任天堂のHPにhタグが使用されていないのは何故でしょうか。
解決済
回答 6
投稿
- 評価 6
- クリップ 7
- VIEW 3,052
https://www.nintendo.co.jp/
任天堂の公式ホームページのマークアップについて質問です。
このサイトに見出しで使用するhタグ
が1つも使用されていないのは、何故でしょうか。
また、ヘッダーでリストが横並びになっているレイアウトは、通常navタグ
が使用されることが多いですが、navタグ
が使われていないのも何か理由があるからなのでしょうか。
navタグ
の使用に限って大手企業のサイトを比較してみると、
navタグ使用
- Apple
- マイクロソフト
navタグ未使用
- 任天堂
- Sony
- Amazon
となるのですが、何かしらのルールにより、使用を制限しているのでしょうか。
勿論マークアップの解釈は人それぞれ違いますし、絶対的な正解がないのも理解しているつもりなのですが、何か特別な意図やルールの上にやっているのであれば、教えて頂ければ幸いです。
(やたら滅多に外部サイトのリンクを貼ると運営にスパム扱いされそうなのでリンクは付けていませんが、Google除きトップページを参考にしています。すみません。。)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
checkベストアンサー
+19
任天堂の場合、自社のハード(3DS とか Switch とか)からアクセスされた場合を考慮すると、HTML5 が使えません(初代 3DS が HTML5 に対応していない)
同様に Sony も、PlayStation3 の Webブラウザが HTML5 に対応していません。
そこを考慮すると、<nav> を使わないのは納得がいくかと思います。
投稿
score 11493
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+6
m.ts10806さんのご回答通り、最終的な答えは企業さんの内部しかわかりませんが、
検証の結果、下記のことがわかりました。
なんらかのフロントエンドフレームワークを使用しているということです。
確かに、"ソースの表示"では、h1〜h6
要素は見当たりませんが、
要素を検証(JavaScript実行後のソースコード)上では、h1
要素や、header
が存在しているため、
セマンティクスなコーディングとなっています。
そして、現代のロボットは、JSの実行も可能なため、SEOにも有効になります。
しかし、サイトに使用されているツールを調べる、Chromeのプラグインを使用しても、
フレームワーク名が出てこなかったため、
マイナーなものないし、Nintendo独自のフレームワークである可能性が非常に高いです。
フロントエンドフレームワークに関しては、本件から逸脱するため、割愛いたします。
以上です。
投稿
score 3395
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
そのくらいの企業では細かいSEOなんか気にする必要がないから。
目的の優先順位を間違えないように。
検索結果見ればトップページではhよりtitleやdescriptionのほうが重要だと分かる。
htmlは正しく使われてるけど。
見出しが重要なトピックスのページではh1,h2使われてる。
投稿
score 5301
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
大きな会社は無理してSEOなんか気にしないから
好きに書いているだけでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
面白いと思って確認してみましたが、普通にありました。
/html/body/header/div/div[2]/div[1]/h1
https://www.nintendo.co.jp/
以外のページであれば、該当するページを提示してください。
投稿
score 18551
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
何か特別な意図やルール
それは作った人や企業しか分かりません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.69%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
oikashinoa
2020/01/20 21:50
Disney Mobile on docomoが終わる2021年8月22日までは現状継続するかな?
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/05/23_00.html
miyabi_takatsuk
2020/01/20 22:23
確かに2012年からのものだと、HTML5や現代の構文など対応してなさそうですね。
nyoro
2020/01/21 11:26