今回は1月に紹介した雑穀料理のレシピをまとめてみました。定番のハンバーグやぜんざいはもちろん、ちょっと変わったレシピも紹介しています。どれも美味しい雑穀料理ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
2020年第1週の雑穀料理
レシピ①和モダンプリン(エゴマ・大豆)
甘さ控えめでお正月の箸休めにもぴったりの雑穀スイーツです。とろけるような口当たりとエゴマの風味が楽しめます。料理が苦手な方にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。
レシピ②ふっくらハンバーグ(高キビ)
濃厚なきのこソースと高キビの豚ひき肉のような食感がクセになります。高キビ特有の苦味がないので、お子様にもおすすめの雑穀料理です。
2020年第2週の雑穀料理
レシピ③タラモ風サラダ(アマランサス)
アマランサスのぷちぷち食感とクリーミーな味わいが楽しめます。豆板醤の辛味が効いたピリ辛マヨネーズが、さらに食材の美味しさを引き立ててくれる雑穀料理です。
レシピ④ホイコーロー(車麩)
手作り甜麺醤のコクと車麩の豚肉のような歯ごたえが食欲をそそります。腹持ちも良くて食べ応え満点なので、ダイエット中の方にもおすすめの一品です。
レシピ⑤どこか懐かしいヌガータルト(はったい粉)
はったい粉とは大麦や裸麦を炒って粉状にしたもので、独特の芳ばしさと素朴な甘みが魅力です。混ぜて焼くだけの雑穀スイーツなので、ぜひ一度作ってみてください。
2020年第3週の雑穀料理
レシピ⑥もちもち明太マヨ風サンドイッチ(大豆)
アマランサスのぷちぷち食感とピリ辛のマヨネーズが相性抜群の雑穀料理です。今回は絹ごし豆腐でお餅を作りましたが、普通の切り餅を使っても美味しくいただけます。
レシピ⑦体が温まるヘルシーぜんざい(大豆・小豆)
優しい甘みと小豆の風味が楽しめる一品です。渋抜きするために小豆の煮汁を捨てる場合がありますが、雑穀料理では小豆の栄養が詰まった煮汁も無駄にしません。
レシピ⑧即席もち南蛮(大豆)
カリッとした揚げ餅の食感と南蛮酢のさっぱりした味わいが食欲をそそります。噛めば噛むほど旨味が広がる雑穀料理です。あっという間に作れるので、ぜひ一度お試しください。
2020年第4週の雑穀料理
レシピ⑨雑穀ナゲット(もちキビ)
表面のカリッとした食感ともちキビのもちもちした歯ごたえが楽しめます。そのまま食べても美味しいですが、さきほど紹介したピリ辛のマヨネーズともよく合います。
レシピ⑩雑穀クッキー(はったい粉)
シンプルで美味しい雑穀のお菓子です。クッキー生地のサクサク食感とはったい粉の優しい甘みが口の中に広がります。ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
レシピ⑪三拍子そろった雑穀カレーピラフ(キヌア)
簡単ヘルシー大満足の三拍子がそろった雑穀料理です。キヌアのぷちぷち食感とカレーの香りが食欲をそそります。腹持ちが良いので、ダイエット中の方にもぴったりです。
次回の投稿は2月1日です
次回の投稿は2月1日の20時になります。来月は節分やバレンタインなどにちなんだ雑穀料理を紹介していこうと思っています。これからもよろしくお願いします。