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)![別ウィンドウで開く](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="16" height="16"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
主なご意見等
※作成中です。
「高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会」の開催結果だより
※作成中です。
高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会の開催について ※説明・意見交換会は終了しました。
少子化の影響により、高坂小学校はクラス替えができない各学年1学級の状況となっており、教育委員会では学校の統合に関する検討を進めております。
高坂小学校の保護者の皆様、高坂学区の皆様を対象とした統合に関する説明・意見交換会を次のとおり開催いたしますので、ご参加いただきますようお願いします。
開催日時
- 令和元年12月6日(金曜日)午後7時から1時間程度
- 令和元年12月7日(土曜日)午前10時から1時間程度
(注意)両日ともに同じ内容です。ご都合のよい日程でご参加ください。
会場
高坂小学校体育館(スリッパをご持参ください。また、暖房はありません。)
体育館北側のトワイライト通用門からお入りください。
対象
高坂小学校保護者及び高坂学区の皆様(お子様をお連れの方も参加可能です。)
(注意)他学区の方のご参加はご遠慮ください。
内容
- 高坂小学校の現状、統合に関する考え方の説明
- 10人程度のグループに分かれての意見交換
その他
- 事前のお申し込みは不要です。
- 会場には駐車場がありませんので、ご了承ください。
- 当日の資料は、後日掲載する予定です。
チラシ
高坂小学校の統合に関する説明・意見交換会の開催について
関連リンク
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.