|
改修後の駅風景 |
改良工事後の待合室兼職員住宅 隣の倉庫も新築 |
牛乳工場 |
変化のあった駅の周り |
改修の直接の動機はオランダフラワーを手に入れた事でした。前回TMSに原稿を送ってから記事になるまでのタイムラグが半年ほどだったように記憶していますが、記事化の頃には既に山を崩してブロック積みの待合室兼職員住宅を作っていました。『軽便探訪』と『簡易軌道写真帖』が出たのはその後です(苦笑)。探訪に別海町営軌道の待合室兼職員住宅がカラーで出ていますが、この写真を見て「あっ屋根は赤だ(+_+)」と凹んだのですヨ。 改修の目的は「出来るだけ北海道らしく見せる」でしたので、空き地を意識的に増やしてみましたが、線路配置は替えられないので、これで精一杯でした。その後シェフのレイアウトが発表されて、その出来の良さと雰囲気の素晴らしさに唖然としました。参ったと白旗揚げて降参でした。 へこたれながら撮った写真で記事を書いたのが2000年3月頃、今度は発表までのタイムラグが1年でした。既に庶内鉄道に力を注いでいた頃です。(^_^;) |
|
裏側はオランダフラワーの林が続く。 |
全体を見る。 |
|
その後(~2001-11/28) |
|
|
|
写りが良くなくて申し訳ないのですが、ココにお目にかける写真が下内村営軌道としてのラストカットになります。撮影は2000年10月、まだTMSに前頁記事が出る前の話です。庶内鉄道で試した化学雑巾が大変良い感触だったので、余った雑巾を使って併用軌道の部分を草地に変えてみました。確か庶内鉄道の製作と原稿書きが一段落した頃だと思います。上手く行けば裏側の草原(湿原?)部分も変えてみようと思っていましたが、既に気分は庶内鉄道に向いていましたので、まぁ後で良いかぁ~と、この部分だけで取りあえず終了してしまいました。そしてレイアウトは永い眠りについたのです。 |
|
|
|
最後に何故にレイアウトは永い眠りについたのか?をお話しておきましょう。このレイアウトは既にありません。壊れてしまいました。『軽便探訪』にも出ていますが、前項改修の記事がTMSに発表された年の11月号に、新井氏が私のリクエストに答えて、別海町営軌道の集乳工場の画像を追加掲載してくださいました。この時はうれしかったですねぇ。これはスグにでも取り掛かってご恩に報いなければ!と意気込みました。ちょうど霜内石灰軌道が完成に近づいている時でしたが、これが終わってから再び簡易軌道に手をつけようと考えながら、久々にレイアウトのビニールカバーを取り去ると、情けないほど埃まみれ(+_+)でした。 これじゃぁイカン!と、やおら掃除機のスイッチを入れて調子良く埃を吸い取りながら、集乳工場は新しく作らないとだよなぁ~、風景も少し変えようかなぁ~、などと考えていました。考え事をしながら作業をすれば、掃除機を持つ手は上の空、嫌な音と共にシーナリィーの一部が剥がれました。剥がれついでに少々手直ししようと思ったのが運の付き、ついでに勢い良く剥がしたコルク板と共に、あろう事か線路まで剥がれてしまいました。う~ん(+_+)。しばしボー然・・・。2001年11月28日の事でした。 ココまで壊れたのならば、いっそ全部やり直して~、などと思って、あれから2年が過ぎたと言うのに、まだ何も手をつけていません。あぁ新井清彦先生、ゴメンなさい。 |
|
<再録を終えて> この文章を書いたのはリクエスト記事掲載の2年後ながら、はてさて今は何年後?(汗)。まだ満足の行く模型は出来ていません。あの当時、オランダフラワー(現:スーパーツリー)と科学雑巾はシーナリィー材料のエポックメイキングでした。今は更にミニネイチャーを始めとして植毛もあります。かなり様変わりしました。 |