マリィのハッピー読書手帖

本の書評や、漫画の感想を書いています。

石田塾13期は稼げるの?石田塾12期の体験談と13期も継続する理由

f:id:Marietan:20200130225755j:plain


今日は、本気でアフィリエイトで収入を得たいとお考えの方に向けて、石田塾のご案内です。石田塾は口コミで15年続く老舗のネットアフィリ塾です。塾長の石田さんは日本で初めてネットアフィリ塾を開講した方です。

 

www.ijk13.net

 

 

石田塾に入塾したきっかけ

私が初めて石田塾を知ったのは、秋山まりあさんのブログでした。秋山まりあさんは「100%自分原因説」という引き寄せの本を出版されている方です。

 

秋山まりあさんの経歴はうろ覚えなんですが、確か子供が小さいころ教育関連の営業職で売り上げナンバーワンになったところで燃え尽きて、そこからアフィリエイトを知り、最終的にひと月にOLの年収を越える額を稼ぐようになったと記憶しています。

 

今現在は複数の事業を運営されています。アフィリエイトももちろん継続して行っていらっしゃいます。

 

ameblo.jp

↓秋山まりあさんの本

 

秋山まりあさんがブログで石田塾の募集を案内していらっしゃいました。私は彼女が紹介するのだから怪しい塾ではないと思い、アフィリエイトで収入を得たいという強い気持ちがあったため、入塾を決意しました。

 

石田塾に入塾する女性のほとんどが、秋山まりあさん経由だそうです。

 

石田塾12期は8月初旬から始まり、2月初旬に期間が終了します。約半年かけてアフィリエイトの基礎から応用までを幅広く学び、実践してきました。

 

石田塾12期の内容

細かいところまでは書けませんが、はてなブログを使ってバズらせてアフィリエイトで稼ぐ方法や、ワードプレスを使ったサイトアフィリ、情報ビジネス、最新のSEOについてなど。

 

情報量がとても多いです。何期にもわたって継続して石田塾に入塾されている方で、実際に稼いでいる人に話を聞きましたが、その人もすべてのコンテンツに目を通してはいないとのことです。

 

入塾した直後にそれをお聞きしていたので、私は、はてなブログとサイトアフィリに限定して作業を進めることに決めました。

 

この半年でどのくらい作業が進んだのか?

 はてなブログが52記事と、ワードプレスのサイトがメインサイト1つとサテライトサイトが3つです。(まだ未完成)

 

私は他の人に比べて、進捗が遅い方だと思います。他の人はもっと進んでいて、沢山サイトを作成していると思います。私は思った以上に本を読む時間と、はてなブログとツイッターの運営に時間がかかりました。

 

石田塾は稼げるのか?

石田塾は稼げるのか?という質問に対して、石田塾生の中には実際に稼いでいる方は沢山いらっしゃいます。私に関していえば、この半年アフィリエイトを実践してみて、1か月に数千円という結果です。この収入の内訳は、アドセンスとアマゾンで、はてなブログからのものです。

 

これは自分でも、ある程度予想していたことでした。というのは、石田塾の方から、サイトアフィリは、実際に稼げるようになるまでに、1年ほどはかかると言われていたので。ワードプレスのサイトが育つまでの間に、はてなブログで稼ぎましょうという話でした。

 

半年間実践して、半年後どのくらいの成果が出るかは個人差があると思います。アフィリエイトにどれだけ時間をかけられるか、どれだけ本気で取り組んでいるかによると思います。

 

スポンサーリンク

ではなぜ、13期も継続するのか?

月に数千円しか稼げてないのにどうして13期も継続するの?って思いますよね。それは実際に石田塾で稼いでる人と話をしたからです。私は、その方の紹介で石田塾に入塾したのですが、その方はもう何期も継続して石田塾に入塾されている方でした。

 

何期にもわたって継続して石田塾に入る人は多いです。大きな結果を出している人は、長い間アフィリエイトを継続しています。

 

それから、今稼げている手法というのは、いずれ稼げなくなる時が来るということが分かっているからです。今は時代の変化がとても速いです。グーグルなどの検索エンジンやAIやロボットなどがこれからどんな風に進化していくか未知数です。

 

石田塾に入る前に、「ズーム説明会」というのがあって、石田塾がどんなものなのか塾長の石田さんが入塾するかどうか検討されている方に向けてオンラインで説明する機会があるのですが、

 

そこで出会ったとある、アフィリエイターさんが、グーグルアップデートでサイトが飛んでしまい、収入が激減して途方にくれていらっしゃる姿を見て、私は、稼ぐ手法というのは、常に自分の中でアップデートしていかないといけないと思ったんですね。

 

なので、石田塾に入る前から、もし石田塾が信頼に値する塾ならば、今後継続して学びたいと入塾する前から考えていました。

 

石田塾13期も継続する一番大きな理由

私が石田塾13期も継続する一番大きな理由は、中古ドメインが格安で手に入るからです。アフィリエイトをしたことがない方には分からないと思いますが、ワードプレスでサイトアフィリをする場合、サテライトサイトから被リンクを付けます。理由はもちろんSEO対策で、検索結果に最短で上位表示させるためです。

 

石田塾では、石田塾生限定で、良質な中古ドメインが格安で提供されます。通常、中古ドメイン販売屋さんで購入すると数万円もするような中古ドメインが、どこよりも安く購入できます。

 

石田塾では、中古ドメインの探し方も教えてくれますが、はっきりいって良質の中古ドメインを自力で探すのは大変です。なかなか見つかりません。どの中古ドメインが良質なのか、アフィリエイトの経験が浅いとなかなかそれも判断できません。

 

中古ドメイン販売屋さんで数千円で手に入る中古ドメインは使い物にならないと聞きます。その値段で、良質な中古ドメインが手に入ります。いとも簡単に。はっきり言って、中古ドメインの件だけで、13期の継続費用はペイできるので、私の中ではお得感しかないです。

 

本当に稼げるようになるかどうか不安な方へ

実際にアフィリエイトで稼げるようになるかどうかは、誰でもやってみないとそれは分からないです。ですが、石田塾では、稼げるようになるまでの手厚いサポート体制が整っています。

 

石田塾では、石田塾生の疑問に答えるサポートスタッフさんがすべて正社員です。半年間の間、平日は毎日サポートスタッフさんのサポートを受けることが出来ます。塾が開講してから最初の3か月間は、平日だけではなく、土日もサポートが受けられます。メールでの対応はもちろん、スカイプなどを使って分からないことや不安は相談できます。

 

石田塾長自らがサポートメールに返信してくれることも多いです。分からないことはなんでも何回でも聞けます。いや、むしろ何回でもストーカーのごとくメールしてください。それさえも歓迎してくれます。

 

石田塾生は、塾生同士でラインでつながることが出来ます。もし、塾生同士で仲良くなれれば、石田塾の期間が終わっても、アフィリエイト仲間とつながれますよね。

 

他にも勉強会やイベントがあるので、他の塾生と会う機会は多いです。その時に友達になれる可能性はありますね。実際に地方の塾生の方で、定期的に勉強会を主催されている方がいます。

 

それから、石田塾12期生の方は皆さん、気前の良い方ばかりなので、はてなブログでバズらせることに成功した人は、どんなネタでバズったかとか、バズるまでに普段どんなことをしているのかとか、塾生のみんなに情報をシェアしてくれるんですね。

 

石田塾の12期生の7割が、13期継続を決めました。石田塾12期生の満足度の高さがこれで分かると思います。

 

これからアフィリエイトを始める方へ。

誰から教わるかがとても大切だと思います。石田さんはとても懐の大きな方です。実はこの記事を書いている理由は、石田塾長が、塾生のページを石田さんのコンテンツの中で紹介してくれるらしいです。

 

こんなことをしてくれる主催者は他にいません。

 

私は今までも、そうだしこれからも、石田塾以外のアフィリ塾は紹介しないと思います。自分で経験して良かったと思うものしか紹介したくありません。

 

それから、実際に稼いでいる人につながることが大切だと思います。できるだけ近くにいることが大切だと思います。遠ければ遠いほど、その情報はあいまいでぼやけたものになります。近くにいるからとっておきの情報が手に入ります。

 

価値ある情報は人を介してしか手に入りません。無料にこだわって時間を浪費するよりも、思い切って経験してみませんか?私も13期で頑張ります。一緒に学びましょう。

 

 

www.ijk13.net