「スキルのキャッチアップをしたい」だからこそ選んだ『ハケン』のかたち


今回は、メンバーズキャリア福岡オフィスで活躍しているWebデザイナー 和気登志子にインタビュー!

日本を代表するIT企業へ常駐型デジタルプロフェッショナルサービス(デジタルクリエイター派遣事業)を展開している株式会社メンバーズキャリア。東証一部上場企業である株式会社メンバーズの100%出資子会社として2014年に設立された同社は、「優秀でありたいデジタルクリエイター」を正社員として採用し、スキルや志向性を考慮した上で信頼関係のあるクライアントを厳選して派遣するというビジネスモデルをとっている。


前職では福岡の制作会社でデザイナーとして活躍していた和気。
そんな彼女がメンバーズキャリアを選んだ理由を聞いてみました。



プライベートの充実、平日開催の勉強会…良い仕事環境だから実現できたこと。


メンバーズキャリアに入ろうと思ったきっかけは?

前職での経験がきっかけです。
そこでは、普段制作するときに使用する技術が、自社で最適化された技術ばかりでした。
外部のイベントに参加して他の方と話したときに、改めて使っている技術や環境にギャップがあるなと感じたんです。
そんな中で考えたときに、「自社では通用しているけど、このままマイノリティーなデザイナーになって制作物の可能性が狭まっていくのではないか」と不安になりました。
一人で考えた結果、やはり他社の環境で挑戦してみようと思い、転職を考えました。
転職時に候補に挙がったのが、派遣でした。
理由は、「マイノリティーになりたくない」という思いから、派遣された先で色々な案件を経て、
常にスキルのキャッチアップをしたかったからです。
メンバーズキャリアを見つけたのは、そんなときでした。


実際、メンバーズキャリアに入社どうでしたか?

一言でいうとかなり充実しています。
自分の期待通りの企業に常駐できて、知らなかったことをたくさんキャッチアップできています。
また、仕事環境もプライベートもすごく良くなりました。勤務時間も長くならないようにしっかりと環境が整っているので、前と比べると一日増えたみたいな感覚です。
前職ではできなかった平日の勉強会にも参加することでさらに成長できたり、
帰ってから何しようかなと考えるのが楽しみです!


クリエイターとして関わってきた事、そしてこれから。


これまではどのような案件に携わりましたか?

現在は3社目に常駐しているのですが、1社目はインターネット関連事業の企業で、
スマホアプリのUIデザインを担当していました。
案件的には買い物促進アプリのリニューアル担当です。

2社目が、葬儀サービス事業で、BtoBのLPデザインとコーディングを担当しました。短期だったのですが、東京の企業と福岡オフィスで、私にとって初のリモート常駐をしていました。

3社目は、メンバーズでリモート常駐をしています。案件的には航空事業の企業のWebサイトなのですが具体的な制作ではなくて、もっと上流の価値発見だったり、本当にユーザーが求めているものがなんなのかを調査からはじめたりします。
最終的なアウトプットはデザインコンセプトの作成です。戦略を考えていて、デザイナーとしてどうやって関われるかということを考えています。


2社と3社目はリモートですが、リモートワークはやってみてどうでしたか。

実務・制作はリモートでも常駐でもほとんど変わらなかったです。
ただ、コミュニケーションを取ることが難しく、「これはまずい」「これでいい」などその場の空気感で判断するのが難しかったです……。
また、簡潔な表現でチャットを使いお伝えすることも難しいと感じ、そこが課題だと感じました。


案件によって内容も異なりますが、今後どういうことをやっていきたいですか。

サービスデザインに全体的に関わる仕事をしてみたいです。
やりたいとずっと思っていた事と、メンバーズではじめている事が近いので、極めていきたいと考えています。将来的には人間中心設計とかUXの分野に関わりたいです。
現在は自主的に「デジタルデバイド」の研究をしています。
デジタルデバイドというのは、情報機器を扱える人とそうでない人で格差が生まれることです。
また、福岡市にある、とある大学の先生が主催している勉強会にも参加していて、学生半分と社会人半分の20名程度のコミュニティでやっています。定期的に集まってミーティングをしたり、研究発表を行っています。


優秀なデジタルクリエイターであり続けるための秘訣。

LT会の登壇に積極的な理由は?

発表することが目的のインプットだと、より理解が深まるからです。強制的に機会を設ける事で、ただインプットするよりも品質が上がりますし、期限が過ぎたあとも、理解しようと努められます。発表する分クオリティもあがります。
自分の性格上さぼりがちなので、期限があれば、そこに間に合わせられるのも利点です。
ただ、「絶対その期限に間に合わない!」という事も多いです。でもその時は、期限が過ぎた後もその分野を理解しようと努めますし、捗ります。


デザイナーになりたい人や勉強している人に、こういう事をやればスキルがあがるとか、
秘訣みたいなものはありますか?もしくは座右の銘でもOKです!

そうですね。デザインって正解はひとつじゃなくて複数あるもの。間違いもありますけど正解も複数あるので、たくさん作って可能性を捨てない事がデザイン上達の秘訣だと思います。


ゴールに向かっていろんな方面で試行錯誤するのが大事だという事ですね!
そろそろお時間が迫っていますが、他にこれだけはいっておきたいことってありますか?

私が入社して驚いたのが、グループ会社の関係性が結構深いなと感じたことです。
親会社であるメンバーズが主催する、全社で受けられる研修があったり、他の会社の情報がよく入ってくるのもすごいなぁと思いました。


これからメンバーズキャリアに入る人にメッセージをどうぞ!

とにかく来てほしいです!私がメンキャリに入ってよかったと思ったのは、自分ひとりでは知りえなかった量の知識や情報が多くあるからです。
300人くらいのたくさんのクリエイターがいて、常駐先もさまざまで、すごく楽しいです!




「ハケン」という言葉に悪いイメージを持っている人も方は少なからずいる中で、あえてメンバーズキャリアを選び、スキルのキャッチアップをする環境として良さを感じてくれた事に気付きました。

いま、ご自身のキャリアに不安がある方、もっと自分のスキルの幅を広げたい方。
メンバーズキャリアは、挑戦しつづけるクリエイターを歓迎しています。

オンラインミーティングも実施しておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
下のリンクをクリックしてみてください!みなさまからのご応募をお待ちしております!


株式会社メンバーズキャリアでは一緒に働く仲間を募集しています

オープンポジション
オンライン面談開催!弊社クリエイター同席で、お話してみませんか?
メンバーズキャリアは、品川区西五反田と福岡市天神にオフィスがあるWeb系企業です。 事業内容は常駐型デジタルプロフェッショナルサービス。大手Webサービス企業に常駐して、Webの制作や開発をしています。メンバーズキャリアの正社員雇用で、他の会社に出勤して業務をしています。 メンバーは2019年9月現在325名。9割が制作や開発に関わるデジタルクリエイターです。 ・Webデザイナー179名 ・Webディレクター57名 ・フロントエンドエンジニア26名 ・サーバーサイドエンジニア24名 ・Webマーケター9名 ・営業・キャリアサポート18名 ・採用7名 ・労務総務5名 1期目はWeb制作の領域で事業をスタートし、常駐先企業のご要望に合わせてサービス領域を拡大していて、5期目からサーバーサイド領域、6期目からWebマーケティング領域の方も仲間に加わり、多様なデジタルクリエイターが在籍しています。 立ち上がって10年に満たない会社ですが、親会社株式会社メンバーズの100%子会社のため、設備や制度の整った部分と、ベンチャーの風通しの良さのどちらも感じられる会社だと思います。 学び合う風土が特徴の一つでもあり、「キャリアサポートグループ」という社員研修や学び合いをサポートする部署があったり、社員発信の勉強会が不定期で開催されていたりします。 ・勉強会の様子 https://www.wantedly.com/feed/s/mc_voice ・今後の公開勉強会の予定 https://memberscareer.connpass.com/
株式会社メンバーズキャリア
UI/UXデザイナー
UX専門家も在籍!スキルアップをしたいUI/UXデザイナー大募集!
メンバーズキャリアは、品川区西五反田と福岡市天神にオフィスがあるWeb系企業です。 事業内容は常駐型デジタルプロフェッショナルサービス。大手Webサービス企業に常駐して、Webの制作や開発をしています。メンバーズキャリアの正社員雇用で、他の会社に出勤して業務をしています。 メンバーは2019年9月現在325名。9割が制作や開発に関わるデジタルクリエイターです。 ・Webデザイナー179名 ・Webディレクター57名 ・フロントエンドエンジニア26名 ・サーバーサイドエンジニア24名 ・Webマーケター9名 ・営業・キャリアサポート18名 ・採用7名 ・労務総務5名 1期目はWeb制作の領域で事業をスタートし、常駐先企業のご要望に合わせてサービス領域を拡大していて、5期目からサーバーサイド領域、6期目からWebマーケティング領域の方も仲間に加わり、多様なデジタルクリエイターが在籍しています。 立ち上がって10年に満たない会社ですが、親会社株式会社メンバーズの100%子会社のため、設備や制度の整った部分と、ベンチャーの風通しの良さのどちらも感じられる会社だと思います。 学び合う風土が特徴の一つでもあり、「キャリアサポートグループ」という社員研修や学び合いをサポートする部署があったり、社員発信の勉強会が不定期で開催されていたりします。 ・勉強会の様子 https://www.wantedly.com/feed/s/mc_voice ・今後の公開勉強会の予定 https://memberscareer.connpass.com/
株式会社メンバーズキャリア
Webディレクター
UXを高め、チームを牽引していくWebディレクター募集!
メンバーズキャリアは、品川区西五反田と福岡市天神にオフィスがあるWeb系企業です。 事業内容は常駐型デジタルプロフェッショナルサービス。大手Webサービス企業に常駐して、Webの制作や開発をしています。メンバーズキャリアの正社員雇用で、他の会社に出勤して業務をしています。 メンバーは2019年9月現在325名。9割が制作や開発に関わるデジタルクリエイターです。 ・Webデザイナー179名 ・Webディレクター57名 ・フロントエンドエンジニア26名 ・サーバーサイドエンジニア24名 ・Webマーケター9名 ・営業・キャリアサポート18名 ・採用7名 ・労務総務5名 1期目はWeb制作の領域で事業をスタートし、常駐先企業のご要望に合わせてサービス領域を拡大していて、5期目からサーバーサイド領域、6期目からWebマーケティング領域の方も仲間に加わり、多様なデジタルクリエイターが在籍しています。 立ち上がって10年に満たない会社ですが、親会社株式会社メンバーズの100%子会社のため、設備や制度の整った部分と、ベンチャーの風通しの良さのどちらも感じられる会社だと思います。 学び合う風土が特徴の一つでもあり、「キャリアサポートグループ」という社員研修や学び合いをサポートする部署があったり、社員発信の勉強会が不定期で開催されていたりします。 ・勉強会の様子 https://www.wantedly.com/feed/s/mc_voice ・今後の公開勉強会の予定 https://memberscareer.connpass.com/
株式会社メンバーズキャリア
アドプランナー
幅広くWebに携わっていきたいWebマーケター大募集!
メンバーズキャリアは、品川区西五反田と福岡市天神にオフィスがあるWeb系企業です。 事業内容は常駐型デジタルプロフェッショナルサービス。大手Webサービス企業に常駐して、Webの制作や開発をしています。メンバーズキャリアの正社員雇用で、他の会社に出勤して業務をしています。 メンバーは2019年9月現在325名。9割が制作や開発に関わるデジタルクリエイターです。 ・Webデザイナー179名 ・Webディレクター57名 ・フロントエンドエンジニア26名 ・サーバーサイドエンジニア24名 ・Webマーケター9名 ・営業・キャリアサポート18名 ・採用7名 ・労務総務5名 1期目はWeb制作の領域で事業をスタートし、常駐先企業のご要望に合わせてサービス領域を拡大していて、5期目からサーバーサイド領域、6期目からWebマーケティング領域の方も仲間に加わり、多様なデジタルクリエイターが在籍しています。 立ち上がって10年に満たない会社ですが、親会社株式会社メンバーズの100%子会社のため、設備や制度の整った部分と、ベンチャーの風通しの良さのどちらも感じられる会社だと思います。 学び合う風土が特徴の一つでもあり、「キャリアサポートグループ」という社員研修や学び合いをサポートする部署があったり、社員発信の勉強会が不定期で開催されていたりします。 ・勉強会の様子 https://www.wantedly.com/feed/s/mc_voice ・今後の公開勉強会の予定 https://memberscareer.connpass.com/
株式会社メンバーズキャリア
株式会社メンバーズキャリア's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings