1: すらいむ ★ 2020/01/30(木) 10:59:46.80 ID:F7yN4TDV9
納豆1日1パック、死亡率10%減 9万人を追跡調査
納豆など発酵性大豆食品の摂取量が多いと、死亡リスクが低下することが報告された
以下略
朝日新聞デジタル 2020年1月30日 9時49分
https://news.livedoor.com/article/detail/17740190/
納豆など発酵性大豆食品の摂取量が多いと、死亡リスクが低下することが報告された
以下略
朝日新聞デジタル 2020年1月30日 9時49分
https://news.livedoor.com/article/detail/17740190/
74: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:10:26.80 ID:vOMh7xJn0
>>1
大豆が良いのか
納豆菌が良いのか
大豆発酵食品が良いのか
はっきりしろよ!!
大豆が良いのか
納豆菌が良いのか
大豆発酵食品が良いのか
はっきりしろよ!!
947: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 14:05:26.98 ID:+zBZ1NR70
>>74
発酵した大豆ってのがいいのよ
発酵した大豆ってのがいいのよ
78: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:11:03.82 ID:8pN94iXh0
>>1
納豆や味噌自体が体にいいのか
それとも納豆や味噌をよく摂る層の食生活(それ以外のよく食べるものや副菜など)の傾向の問題なのか
その辺がよく分からないから何とも言えないな。
納豆や味噌自体が体にいいのか
それとも納豆や味噌をよく摂る層の食生活(それ以外のよく食べるものや副菜など)の傾向の問題なのか
その辺がよく分からないから何とも言えないな。
169: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:22:03.30 ID:yC/eqJim0
>>78
おれもこれ。
納豆を毎日人パック食べるという事実は
・和食中心の食生活
・毎日納豆を摂取できるだけのリズムが確立できる規則性のある生活、経済状況
・納豆を食べているという事から米食がほぼ確実
などがバックグラウンドにあるということなんだよな。
そこをむししてもしょうがないと思う
おれもこれ。
納豆を毎日人パック食べるという事実は
・和食中心の食生活
・毎日納豆を摂取できるだけのリズムが確立できる規則性のある生活、経済状況
・納豆を食べているという事から米食がほぼ確実
などがバックグラウンドにあるということなんだよな。
そこをむししてもしょうがないと思う
426: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 12:05:43.77 ID:GIEiVFQQ0
>>1
味噌汁毎日飲んでて
納豆は毎日じゃないけど食べてた
ホルモンタイプの乳がんになった
ホルモンタイプの乳がんでも毎日納豆食べていいの?
あと朝納豆食べると胃のあたりが気持ちが悪くなることがある
元々便秘知らずだったがよけいにすごい…腸の動きが活発な人は毎日食べないほうがいいんじゃないか?
味噌汁毎日飲んでて
納豆は毎日じゃないけど食べてた
ホルモンタイプの乳がんになった
ホルモンタイプの乳がんでも毎日納豆食べていいの?
あと朝納豆食べると胃のあたりが気持ちが悪くなることがある
元々便秘知らずだったがよけいにすごい…腸の動きが活発な人は毎日食べないほうがいいんじゃないか?
452: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 12:09:53.42 ID:+TFzz4Vj0
>>426
本当か嘘かわかんないけど乳製品を摂るの止めたら治ったってどっかで見た事ある
本当か嘘かわかんないけど乳製品を摂るの止めたら治ったってどっかで見た事ある
728: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 12:52:23.21 ID:LhETNFy+O
>>426
体質によるんだね
私も納豆は合わないみたいで快便だったのが悪い便になったよ
貧血用の鉄の錠剤飲んでた時みたいな
体質によるんだね
私も納豆は合わないみたいで快便だったのが悪い便になったよ
貧血用の鉄の錠剤飲んでた時みたいな
623: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 12:34:20.99 ID:rjwyTvso0
>>1を真面目に読むとサンプル数90000はわかるが、成人としか書いてないから年齢層は幅広いだろう
平成15年開始だから15年程度追跡したと
食習慣によるグループ分けは追跡前に調べて各グループ内での年齢等が偏らないようにしたかは不明
食習慣は変わるだろうから事後に調べたと見る方が自然だろう(15年の間に死んだ人は家族に聞くとかかな)
仮に老人ほど納豆を好む、かつ高齢者ほど死にやすいと仮定すると、納豆を好むグループの方が高齢者が多い分布になるだろう
それでも同一期間中に死んだ人の割合が他グループより小さいのなら納豆に効果があるのは本当かもしれない
平成15年開始だから15年程度追跡したと
食習慣によるグループ分けは追跡前に調べて各グループ内での年齢等が偏らないようにしたかは不明
食習慣は変わるだろうから事後に調べたと見る方が自然だろう(15年の間に死んだ人は家族に聞くとかかな)
仮に老人ほど納豆を好む、かつ高齢者ほど死にやすいと仮定すると、納豆を好むグループの方が高齢者が多い分布になるだろう
それでも同一期間中に死んだ人の割合が他グループより小さいのなら納豆に効果があるのは本当かもしれない
38: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:06:28.74 ID:pkH3LpvZ0
納豆みそ梅干し
御三家セット
御三家セット
53: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:07:54.85 ID:7V2SOmk80
>>38
あと塩ふいた鮭と卵焼き
あと塩ふいた鮭と卵焼き
70: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:10:19.82 ID:+HtowX+w0
>>53
若い時みたいに体動かさないからか塩の吹いた鮭はもう体が受け付けなくなってしまって
あんまりしょっぱいと吐きそうになってまう
若い時みたいに体動かさないからか塩の吹いた鮭はもう体が受け付けなくなってしまって
あんまりしょっぱいと吐きそうになってまう
102: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:14:19.34 ID:7V2SOmk80
>>70
わかる
高校大学の頃みたいに丼めしかきこめないから塩分控えめになっていく
わかる
高校大学の頃みたいに丼めしかきこめないから塩分控えめになっていく
61: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:09:04.84 ID:12BDLlrc0
>>38 ぬか漬け無いなら片手落ちだ
スポンサーリンク
40: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:06:42.00 ID:7V2SOmk80
まじか1日10パック食べなきゃ!
41: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:06:43.75 ID:+HtowX+w0
納豆は週に2~3パック食べるけどそれでも多い気がするし毎日は流石に厳しい
あんま毎日のように食べてると飽きて体が受け付けなくなるよ
あんま毎日のように食べてると飽きて体が受け付けなくなるよ
81: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:11:17.65 ID:12BDLlrc0
>>41 単体で食おうとするとそりゃ飽きるわな。
ドレッシング代わりに野菜と合えるなりオムレツのソースに後乗せするなりすれば味も深まり楽しめる
ドレッシング代わりに野菜と合えるなりオムレツのソースに後乗せするなりすれば味も深まり楽しめる
44: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:06:52.79 ID:3iX6VHzu0
発酵作用なんだろうが、ビタミンが多いんだよな
50: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:07:30.38 ID:q+tE3CR10
ひきわり納豆が好きだ
205: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:26:30.46 ID:7V2SOmk80
わらづとの大粒納豆好き
特に意味はないんだろうけどふいんきがいい
特に意味はないんだろうけどふいんきがいい
269: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:36:39.23 ID:uc0Oqd6+0
安過ぎる納豆って美味しくないよな
294: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:39:39.48 ID:SZhg+Wts0
>>269
どの納豆も味は大して変わらんだろ。タレや薬味でどうにでもなるし。
ヒキワリ or 普通の納豆 では匂いや食感が違うけどな。
どの納豆も味は大して変わらんだろ。タレや薬味でどうにでもなるし。
ヒキワリ or 普通の納豆 では匂いや食感が違うけどな。
323: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:45:24.08 ID:jdDEQu1J0
>>294
中粒や大粒は豆で味が変わるので
値段の差はあるね
だから俺は引き割り買うことが多い
中粒や大粒は豆で味が変わるので
値段の差はあるね
だから俺は引き割り買うことが多い
343: 名無しさん@1周年 2020/01/30(木) 11:48:29.00 ID:Aoe6b1Zp0
>>294
昔ながらのわらだかに包まれた高い納豆は
苦くて臭くてあんまりおいしくなかった
昔ながらのわらだかに包まれた高い納豆は
苦くて臭くてあんまりおいしくなかった
1000: 管理人の反応 2020/01/30
黒豆の大粒納豆を塩で食べた時の感動。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580349586/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
新品価格 |
スポンサーリンク
昨年も殆ど食べていないよ。