特集 2020年1月28日

東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を

札幌の街を42.195キロ歩きました

東京オリンピックのマラソン競技を札幌でやることに決まってどれくらい経つだろう。
つい最近、そのコースが決まった。

当然賛否はあるだろうが、現に札幌にいる僕はマラソンを前に、ウキウキして仕方ない。

コースはすぐそこにあるのだ。せっかくなので歩いて見てみようと思う。

北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。

前の記事:花屋さんにナンバーワンの花を訊いて、オンリーワンの花束を作る


結局どんなコースになったのか

今年の夏にアスリートが走るのは札幌市中心部。

大通公園をスタートし、すすきのなどを通過し、テレビ塔や豊平川、そして北海道大学を網羅した周回コースになっている。

スライド8.PNG
コースはこんな感じ。1周目は青い線の大きな周回。2周目3周目はオレンジの小さな周回。

急ごしらえの割には、「札幌らしい」風景は必要十分に詰め込まれたコースだ。
この札幌でアスリートが闘いを繰り広げると思うと感慨深い。

地元民としてそんな気持ちを持つ一方で、東京でのマラソンも観たかった。ちょっと残念な気持ちもある。

ちなみに、東京開催だった場合に見ることができた名所はこの通りだ。めちゃくちゃある。

スライド1.PNG
わかりやすい名所は6つあった。東京タワーのわかりやすさ、最強!

雷門などと同じ距離の地点を調べてみたら、おんなじ場所に札幌にも「札幌なりの雷門」があったりしないだろうか。そこに何があったとしても、雷門だと思い込めば、東京感がでないだろうか。いわゆるプラシーボ効果だ。

①6キロ地点:東京ドーム
②15キロ地点:雷門
③20キロ地点:正面に東京駅
④21キロ地点:歌舞伎座
⑤24キロ地点:東京タワー
⑥32キロ~34キロ地点:皇居

札幌ではこの6つの地点に何があるのか、調べてみようと思う。

東京の名所があったはずの各地点に何があるのだろうか。

さっそく歩こうじゃないか!

03.jpg
去年の地味ハロウィンの日に「札幌ドーム前の沿道でマラソンを応援する人」の仮装をしたら、最終的に札幌ドームが発着点ではなくなってしまった。仮装の元ネタが存在しない仮装という結果に。浮かれすぎている。

6キロ地点に東京ドームがあったはず

さて、大通公園に来た。スタート地点だ!

04.jpg
時刻は朝8時49分。気温はマイナス2度。寒いけどスタート!

よくよく考えるとバスや車で各地点に向かってもよかったのだが、なんだか味気ないので選手と同じように42.195キロをフルで歩くことにした。ちょっとしたピクニック気分である(軽装すぎて後悔した)。

まずは6キロ地点・東京ドームがあったであろう場所に向かおう。

スライド9.PNG
6キロ地点は中島公園という公園沿いにある。まずはそこまで歩いていこう。
何があるだろう。

大通公園を周って、札幌駅前のメインストリートを南下していく。

06.jpg
大通公園には「ウェアラブル型スプラッシュマウンテン」の記事で使った滑り台がある。ディズニーだ!
07.jpg
大通公園を抜けると、札幌駅前通を南下していきます
08.jpg
札幌市民にはお馴染み、地下鉄の改札を出ると香ってくる立ち食い蕎麦の匂いの元である、日の出ビル
09.jpg
待ち合わせ場所に早めについちゃった時に時間を潰しがちなTSUTAYAの前を通りつつ…

大通近辺は、札幌の都市機能が集中しているだけあって都会感がある。
東京には及ばないが、ビル街の間を駆けていくイメージだ。

ほどなくして、夜の街、すすきのを通過する。

08-kage.jpg
すすきののイデア、ニッカの看板も通る!
11.jpg
酒の看板だらけだけどスポンサー的には大丈夫なのか

すすきのの街はごちゃごちゃしていて国際中継的にすごい画になりそうだが、これでいいのかなぁ。
(夜になると外からおしりが見えるお店があったりする。それはそれでマラソン競技中もおしりが見えててほしい)

12-kage.jpg
めちゃくちゃ繁華街。ここを走るのか~という感じである。僕も走りたい。
道を1本間違えてキャッチに捕まるとタイムロスの原因になりそうだ。

すすきのを抜けると、風景は一気にのどかに。
流れる川に、広い空。目に入る情報量が急激に減っていく。

13-14.jpg
鴨々川(かもかもがわ)という小川が流れていて、季節を問わず鴨だらけだ。ネギネギ畑があればいいのに。
15-kage.jpg
ここだけ切り取れば空と土地しかない

こうして辺りの自然が豊かになってきたところが、スタートから6キロの地点である。
東京であれば東京ドームがあったはずの場所だ。札幌には何があったかというと…。

16-kage.jpg
何かの建物が!

東京ドームがあったであろう6キロ地点には、北海道立文学館があった。

北海道の文学についての資料を収蔵した資料館である。
東京はスポーツの建物、札幌は文学に関する建物、という対比はさながらパラレルワールドだ。おもしろい。

文学館の周りには中島公園という大きな公園もあり、もはやジェネリック東京ドームシティと言っても良いだろう。

17.jpg
ジェネリック東京ドームシティは子供たちでにぎわっていた
18.jpg
高校時代、この「中島公園」で恋に破れたことがある

6キロ地点 東京ドームの代わりにあったもの
「北海道立文学館」

スライド2.PNG

・北海道の文学に関する資料館
・中島公園というでかい公園の中に立地
・東京ドームシティだ

15キロ地点には雷門がある

次は雷門があったであろう15キロ地点を目指していく。

スライド11.PNG
中島公園から更に南下し、少し東にずれてからひたすら北上する

水曜どうでしょうファンには名が知れている「平岸」を通るコースだ。
区で言うと「中央区」→「豊平区」→「中央区」→「北区」と推移する。
(よくわからないだろうと思って説明を重ねたらもっとよくわからない感じになった)

まずは中島公園から南下していく。

21-22.jpg
幌平橋を渡って南に向かう
23.jpg
橋からは母校が見えた
24-kage.jpg
橋の向こうはマンションだらけ。生活感が出てきた
25-kage.jpg
高校1年のとき、このスーパーで花火大会前のパシリじゃんけんに負けて一人だけ出遅れた
26.jpg
別の場所から2度目の母校。惜しげもなく何度も見えるのか。他人には全く関係ないが、卒業生としては贅沢なコースだ。
27-kage.jpg
生協を横目にメダル争いが展開されるだなんて生活感ドバドバである
28.jpg
あっ、コースの先には松屋が見えてきましたね〜
29.jpg
おっと松屋が隠れてしまいました
あれは本当に松屋だったのでしょうか
30.jpg
松屋が出てきました!!

このような実況をしてしまうくらいには生活感だらけのエリアになってきた。

少し歩くと平岸の街に出る。平岸から北に向かっていく。

31-kage.jpg
店が増えてきた
32.jpg
まぎれもない平岸!

平岸といえばアパマンショップだ。
ここで多くは語らないが写真だけ載せておこう。

33-kage.jpg
なんだか見覚えのあるロイホだ
34-kage.jpg
アパマンの新しい顔だ!

アパマンの跡地には何が建つのだろう。
オリンピックが開催される頃には完成しているはずだ。ここは中継で確かめたい。目が離せない。

35-kage.jpg
平岸の街を抜けると、圧倒的な地元感。「近所」っぽい。

そうして札幌市中心部に戻ってきた。
豊平川を渡ると、創世川という川沿いに太い道路がある。そこをひたすら北上していく。

36-kage.jpg
またテレビ塔が見えてきた
37-38.jpg
市場のカニを横目に走るのか!
レース中もカニ売ってたら面白いなぁ

順調に札幌市中心部を突き抜け、まだまだ北へ歩く。

39-kage.jpg
札幌駅の横を通過。電車乗りたい。

札幌駅を横目に、ひたすら北に歩いていくと…。ついに15キロ地点に到着!
15キロ地点は、東京であれば雷門があったはずの地点である。

40-kage.jpg
この辺りに雷門があるのだろうか

ひとしきり辺りを見回して探してみると…。
見つかった!雷門!

41.jpg
これが札幌の雷門です
41-mon.jpg
いちおう解説しときます。「門」。

15キロ地点 雷門の代わりにあったもの
「札幌なりの雷門」

スライド3.PNG

・見た目が門っぽい
・雷要素はない
・門でもない

いったん広告です

東京駅と歌舞伎座はどうだ

次は東京駅があったはずの20キロ地点と、歌舞伎座があったはずの21キロ地点を目指していく。ざっくり計算すると北大周辺のようだ。

スライド10.PNG

北大を目指して歩いて行こう。

42-kage.jpg
まだまだ北へ
43-kage.jpg
北24条の飲み屋街を突っ切っていきます
44-kage.jpg
西に向かって歩いていくと
45-kage.jpg
一本道が。まっすぐ歩いていくと…
46.jpg
北大についた!

やっと北大に到達だ!
札幌駅から普通に向かうと10分ほどで敷地に入れるが、今回は6時間かけている。
36倍の時間をかけた、ハイパーアルティメット登校である。

47-48.jpg
歴史のある農場の横を通っていきます
49.jpg
歴史的なトイレだってあります
50-51.jpg
そして北大のメインストリートに到達。およそ2キロの一本道が続く。
52.jpg
教養棟。1年生の聖地である。
遅刻しそうになって何度メインストリートを走ったことか。

さて、この北大の中がおおよそ20キロ地点だ。
何か東京駅っぽいものはないだろうか。探してみた。

53.jpg
セコマは東京駅じゃないな
54.jpg
あっこれは丸の内口だ(脳が麻痺している)

ちょうど東京駅っぽい建物があった。

この丸の内口っぽい建物は、北大の博物館だ。観光客も入れる施設の一つで、併設されているカフェがなかなかい。
理学部の建物と直結しているので、うるさくすると騒音で理学部の学生が苦しむという構造になっている。

これが札幌の東京駅といっても差し支えないだろう。

20キロ地点 東京駅の代わりにあったもの
「北海道大学総合博物館」

スライド4.PNG

・さながら丸の内口だ
・中のカフェが良い
・東京駅の代わりは札幌駅じゃなかった

さらに21キロ地点の歌舞伎座を目指す。

55-kage.jpg
WANIMAが現れた
56.jpg
厳かな門から再び街の中心部へ。この門は札幌農学校時代の名残らしい。

北大を出たこのあたりが21キロ地点だろうか。
歌舞伎座はないだろうか…と見回したところ…。

57.jpg
歌舞伎座でいいや

パソコンショップがあった。これを歌舞伎座にしよう。
色も鮮やかだし、歌舞伎っぽいだろう(?)

この即決具合に20キロ歩いた疲れが表れている。どうか許してほしい。

21キロ地点 歌舞伎座の代わりにあったもの
「じゃんぱら」

スライド5.PNG

・そこにあった
・パソコンショップ
・歌舞伎かなぁ…

日が暮れちゃいました

ようやくコースの半分だ。
朝に出発したのにもう空が暗くなっている。
あー、どうしよう!ひとまず1周目だけは歩き切ろう…!

58.jpg
道庁赤レンガ庁舎を通って…
59.jpg
再び札幌駅前通に。もうすっかり夜。
60.jpg
大通公園に戻ってきました!

ここまでがコースの1周目である。なげぇー!
まだ2地点、東京タワーと皇居の地点に何があるのか調べることはできていないが、すっかり夜になってしまって何がなんだかわからないので日を改めることにした。

いったん広告です

2日目・東京タワーと皇居めぐり

さて、別日である。
再び大通公園をスタートし、残りの小さなループを2周していく。
24キロ地点の東京タワー、そして33キロ地点周辺の皇居の代わりは何になるんだろう。

「残りのコース」とはいえ、この前通った道だ。意味合いこそ変われど、画自体は全く変わらない。
ダイジェストで見ていこう。

まずは24キロ地点の東京タワーに向かっていく。
場所としては、先程の「雷門」の少し北である。

61-kage.jpg
あ、雷門だ

雷門を過ぎて24キロ地点周辺。東京タワーはあるだろうか。

62.jpg
東京タワーかなぁ
63.jpg
東京タワー×3だろうか
64.jpg
これかな

24キロ地点 東京タワーの代わりにあったもの
「ラウンドワンのボウリングのピン」

スライド6.PNG

・高いとこにあるのでタワーだろ
・ここでボウリングしたらスコアめっちゃ伸びたことがある
・スポッチャ行きたい

最後は皇居だ。33キロ地点はループ2周目の終盤ごろ。そこにあったのは…。

65-kage.jpg
赤レンガか〜
66.jpg
池だってあるし
IMG_7293.jpg
中継目線ではいい景色だけど
IMG_7294.jpg
選手目線ではぜんぜん赤レンガが見えない。もったいないので後でしっかり観光してほしい。

33キロ地点周辺 皇居の代わりにあったもの
「道庁赤れんが庁舎」

スライド7.PNG

・広いし、皇居っぽい
・マラソン勢が結構いた
・池だってある

名所コンプリート

というわけで、東京の名所があったであろう地点を調査した結果がこれだ。
個人的には「札幌なりの雷門」がお気に入りだ。多分これからも見るたびに「雷門だ」と言ってしまうと思う。

matome.png

これで東京を思い起こしながら、札幌でのマラソンを見ることができる。鬼に金棒だ。

67.jpg
記事には現れませんでしたが、このあと42.195キロしっかり歩きました
(また日が暮れた)

僕たちが盛り上げます

全部歩いてみて思った。「道民が盛り上げなきゃ!」と。

華があるのはスタートしてから3キロくらいだ。
前半に畳み掛けるコースである。
要所要所には名所があるが、あとは大半が生活に根ざしたコース、といった感じだ。
盛り上げなきゃなぁ〜。

歩きながら「いや〜ここに家買った人正解だよな」と何回言っただろう。
テレビで号砲が鳴ってるのを見て、そろそろ来たかな?と玄関のドアを開けたらそこがコース、という位置の家がめちゃくちゃあった。近所でオリンピックが開催されるのだ。
羨ましい。

マラソンまであと半年。当日、どうやって浮かれ倒そうか悩んでいる。


告知させてください

僕が所属している劇団が2月に札幌で定例の公演を行います。(WANIMAの記事やマシュマロキャッチの記事などで度々出てくる友人は皆、劇団員仲間です)

札幌にお住いの皆さま、ぜひ観に来ていただければ嬉しいです。(僕は出ません)

劇団しろちゃん2020冬公演
「夢十一夜」
と き:2020年2月21日(金)~23日(日)
ところ:演劇専用小劇場BLOCH
(札幌市中央区北3東5-5 岩佐ビル1F)

公演ホームページはこちら
http://gekidanshirochan.com/next/

▽デイリーポータルZトップへ

デイリーポータルZを

 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編

    サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編 (ネッシーあやこ) (01.28 16:00)

  • 東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を

    東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を (ジーン) (01.28 11:00)

  • 雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音

    雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音 (大北栄人) (01.28 11:00)

  • 1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します

    1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します (デイリーポータルZ編集部) (01.27 21:03)

  • 無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編

    無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編 (パリッコ) (01.27 16:00)

  • ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ

    ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ (古賀及子) (01.27 11:00)

  • 誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン

    誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン (きだてたく) (01.27 11:00)

  • 米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版)

    米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版) (石川大樹) (01.26 16:00)

  • 偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発!

    偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発! (デイリーポータルZ編集部) (01.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞183回秀作発表

    書き出し小説大賞183回秀作発表 (天久聖一) (01.26 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22)

    今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22) (デイリーポータルZ編集部) (01.25 16:00)

  • 記事カバー動画はじまります

    記事カバー動画はじまります (林雄司) (01.25 11:44)

  • 神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた

    神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた (木村岳人) (01.25 11:00)

  • 土曜のお便り 〜床屋かもしれない

    土曜のお便り 〜床屋かもしれない (トルー) (01.25 11:00)

  • 意味がない禁止テープ・セイコマ晩酌王・大阪酒場巡り~自由ポータルZ

    意味がない禁止テープ・セイコマ晩酌王・大阪酒場巡り~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.24 16:00)

  • 最高の人生ゲームで最高の人生を送りたい

    最高の人生ゲームで最高の人生を送りたい (ほり) (01.24 11:00)

  • エクアドルの年越しがとてもハジけていた

    エクアドルの年越しがとてもハジけていた (地主恵亮) (01.24 11:00)

  • 2/15~16は、つくばでMaker Faire!デカ顔、記事で作った工作展示、ヘボコンも

    2/15~16は、つくばでMaker Faire!デカ顔、記事で作った工作展示、ヘボコンも (デイリーポータルZ編集部) (01.24 10:00)

  • 味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた

    味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた (こーだい) (01.23 16:00)

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ

    郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (デイリーポータルZ編集部) (01.23 12:00)

  • プロに聞いたハンバーガーの食べ方でわかるお国柄

    プロに聞いたハンバーガーの食べ方でわかるお国柄 (海外ZINE / ネルソン水嶋) (01.23 11:00)

  • バスバースって何? 駅前にあるものを知る

    バスバースって何? 駅前にあるものを知る (三土たつお) (01.23 11:00)

  • LINE@1/27(月)21時~編集部石川が応答します・トーク履歴保存のお願い

    LINE@1/27(月)21時~編集部石川が応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.22 20:00)

  • 祖母の頭は運搬機

    祖母の頭は運搬機 (ネルソン水嶋) (01.22 16:00)

  • ノザキのコンビーフ缶が変わるらしいけど、他にもクルクル開ける缶がありました

    ノザキのコンビーフ缶が変わるらしいけど、他にもクルクル開ける缶がありました (北村ヂン) (01.22 11:00)

  • 世田谷ボロ市で買ったものまるごとハウマッチ2020〜東急沿線さんぽ

    世田谷ボロ市で買ったものまるごとハウマッチ2020〜東急沿線さんぽ (西村まさゆき) (01.22 11:00)

  • ダウンジャケットに花を咲かせた

    ダウンジャケットに花を咲かせた (トルー) (01.21 16:00)

  • 「食べられるチョーク」を食べる

    「食べられるチョーク」を食べる (安藤昌教) (01.21 11:00)

  • いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た

    いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た (スズキナオ) (01.21 11:00)

  • 130年前の遠足を(ほぼ)完全コピーする

    130年前の遠足を(ほぼ)完全コピーする (谷頭和希) (01.20 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

  • 60.jpg

    貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました (01/20 11:00)

  • thumbnail.jpg

    クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 (01/16 11:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10/21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (01.22 17:01)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

  • 買い物でストレス発散したい! 意外なものを買ってみた記事まとめ (12.06 15:16)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り

    西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り (01.19 11:00)

  • 令和最初の第11シーズン開始!〜「ここはどこでしょう?」45回 (01.19 11:00)

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[1/28] 掲載前の記事を当日に編集部で回覧するのですが、担当編集の古賀さんより「最高の怪作が出ました。」と送られてきたのがこちらです。→「雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音」
まだ1月ですが今年のDPZ最謎怪作(最高傑作の怪作版)候補です。今日みたいな寒い日にぜひ読んでほしい。(石川)

▶毎日休みになる「366日お休みカレンダー
今日のやすみの理由~大きな何かが道をアレしていて休み

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
自由ポータルZ
特集
特集
特集

バックナンバー

もっと前のバックナンバー一覧

特集 2020年: 1月
2019年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2018年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2017年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2016年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2015年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2014年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2013年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2012年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編

    サンドを2つ以上食べると多幸感はんぱない 勝手に食べ放題2020 コメダ編 (ネッシーあやこ) (01.28 16:00)

  • 東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を

    東京五輪のマラソンコースを歩いて見つけよう「札幌なりの雷門」を (ジーン) (01.28 11:00)

  • 雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音

    雪の宿をなめると聴こえる雪の宿の音 (大北栄人) (01.28 11:00)

  • 1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します

    1/27~30の4日間は16時に「勝手に食べ放題2020」を公開します (デイリーポータルZ編集部) (01.27 21:03)

  • 無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編

    無理をしなければ満足できる 勝手に食べ放題2020 築地銀だこ ハイボール酒場編 (パリッコ) (01.27 16:00)

  • ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ

    ヨーグルトはどこまで体を守る気なんだ (古賀及子) (01.27 11:00)

  • 誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン

    誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン (きだてたく) (01.27 11:00)

  • 米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版)

    米粒じゃなくてLEDに文字を書く(デジタルリマスター版) (石川大樹) (01.26 16:00)

  • 偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発!

    偏った番組のぐっと来たポイントをイラスト紹介54連発! (デイリーポータルZ編集部) (01.26 11:00)

  • 書き出し小説大賞183回秀作発表

    書き出し小説大賞183回秀作発表 (天久聖一) (01.26 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22)

    今週の記事まるっと3行まとめ(1/16~22) (デイリーポータルZ編集部) (01.25 16:00)

  • 記事カバー動画はじまります

    記事カバー動画はじまります (林雄司) (01.25 11:44)

  • 神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた

    神奈川の酒蔵13蔵が集結するイベントで呑んだくれた (木村岳人) (01.25 11:00)

  • 土曜のお便り 〜床屋かもしれない

    土曜のお便り 〜床屋かもしれない (トルー) (01.25 11:00)

  • 意味がない禁止テープ・セイコマ晩酌王・大阪酒場巡り~自由ポータルZ

    意味がない禁止テープ・セイコマ晩酌王・大阪酒場巡り~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.24 16:00)

  • 最高の人生ゲームで最高の人生を送りたい

    最高の人生ゲームで最高の人生を送りたい (ほり) (01.24 11:00)

  • エクアドルの年越しがとてもハジけていた

    エクアドルの年越しがとてもハジけていた (地主恵亮) (01.24 11:00)

  • 2/15~16は、つくばでMaker Faire!デカ顔、記事で作った工作展示、ヘボコンも

    2/15~16は、つくばでMaker Faire!デカ顔、記事で作った工作展示、ヘボコンも (デイリーポータルZ編集部) (01.24 10:00)

  • 味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた

    味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた (こーだい) (01.23 16:00)

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ

    郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (デイリーポータルZ編集部) (01.23 12:00)

  • プロに聞いたハンバーガーの食べ方でわかるお国柄

    プロに聞いたハンバーガーの食べ方でわかるお国柄 (海外ZINE / ネルソン水嶋) (01.23 11:00)

  • バスバースって何? 駅前にあるものを知る

    バスバースって何? 駅前にあるものを知る (三土たつお) (01.23 11:00)

  • LINE@1/27(月)21時~編集部石川が応答します・トーク履歴保存のお願い

    LINE@1/27(月)21時~編集部石川が応答します・トーク履歴保存のお願い (橋田玲子) (01.22 20:00)

  • 祖母の頭は運搬機

    祖母の頭は運搬機 (ネルソン水嶋) (01.22 16:00)

  • ノザキのコンビーフ缶が変わるらしいけど、他にもクルクル開ける缶がありました

    ノザキのコンビーフ缶が変わるらしいけど、他にもクルクル開ける缶がありました (北村ヂン) (01.22 11:00)

  • 世田谷ボロ市で買ったものまるごとハウマッチ2020〜東急沿線さんぽ

    世田谷ボロ市で買ったものまるごとハウマッチ2020〜東急沿線さんぽ (西村まさゆき) (01.22 11:00)

  • ダウンジャケットに花を咲かせた

    ダウンジャケットに花を咲かせた (トルー) (01.21 16:00)

  • 「食べられるチョーク」を食べる

    「食べられるチョーク」を食べる (安藤昌教) (01.21 11:00)

  • いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た

    いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た (スズキナオ) (01.21 11:00)

  • 130年前の遠足を(ほぼ)完全コピーする

    130年前の遠足を(ほぼ)完全コピーする (谷頭和希) (01.20 16:00)

バックナンバー

広告企画

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

  • 60.jpg

    貝殻集めて30年!貝殻集めの達人に趣味を続けるコツを聞きました (01/20 11:00)

  • thumbnail.jpg

    クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 (01/16 11:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10/21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 郷愁にひたりたい人のために~跡地まとめ (01.22 17:01)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

  • 買い物でストレス発散したい! 意外なものを買ってみた記事まとめ (12.06 15:16)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り

    西vs東 DPZ読者によるごはんのおとも大推薦祭り (01.19 11:00)

  • 令和最初の第11シーズン開始!〜「ここはどこでしょう?」45回 (01.19 11:00)

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

ExelateDataExelateData