冬キャンプに行くくらいの強者も!
でも話を聞いていると、どんどん引き込まれて。
しかも夫婦共通の趣味になるためか、どちらの家庭も40代なのに夫婦仲良好っ
一緒に星を見たり
温かいワイン飲んだり
料理作ったり
テント設営したり…
もちろん子供たちともいっぱい接せる。
私が今までキャンプしたくないのお風呂に入れないから。でも、今は、近場に温泉施設があったりするんだって
しかも、場所代も500円ー1000円くらい。
食材持ち込み。
アヒージョ作ったり
ウインナー焼いたり
肉焼いたり
フルーツ持って行ったり
もちろんパンやレトルトも活用
チーズ焼いたり
マシュマロ焼いたり
慣れてくると、コードレスのストーブや、発電機も持ってきたり
タブレットも普通に見たりね
ハンモックがあれば子供も喜ぶし、今は子供のアスレチック併設しているキャンプ場もあるみたいで
あーーー行きたい…






旦那にさっそく話したら
「俺、キャンプインストラクターの資格持ってるよ
」
て



そんなわけで…次、ボーナスでキャンプ用品買いますっ。
●まずは、テントからね
これもColemanとかだと五万近くする。
でもどうせならきちんとしたブランドがよいね
●イス・テーブル 安く見積もっても1.5万くらい
●グリル
●ガスグリル
●ランタン
●寝袋
●ハンモック
●クーラーボックス
●子供や荷物をいれて運ぶアウトドアワゴン
ママさんキャンパーの話だと、上手に100均のものを活用したり少しずつものを増やしていくとか

うちはまず、春キャンプから始めたいので
発電機とかストーブはいらないし
食器も割れないプラスチックのとかから始めようかな


で、少しずつ良いものとかを取り揃えてたい…
全部、一流品は難しいからリサイクルショップも活用したり
毛布とか家のやつ使ったりね
我が家の趣味がキャンプになったら、最高



柊はもともと体操クラブで何度もキャンプに行ってたからキャンプ大好きだし
何よりお金が
交通費
食材
くらいしかかからないから…良い


大型連休が増えて、何処に行くにもお金ばかりかかるイメージだったけど
キャンプだったら、工夫もできて良いよね
GW、秋の連休、冬休み、春休み…
夏は観光がてら普通の旅行にするけど

そのうち友達の家族同士とかでキャンプ行けたら
子供たちも楽しいだろうな…
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
旦那とエラ張りさん、
まじで一緒の業務を外された感じですw
自分でも、薄々気づいてきたみたいでちょっと落ち込んでいる。
周りからそういう評価をうけたことにね。
昨日も受診付き添いで、帰ってきてからご飯を食べたみたい。
主査だと、あまり外食もないみたいで。
給料前だしね。
旦那も本来なら、そうすべきだったのに当たり前のように「外で食べなきゃいけないから」て、生活費から持っていったり、
親に借りてまでしてたり。
可哀想であんまり言えないけど、今まで好き勝手やってきて
その間を、他の職員がフォローしてくれたりしたことに感謝すべきだよ(><)
ま、普通に上から「あの2人できてんじゃないか?いつも一緒に外勤に出て」て疑われてるんだと思うけどね


不名誉だね…
身から出た錆なので、これからは社会人として公私ナアナアにならないよう名誉挽回できるよう頑張ってもらうしかない。
だから職場の異性を結婚式に呼ぶとかやめた方がいいんだよ

来年からは年賀状とかも、本当やめて欲しいから捨てとこ 笑
(捨てちゃえばエラ張りさんの住所わからないしね 笑)