スマホホルダー追加
スクリーンマウントバーにスマホホルダーを取り付けました。
付けてはみたものの、すでにナビがあるのであまり活用出来ません。(^_^;
実は自転車で使用してたものなのですが、もったいないのでバイクに転用。
折れたら嫌ですが、バイクより振動の多い自転車で大丈夫だったので心配ないかと。
(もしホルダーが折れてもスマホが落ちないように命綱で結んであります。)

ゴチャゴチャしてきましたが…。機器が増えてもマウントバーの強度は十分です。

USBハブも追加しましたが、突入電流が怖いのでスマホはモバブで動かす事に。

最近音が割れるので気になってましたが、オーディオケーブルが断線寸前でした。
せっかくなのでナビでマップを見ながらスマホで音楽を聴きたいところですが、
今使ってるインカムは複数のBlutooth機器を同時接続出来ないので無理です。
そのため現状では活用出来ず、ただのオブジェと化してます。(^_^;;
実は以前、有線で信号を混合してからBluetoothで送れないか試した事があります。
結果は送れたものの音量が半分以下になってしまい使い物になりませんでした。
コメント欄でも色々教えていただいたのに上手くいかず疑問に思ってましたが、
信号を混合する場合はケーブルの途中に抵抗を挟まないとダメな事を知りました。
(そういえばアナログオーディオ時代にも同じ話を聞いた覚えがあります。)
確かに検索してみたら抵抗入りオーディオケーブルなるものがありました。
いずれ試してみたいと思いますが、もし成功したらここに追記しておきますね。
(下の製品はケーブルが長すぎるので短いものを探してます。)
付けてはみたものの、すでにナビがあるのであまり活用出来ません。(^_^;
実は自転車で使用してたものなのですが、もったいないのでバイクに転用。
折れたら嫌ですが、バイクより振動の多い自転車で大丈夫だったので心配ないかと。
(もしホルダーが折れてもスマホが落ちないように命綱で結んであります。)
ゴチャゴチャしてきましたが…。機器が増えてもマウントバーの強度は十分です。
USBハブも追加しましたが、突入電流が怖いのでスマホはモバブで動かす事に。
最近音が割れるので気になってましたが、オーディオケーブルが断線寸前でした。
せっかくなのでナビでマップを見ながらスマホで音楽を聴きたいところですが、
今使ってるインカムは複数のBlutooth機器を同時接続出来ないので無理です。
そのため現状では活用出来ず、ただのオブジェと化してます。(^_^;;
実は以前、有線で信号を混合してからBluetoothで送れないか試した事があります。
結果は送れたものの音量が半分以下になってしまい使い物になりませんでした。
先日、「聴くだけブルートゥース2」を取り上げましたが、この製品では残念ながらスマホとナビの同時接続は出来ませんでした。よく検証しないまま記事にしてしまったので訂正しておきます。マルチペアリングに失敗した理由ですが… 私の下手な説明より下のサイトを見ていただくとよく分かると思います。片方聴くだけブルートゥースじゃんhttps://blogs.yahoo.co.jp/mktotoro/49269631.htmlこの製品はBluetoothプロファイル規格のA2D...
信号を混合する場合はケーブルの途中に抵抗を挟まないとダメな事を知りました。
(そういえばアナログオーディオ時代にも同じ話を聞いた覚えがあります。)
Audio Mixer
単につないだだけでは、パソコンのオーディオ出力と、 テレビチューナーのオーディオ出力が、お互いに喧嘩しますので、 その対策として、下図のように、信号のラインに抵抗を入れます。抵抗入りのケーブルも売っていますので、それを使う方法もありますが、何オームの抵抗か 不明でしたので、私は、プラグの部分にそれぞれ、1kΩの抵抗を入れました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/jf1elr/audiomixer.htm
確かに検索してみたら抵抗入りオーディオケーブルなるものがありました。
いずれ試してみたいと思いますが、もし成功したらここに追記しておきますね。
(下の製品はケーブルが長すぎるので短いものを探してます。)
- 関連記事
-
- スマホホルダー追加
- APEMAN外部電源化
- エンジンガードバッグ