清澄養老ライン

房総の中央を走る県道81号線、清澄養老ラインを走ってきました。
市原の牛久と天津の海岸を1時間チョイで結ぶ山間道路です。

以前も勝浦ダムの方まで走った事がありますが、それとは別の道で
途中から筒森バイパスに入り清澄山の山中を抜けるルートです。



この道は大雨が降ると、よく崖崩れを起こして通行止めになります。
私が行った時も崖や路肩が崩落してる現場を数多く目にしました。

では少々長くなりますが、写真を交えながら紹介したいと思います。



P1200038.jpg
起点はとしまや弁当牛久店ですが、高滝のマッカン公園からスタート。

P1200063.jpg
月崎を過ぎて筒森バイパスを通過。ここから急激に山深くなります。

P1200088.jpg
このような山間道路が渓谷に沿って続きます。ヒル注意の看板多し。

P1200073.jpg
見るからに危ない場所で、写真撮りたくてもなかなか立ち止まれません。

P1200076.jpg
崖下を川が流れてます。養老川ではなく、その隣を流れる小櫃川です。

P1200139.jpg
道は広くなったり狭くなったり。こんな道も突然、林道のようになります。

P1200116.jpg
白岩橋。名前の通り白く光る岩肌の壁面が見えました。

P1200128.jpg
バイクを端に止めすぎました。乗り込む時に落ちそうで怖かったです。

P1200100.jpg
トンネル前の退避スペース。安心して駐車できるのはこんな場所だけ。

P1200107.jpg
おせんころがしより怖い。うまく写真で迫力を伝えられないのが悔しい。

P1200172.jpg
清澄寺の入り口。雪が残っててびっくり。いつ降ったのやら。(汗)

P1200143.jpg
清澄寺の仏塔。山奥の寺ですが海側からは割と簡単に行けます。

P1200147.jpg
建設中の天津ループ橋付近。ループ橋は今年完成予定とか。

P1200181.jpg
全線険道かと思いましたが、全体の半分くらいは整備された道路です。

P1200198.jpg
天津の海が見えます。ここから急降下。気圧の変化で耳がツンツン。

P1200201.jpg
天津の漁港に出ました。近くの二夕間海岸に移動して休憩する事に。

P1200277.jpg
海岸近くのトイレ前に駐車。ちなみに簡易水洗。付近でトイレはここだけ。

P1200308.jpg
この時期でも暖冬のお蔭か、寒さを感じる事なく走れたのは幸いでした。


動画も撮りましたので御覧下さい。短く編集しましたが全線こんな感じです。



清澄養老ラインは一部の林道区間を除けば意外と走りやすい道路でした。
一応、全線舗装路なのでオンロードバイクや車でも問題なく走れます。
ただ崖崩れなど危険な場所が多く、車の往来も意外とあるので注意が必要。

P1200272.jpg

冬は房総しか行く場所がないので、しばらくこの辺りを探検してみます。
雨が続くとまた通行止めになったりして。困ったもんです。
関連記事
Versys-Xツーリング房総林道ダート動画

Comment

Add your comment

S