別の産婦人科にしたらだいぶ費用が安くすんだので満額もらえました
1回目の助成金は~30万(県にもよるのかも?しれないけど)
2回目以降の助成金は~15万ほど
ちなみに一番最初は50万くらいかかったぞ~・・・
不妊治療は仕事を休まなければいけないし漫画にも集中できる時間も減りそうだし
もういいかなって感じです
--------------------------------------
LINEアプリで読者登録
---------------------------------------
漫画通知・ダイレクトメッセージ
---------------------------------------
観光・自然・写真&動画
---------------------------------------
↓ランキング参加中↓
---------------------------------------
コメント
コメント一覧 (12)
だって・・・
アンズちゃんの協力ないと続けられないし。
多分漫画を産む!って言いたかったのかな?
頭で生んで手で育てるのが漫画ですから。
子供は一人では・・・ね?
なんだかあがるさんの気持ちふらふらしてますもんね。女性に負担が大きいからこそ、相手に対して絶対な気持ちがないとなかなか難しいですよ。しかたない。
でも、あがるさんの気持ちも分かるから辛いです。前回の治療までは本当にあんずちゃんとの赤ちゃんが欲しかったから頑張ったんですもんね。。
いつもコメント欄のコメントを読んでやっと理解する感じ…
アンズちゃんはやまださんが家出して好き勝手しても自由にさせてくれるお母さんで、やまださんはアンズちゃんの子供みたいな関係ですね。
でも不妊治療って授かるまで終わりが無くてやめ時が分からなくなるから潔く諦められるのは偉いと思いました。
治療を止める決断はきっと簡単じゃなかったでしょうし、話したく無い 触れられたくない話かもしれないから軽々しく言えませんが
もともとの別居のきっかけはあんずちゃんの女性下着が受け入れられなくなったんですよね?
子供が出来たらそれは解決するんですか?
今の状況で不妊治療再開を悩むのはおかしくないですか?
ブログだけでは全てが見えるだけじゃないので失礼な言い方かもしれないけど、そんな中途半端な気持ちで子供は作るべきじゃないと思うので不妊治療再開しなくて正解だと思います
何か毎回のように言葉が足りてないと言うか、配慮が足りてない。
正月の話の時もそうでしたが、言葉足らずで不快に感じますね。
今回の話もしなきゃ良かった的に捉えられる可能性もあるのでは?
全部自分以外のせいになってる気がしますよ。
物書きを仕事にしようとするならもう少し言葉を考えるべきかなと感じます。
漫画の主人公のイメージがカッコイイでも作者がカッコよくない。
いい物は書けないんじゃないですか。
しっかり自分と向き合ってるあんずちゃんの方がカッコイイと思います。
何を言いたいのか、何を伝えたいのかが分からない。
まぁ、ブログと漫画を一緒にするのは違うのかもしれないけど…
でも、漫画の基本の起承転結が無いからブログにもまとまりが無いような気がします。