利回り26.5%!?CAMPFIRE×ファミペイ!5000円の大型キャッシュバックキャンペーン発表!

CAMPFIRE Owners

はいどうも!ソーシャルレンディングの通信簿を運営するエニートです。

<追記>

2019年1月26日に書いた記事なのですが、タイムリーなことにCAMPFIRE Ownersとファミペイがコラボレーションキャンペーンを発表!その結果利回りが26.5%となる化け物ファンドが誕生しました。(そのうち20%はファミペイボーナスとなります。ですので現金で26.5%の利回りではありません。が、ファミリーマートで現金のように利用することが可能です。)

CAMPFIRE Owners×ファミペイのコラボが発表!20%キャッシュバック!

キャッシュバック率でいってしまえば過去すべてのソーシャルレンディング業者を大幅に上回っていると断言できます。

これちょっとすごすぎるキャンペーンですね。以下が詳細となります。

株式会社CAMPFIRE運営の国内最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE」は、プロジェクトへの支援をFamiPay決済にて行うと決済金額の20%相当のFamiPayボーナス(※1)を還元するキャンペーンを、2020年1月27日から2月23日まで開催します。

本キャンペーンにより、FamiPay利用者は還元ボーナスをFamiPayにチャージし、次回支援時やお買い物時に利用可能など、従来よりもお得にプロジェクトへの支援ができます。今後も、クラウドファンディングをより身近に感じていただけるような、様々なクーポン配布やキャンペーンの実施を検討してまいります。

(※1)FamiPay(電子マネー)でのお支払いに応じて還元される特典です。通常、200円(税込)につき1円相当のボーナスが付与されます。

  • キャンペーン詳細

1. 開催期間
2020年1月27日(月)0:00 ~ 2月23日(日)23:59
※当キャンペーンは予告なく変更または中止する場合がございます。

2. キャンペーン内容
本キャンペーン開催期間中に、対象サービスでの支援をFamiPay決済いただいた方全員に、FamiPay決済金額の20%相当のFamiPayボーナスを還元。FamiPayボーナスは、FamiPay(電子マネー)にチャージすることで利用可能となります。
※ファミペイアプリ・FamiPay払いは、一部店舗ではご利用できません。
FamiPay決済金額の20%相当金額より通常還元するFamiPayボーナスを除いた約19.5%相当を還元いたします。
※当キャンペーンは自動応募のため、ファミペイアプリでのキャンペーン参加登録は不要です。

3. 対象サービス
CAMPFIRE、BOOSTER、machi-ya、CAMPFIRE Creation等によるプロジェクト
※一部サービス(GoodMorning、FAAVO、CAMPFIREコミュニティ、CAMPFIREふるさと納税、polca等)ではご利用いただけません。

3. ボーナス付与日
2020年3月下旬予定

4. ボーナス付与額
お一人様につき、上限5,000ボーナスとなります。

ニコニュースより

(太字は私がつけました。)

要はファミリーマート経由のファミペイで2万5000円出資することで、5000円分のキャッシュバックが受けられる破格のキャンペーンになります。

また後述しますが、新ファンドは年利6.5%。

つまり最大26.5%の利回りが受けられる破格のキャンペーンになります。

要はファミマがスマホ決済のシェアを伸ばしたいから、お金をばらまいているキャンペーンってことです

これが独立系のソーシャルレンディングが何らバックグラウンドを持たず行っていたとしたら、間違いなく詐欺だ!とおもうキャンペーンですが、ファミリーマートとコラボしており、ファミペイでキャッシュバックする以上詐欺である可能性はありません。(現金でキャッシュバックだとあやしいのですがね。笑。)

じゃあ何が狙いなの?と聞かれるとファミリーマートがスマホ決済で有利に立ちたいからでしょう。(他のコンビニよりも)

ただどこのコンビニがかつ。

その辺の裏事情は我々投資家にとって関係ありません。重要なのは信頼できる業者が投資家にとって有利なキャンペーンを組成してくれるかどうか。

その観点から言えば本キャンペーンは強力であり、私も投資をする予定です。

ファミリーマートとコラボするCAMPFIRE Ownersは下記公式サイトより無料で口座登録可能です。(後述するファンド以外にも投資してもキャンペーンの対象で5000円もらえるため、口座開設のみ済ませておくのが投資家としてはおすすめです。)

CAMPFIRE Owners公式サイト

では再度になってしまいますが、最近CAMPFIRE Ownersより発表されたファンドについて解説してきたいと思います。

 

CAMPFIRE Ownersが新ファンド「ロティサリーチキン専門店ファンドが発表されました。

CAMPFIRE Ownersらしい応援するというファンドですね。(投資家の立場からすればちょっと考えさせられるファンドですが。)

資金使途
本部構築等のための外部コンサル料、FC展開等の財務サポート委託料、 FCショーへの出店費用、サプライチェーン再開発費用
目標募集金額
10,000,000円
最低成立金額
7,000,000円
予定利回り
(年率・税引前)
6.0%
予定運用期間
2020年02月21日 ~ 2021年01月27日
元本償還方法
契約終了時に一括償還
利益分配方法
期中の分配なし(元本償還時に一括して収益分配)
担保・保証
担保:なし・保証:あり(個人による連帯保証契約)  ※詳細は、本ファンドの重要事項説明書をご参照ください。
最低投資金額
10,000円 以上 10,000円 単位
募集期間
2020年01月24日 ~ 2020年02月14日
入金受付期限
2020年02月17日 15:00

CAMPFIRE owners より

 

ちょっとおもしろいなっと思ったのがリコースローンであったこと

ソーシャルレンディングで被害に遭われている方(maneoとかmaneoとか)はノンリコースローンが原因で苦しまれています。

ですが本ファンドはリコースローン

つまり最終貸し付け先がデフォルトしない限り、元本の棄損がない。というのが魅力でしょう。

借り手も宣伝の意味をこめてお金を借りているのでは?

ちょっとこれはあくまで個人的な感想です。

年利6%+手数料をCAMPFIRE Ownersに支払わなければならないほど(つまり銀行からまったく借りられないほど)業績がわるいようには見えません。

じゃあなんで借りるの?って思ったんですが、CAMPFIRE Ownersから借りることで(つまり今話題の家入さんが運営している会社から借りることで)、投資家に話題にもなりますし、資産運用系ブロガー(私もですが)話題にします。

お金を借りるだけで無料で宣伝できる。こういったシナジー効果を借り手は狙っているのでは?とあくまで私の推測ですが、考えてしまいます。

個人的には年利6%でノンリコースで借り手がしっかりしている以上、本ファンドへ投資しても問題ないのでは?と思います。

 

では最後にcampfireの信頼性について解説していきたいと思います。

CAMPFIRE Ownersのメリット、他のソーシャルレンディング業者との比較

年利 1.5%~8%

投資難易度 低

CAMPFIRE Ownersは他のソーシャルレンディング業者とは一風異なったクラウドファンディング業者といえます。

一言で言うならば社会貢献性が高いファンドを用意している。ある意味だれかを応援するために、クラウドファンディングを行うという意味では一番その意味にふさわしい業者なのかもしれません。

(働くお母さんのための保育園ファンドや海外の農園支援ファンドですね。)

また一万円という最小投資金額から投資ができるのもメリットいえます。

社長の家入一真氏の経歴は?怪しくないのか?

社長の家入氏の経歴を確認しましょう。

まず家入氏は高校時代にいじめを経験。その後引きこもりになったのち、大検をとり大学に進学。

ウェブデザインを習得後、今のGMOペパボ株式会社を設立。(有名ですね。)

スマートEC運営「BASE株式会社」共同創業取締役としても活躍しており、近年マザーズ上場をはたしました。

WEBビジネスの申し子と評価しても申し分ない経歴です。

また高校時代にいじめを経験したからこそ、社会的弱者にたいする思いやりがあふれたファンドが組成できるのでしょう。

社長の経歴としては特に怪しい点はありません。

カンボジア農家支援ファンドは社会貢献性という意味でもすばらしい

ネクストシフトファンドと同じ貸付先であり、イメージとしては上述したクラウドクレジットの社会インパクトファンドに近い感じです。

CAMPFIRE Ownersはクラウドファンディング業者としてはまだまだスタートアップ。ただ社長の経歴も信頼できるため、口座開設はおこなっておき、魅力的なファンドがでてきたら出資をする。という方針で間違いないともいます。(行おうとしているビジネス自体は社会貢献性が高いため、今後の成長に期待したいと個人的には思っています。)

CAMPFIRE Owners公式サイト

当ブログは初心者向けに記事を書いているため、どのような業者が高利回りなのか?安全性が高いのか?ということについて下記にまとめました。

是非ご活用していただき、より良い投資生活を送れることを願ってやみません。

信頼できるおすすめのソーシャルレンディング&クラウドファンディング業者

こちらが当ブログ一番の人気記事のお勧めできるソーシャルレンディング業者の一覧です。

ソーシャルレンディング比較!おすすめ業者ランキング!

おすすめできるソーシャルレンディング業者のおすすめファンド一覧

ソーシャルレンディング業者別のおすすめファンドになります。どれも信頼できる優秀な業者の優れたファンドについての解説になります。

ソーシャルレンディング利回り別おすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディング安全でリスクが低い低利回りおすすめ業者ランキング

ソーシャルレンディングファンド比較!業者別お勧め優良ファンドはこれだ!

ソーシャルレンディングで高利回りお勧め業者ベスト3!

不正を起こすソーシャルレンディング業者の特徴

みんなのクレジットやラッキーバンクのような業者に引っかからないために、気を付けなければならない点をまとめました。ご参考にしてください。

危険でリスクが高い不正を行うソーシャルレンディング業者の特徴!信頼できる業者の見極め方!

記事を参考にして頂ければ幸いです。

今回の話の中心となったCAMPFIRE Ownersは下記が公式サイトになります。(再度になりますが、5000円分のキャッシュバックキャンペーンが行われています。)

こういった他の大企業とコラボし、投資家に有利なファンドを組成してくれる。2020年はそういった投資家有利な環境になってくれるといいですね。^^

下記公式サイトより無料で口座開設可能です。

CAMPFIRE Owners公式サイト

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント