下津井みなと電車保存会では、「シモデン」の車両を後世へ残すためのお手伝いをしてくれる人を随時募集中です。 まずは実際に「シモデン」の車両たちが眠る、旧下津井駅へ足を運んで保存活動をご見学ください。 活動日は毎月第2日曜日・第4土曜日です。 また、イベント等臨時の活動日はブログなどでお知らせしています。 活動中の空気を感じて、よく考えて、「これなら馴染めそうだ!」と思えたらお近くの会員に声を掛けてください。 もちろん見学だけして、帰宅後に「会員になろうかな…」という場合でも大丈夫です。 その場合はメールか、次回の活動日にお申し出ください。 特に会員になるための資格などはありませんが、保存活動中は工具を扱ったり、汚れを伴う作業を行います。 また多少の危険を伴う作業を行うことがありますので、そのような作業でも差し支えないよ!という方であれば老若男女問わず歓迎いたします。 ただし、未成年の方(小学生~高校生)は保護者の方からの承諾を確認する場合があるので、あらかじめ保護者の方にお話をしておいてください。 会員についての詳しい内容は、メールか現地会員にお尋ねください。 また会員ではなく、毎回見学のみの参加も歓迎しております。 見学参加の連絡は不要ですので、気軽にお訪ねください。 また、現在保存会では、資料・人手共に不足しております。皆様からのご支援ご協力をお願いします。 ①画像投稿のお願い 現在下電ホームページでは皆さんからの下津井電鉄に纏わる画像を募集しております。 廃止前の画像、廃止後の廃線の画像、保存車両や保存作業中の画像を募集しております。 画像は提供者の著作権で保護いたします。 また、HPをお持ちの方はリンクを通じて画像提供者の紹介をさせていただきます。 ホームページをお持ちでなくても、使用ページにて紹介させていただきます。 投稿条件 640×480以上で10MBまでのJPG形式の画像(トリミング画像でもOKです) 投稿先 WEB担当 minato_2000shimotsui☆yahoo.co.jp ☆を@に変換して下さい。 ②資料・技術面の支援 廃止前の車両および施設の資料が不足しています。 また車両修繕に関する技術不足も深刻な問題となっております。 手を貸していただける方のご協力・ご支援をお願いします。 ■今までに写真・資料でご協力してくださった方々 当ホームページに画像・資料等を提供してくださった方の名前を記載しております。 画像を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。
上記の方々以外に ・広域201様 ・760様 ・神奈川臨海鉄道浮島線沿線住民様 ・エルガ150様 より画像を頂き、画像の著作権を保存会に委任して下さいました。 お礼等はなにも出来ませんが、皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戻る | |||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2011 下津井みなと電車保存会 all right reserved | |||||||||||||||||||||||||
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||