カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(19)メリット(9)リスク(8)投資力向上(112)ブログ(438)掲示板運営者紹介
SL事業者ランキング人気事業者データ比較経営者分析延滞・貸倒
最新ファンド横断比較Pick資産運用シミュレーター本当の利回り計算機事業者お知らせNew

Funds(ファンズ)掲示板

関連記事 : Funds(ファンズ)の評価と評判
[831] no name(2020-01-28 21:09:47)
あー、子会社損切りの件、昔問い合わせたけど「質問がわかりかねます」と言われたよ。あと、手数料非開示の理由も「お答えできかねます」。守秘義務があるのかと聞いても「お答えできかねます」でした。
[820] no name(2020-01-28 20:39:51)
事業再生ADRした過去もあるしね。怪しいよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[818] no name(2020-01-28 20:38:02)
不適切会計してる分際で説得力がないですね。fundsの貸付先は上場企業の底辺です。
※投稿ページ : Funds掲示板
[770] カナメ先生(2020-01-28 16:02:43)
明豊エンタープライズは明豊プロパティーズに対して全額返済義務があるので間違いではないのですが、768さんの言う通り理屈上は「子会社損切り」が可能です。

「会社の実績」「上場企業のモラル&信用毀損による損失」を考えると1億円のために明豊プロパティーズを潰すことは現実的ではないと考えています。

[768] no name(2020-01-28 15:46:40)
『ただし、リコースローンなので「EL FARO松陰神社前」の成否に関係なく明豊エンタープライズに全額返済責任があります。』

これ間違ってませんか、明豊プロパティーズまでですよね。子会社損切りで逃げられますよね?

[763] カナメ先生(2020-01-28 15:18:11)
>758
前回って瞬時に早期償還かけてほとんど利払いせずに逃げてませんでしたか
WBSの後だし宣伝としてはうまい手かもしれない
さん

情報ありがとうございます。

≪世田谷区MIJASファンド#1の運用結果≫
・運用期間(予定):2019年4月24日~2019年12月31日
・実際の運用終了:2019年6月30日(分配:2019年7月25日)

今回も早期償還があると信頼度と期待値が大きく下がりますね。

[761] no name(2020-01-28 15:07:38)
>758
前回って瞬時に早期償還かけてほとんど利払いせずに逃げてませんでしたか
WBSの後だし宣伝としてはうまい手かもしれない
今回もそんな感じでしょうね。激しいクリック合戦の末、早期償還!!
[758] no name(2020-01-28 14:56:46)
前回って瞬時に早期償還かけてほとんど利払いせずに逃げてませんでしたか
WBSの後だし宣伝としてはうまい手かもしれない
[755] no name(2020-01-28 13:44:49)
>753
不適切会計をした実績のある会社、という時点であかんでしょ

確かに此処もOUT、一度やれば二度遣る、二度遣れば3度やる、此れ格言
[753] no name(2020-01-28 13:19:09)
不適切会計をした実績のある会社、という時点であかんでしょ
[50] no name(2020-01-25 12:20:36)
2名とも、事業を立ち上げては売却するの繰り返し。金融サービス運営はそれだと務まらないと思います。
[42] no name(2020-01-25 11:27:58)
>9940
>9938 アフィブログ見てみろよ めちゃくちゃ入れているぞ
確かに、SL界隈のアフィブロガーはだいたい数百万単位で入れてますね。こういう連中がいるからクリック合戦になるんですよね。出資額上限を設けるようにリクエストしましたが、無視されました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[24] no name(2020-01-25 09:45:37)
1年間投資したけど、利回りは雀の涙だしファンド少ないから出金します。何より、不動産ばっかりだから全くファンな感じしません。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4] no name(2020-01-24 23:11:41)
>9987
クラウドバンクが行政処分を2度受けたのはだいぶ前だが、事実ではあるな。藤田社長はその時の取締役で、マーケティング担当だったんじゃなかったかな。
これかな?
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-711.html
※投稿ページ : Funds掲示板
[3] no name(2020-01-24 22:58:45)
明豊のは買うつもりはない。同じ日時に3社セミナーがあるのでそちらに出る。そちらのほうが有益そうだ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9987] no name(2020-01-24 21:42:09)
クラウドバンクが行政処分を2度受けたのはだいぶ前だが、事実ではあるな。藤田社長はその時の取締役で、マーケティング担当だったんじゃなかったかな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9979] no name(2020-01-24 20:53:56)
あ、虚偽表現だったんですか。なるほどです。
詳しいですねw
※投稿ページ : Funds掲示板
[9976] no name(2020-01-24 20:31:32)
皆さん詳しいですね。
自分は、高校野球で有名な大分県の強豪校、明豊高校野球部しか思い浮かびませんでした。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9973] no name(2020-01-24 20:08:56)
9972
ここは殆どが不動産だからね。
の言う通り、実態は不動産SLなのだが、スキームをコネクリまわして違う見せ方をしている。社長は前職で、虚偽表示で行政処分受けている。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9972] no name(2020-01-24 20:03:13)
ここは殆どが不動産だからね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9970] no name(2020-01-24 19:36:50)
6%と書いたのは私です。言いたいことの説明をするために例として書きました。
書いた後にどなたかから、数字が独り歩きするよ、と指摘が有りました。
本当にそうなるのですね。。。。。
真面目に申し訳ないと思いました。すいません。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9968] no name(2020-01-24 19:26:08)
追記
あ。念の為ですが4%を1本出したくらいで手のひら返しなんてしませんが(>_<)
※投稿ページ : Funds掲示板
[9967] no name(2020-01-24 19:21:32)
明豊エンタープライズはFunds発足初期の提携先でしたね。
私は実は批判ばかりしてますが、それはファンドが出ないからです。
本気出してファンドを連発してくれるなら、私も手のひら返しで応援します。もちろん。
。。。2%は無理ですが。(笑
※投稿ページ : Funds掲示板
[9946] no name(2020-01-24 15:29:07)
>9944
新しいのが来た
遂にFundsが回り始めたのか?

今回は4.0%と割とマトモただ明豊って何か前にあったようななかったような

最近またなんかやらかしたらしく、課徴金払ってる。それをうけてかどうかかは知らないけど株価は下がっている。まあ、fundsの貸付先はこの程度のところが多いよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9945] no name(2020-01-24 15:25:07)
>9944
新しいのが来た
遂にFundsが回り始めたのか?

今回は4.0%と割とマトモただ明豊って何か前にあったようななかったような

不適切会計あったとこだよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9944] no name(2020-01-24 15:20:23)
新しいのが来た
遂にFundsが回り始めたのか?

今回は4.0%と割とマトモ
ただ明豊って何か前にあったようななかったような

※投稿ページ : Funds掲示板
[9942] no name(2020-01-24 14:28:21)
利率が低いからアフィでカバー!
※投稿ページ : Funds掲示板
[9940] no name(2020-01-24 13:51:26)
>9938
何でアフィブロガーが入れてると思うのかね
ヤツらは持ち上げてアフィ貰うのが目的で
利率の低いのに自ら投資などしないと思うが
アフィブログ見てみろよ めちゃくちゃ入れているぞ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9938] no name(2020-01-24 13:41:34)
何でアフィブロガーが入れてると思うのかね
ヤツらは持ち上げてアフィ貰うのが目的で
利率の低いのに自ら投資などしないと思うが
※投稿ページ : Funds掲示板
[9931] no name(2020-01-24 11:47:59)
平均投資額が20万ちょっと。10億円残高あるから割ると5000名だけど、アフィブロガーが数百マン単位で入れてるから、実際の投資人数はそれよりかなり少ないと思います。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9913] no name(2020-01-24 07:34:07)
だから手数料6%ってどこから出たの?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9900] no name(2020-01-23 23:20:38)
何だかんだ言ってFunds大人気
投資する気が無いなら無視すればよいのに
気になって仕方が無いと見える
いわゆるツンデレってやつだな
※投稿ページ : Funds掲示板
[9896] no name(2020-01-23 22:26:21)
ブロガーが500万とか放り込んで来るから、意外と投資者数少ない。一部の金持ちにしか、メリットの無い仕組み。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9891] no name(2020-01-23 20:21:27)
1年前と比べると利回り落ちたなー。償還があれば引き上げるか。さすがに旨みがないわ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9890] no name(2020-01-23 20:17:37)
まだ手数料上げるのか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9887] no name(2020-01-23 20:15:46)
20:12満額を確認
まだ早すぎるね
1~2日くらいかけて埋まるのが理想
TV見た人達の登録はまだだろうし
これから投資家が増えることを考えると金利は1%もあれば十分だな
※投稿ページ : Funds掲示板
[9885] no name(2020-01-23 20:02:31)
社名変更したのは、譲渡したクラウドポートがZUUにより閉鎖されるからでしょうね。Fundsもうまくいくとは思えないので、どっかに買われるんじゃないですかね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9880] no name(2020-01-23 19:46:32)
ロールオーバーの間違えでした
※投稿ページ : Funds掲示板
[9879] no name(2020-01-23 19:46:28)
投資家金利2%で、funds手数料6%なんだろ。意味不明だよな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9878] no name(2020-01-23 19:42:14)
2%じゃねえ
ロールバック覚悟のSBI常時のがいいわ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9877] no name(2020-01-23 19:41:19)
クリック合戦にはなってないな。なってなくても投資はしないが。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9867] no name(2020-01-23 18:25:36)
>9865
>9863
19時から売り出しですよ
2%の利回りで不動産ファンドに対してクリック合戦する気はさらさらないよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9865] no name(2020-01-23 18:23:07)
>9863
ファンドが無いのにファンズだと?

19時から売り出しですよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9863] no name(2020-01-23 18:15:27)
ファンドが無いのにファンズだと?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9843] no name(2020-01-23 15:01:11)
クラウドポート消滅
※投稿ページ : Funds掲示板
[9834] no name(2020-01-23 13:55:19)
社名変更のお知らせ
社名を「株式会社クラウドポート」より「ファンズ株式会社」に変更いたします
※投稿ページ : Funds掲示板
[9776] no name(2020-01-23 08:03:20)
9619
普通は公開してますよ。しかも、貸付先は上場企業だから情報開示が無いのはおかしいと思う

手数料公開してる?公開してるのは客側にかかるものだけでしょ?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9765] no name(2020-01-23 07:12:04)
皆さん、クリック合戦頑張って下さい。
[9738] no name(2020-01-22 22:43:46)
>9709
>9703 だとすると、fundsの売り上げは12億円×1%で、1200万?社員1人分じゃないか。そんなんでやっていけるんか
9734の言う通りで人件費だけじゃなく、ブロガーに払うアフィリエイトフィーも凄そう。あと、家賃。六本木ヒルズのすぐそばの一等地だろ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9734] no name(2020-01-22 22:37:21)
あの。。。
社員の給料だけ払ってれば会社はやっていけるのと思っているのですか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9714] no name(2020-01-22 21:58:06)
赤字の意味すら理解できないのか…
※投稿ページ : Funds掲示板
[9709] no name(2020-01-22 21:51:09)
>9703
普通に考えてベンチャーキャピタル等に出資してもらって赤字タレ流しでしょう
累積260億超えのクラクレが赤字を脱却できるかって議論している隣で
1年でろくに商品そろえていないFundsごときが黒字前提で議論されているとか
わけわからない

ちなみに何度書いても理解できない人がいるみたいだが9063の飛び先だと業務委託料が低い(1%程度)とある

だとすると、fundsの売り上げは12億円×1%で、1200万?社員1人分じゃないか。そんなんでやっていけるんか
※投稿ページ : Funds掲示板
[9707] no name(2020-01-22 21:44:18)
>9700
>9694
失礼ながら、ちょっと盛ってませんか?(笑
いや、1000万もらえるようだよ。
https://www.r-agent.com/kensaku/companydetail/b3422/
※投稿ページ : Funds掲示板
[9704] no name(2020-01-22 21:27:51)
>9703
普通に考えてベンチャーキャピタル等に出資してもらって赤字タレ流しでしょう
累積260億超えのクラクレが赤字を脱却できるかって議論している隣で
1年でろくに商品そろえていないFundsごときが黒字前提で議論されているとか
わけわからない

ちなみに何度書いても理解できない人がいるみたいだが9063の飛び先だと業務委託料が低い(1%程度)とある


たしかに、収入と支出の関係で物事を考えないと、というのは真理ですし、
分かって貰った上で議論が出来たら楽しいなあ、といつも思います。(笑
上から目線の物言い、ほんとにすいません。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9703] no name(2020-01-22 21:19:44)
普通に考えてベンチャーキャピタル等に出資してもらって赤字タレ流しでしょう
累積260億超えのクラクレが赤字を脱却できるかって議論している隣で
1年でろくに商品そろえていないFundsごときが黒字前提で議論されているとか
わけわからない

ちなみに何度書いても理解できない人がいるみたいだが
9063の飛び先だと業務委託料が低い(1%程度)とある

※投稿ページ : Funds掲示板
[9700] no name(2020-01-22 21:15:22)
>9694
>9687 社員は30人。給与水準はかなり高くて、1000万もらえるらしい。アドバイザーも豪華だから、人件費すごい高そう。

失礼ながら、ちょっと盛ってませんか?(笑
※投稿ページ : Funds掲示板
[9694] no name(2020-01-22 21:04:24)
>9687
>9539
その場合、Funds自体の収入源はどこから?
社員が10人いたとして、一人の収入が国内平均で仮に400万としたら、
年間4000万必要です。最低でも。ちなみにFundsの年間売り上げは
12億円とのこと。新興事業者が手数料0という時点で既におかしいのです。
社員は30人。給与水準はかなり高くて、1000万もらえるらしい。アドバイザーも豪華だから、人件費すごい高そう。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9687] no name(2020-01-22 20:51:52)
>9539
>9536
具体的な6%の出所を聞いているのですが
何故低い利回りが高い手数料(しかも具体的に6%)につながるのでしょう

仕組みから考えれば関連会社がファンド組成を行っているので貸付金利が低いと考えるのが普通な気がしますが


その場合、Funds自体の収入源はどこから?
社員が10人いたとして、一人の収入が国内平均で仮に400万としたら、
年間4000万必要です。最低でも。ちなみにFundsの年間売り上げは
12億円とのこと。新興事業者が手数料0という時点で既におかしいのです。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9675] no name(2020-01-22 20:32:50)
考えてみて下さい。
手数料を公開しないというのは、売り出す商品の詳細を買う人に教えない、
値札を付けないで商品を棚に並べるようなものです。
お客に対する誠意というものが、まず不足してます。
一事が万事、会社としてのスタンスに疑問を持たれるのは自然だと思います。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9658] no name(2020-01-22 19:47:40)
9657
何がFundsだよ
ソーシャルレンディングというフレーズをひた隠しにして、斬新な金融商品だと?
マネオのことも報道しろよ
のいう通り、Fundsのマーケティング手法そのものがおかしいですね。私はFundsに投資してますが、次の償還で撤退予定です。投資できない以上に、この会社のスタンスに違和感を覚えるので。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9657] no name(2020-01-22 19:36:49)
何がFundsだよ
ソーシャルレンディングというフレーズをひた隠しにして、斬新な金融商品だと?
マネオのことも報道しろよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9619] no name(2020-01-22 18:12:29)
普通は公開してますよ。しかも、貸付先は上場企業だから情報開示が無いのはおかしいと思う
※投稿ページ : Funds掲示板
[9559] no name(2020-01-22 12:04:48)
手数料というのは借り手の信用度によって変動するもので、普通は非公開でナイカイ?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9540] no name(2020-01-22 09:10:45)
9536
>9532 異様に低い利回りがその証拠な。
と9539のように水掛け論になる原因は、やはりfundsが手数料を開示していないからだと思うよ。カスタマーサポートに問い合わせてもお答え出来かねますと言われて終了。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9539] no name(2020-01-22 09:05:23)
>9536
>9532 異様に低い利回りがその証拠な。

具体的な6%の出所を聞いているのですが
何故低い利回りが高い手数料(しかも具体的に6%)につながるのでしょう

仕組みから考えれば関連会社がファンド組成を行っているので貸付金利が低いと考えるのが普通な気がしますが

※投稿ページ : Funds掲示板
[9536] no name(2020-01-22 08:53:42)
>9532
>9520
6%というのは何処からの情報でしょうか
(例えで書いているのかもしれませんが9528のように数値が独り歩きします)

9063の飛び先だと業務委託料が低い(1%程度)ってありますが

異様に低い利回りがその証拠な。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9532] no name(2020-01-22 08:19:12)
>9520
他社は、投資家から3%、借り手から3%
Fundsは借り手から6%
そりゃ、借り手は続かないですよね。この認識で合ってるかな?

6%というのは何処からの情報でしょうか
(例えで書いているのかもしれませんが9528のように数値が独り歩きします)

9063の飛び先だと業務委託料が低い(1%程度)ってありますが

※投稿ページ : Funds掲示板
[9528] no name(2020-01-22 07:05:05)
>9520
他社は、投資家から3%、借り手から3%
Fundsは借り手から6%
そりゃ、借り手は続かないですよね。この認識で合ってるかな?
借り手から6%で投資家には2%って悪徳業者だな
※投稿ページ : Funds掲示板
[9520] no name(2020-01-21 23:30:41)
他社は、投資家から3%、借り手から3%
Fundsは借り手から6%
そりゃ、借り手は続かないですよね。この認識で合ってるかな?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9508] no name(2020-01-21 21:41:17)
>9503
投資家から取る手数料は0。素晴らしい事です。
では何故開示しないのか?開示すると本当の所がバレるから。
大体、平気で投資家から手数料を取りませんとか書くこと自体がどうかしてます。
Fundsは借り手から手数料取りまくりで、投資家利回り犠牲にしてるんだよな。ただから非公開なんだよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9504] no name(2020-01-21 20:17:44)
スレ違いで申し訳ないが、クラクレなんて
ファンドの運用結果がマイナスでも、自分たちの手数料はしっかりと最初に貰いますよ。
と契約書に謳ってます。それが本来の姿でしょう。商売なんだから。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9503] no name(2020-01-21 20:11:27)
投資家から取る手数料は0。素晴らしい事です。
では何故開示しないのか?開示すると本当の所がバレるから。
大体、平気で投資家から手数料を取りませんとか書くこと自体がどうかしてます。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9494] no name(2020-01-21 18:36:04)
ピッチコンテストに出てる暇があるなら、商品をつくれ
※投稿ページ : Funds掲示板
[9493] no name(2020-01-21 18:28:45)
さあ、皆さん、あんばい参加しますか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9448] no name(2020-01-21 08:50:31)
投資家から取る手数料は0と謳っているが、投資家からすると借入側から取っても利回りに影響するから一緒なんだよな。手数料公開しないのは、金融機関として失格だと思う
※投稿ページ : Funds掲示板
[9400] no name(2020-01-20 20:26:01)
こことFANTASは投資家舐めてる
※投稿ページ : Funds掲示板
[9359] no name(2020-01-20 16:56:41)
>9328
ソシャレンは金貸し
スキーム的には家を担保に借金背負わせるサラ金と一緒
(クラクレのように担保無、相手の信用のみで貸付する業者もアリ
Fundsもそうだっけ)

不動産クラファンは集めた金で実不動産を購入運用若しくは売却益を得る(実売買が行われるので架空取引はまずないし損が出ても限定的なハズ)

で、Fundsはソシャレンで金貸しなわけだが借金を取り立てる部署が無い一般のソシャレン業者は投資家から金を集める会社と貸し付ける会社が一緒自社存続のためには返済のために取り立て必須

Fundsの場合、構造がマネマのコピーで金を集めて手数料を取るだけファンドの組成と貸付は貸付先の関連会社が行う関連会社の取り立てなんてあてにはならないしこのためだけに作った組成会社を潰せばメインの会社に傷はつかないし借金はチャラ

結局借りた会社の誠意のみに依存するシステムでLCやさくらはうまく行ってるがマネマの多くがグダグダになっている状況を見ればあまり良いシステムとは思えない(上場企業=誠意ある会社の一転突破)

マネマの改良版みたいな打ち出し方してますが、実際はそうじゃないということですかね。。だとしたら、ちょっと不誠実ですね
※投稿ページ : Funds掲示板
[9328] no name(2020-01-20 10:30:17)
ソシャレンは金貸し
スキーム的には家を担保に借金背負わせるサラ金と一緒
(クラクレのように担保無、相手の信用のみで貸付する業者もアリ
Fundsもそうだっけ)

不動産クラファンは集めた金で実不動産を購入
運用若しくは売却益を得る
(実売買が行われるので架空取引はまずないし損が出ても限定的なハズ)

で、Fundsはソシャレンで金貸しなわけだが借金を取り立てる部署が無い
一般のソシャレン業者は投資家から金を集める会社と貸し付ける会社が一緒
自社存続のためには返済のために取り立て必須

Fundsの場合、構造がマネマのコピーで金を集めて手数料を取るだけ
ファンドの組成と貸付は貸付先の関連会社が行う
関連会社の取り立てなんてあてにはならないし
このためだけに作った組成会社を潰せばメインの会社に傷はつかないし借金はチャラ

結局借りた会社の誠意のみに依存するシステムでLCやさくらはうまく行ってるが
マネマの多くがグダグダになっている状況を見ればあまり良いシステムとは思えない
(上場企業=誠意ある会社の一転突破)

※投稿ページ : Funds掲示板
[9297] no name(2020-01-19 23:08:33)
>9296
> 9268 解説お願いします

9268じゃないけど。
ソシャレンは第二種金融商品取引業、不動産クラファンは不動産特定共同事業
すなわち、登録許認可が異なる。
それぞれの意味はググってね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9296] no name(2020-01-19 22:57:39)
>9268
ソシャレンと不動産クラファンは業務内容が全く異なります
オナブやLENDEXのように不動産に特化していても不動産クラファンとは言いません
(最近のLENDEXは格闘技とかにも食指を伸ばしていますが)
解説お願いします
※投稿ページ : Funds掲示板
[9268] no name(2020-01-19 17:25:31)
ソシャレンと不動産クラファンは業務内容が全く異なります
オナブやLENDEXのように不動産に特化していても不動産クラファンとは言いません
(最近のLENDEXは格闘技とかにも食指を伸ばしていますが)
※投稿ページ : Funds掲示板
[9265] no name(2020-01-19 17:10:17)
>9241
fundsはここへの依存度が非常に高く、逆にここ以外はリピートのファンドがない。業績も悪化してきており、注意が必要だと思う。銀行から借り入れ出来なくてクラウドファンディングに頼る典型例。
開業以来、クリック合戦に勝ち抜きほぼ毎回投資してきています。私も気になってまして、貸付残高約11億円のうち、約8億円が不動産でさらにその中の5億円があんばいなのですよね。ちょっと偏りすぎな気がしているので、次のあんばいはパスしようかなと思っています。王将など、派手にPRしていますが実態は不動産クラウドファンディングと言われても仕方ないですね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9241] no name(2020-01-19 12:18:51)
fundsはここへの依存度が非常に高く、逆にここ以外はリピートのファンドがない。業績も悪化してきており、注意が必要だと思う。銀行から借り入れ出来なくてクラウドファンディングに頼る典型例。
[9176] no name(2020-01-18 14:10:21)
>9161
#1のファンドを合計すると11本。#2が出たのは2本。
提携先11社のうち9社が1回でやめてます。ある意味、驚異的です。
原因はどこにあるのだろう?
株主からすると、高い金利が利益を圧迫するから歓迎はしないですよね。借りる方も、まともな担当者ならその辺はわかるはずだが、上場企業でも名前聞いたところばかりだから、人材のレベルも低いんでしょ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9173] no name(2020-01-18 13:55:35)
>9165
>9161 株価が下がるんだよね。あと、fundsの借入コストは高い上に、手数料ピンハネされるから割にあわない。
あと、株主がmaneoと同じ奴がいる。社長が前職で行政処分受けている。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9166] no name(2020-01-18 12:53:13)
>9165
>9161 株価が下がるんだよね。あと、fundsの借入コストは高い上に、手数料ピンハネされるから割にあわない。

なるほど。なんでSL?銀行から借りられなくなったのか?
と、株主なら思いますよね。非常に納得です(笑
ありがとう。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9165] no name(2020-01-18 12:43:21)
>9161
#1のファンドを合計すると11本。#2が出たのは2本。
提携先11社のうち9社が1回でやめてます。ある意味、驚異的です。
原因はどこにあるのだろう?
株価が下がるんだよね。あと、fundsの借入コストは高い上に、手数料ピンハネされるから割にあわない。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9161] no name(2020-01-18 12:24:15)
#1のファンドを合計すると11本。#2が出たのは2本。
提携先11社のうち9社が1回でやめてます。ある意味、驚異的です。
原因はどこにあるのだろう?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9123] no name(2020-01-17 23:07:01)
クリック合戦が激化→味を占めてさらに手数料値上げ→利回り低下→既存投資家離反→新規投資家呼び込み→最初にもどる
※投稿ページ : Funds掲示板
[9109] 匿名(2020-01-17 20:38:22)
9102
なんだかんだ言ってTVの影響は大きいですからねぇ
これで投資家が増えたら又1%台への挑戦を始めるのかもしれない
さんへ
その前にクリック合戦がもっと激しくなるのではないでしょうか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9108] no name(2020-01-17 20:36:46)
>9104
ソーシャルレンディングと言わず、全く新しい金融商品と紹介されてたのが虫唾が走る

しっかりとマネオのこととかも報道しろや

実態を表わしていない番組構成でしたね。
>9100
今回のWBS見て新規登録する皆さんが不憫でなりません。
登録しても商品がないし、この水準の金利だと客はリピートしないですよね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9104] no name(2020-01-17 19:45:57)
ソーシャルレンディングと言わず、全く新しい金融商品と紹介されてたのが虫唾が走る

しっかりとマネオのこととかも報道しろや

※投稿ページ : Funds掲示板
[9103] no name(2020-01-17 19:44:11)
>9102
なんだかんだ言ってTVの影響は大きいですからねぇ
これで投資家が増えたら又1%台への挑戦を始めるのかもしれない
投資家からソッポ向かれそう。あ、既に向かれてるか。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9102] no name(2020-01-17 19:40:05)
なんだかんだ言ってTVの影響は大きいですからねぇ
これで投資家が増えたら又1%台への挑戦を始めるのかもしれない
※投稿ページ : Funds掲示板
[9101] no name(2020-01-17 19:37:39)
手数料1%としたら、1/3も営業報酬なのか!?
2%じゃなしに、せめて利回り4%位にして欲しい。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9100] no name(2020-01-17 19:34:13)
今回のWBS見て新規登録する皆さんが不憫でなりません。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9099] 匿名(2020-01-17 19:31:50)
8971
テレビ東京で紹介される、とのメールが来ました。
そんな事よりファンドを出すことを考えた方が。。。
やることなすこと、とことんズレていると思いました。
さんへ
テレビ見ました。コメンテーターが面白いこと言ってました。このビジネスは
需要と供給が一致しないと上手くいかないといけない。それとベンチャービジネスなので上場企業だけではなく中小企業に広げて欲しいと。
なるほど、当たっていると思いました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9097] no name(2020-01-17 19:25:31)
ムゲンエステートだろ
不動産屋しか見れないサイトで最近売り地物件よく見る
前はそんなの出してなかったのに、スマートハウジングみたいにならなければいいが
※投稿ページ : Funds掲示板
[9096] no name(2020-01-17 19:15:38)
社員30人なので人件費は毎月2000万くらいか。六本木のオフィス、客集めの広告宣伝費なども含めると、費用が月合計で4000万くらい。9063の言うように手数料が1%だとすると、月に40億円ファンドを売らないと利益が出ないな。倒産リスク高くない?
※投稿ページ : Funds掲示板
[9088] no name(2020-01-17 18:31:37)
>9087
株式会社インテリックスの上期進捗は23.3%。リノベックスマンションは未達。21年度もほぼ成長がない。レインズの月次レポートでもここ2ヶ月は20と数%の前年比割れ。
投資は継続するが市場動向はしっかり見ていきたい。
上場企業なのに、ここから資金調達するところはなんかしらあるんだよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9087] no name(2020-01-17 18:11:45)
株式会社インテリックスの上期進捗は23.3%。リノベックスマンションは未達。21年度もほぼ成長がない。レインズの月次レポートでもここ2ヶ月は20と数%の前年比割れ。
投資は継続するが市場動向はしっかり見ていきたい。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9074] no name(2020-01-17 15:35:49)
>9073
売るものないのに、サクラヒメ公演無料招待とは、どこから金が出てるんだろ。
株主の金を食いつぶしてるんだろうね
※投稿ページ : Funds掲示板
[9073] 匿名(2020-01-17 15:34:39)
売るものないのに、サクラヒメ公演無料招待とは、どこから金が出てるんだろ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9069] no name(2020-01-17 15:18:56)
ファンドがある時の方が少なく、出たら出たで一部のアフィブロガーが買い占め。15000人投資家登録があるとのことだが、実際投資してるのは1000人くらいじゃないかな。アフィブロガーは、金利が低くても他が登録してくれたら手数料貰えるから、ハッピー。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9063] no name(2020-01-17 13:44:42)
エビデンスは不明ですが手数料は1%程度って話ですが
https://www.sl-gakkou.com/detail/4/382.html
(ファンド組成量が少ないので1%で飯が食えるのかって話はあったな)

個人的に気になるのはリコースってのをやたらと強調しますが
貸付先企業は上場企業で倒れなかったとしても
弱小のファンド組成企業が倒れれば返済不履行になるってことですね
(この金利で評判落としてまで実行するとは思いませんが)

餃子の試食会や突然の京都の舞台招待等昨日のTVへの布石でしょうか
身は無いのに飾るのはとてもうまいと感じました

※投稿ページ : Funds掲示板
[9059] no name(2020-01-17 13:11:20)
10年前に新生銀行で2%の円定期やったわ。
もう満期になっちゃったけど懐かしい思い出ですな~
※投稿ページ : Funds掲示板
[9057] no name(2020-01-17 13:01:58)
手数料はかなり高いかもね
だから利回り2%でもリスクは計り知れない可能性がある
※投稿ページ : Funds掲示板
[9037] no name(2020-01-17 08:31:50)
また2%か。手数料開示してくれよ。開示してない金融機関なんて他にないんだからさ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9036] no name(2020-01-17 08:27:03)
>9033
>9031 行くのめんどくさいよな

俺は名古屋在住なので、車で行けばすぐなのだ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9033] no name(2020-01-17 08:22:50)
>9031
サクラヒメ公演当たっちゃった。
行くのめんどくさいよな
※投稿ページ : Funds掲示板
[9031] no name(2020-01-17 08:16:35)
サクラヒメ公演当たっちゃった。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9026] no name(2020-01-17 07:27:37)
クラウドバンクで行政処分を受け、その後取締役を辞任している点には触れておくべきです。
[9023] no name(2020-01-17 07:23:13)
>8971
テレビ東京で紹介される、とのメールが来ました。
そんな事よりファンドを出すことを考えた方が。。。
やることなすこと、とことんズレていると思いました。
同感です。さらなるクリック合戦を誘発するだけ。ま、私はかなり前に撤退しましたけど。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9001] no name(2020-01-17 00:06:05)
>9000
ワールドビジネスサテライト観たけど、意図的にソーシャルレンディングって単語使わないように編集してる気がしたのは俺だけか
マネオ、トラストレンディングとかを意識されたくねんだろな
実態は利回りの低いソーシャルレンディング。一部のアフィブロガーが盛り上がってるだけ。口座開設者数は増えているが、投資してる人数は少ない。何故ならアフィブロガーが買い占めてるから。
※投稿ページ : Funds掲示板
[9000] no name(2020-01-16 23:43:55)
ワールドビジネスサテライト観たけど、意図的にソーシャルレンディングって単語使わないように編集してる気がしたのは俺だけか
マネオ、トラストレンディングとかを意識されたくねんだろな
※投稿ページ : Funds掲示板
[8986] no name(2020-01-16 22:00:06)
>8975
23時からのWBSだそうです
これは注目ですね

>ファンドを出すことを考えた方が。。。ここにまだそんなことを期待しているとは…

ブロガーはアフィリエイトフィーが稼げるから、一斉に取り上げていますね。自分も含めて、アフィやってない方は投資してないほうが多いです。ま、TV見て登録した方は利回りとクリック合戦に失望するんじゃないですかねー
※投稿ページ : Funds掲示板
[8975] no name(2020-01-16 20:46:22)
23時からのWBSだそうです
これは注目ですね

>ファンドを出すことを考えた方が。。。
ここにまだそんなことを期待しているとは…

※投稿ページ : Funds掲示板
[8971] no name(2020-01-16 20:34:52)
テレビ東京で紹介される、とのメールが来ました。
そんな事よりファンドを出すことを考えた方が。。。
やることなすこと、とことんズレていると思いました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8952] no name(2020-01-16 16:38:34)
不動産以外もやってほしいな。これだと他社と変わりなし
※投稿ページ : Funds掲示板
[8948] no name(2020-01-16 15:11:06)
又「あんばい」で2%
ただ、金額は2億弱と大きい
※投稿ページ : Funds掲示板
[8894] no name(2020-01-16 07:53:47)
こんなわけのわからないキャンペーンでも、ブロガーは取り上げ、持ち上げるんだな。どれくらいアフィリエイトフィー貰っているのだろうか
※投稿ページ : Funds掲示板
[8844] no name(2020-01-15 18:07:21)
不動産と色モノファンド
※投稿ページ : Funds掲示板
[8837] no name(2020-01-15 17:30:10)
>8835
餃子割引券と同様、転売で儲けてねってことでは
確かに、餃子割引券は転売されてたな。これを放置する会社ってどうかなと思いました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8835] no name(2020-01-15 17:22:05)
餃子割引券と同様、転売で儲けてねってことでは
※投稿ページ : Funds掲示板
[8834] no name(2020-01-15 17:16:22)
>8827
変なキャンペーンが始まりましたよ
会員の皆様を『サクラヒメ』公演に無料でご招待
https://funds.jp/blog/detail/52
わけがわからないですね。。アフィブロガーはそれでも、煽ると思いますが
※投稿ページ : Funds掲示板
[8828] no name(2020-01-15 16:53:50)
>8827
変なキャンペーンが始まりましたよ
会員の皆様を『サクラヒメ』公演に無料でご招待
https://funds.jp/blog/detail/52

交通費は出してくれないんだよね?なぜに京都?何が目的なんだろうね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8827] no name(2020-01-15 16:43:49)
変なキャンペーンが始まりましたよ
会員の皆様を『サクラヒメ』公演に無料でご招待
https://funds.jp/blog/detail/52
※投稿ページ : Funds掲示板
[8800] no name(2020-01-15 09:37:37)
8747
どうせ1発か2発出したらあとは自分で出すのではないかと
最近不動産クラファン増えてますし
の言う通りかなと。今回の貸付先は、裁判で負けて銀行から借りられなくなったんですかねえ
※投稿ページ : Funds掲示板
[8750] no name(2020-01-14 21:08:38)
連携先はどこも株価下がってるし、上場企業からも敬遠されてるんじゃないかなあ
※投稿ページ : Funds掲示板
[8747] no name(2020-01-14 20:58:29)
どうせ1発か2発出したらあとは自分で出すのではないかと
最近不動産クラファン増えてますし
※投稿ページ : Funds掲示板
[8744] no name(2020-01-14 20:42:56)
>8720
また不動産かー。他と変わらんな。
同感。結局不動産なんですよね。当初の期待値が高かっただけに残念でなりません。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8720] no name(2020-01-14 16:38:42)
また不動産かー。他と変わらんな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8610] no name(2020-01-12 23:17:00)
開店休業まっしぐら?
※投稿ページ : Funds掲示板
[8436] no name(2020-01-11 12:07:26)
デポジット置いておいても意味ないっすね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8245] no name(2020-01-09 22:22:00)
ここの案件はアットホームやホームズ、住友や三井等から探しているのでは?
※投稿ページ : Funds掲示板
[8242] no name(2020-01-09 22:20:12)
サイトをリニューアルするよりファンド作ったらどうですか? ファンズというサービス名なのにファンドないじゃないですかー
※投稿ページ : Funds掲示板
[8192] no name(2020-01-09 20:10:18)
大家からすると、たまに出る安い物件に投資しているだけのファンド。
マンションでは儲からない。
扱う物件が2年生レベルのサラリーマン投資家並み。
保証人とってこれらに金貸す事業者にリコースローンで貸す方が良い。
※投稿ページ : Funds掲示板
[8057] no name(2020-01-07 22:19:41)
売るものないのにブロガーはよく取り上げてますよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[8018] no name(2020-01-07 17:55:17)
しばらくはファンド出ないのかな
※投稿ページ : Funds掲示板
[7980] no name(2020-01-06 19:05:24)
fundsは年間で12億円しか販売できなかったんだな、、
※投稿ページ : Funds掲示板
[7965] no name(2020-01-06 09:16:44)
取引残高報告書が来たが、投資できなかったのでこのままスルー。恐らく二度と投資することはない
※投稿ページ : Funds掲示板
[7888] no name(2020-01-04 11:15:36)
アフィは金利で儲けるつもりはない。煽り記事を書いてfundsから報酬を得ることで儲けるんだって。
※投稿ページ : Funds掲示板
[7530] no name(2019-12-27 21:36:18)
fundsは売るものがないのに、アフィリエイト報酬払って大丈夫なのか?出費だけかさんで倒産するんじゃないかと心配になる。
※投稿ページ : Funds掲示板
[7484] no name(2019-12-27 10:24:28)
噂では、業界で最も高いアフィリエイト報酬らしい。だからfundがなくても、アフィリエイトはガンガン宣伝するんだよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[7472] no name(2019-12-26 22:17:22)
>7357
アフィは契約が決まって初めて収入が有るんですよね?とても儲かるとは思えないけど。。。
口座開設で報酬です。だからfundsのようにファンド買えなくても報酬はもらえますよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[7357] no name(2019-12-25 20:30:08)
アフィは契約が決まって初めて収入が有るんですよね?とても儲かるとは思えないけど。。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[7260] no name(2019-12-24 17:42:05)
全然ファンドが出ない。さすがfunds!
※投稿ページ : Funds掲示板
[6994] no name(2019-12-20 23:56:53)
全く売り物が無いのに、こちらの業者を宣伝するアフィカスがまだまだ沢山いるな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[6596] no name(2019-12-15 18:00:08)
試食会、ブロガーだらけだったっぽいですね。多分ちゃんと抽選してないんでしょうね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[6592] 餃子は美味かったが(2019-12-15 17:22:30)
無理してる感があった。わざわざ高金利で借りて食事も出すなんて、同じ外食やってる人間からすると、継続的にやるのは有り得ないかな。宣伝するにしても、同じコストかけるならもっとやり方があるかなー
※投稿ページ : Funds掲示板
[6528] no name(2019-12-14 10:00:18)
ここの社長も行政処分喰らってるしねー
※投稿ページ : Funds掲示板
[6474] no name(2019-12-13 22:30:34)
ソーシャルレンディングなんか辞めたほうがいいから
全損するぞ
詐欺経営者の巣窟だから
※投稿ページ : Funds掲示板
[6467] no name(2019-12-13 22:24:34)
えっ!?1分位で瞬殺しちゃったの?底地ファンド?

3%だし良いなあと思い、次のファンド目当てでこれから登録しようかと思っていたのに…
ここもクリック合戦でなかなか応募出来ないの?

※投稿ページ : Funds掲示板
[6442] no name(2019-12-13 19:42:52)
もう年内はファンド出ないのか
※投稿ページ : Funds掲示板
[5838] no name(2019-12-06 19:05:47)
全然買える気配がしないので、そもそも申し込みすらしなくなった。
時間の無駄。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5837] no name(2019-12-06 19:02:39)
1分しないうちに…
※投稿ページ : Funds掲示板
[5783] no name(2019-12-06 07:33:14)
今日ので年内募集最後かな。華金にぶつけてきたのは人気化を避けるため?あ、俺は買わないよ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5690] no name(2019-12-05 00:52:37)
会社の説明ページによれば、業務委託料は1%程度。これまで販売したファンドは約10億なので、売上1000万くらい。アフィリエイト報酬で全部消えるんじゃない?
※投稿ページ : Funds掲示板
[5395] no name(2019-12-01 15:36:32)
社長はクラバン出身で虚偽表示かなんかで行政処分食らってるからコンプラ意識低いんじゃね
※投稿ページ : Funds掲示板
[5383] >5382(2019-12-01 13:12:52)
なるほど!利回りの低さを割引券転売で補えばいいということですね!
※投稿ページ : Funds掲示板
[5382] no name(2019-12-01 12:50:57)
コレで税抜き5%
Funds自体は損するわけではないのでどうでもよいのでは?
※投稿ページ : Funds掲示板
[5381] no name(2019-12-01 12:36:14)
>5358
大阪王将の割引券、ネットで出回ってるよ。問題にならないのかな?
fundsのロゴ入りのものがヤフオクやメルカリで出回ってますね。転売禁止だと思いますが運営側はこれを予期できなかったんでしょうかね。なんか、残念です。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5358] no name(2019-11-30 22:32:22)
大阪王将の割引券、ネットで出回ってるよ。問題にならないのかな?
※投稿ページ : Funds掲示板
[5356] no name(2019-11-30 22:02:48)
賞金で売り上げ立ててるけど本業は大赤字だろうね
※投稿ページ : Funds掲示板
[5345] no name(2019-11-30 20:13:23)
何か賞をとったみたい
https://social-lending.online/sl-companies/funds/post2369195/

以前も何処かで賞をとったり、日経で記事にされたり
さすがみんなに大人気のFunds

※投稿ページ : Funds掲示板
[5343] no name(2019-11-30 19:25:40)
結局、不動産。見せ方変えてるだけで社会的意義も利回りも低い
[5309] no name(2019-11-30 13:09:09)
>5175
アフィリエイトサイト経由で登録しましたが、商品がありませんでした。月何本か出ているのでしょうか。ぱっと見何社も提携しているように感じましたが、騙されたのでしょうか

あんばい以外は2号、3号と出ていないので、供給不足は解消されないと思います。一発屋。

※投稿ページ : Funds掲示板
[5196] no name(2019-11-29 15:19:54)
>
>5194
https://funds.jp/fund/detail/15

変な名前のファンドきたぞw


確かに(笑)
※投稿ページ : Funds掲示板
[5194] no name(2019-11-29 15:07:30)
https://funds.jp/fund/detail/15

変な名前のファンドきたぞw

※投稿ページ : Funds掲示板
[5182] no name(2019-11-29 11:08:22)
>5175
アフィリエイトサイト経由で登録しましたが、商品がありませんでした。月何本か出ているのでしょうか。ぱっと見何社も提携しているように感じましたが、騙されたのでしょうか

月1くらいじゃないですかね。提携はかなり進んできているのでこれから月2くらいになるかもしれないですね。fundsはの人気は高いですね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5175] no name(2019-11-29 09:15:14)
アフィリエイトサイト経由で登録しましたが、商品がありませんでした。月何本か出ているのでしょうか。ぱっと見何社も提携しているように感じましたが、騙されたのでしょうか
※投稿ページ : Funds掲示板
[5108] no name(2019-11-28 11:22:04)
次のファンドまだかな。あんばいはもういいよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[5023] no name(2019-11-27 11:35:35)
コンプライアンスファーストかもしれないが、投資家ファーストではないよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[5003] no name(2019-11-26 23:39:14)
>5000
マネオとマネマの違いですね
マネオは自分でファンド組成して売っているのでソシャレン
マネマ、Fundsは他社が組成したファンドを売って上前ハネてるだけなので違う
(自称貸付ファンドのオンラインマーケット、型としてはセレクトファンドが近いか)

某社長曰く組成会社と販売会社が別会社だと責任の所在が不明確になりトラブルが起きやすい

組成会社と販売会社がそれぞれ手数料を取るので利率も下がりますね

あんまりいいスキームじゃなさそうですね。fundsもマネオのようになりそうだとおもいました
※投稿ページ : Funds掲示板
[5000] no name(2019-11-26 23:19:19)
マネオとマネマの違いですね
マネオは自分でファンド組成して売っているのでソシャレン
マネマ、Fundsは他社が組成したファンドを売って上前ハネてるだけなので違う
(自称貸付ファンドのオンラインマーケット、型としてはセレクトファンドが近いか)

某社長曰く組成会社と販売会社が別会社だと責任の所在が不明確になりトラブルが起きやすい

組成会社と販売会社がそれぞれ手数料を取るので利率も下がりますね

※投稿ページ : Funds掲示板
[4991] no name(2019-11-26 22:58:27)
社長が「fundsはソーシャルレンディングではない」と言ってますけど、実際はどうなんですかね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4944] no name(2019-11-26 14:09:52)
現状で問題なく満額行ってるのですから
キャンペーンも利回りの変更も必要ないですよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[4922] no name(2019-11-26 09:01:00)
キャンペーンしてくれ。実質利回りを上げてくれ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4898] no name(2019-11-26 01:05:29)
誉められてた分、期待もあったのでしょう。
でも、現実は期待外れだから叩かれてる。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4896] no name(2019-11-26 01:00:12)
確かに、fundsのアフィリエイト報酬は高いらしい。釣られて口座開設したはいいけど、ファンドは常時あるわけではないし、出ても2%とか異常な水準。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4895] no name(2019-11-26 00:56:42)
2%、ファンドが少ない、など評価に見合っていません。
みんな意地悪言ってる訳では無いかと。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4893] no name(2019-11-26 00:51:05)
・アフィばらまいて異常に持ち上げられている
(マスコミにもコネがあるのか持ち上げられている)
・やってることはマネマのコピーなのに言ってることは意識高い系
・投資家ガン無視で貸付企業側に向いている
(まぁ現在のファンドを出してもらってるって立場では仕方ないのかもしれないが)
って所ではないですかね

アフィ撒いてるのでアフィブロガーに大人気なのはあたりまえ

※投稿ページ : Funds掲示板
[4889] no name(2019-11-26 00:20:34)
fundsなんでこんなに叩かれるのですか?ブロガーさん達の評価は高いのに
※投稿ページ : Funds掲示板
[4820] no name(2019-11-25 17:58:04)
日経にここの企業価値出てたけど、クラクレの半分も価値がある。高すぎる気がするし、1社だけ50億切ってるのに掲載されてたのに違和感を感じたのは俺だけか
※投稿ページ : Funds掲示板
[4779] no name(2019-11-25 01:05:49)
12月18日オンラインセミナーが開催されるようです
https://funds.jp/seminar/detail/18
割と頻繁に実セミナーは行われているようですがオンラインセミナーは久々の模様
地方在住者にも参加したい方はおられると思うので
見るだけでもよいので極力セミナーは動画開示してほしいですね

ちなみにあんばいはゆるりと埋まった模様
これくらいが現在の需給から来る募集金額と利率のバランス点なのかもしれません
個人的には納得いきませんが

※投稿ページ : Funds掲示板
[4763] no name(2019-11-24 22:20:07)
>4676
インテリックス以外は号を重ねないのだが、もう打ち切りなんですかね?
どうだろう。。再現性はなさそうですけど。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4676] no name(2019-11-23 12:22:43)
インテリックス以外は号を重ねないのだが、もう打ち切りなんですかね?
※投稿ページ : Funds掲示板
[4675] 4674(2019-11-23 12:02:44)
失礼、HP頭に3.0%ってありました
※投稿ページ : Funds掲示板
[4674] no name(2019-11-23 12:00:03)
>4664
Xcrowdも3%か、、fundsのせいで不動産系は利回り下がって旨みなくなってきましたよね。

X-Crowdはまだ募集かけてないように思いますが、何処の情報でしょう
ASSECLI、8%ですよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[4664] no name(2019-11-23 08:22:37)
Xcrowdも3%か、、fundsのせいで不動産系は利回り下がって旨みなくなってきましたよね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4633] no name(2019-11-22 19:39:00)
ここと提携したサンセイラディックの株価、1割ほど落ちてる
※投稿ページ : Funds掲示板
[4629] no name(2019-11-22 19:18:41)
インテリックスは別にここで埋まらなくても
X-Crowdで集めりゃよいしね
※投稿ページ : Funds掲示板
[4626] no name(2019-11-22 19:12:22)
オマケつけないと2%というクソみたいな利回りじゃね。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4625] no name(2019-11-22 19:07:47)
王将は即埋まりだったがインテレックスはファンズの割にもたついておる。利回り変わらんのにな。みんな餃子を食べたいんだな、きっと。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4397] no name(2019-11-20 09:09:22)
>4138
確かに、クラウドポートはメディアとしての価値はあんまりなかったですね。funds開始時に、繋がってたアフィが一斉に拡散してくれたらしいのですけど。今も推してるアフィたくさんいますが、彼らはどれくらいキックバック貰ってるんでしょうか
手数料、窓口に問い合わせましたが「答えられない」とのこと。開示できない理由でもあるんでしょうかね
※投稿ページ : Funds掲示板
[4258] no name(2019-11-18 22:09:11)
1億くらいだっけ。瞬殺でしょ
※投稿ページ : Funds掲示板
[4237] no name(2019-11-18 21:01:19)
あんばい4号は人気出ますかね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4138] no name(2019-11-17 14:55:06)
確かに、クラウドポートはメディアとしての価値はあんまりなかったですね。funds開始時に、繋がってたアフィが一斉に拡散してくれたらしいのですけど。今も推してるアフィたくさんいますが、彼らはどれくらいキックバック貰ってるんでしょうか
※投稿ページ : Funds掲示板
[4081] no name(2019-11-16 20:23:16)
>3983
ここの社長ってクラバン取締役だったらしい。なんで辞めたんだろ?行政処分の引責?
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-711.html

理想と現実の区別がつかない人だから、呆れられたのでは?
私はSL始めるにあたり、クラウドポートと投資の学校(ここ)を見ましたが、内実が有るのはこちらだと、すぐに思いました。あちらは作りが綺麗ですが役には立たないと思いました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4068] no name(2019-11-16 19:09:17)
最近、fundsの酷評すごい。
アフィで褒めちぎられた反動でしょうね。
褒めてもらう事にお金使うより、やるべき事は有ったと思う。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4067] no name(2019-11-16 19:00:51)
利回り低いのはファンドを作る企業側に利率の決定権が有るのではないかと。
企業側にしてみれば安いほど良いくて、他に考慮するべき点は無いですもんね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4064] no name(2019-11-16 18:40:07)
ほんまな手数料どれくらい取ってるんだろね。利回り低いの手数料のせいじゃないか、と勘繰るわ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[4061] no name(2019-11-16 18:14:59)
業務提携発表→株価下落
※投稿ページ : Funds掲示板
[4060] no name(2019-11-16 17:37:42)
サンセイランディックとの業務提携の記事が出てたので貼っておきます
https://crowd-answer.com/articles/サンセイランディックとfundsの業務提携

まぁ期待はしていませんが

※投稿ページ : Funds掲示板
[3983] no name(2019-11-15 21:54:39)
ここの社長ってクラバン取締役だったらしい。なんで辞めたんだろ?行政処分の引責?
http://kennygorou931.blog84.fc2.com/blog-entry-711.html
※投稿ページ : Funds掲示板
[3982] no name(2019-11-15 21:42:46)
募集額に届かない可能性を危惧したのでしょう。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3971] no name(2019-11-15 19:14:56)
募集額が2万円になっています。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3968] no name(2019-11-15 18:53:12)
また、あんばい。2.0% 笑
※投稿ページ : Funds掲示板
[3950] no name(2019-11-15 16:58:47)
どこまで投資家が許容するか試しているんじゃないの?
ファンド、瞬殺している間は下げ止まりする必要ないもんね
※投稿ページ : Funds掲示板
[3945] no name(2019-11-15 15:20:23)
3.5→3.0→2.5→2.0ってひどい
※投稿ページ : Funds掲示板
[3944] no name(2019-11-15 15:13:21)
リースバック事業「あんばい」ファンド#4
3.5→3.0→2.5→2.0

インテリックスがお願いして募集しているのか
Fundsがお願いして組成してもらっているのか

※投稿ページ : Funds掲示板
[3810] no name(2019-11-13 21:08:08)
>3807
上場企業に必死に提携をお願いする→稀に試してくれる企業がいる→ファンドを出す→(funds)次もお願いします!→(企業)いや、大体分かったからもういいです。
実際の所、こんな感じなのではないかと思うのです。想像ですが。
だよね。インテリックスにいたっては自前でクラウドファンディング始めるらしいし。参入障壁は高くない
※投稿ページ : Funds掲示板
[3809] no name(2019-11-13 21:02:54)
上場企業のみに貸付け。ブランドイメージ。素晴らしいスキーム。完璧です。
上手く行く確率が低い事を除けば。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3807] no name(2019-11-13 20:55:57)
上場企業に必死に提携をお願いする→稀に試してくれる企業がいる→ファンドを出す→(funds)次もお願いします!→(企業)いや、大体分かったからもういいです。
実際の所、こんな感じなのではないかと思うのです。想像ですが。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3806] no name(2019-11-13 20:52:28)
さあ、次は利率1.5%でくるかな?
※投稿ページ : Funds掲示板
[3802] no name(2019-11-13 20:15:19)
新しい業務提携先来たけど、結局不動産か。イロモノか不動産の2択。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3750] no name(2019-11-13 09:02:04)
藤田雄一郎@Funds
@YYYFFF
これで腹たつか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[3749] no name(2019-11-13 08:54:36)
月に5千万しか販売しなくて大丈夫か。家賃も払えないんじゃないか。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3616] no name(2019-11-12 08:17:54)
>3578
SNSで販売開始直後の社内の様子を流していたが、正直買えない投資家もいる中でこれを流す神経ってどうなんだろうか。

何処で見れます?
twitter見てみましたが特にそれらしいものありませんでしたが
[3614] no name(2019-11-12 08:07:09)
私も興醒めしました。2度とファンズで投資することはないです
[3583] no name(2019-11-11 21:05:45)
>3578
SNSで販売開始直後の社内の様子を流していたが、正直買えない投資家もいる中でこれを流す神経ってどうなんだろうか。
俺はムカついたね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[3578] no name(2019-11-11 20:42:24)
SNSで販売開始直後の社内の様子を流していたが、正直買えない投資家もいる中でこれを流す神経ってどうなんだろうか。
[3532] no name(2019-11-11 11:52:10)
さあ、し烈なクリック合戦だ!俺はさんかしないけどみなさんがんばれ
※投稿ページ : Funds掲示板
[3529] no name(2019-11-11 11:04:13)
本日先着スタート
※投稿ページ : Funds掲示板
[3054] no name(2019-11-06 12:21:27)
ワザワザこの商品買う理由ないよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[3053] no name(2019-11-06 12:19:51)
株でも買えば?
配当は0.6%だけど株価はここ半年で10%くらい上がってるし株主優待もゴージャス
http://lending.livedoor.blog/archives/20576271.html
※投稿ページ : Funds掲示板
[3051] no name(2019-11-06 12:10:59)
大阪王将落選
※投稿ページ : Funds掲示板
[2960] no name(2019-11-04 21:40:29)
こんな安っぽい博打よりも投信の方が良くね?
[2954] no name(2019-11-04 21:03:30)
>2952
Fundsのアクティブ投資家の2.0%に対する出資額が2億強ってことなのでしょう
25M円の募集なら1%とかでもよかったかもしれませんね
逆に言うとこの利率では2億円程度が限界ということ。他大手SLの足元にも及ばない募集額
[2952] no name(2019-11-04 20:54:36)
Fundsのアクティブ投資家の2.0%に対する出資額が2億強ってことなのでしょう
25M円の募集なら1%とかでもよかったかもしれませんね
[2938] no name(2019-11-04 16:30:12)
割引券とかどうでもいいから利回り上げて欲しい。
[2733] no name(2019-11-02 20:02:37)
2689
>2680
2619
「餃子の王将」ではなくて、「大阪王将」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。
2622
「大阪王将」なだけではなくて、その「一部店舗」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。
2663
大阪王将と餃子の王将は別会社だぞ

餃子の王将の全店舗で使えると勘違いして参加している人多そう

さんの言う通り、王将間違いしてる方は多そうですね。割引券がネットオークションに大量に出回らないことを祈るばかりです。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2689] no name(2019-11-02 10:02:55)
>2680
>2664 え?王将で割引券使えると思って申し込んだんだけたど。。

2619
「餃子の王将」ではなくて、「大阪王将」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。
2622
「大阪王将」なだけではなくて、その「一部店舗」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。
2663
大阪王将と餃子の王将は別会社だぞ

餃子の王将の全店舗で使えると勘違いして参加している人多そう

※投稿ページ : Funds掲示板
[2682] カナメ先生(2019-11-02 09:24:51)
>2660
>カナメ先生、大阪王将は前社長が射殺されています。投資家には、そういった過去がある会社であると周知したほうが良いかと。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2018121600022.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAc-D14SlhYjQ8QE%253D

さん
情報ありがとうございます。
影響を調べてみます。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2680] no name(2019-11-02 06:55:48)
>2664
>2660
射殺されたのは餃子の王将の社長ですよ
え?王将で割引券使えると思って申し込んだんだけたど。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2664] no name(2019-11-01 21:32:40)
>2660
>カナメ先生、大阪王将は前社長が射殺されています。投資家には、そういった過去がある会社であると周知したほうが良いかと。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2018121600022.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAc-D14SlhYjQ8QE%253D


射殺されたのは餃子の王将の社長ですよ
※投稿ページ : Funds掲示板
[2663] no name(2019-11-01 21:31:44)
大阪王将と餃子の王将は別会社だぞ
※投稿ページ : Funds掲示板
[2660] no name(2019-11-01 21:23:10)
>カナメ先生、大阪王将は前社長が射殺されています。投資家には、そういった過去がある会社であると周知したほうが良いかと。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2018121600022.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAc-D14SlhYjQ8QE%253D

※投稿ページ : Funds掲示板
[2654] no name(2019-11-01 20:41:34)
ヤバい会社に貸付してるよな
※投稿ページ : Funds掲示板
[2653] no name(2019-11-01 20:12:05)
地元の王将は使えません。よってクズ判定。元々行かない。
それにしても、社長が朝銃殺されて夕方には次期社長が選出された件はどのように決着したのか?
※投稿ページ : Funds掲示板
[2622] no name(2019-11-01 14:12:33)
「大阪王将」なだけではなくて、その「一部店舗」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。

(現在の倍率5.4倍、2%なのに)

※投稿ページ : Funds掲示板
[2619] no name(2019-11-01 14:01:17)
「餃子の王将」ではなくて、「大阪王将」ですからね。
お近くのお店が使えるのかどうか、よく確認を。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2614] no name(2019-11-01 13:15:17)
fundsの利回り2.0%って、クラクレのキャンペーン利回り換算2.5%より低いからなー。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2585] no name(2019-10-31 22:30:24)
商品自体に魅力が無いので、必死にオマケをつけて誤魔化そうとしてるんでしょう。しかし、これで人気出るのだからfundsの投資家はザル。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2584] no name(2019-10-31 22:21:31)
ご遠慮くださいとは言ってますけどね
シリアルNoで本人確認とかするんですかね
※投稿ページ : Funds掲示板
[2582] no name(2019-10-31 21:53:19)
割引券バラまくのって転売リスクあるんじゃないですかね。コンプライアンス的にまずいのではと脳裏によぎりました。質問してみようかな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2571] no name(2019-10-31 20:59:52)
餃子屋に貸して利回り2%とかダサすぎ。そもそもそんなチェーンいかねー
※投稿ページ : Funds掲示板
[2564] no name(2019-10-31 20:02:09)
第三者として見ると金融商品としては全く魅力を感じません。ブロガーさん達はアフィ報酬目当てで宣伝してるみたいですね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2557] no name(2019-10-31 19:33:47)
怒涛の埋まり
Funds大人気
やっぱ1億以下ならもっと利率下げても十分行けそう
※投稿ページ : Funds掲示板
[2549] no name(2019-10-31 19:15:09)
こういう一部の人間に利益が集中する特典はどうなんでしょう
まぁ参加しなければよいだけの話ですが
※投稿ページ : Funds掲示板
[2546] no name(2019-10-31 19:01:09)
王将の1割引、全店舗じゃないのか…。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2543] no name(2019-10-31 18:52:58)
相変わらずヒドイ利回りだな
※投稿ページ : Funds掲示板
[2533] no name(2019-10-31 17:33:22)
>2525
王将の1割引に眼がくらんで応募した小市民な私です。
王将はよく行くので、割引&配当金ってのが大変に魅力的でありました。
株主優待のほうが良くありませんか?利回りも低いし。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2525] no name(2019-10-31 16:09:01)
王将の1割引に眼がくらんで応募した小市民な私です。
王将はよく行くので、割引&配当金ってのが大変に魅力的でありました。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2382] no name(2019-10-30 06:44:42)
>2358
>2274
FUNDINNOと間違えてません?
Fundsは以前から上場企業や成長が期待されるベンチャー企業に投資すると言ってます
上場企業向け投資はコンセプト通りです
(何か別板でFANTASと間違えてる人もいたような)
成長が期待されるベンチャー向けの貸付、してないですよね
※投稿ページ : Funds掲示板
[2358] no name(2019-10-29 21:38:44)
>2274
>2060 ベンチャーキャピタル等が株主の未上場企業に貸し付けるというコンセプトはどこにいったのでしょうか。>1935 fundsが利回り下げ過ぎていますが他社は追随してほしくないですよね。

FUNDINNOと間違えてません?
Fundsは以前から上場企業や成長が期待されるベンチャー企業に投資すると言ってます
上場企業向け投資はコンセプト通りです
(何か別板でFANTASと間違えてる人もいたような)
※投稿ページ : Funds掲示板
[2356] no name(2019-10-29 21:08:35)
なんかオワコンになってしまった感があるなあ。。新しい業者も出てくる中で、わざわざfundsに投資するメリットが見出せない。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2274] no name(2019-10-29 06:37:22)
>2060
>2044
コンセプトブレてます?
ただ単に利率が下がってるだけで一貫しているように見受けますが
(最初からリスクは低いが利率も低いとも言ってますし)
利率低すぎて投資する気になれない事には同意
ベンチャーキャピタル等が株主の未上場企業に貸し付けるというコンセプトはどこにいったのでしょうか。
>1935
Fundsが利回りを下げてきたせいで追従するCreal。業界の魅力度を棄損している業者
fundsが利回り下げ過ぎていますが他社は追随してほしくないですよね。
※投稿ページ : Funds掲示板
[2060] no name(2019-10-27 14:27:08)
>2044
勢いで口座開設したものの、最初はクリック合戦で参加できず、最近は利回り下がり過ぎで投資する気にならないです。なんかブレブレですよね、コンセプトが。

コンセプトブレてます?
ただ単に利率が下がってるだけで一貫しているように見受けますが
(最初からリスクは低いが利率も低いとも言ってますし)
利率低すぎて投資する気になれない事には同意
※投稿ページ : Funds掲示板
[2044] no name(2019-10-27 10:21:11)
勢いで口座開設したものの、最初はクリック合戦で参加できず、最近は利回り下がり過ぎで投資する気にならないです。なんかブレブレですよね、コンセプトが。
※投稿ページ : Funds掲示板
[1935] no name(2019-10-25 22:38:06)
Fundsが利回りを下げてきたせいで追従するCreal。業界の魅力度を棄損している業者
※投稿ページ : Funds掲示板
[1912] no name(2019-10-25 18:48:43)
>1715
オペレーターにキャンセルしたいと依頼したら無理と言われました。そういうものなのでしょうか
振り込まないと次申し込めないらしいよ。まあ、この利回りが続くようならやらなくてもいいとおもうが
※投稿ページ : Funds掲示板
[1901] 匿名(2019-10-25 15:37:55)
結局2.4億円足らずで販売期間終了。8割弱だがこれを成功と見るのか失敗と見るのか、fundsからのコメント楽しみにしています。
※投稿ページ : Funds掲示板
[1884] no name(2019-10-25 09:48:05)
売れ残ってますね。手数料非開示で利回り低いのはフェアではないですから。
[1835] no name(2019-10-24 19:43:53)
>1551
手数料、企業側から取ってるらしいけど開示してくれないと透明性に欠けるよなー
たしかに手数料は開示して欲しいですね。企業側から取ろうが、投資家から取ろうが結局利回りに影響しますから。今売ってるファンドも2パーセントと異常に利回り低いのは、企業側から手数料高めに取ってるからなんじゃないかと勘ぐってしまいます。
※投稿ページ : Funds掲示板
[1766] no name(2019-10-23 19:43:41)
>1765
期日近づいて依頼がかかったのかアフィブロガーが動いてますね
8割近く行っているのでかなり成功なのか
次回からも額が大きい時は2%くらい
少額の場合は1.8%くらいで来ると予想
アフィブロガーが突然煽り始めましたね。。まあ、彼らはfundsと利害が一致してますからね。私はやはり2%くらいでは投資する気にならないので見送りですw
※投稿ページ : Funds掲示板
[1765] no name(2019-10-23 19:14:26)
期日近づいて依頼がかかったのかアフィブロガーが動いてますね
8割近く行っているのでかなり成功なのか
次回からも額が大きい時は2%くらい
少額の場合は1.8%くらいで来ると予想
※投稿ページ : Funds掲示板
[1715] no name(2019-10-22 15:47:06)
オペレーターにキャンセルしたいと依頼したら無理と言われました。そういうものなのでしょうか
※投稿ページ : Funds掲示板
[1667] no name(2019-10-21 20:18:37)
kudanもこの1ヶ月でかなり落ちている
※投稿ページ : Funds掲示板
[1666] no name(2019-10-21 20:17:50)
業務提携したイートアンド社の株価が落ちている。地合いはいいのにな。
※投稿ページ : Funds掲示板
[1551] no name(2019-10-20 16:06:58)
手数料、企業側から取ってるらしいけど開示してくれないと透明性に欠けるよなー
※投稿ページ : Funds掲示板
[1539] no name(2019-10-20 12:24:35)
しかし、これだけ利回り低いとなあ、、
※投稿ページ : Funds掲示板
[1494] no name(2019-10-19 23:34:39)
>1482
カナメ先生、いつも貴重な情報&ご意見ありがとうございます。

国内債券投信のアクティブファンドはいかがでしょうか。

明治安田 日本債券ファンド 『愛称 : ホワイトウィング』http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2000012808

エス・ビー・日本債券ファンド 『愛称 : ベガ』http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=1998032301

過去の実績で将来はわかりませんが、過去10年間は年率2.3~2.7%で運用されています。個人では買えない社債を間接的に購入できる点が魅力かと思います。分散投資、市場の厚み、適切な手数料、流動性の高さ、投資家の保護などがメリットになるかと思います。

他にはソフトバンクグループの社債などでしょうか。1口100万円なので金融資産がかなり豊富にある人ならば分散投資先の一つになりえるかとも思いました。

さん
余談だけど、ソフトバンクの社債だけは辞めといたほうがいいよ。
アメリカのweworkってシェアハウスの会社の問題あるから。
[1491] no name(2019-10-19 22:23:57)
やっぱり安全性を求めるなら日本債券ファンドになるよね。
スレチだが資金待機用に使ってる。いつでも換金できる。
[1482] るなお(2019-10-19 21:27:17)
カナメ先生、いつも貴重な情報&ご意見ありがとうございます。

国内債券投信のアクティブファンドはいかがでしょうか。

明治安田 日本債券ファンド 『愛称 : ホワイトウィング』
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2000012808

エス・ビー・日本債券ファンド 『愛称 : ベガ』
http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=1998032301

過去の実績で将来はわかりませんが、過去10年間は年率2.3~2.7%で運用されています。
個人では買えない社債を間接的に購入できる点が魅力かと思います。
分散投資、市場の厚み、適切な手数料、流動性の高さ、投資家の保護などがメリットになるかと思います。


他にはソフトバンクグループの社債などでしょうか。1口100万円なので金融資産がかなり豊富にある人ならば分散投資先の一つになりえるかとも思いました。

[1467] no name(2019-10-19 18:57:49)
なかなか2億いかないね。。キャンセルも出るだろうから、埋まらないのでは
[1465] no name(2019-10-19 18:47:15)
仕組債は金融機関が儲かるだけの商品です。
全くもって手堅くないと思います。
1.5~3.0%程度の手堅い金融商品は、
残念ながらありませんよね。
[1447] no name(2019-10-19 14:02:44)
メガバンクが出している債券系
https://www.sc.mufg.jp/products/bond/foreign/index.html
[1446] カナメ先生(2019-10-19 13:57:20)
たくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんがオススメの1.5~3.0%程度の手堅い金融商品を教えていただけると嬉しいです。
[1445] no name(2019-10-19 13:15:22)
金利2%のファンドって、手数料どれくらい取ってるんだろうね。開示できないってことは2%以上とってんじゃない?
※投稿ページ : Funds掲示板
[1440] no name(2019-10-19 11:53:51)
このファンド買う方は、他にもっといい金融商品あるの知らないんですかね。ソーシャルレンディングやるにしても、他に選択肢あると思いますが。
[1399] no name(2019-10-18 21:36:28)
売上高3億円の会社に3億円貸付かー。バランス悪い気がする
[1255] no name(2019-10-17 12:48:10)
マジで餃子だw
※投稿ページ : Funds掲示板
[1198] no name(2019-10-16 21:44:25)
餃子屋に貸付したくないw
※投稿ページ : Funds掲示板
[1018] no name(2019-10-14 20:02:12)
Kudanの株価下落やばいな。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[1005] no name(2019-10-14 17:17:59)
記事を書く方達が口を揃えて言っている通り、
リスクが低い(安全性が高く魅力的)=利率が低い(魅力が無い)
これが証明されましたね。
各業者さんはそこのバランスを取りながら頑張っているのかと思います。
正直、ファンズさんの評判は理想的過ぎて上手く行かないのでは?と思いました。
結果論ですが。
※投稿ページ : Funds掲示板
[996] 994(2019-10-14 12:04:17)
カナメ先生、ご意見有難うございます。私も今回からはさすがにパスです。退職金の運用先ならもっと手堅いところありますしね。。
[995] カナメ先生(2019-10-14 11:51:00)
私は「資産を増やすこと」を目的にしていますので投資しません。
退職金の運用などには向いていると考えています。
[994] no name(2019-10-14 11:42:55)
カナメ先生ご自身は、投資されるのでしょうか。利回りは全く魅力的ではないので、、
[993] no name(2019-10-14 09:57:42)
>990
週末にアフィブロガーがFundsが新ファンド!、Funds最高!
とか騒ぎ立てるものと思っていたが
流石にこの内容では養護できなかった模様
ブロガーも見送る方多いでしょうね。私は初回のファンドに運よく投資できましたが、運用先としては期待できないと判断して資金を他SL(クラバン・SBISL・クラクレ)に移します。まあ、SLやるのは初めてだったので入り口としては良かったかな・・
※投稿ページ : Funds掲示板
[990] no name(2019-10-14 09:27:52)
週末にアフィブロガーがFundsが新ファンド!、Funds最高!
とか騒ぎ立てるものと思っていたが
流石にこの内容では養護できなかった模様
※投稿ページ : Funds掲示板
[909] no name(2019-10-12 11:20:05)
よくこんなビジネスモデルにVC出資したな。。ちなみに、1社はマネオと同じ株主だから、油断できないと思ってる
※投稿ページ : Funds掲示板
[905] no name(2019-10-12 10:31:20)
ビジネスモデルが既に行き詰まってる
※投稿ページ : Funds掲示板
[874] no name(2019-10-11 21:51:12)
fundsって貸付先から手数料取ってるんでしょ? 出来上がり2%になるなら手数料取らないで欲しいわ。
※投稿ページ : Funds掲示板
[873] no name(2019-10-11 21:46:00)
2%って。。。。
※投稿ページ : Funds掲示板
[871] no name(2019-10-11 21:02:34)
マザーズのクソ会社w
年利10%くらいじゃなきゃ貸せないレベルのPER
※投稿ページ : Funds掲示板
[868] no name(2019-10-11 19:34:52)
上場企業なのに銀行から借りれない情けない会社に貸付。もしくはM社のように粉飾っぽい会社のどちらか。
※投稿ページ : Funds掲示板
[867] no name(2019-10-11 19:24:19)
じゃ、上場企業っていってもカスみたいな案件しか来ないってことじゃね?
※投稿ページ : Funds掲示板
[856] no name(2019-10-11 16:05:38)
上場したものの息切れして株価下落した会社が公募したくないからfundsでやむなく資金調達するんだろうな。つまり、借り手は勢いのない上場企業。それにしても2%ってなんだろうね。。。まあいずれにせよ投資はしないが。
※投稿ページ : Funds掲示板
[854] no name(2019-10-11 15:32:19)
ちなみに借り手のKudan株式会社
2月末くらいに25k円くらいの株価が今現在8k円強と1/3に絶賛下落中
※投稿ページ : Funds掲示板
※ 最大300件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter