ポートフォリオ

フラフープはインドア派の【神】運動アイテム(portforio #1)

個人事業主になってから、めっきり外出が減りました(汗)

会社員時代はちゃんと運動していたのか?というと、そうでもないんだけど、そうはいっても毎日の通勤・退勤で歩いていたし、駅ではなるべくエスカレーターを使わずに階段でプチエクササイズをしていたわけで、今よりはだいぶ健康的だったと思う。

記事を書いたりイラストを描いたり、システムワイヤーを作ったり…というお仕事を、完全インドアでやらせていただいているので、活動量が急落。

あらぬところに肉はつくし、コアマッスルがおとろえているのか、なんだか猫背や反り腰が悪化している気もする。肌つやも心なしかくすんでる。

このままではダメだ!というわけで、最近フラフープをはじめました。

フラフープ自体は前々から持っていたんだけど、部屋のすみでホコリをかぶっていたのでごんす。毎日、会社ですり減っていた過去のわたしは、家でまでエネルギーを消費したくない!と思っていたのでごんす。

さて、再開したフラフープ。これがなかなかいい!前々から知ってはいたけど、やっぱりいい!個人事業主でインドア生活をしている人、専業主婦で家にいる時間が長い人、そんな人たちの心強い運動アイテムでごんす。

わたしが持っているフラフープは、輪の内側がデコボコしているタイプ。波打っている、というか。回しているときにウエストにデコボコがあたることで、くびれ製造効果があるのだとか。たしかに、腰回りがすごくかゆくなって、なんだか血行が促進されている感はありんす。

フラフープを回すとき、嫌でも背筋がのびるんですよね。コアマッスル使ってる感、パない。首もまっすぐのびるから、猫背もなおりそうな予感。けっこう、筋肉痛になるしね。

最近のフラフープは分解してしまえるから、便利だね。まあ、わたしは分解&再構築がめんどくさすぎて、けっきょく組立てたまま部屋のすみに立てかけてるけどね。いちいち分解する人なんておらんじゃろ。外に持ち運ぶなら別だけど、インドア派にそんなニーズないじゃろ。

毎日10分やると、やせるらしいです。でも、10分回し続けるのはなかなかしんどい。1分を10回=合計10分でいいっていう説もあるから、ここはご都合主義でいきましょう。わたしも気づいたときに1分回す、っていうのを1日何回かやってる。

1000円くらいで買えるので、全世界のインドア民はフラフープを入手するのがいいと思うよ、うん。

(C)吉田すだち

ちなみに、むかしむかし、高度経済成長期、日本でフラフープが大流行したことがあったんだって。当時フラフープをしていた子どもが、偶然「腸捻転」で病院に運ばれる事件があって、フラフープは体にわるい!という風説が広まり、一気にフラフープ不遇の時代に突入したらしい。「フラフープ禁止令」が出た小学校もあったのだとか…。

でもその後の調査で、フラフープと腸捻転には因果関係がないことがわかったのだそう。冷静になると、フラフープで腸捻転になるのだとしたら、ベリーダンサーやフラダンサーの腸、ねじれまくりじゃんね。

なので、わたしたちは今日も安心してフラフープを回してOKなのです。

吉田すだちのイラストポートフォリオは「foriio」にもまとまっています。お時間ありましたらお立ち寄りください!

吉田すだち ポートフォリオ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です