■ マスクを寄付してくれてありがとうございました +154091
■ 日本のとあるドラッグストアは、
マスクの値段を大幅に下げてくれたんだってね。
中国語で書かれた武漢市民への応援メッセージもあった。
日本人が寄せてくれる共感にありがとうと伝えたい。 +75402■ うわー、日本からこんな支援が……。泣ける +90543
■ こういう時にどの国が本物の友人なのかが分かるな。 +13545
■ マスクを送ってくれたのはイトーヨーカドーみたいだよ。
セブン&アイ・ホールディングスの系列会社で、
1997年に成都に初出店したお店ね。 +15032
(※情報元は不明だが、支援者はイトーヨーカドーとの声が散見された)■ セブンイレブンがヨーカドーの子会社だったような……。
今はセブンイレブンの方が上になったの? +188■ 心の底から感謝したい。
歴史は忘れてはいけない事だと思うけど、
中国と日本の友好関係が永遠に続くことを願ってるよ。 +23961■ 四川大地震の時にも日本は最速で支援してくれたからね。
歴史のことは忘れられないけど、
日本の寛大な支援に対する恩も忘れない。 +24833■ 愛に国境はないという事だね。ありがとう +145315
■ 日本の皆さん。
この度は本当にありがとうございました。 +69329
中国のネット上で日本への感謝コメントが熱く燃えさかっているのですが、少しだけ水を差しますと、確かに送り主はイトーヨーカドーなのですが、どうも口が重たいようなのです。
(関連記事)
【新型肺炎】日本の企業が中国へマスク100万個を送付と話題! 迅速な支援に中国ネットで感動の嵐 / 送り主はイトーヨーカドー! 詳細を広報に聞いた
https://rocketnews24.com/2020/01/27/1326497/
記事より。
そこで、日本の広報センターに中国での報道が事実なのか確認をしたところ
「成都市から要請を受けて、マスク自体はお送りはしています」
とのこと。イトーヨーカドーがマスクを送ったというのは事実だった!
広報担当者によると1月24日金曜日に発送して翌日土曜までには到着しているはずだというので、現地の報道と合致している。しかし一点だけ異なったのが
「寄付かどうか、そのあたりの話は全くできておりません」
という点である。現地ニュースではハッキリ「寄付」と報じられてはいるものの、広報担当者によると現地へマスクを送ることが第一で、細かい点は確認できていないのだそうだ。
どうも中国で日本からの寄付と広まっちゃってお困りの様子、実際は取り急ぎ送ったので「寄付かどうか、そのあたりの話は全くできておりません」とのことでした。
さて、まあ無償か有償かは置いときまして、日本からはたくさんのマスクが中国に送られているこの最中、台湾政府がやってしまったのでございます。
台湾製マスクの中国大陸への輸出を全面規制したのであります。
台湾政府、マスクの輸出を1カ月間規制「台湾にマスクを残せ」―米華字メディア
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-776385/
台湾政府の肩を持てば、まあ台湾でもマスクが品薄になってきたので自国民のために国内に残そうという措置であり、輸出規制も別に中国大陸を狙い撃ちにしたわけではないのです。
そうはいっても中国大陸のネット民は激しく怒ります。
記事より。
中国本土のネットユーザーから「台湾の武力統一に関する心理的負担が減った」「台湾の解放は一刻の猶予も許さない」といった批判コメントが寄せられたと伝えた。
うーん。
■ こういう時にどの国が本物の友人なのかが分かるな。 +13545
「台湾の武力統一に関する心理的負担が減った」
「台湾の解放は一刻の猶予も許さない」
マスク規制したぐらいで「台湾即刻解放」って、なんでやねん(苦笑)。
失礼しました、事態の深刻さを考えれば、怒る気持ちはまあわかります。
さて、イトーヨーカドーはどうするんでしょうか、今更実は寄付ではないってとても言いづらいですよね。
今回は中国ネットでマスクを巡り日本と台湾の評価が真っ二つ、国際マスク騒動を取り上げました。
(木走まさみず)