弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. こんなのあり得ない白昼子どもが駅ホームでレイプされるなんて。本当に誰も不審に感じなかったんだろうか一言でも誰か声をかければ防げたのでは。やりきれない。40代男性と10代の女の子を「カップル」だと普通思うかな、、 性暴力へのパトロール目線を多くの人が持ってほしい

  3. どういうところが危ないとかいう前に、こっちが先だろうよ。

    Show this thread
  4. どんだけみんな見えてないんだよ。どういうところが危ないとかいう前に、自分の目の前にひがいに遭っている人がいたのかも知れないことの、「日常」がこんなにも違うことに、思いを馳せてほしい。

    Show this thread
  5. 被害時刻は午後3時。夜道でもなければ、満員電車でもない。

    Show this thread
  6. 被害当事者にすれば、カップルだと思った(かどうかはさておき)周囲の客は、見て見ぬふりをして助けてくれなかった人たちなのではあるまいか。

    Show this thread
  7. 総理の資質の問題であり、日本は待ったなしの危機的な状況なのに、彼が来年まで首相で居続けて、様々な問題を解決していく能力が本当にあるかどうか、有権者は真剣に考えるべき。一体、この間、どんな成果があったのか?

  8. グラビアを後悔してると述べた人、本人も触れてるように「その後来た世間からの反応」に何より傷ついてるんだよな 彼女の言葉からは「カッコイイ女性を表現したくて頑張ったけど、結局残ったのは『こいつは好きなだけ性的消費していい奴』という烙印だけだった」ということへの絶望が色濃く滲み出てる

    Show this thread
  9. この人は自分の疑惑を問われて まったくまともに答えるつもりがない。 そのことが、きのうあらためて はっきりしました。 このような人物が首相を務め、ましてや 憲法を変えたいだのと言ってることに すべての主権者、すべてのメディアが NOと言わないと、日本が壊れる。

  10. 「レイプ事件が多発する社会」では、「レイプものAVを好む"自由"」はあっても、「レイプものAVを好むと公言しても白眼視されない"権利"」なんてものはない 「小児性暴力事件が多発する社会」では、「小児性暴力願望があると公言しても警戒されない権利」なんてものはない

    Show this thread
  11. 今回は、急激に賛成が増えている。  選択的夫婦別姓、賛成69% 50代以下の女性は8割超:朝日新聞デジタル

  12. そうかもしれませんが、「自分はロリコン」「レイプAVが好き」と例えばSNSに書く等公言する人がいたら、警戒、批判されるのは当然ですし警戒や批判は「犯罪者扱い」とは違います。犯罪者予備軍視が気に入らないのかもしれませんが、警戒されることが嫌なら公言すべきではないというだけではないですか

  13. 「セクハラ」の意味をわかっていないんでしょう。「キャーエッチ〜!」くらいの意味にしか思っていないんでしょう 違うんだよ 被害者は一生忘れない、泣いて笑って普通に暮らしていても、ふとしたときに思い出しては苦しむ。ずっと忘れられないんだよ

    Show this thread
  14. 兄は私が気付いていた事も、怖かった事もたぶん知らないんだろうね 漫画書いた人もきっと知らないよね たった一回胸を揉まれただけで、 ずっと仲が良かった私と兄の仲はぶち壊し。信頼関係もぶち壊し。 「妹」の私がどれだけショックで、怖くて、十数年経った今でも忘れられないのか 知らないよね

    Show this thread
  15. BuzzFeedさまのインタビューを先日受けました(*'▽')ご興味のある方は是非。 その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由 さんから

  16. 小梅けいとさんによるスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』コミック版、先週から出回っているようですが、本日発売日です。電書版もあります。僕もちょっとお手伝いしておりまして、よろしくお願い致します。すごい漫画です。

  17. その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由 さんから 『戦争は女の顔をしていない』コミック版についてのインタビューです。よろしくですよ。

  18. 【おしらせ】 今月もお読みいただきありがとうございました。明日27日コミックスの1巻が公式の発売日を迎え、また電子書籍版の配信も開始になります。この他にも明日解禁となるおしらせがありますので、公開をお待ちください。よろしくお願いいたします。

    Show this thread
  19. [デイリー新潮さんの記事について] 確かにアグネス・チャンさんの親中派であるスタンスは同意できませんし、彼女はあまり香港の現状を理解していないと私は思います。 でも、私は「迷惑」という言葉を使っていないし、思ってもいません。→

    Show this thread
  20. 「2000年以降、痴漢冤罪えんざいがクローズアップされる。男性は犯罪者に間違われ、人生を台無しにされかねない、との声が高まる。「痴漢ブーム」は終わりを迎える。被害者の声でも取締りの厳しさでもない。男性側の恐怖心こそ痴漢を娯楽として弄もてあそぶ態度を消した」

  21. 四条烏丸で訴え 仕事を三つも四つも掛け持ちしてて体がきつくて子供のために愛情弁当作れない私はダメな母親なんでしょうか?と涙ながらに話してくれたお母さん。演説でその話をしたら、じっと聞いてくれてた女性が、泣きながら「うちのことやと思いながら聞いてました。絶対通って下さい」と言われた

  22. とてもよくまとまった良記事。入試差別はなにが悪いのかを延べ、非難すべき対象を明確にし、医療現場の問題点や医療者自身の抱く誤解もきちんと指摘している。インタビュワー、インタビュイー双方に敬意を表します。 / “「あまりにもひどい」 聖マリアンナ医科大の入試不…”

  23. 私もそういう理由でカード持たない「内閣府の一八年十月の世論調査では、53%がカードを「取得していないし、今後も取得する予定はない」と回答。複数回答の理由上位は「必要性が感じられない」(57・6%)、「身分証になるものは他にある」(42・2%)、「情報漏えいが心配」(26・9%)」

  24. 子どもに障害があると仕事をやめなければいけないのかー。出生時に神経障害の二分脊椎症がわかり、合併症の「ぼうこう障害」も。 毎日新聞に勤める夫婦の息子を守る闘いの日々。連載3回目です。多くの人に読んでもらっています。

  25. 発表報道はやはり怖いね。 20代女性を誤認逮捕した際は逮捕して実名で報道発表。 冤罪発覚後の再捜査では、別の女を“こっそり”と書類送検。

  26. この福山さんは、私たち建設労働組合が、建設現場でアスベスト被害に遭った方、家族を失った遺族とともにたたかっている、建設アスベスト訴訟の、京都訴訟弁護団の事務局長を務めてこられました。建設職人をはじめ、すべての働く人、庶民の味方です。応援したいと思います。

  27. 何が性的同意か?を、個人の尊厳の観点から国民が議論し続けた結果の、全会一致での法改正だそう。 相手の意思が曖昧なら確認する義務があるから、確認しなかったら過失レイプ罪。とてもクリア。 「イエス以外はすべてノー」スウェーデン司法当局者が語る性的同意 - 毎日新聞

  28. 先日、ある会で朝鮮学校の関係者と会った。江頭弁護士への囲み取材の動画を怖くて見ることができないと言う。襲撃事件裁判の支援する会で差別発言があったときも、この会では仲良くしてほしいと、発言者を責めなかったアボジだ。 江頭弁護士は自分が何を壊したのか、理解してほしい。

  29. 都合次第で公人、私人を使い分ける昭恵氏 本人が「初めて秘書を付けてもらった」 と公人だね‼️ この後、安倍は森友学園問題で疑惑隠しの為に経産省の#谷査恵子氏を2017年8月6日付で在イタリア大使館の1等書記官に“栄転”させた。 もう、無茶苦茶だ🤣

  30. 三条河原町の街宣はすごかった 若い人がつぎつぎ足を止めて さんの話を聞いていた。 京都から Student loan じゃないほんものの奨学金を! 保育士の給与を上げる、非正規を正規にする! みんなの希望を広げる政策を堂々と訴える姿に感動した 勝てるかもしれない

  31. 東京大学の女子新入生を、性別を理由に入会を拒否する等の差別行為を行うサークルについて、 東京大学教養学部オリエンテーション委員会が、2020年度のテント列・サークルオリエンテーションを行うことを規制する。 (ソース元)

  32. 日本では「辞めさせない」ためにパスポートを奪うことが当たり前になっている。この事件でも会社側は「(パスポートを返すと)逃げちゃうでしょ」と露骨に発言している。 外国人が行政書士事務所を提訴 「パスポートを返さない」「人権侵害大国」日本の実情(今野晴貴) - Y!

  33. 企業によるパスポートの取り上げを法律で禁止することが必要だ。海外ではいかなる理由であれ企業が従業員のパスポートを保有すること自体を違法としている国もある 外国人が行政書士事務所を提訴 「パスポートを返さない」「人権侵害大国」日本の実情(今野晴貴) Y!ニュース

  34. 優生手術裁判、94年生まれ千葉さんの傍聴記。 <一時金支給法はできました。でも、みなさんが求めているのはお金はじゃない、謝罪です。憲法違反を認めて、実態解明をしてほしい…。北さんは「私たちに向き合ってほしい。苦しみをわかってほしい」と強く訴えていました>

  35. 【これが僕の思いです】 たくさんの市民の声を聞き、その声に背中を押されてきた。僕の政策や訴えの後ろには、京都市民の声がある。この街の暮らし、経済、文化、誇りを守り育てる。最後まで、京都市民のために、京都市民とともに、頑張り抜きたい。

  36. 私学助成金の減額についてもこれから検討するが、簡単ではなさそうだ。 「他の大学は問題を認めており、それに基づいて減額しています。日本私立学校振興・共済事業団の運営審議会でこれから議論しますが、聖マリアンナ医科大があくまで認めない場合、どうなるかはわかりません」(文科省) そんな..

    Show this thread
  37. 追加合格などの救済措置はしない。 「意図的にやったという認識がないので、追加合格といった事案ではありません。過去の調査書類は全て廃棄しているので、そもそも合否の再判定もできません」 医学部「女子差別」を 第三者委に認定された聖マリアンナ医科大が“開き直り”

    Show this thread
  38. 俺はそんなこと言っていないです。 要するに、嫌な返り血を浴びる立場だから今まで看過してきたってことですね。 これ俺の持論なんですが、加害を黙認し被害を黙殺する「無関心」にも多少責任があると思うんですよ。加害者に影響力をもつ立場の人は特に。今の社会って無関心がつくっているんですよ。

    Show this thread
  39. 「フェミに負けなかった!」とか言ってる人らは本当に物事の論点わかってなかったんだな……「宇崎ちゃん作品そのものが悪かったわけじゃない」って1万回は言われてたでしょ…。今度はTPO考えたイラストだといいね。

  40. 京都市長選。 今時、「共産党だよ、あいつ」とかいう「差別」を大っぴらにふりまく人を市長にしてはいけない。 こういう人は、いろんな場面で「差別」する政治をする。

  41. ツイッター初心者でリツイートとプリズン・サークルの宣伝で精一杯。どうぞ、あたたかくサポートしてやってください。過去の2作品も田端のシネマチュプキで同時上映!『