著名人の名前を京都新聞のデマ広告に勝手に利用していたことがばれた門川大作陣営。本人のツイッターなどでは謝罪の一言もないのだが、こっそりHPからも推薦人を削除していたことがわかった。
門川大作氏OFFICIAL(http://kyoto-daisakusen.jp/)
準備中となっている。これが今の応援メッセージのページである。
さて、京都新聞のデマ広告だけではなく推薦人まで勝手に利用していたことがバレて拡散され、慌てて削除したようだ。しかし、その逃げ足は今のネット社会には通用しない。Internet archivesにはしっかりと推薦人等が残っていた。



名だたる方々が推薦人として応援メッセージを寄せている。千住博氏は「承諾もなく勝手に名前を掲載された」とブログで声明を出して発覚。少なくとも彼はここに掲載されていたことも知らない可能性が高い。
門川大作陣営によって無断で名前を使われた著名人が何人いるのだろうか。こうなってしまえば気になってくる。
門川陣営の弁明はまだであろうか?それともまったく触れずに選挙を乗り切る狙いか?
どちらにしろ門川大作陣営により、マトモな選挙戦とは言い難い状況の京都市長選。読売新聞の調査では現職の門川大作氏が 村山祥栄候補、福山和人候補を一歩先行して有利とでている。待機児童ゼロという真っ赤なウソ、そしてデマ広告に著名人の名前の無断掲載、果たしてこのまま門川大作氏が京都市長四期目に突入するのだろうか。
過去の京都市長選挙の記事は一番下に並べております。
からあげ速報は「※※応援?」という質問を受けますが、 この前から京都市長選について記事にしているのはあくまで候補者の「問題視すべき言動」に過ぎません。 執筆者寄稿者は数人おり、誰を応援しているとは一概には言えません。
例えば寄稿したいという方がNHKから国民を守る党について肯定的な文章を書いたところで、それを受け付けないなどということはありません。最低限の質、そして差別的なものが含まれていなければ、ですが。もし気になる点、指摘すべき点があれば、ゴーン・カルロスの記事のようにレスポンス(反論記事)を執筆する人が出てくるでしょう。
え、からあげ速報ってなんなの!?、という方は詳しくはこちらをクリック。
か速管理人・かとさよ
コメント
「推薦人」であったという時点で、一般的にはクリアしてるんだよね。「推薦人だけどあの広告には載せてほしくない」、とか「推薦人だけどHPに載せてほしくない」というのは個別の、<陣営内の個人的要望>の話となる。そのへん、執筆者のかとさよさんが、あまり選挙に詳しくないのか、よく分かっていないんですよね。