中国初のバイオハザード高度安全実験室

2015年 2月2日

 中国科学院武漢国家バイオハザード実験室(「武漢P4実験室」)の建設が湖北省武漢市でスタートした。完成すればバイオハザード実験室として国内初の最高レベルの高度安全実験室(P4)になる。
 同実験室は国家発展改革委員会が認可した国の重大科学技術インフラで、中国科学院と武漢市政府が共同で建設を進める。実験室の設計は中国とフランスが共同で行い、建設作業と主要施設・設備の設置は中国の建設機関が担当する。同実験室が完成すれば、中華人民共和国の建国から65年にして急性伝染病の研究・利用のためのハードウエア環境が整うことになる。このプロジェクトを請け負う中国科学院武漢病毒(ウイルス)研究所の話によると、P4実験室は急性伝染病の研究・利用を専門とする大型の設備であり、人類が建設したバイオハザード実験室として最もレベルの高いものになる。これまでは主要先進国にしかこのような設備はなかった。


※掲載された記事、写真の無断転載を禁じます

中国関連ニュース 関連リンク

青樹明子の中国ヒューマンウォッチ

New

2020/1/20更新
中国では健在「少年よ、大志を抱け!」

田中修の中国経済分析

2020/1/7更新
2019年中央経済工作会議の留意点

露口洋介の金融から見る中国経済

2019/12/27更新
中央経済工作会議とマクロ経済政策

柯隆が読み解く

2019/12/27更新
東アジアの呪縛―歴史の罠

高須正和の《亜洲創客》

2019/12/25更新
中国研究に必要な「強いアマチュアと専門家の共闘」

和中清の日中論壇

2019/12/17更新
中国社会の構造改革と「扶貧」

富坂聰が斬る!

2019/12/11更新
2020年の中国経済の課題

高橋五郎の先端アグリ解剖学

2019/10/16更新
第4回 土壌動物および微生物利用による土壌重金属汚染の対策

科学技術トピック

New

2020/1/22更新
SDGs時代を迎えた中国はどこへ

取材リポート

2020/1/9更新
外国人博士課程留学生に少ない求職情報 科学技術・学術政策研究所調査で判明

中国の法律事情

New

2020/1/20更新
中国の新・外商投資管理制度について

知財現場 躍進する中国、どうする日本

2019/12/25更新
日中知財教育比較―企業知財人が感じた両国の知財教育と私見

日中の教育最前線

New

2020/1/23更新
深圳市の高等教育機関 「深圳スピード」で急速に発展

中国の大学

2017/6/22
中国の主要800大学

日中交流の過去・現在・未来

2020/1/7更新
幻の残留日誌─中国に渡った1943年から帰国するまでの10年間─(その2)

文化の交差点

2020/1/14更新
源義経の北行伝説:蝦夷地、満州、モンゴルへの旅と伝説

中国からの研究生活だより

2019/11/20更新
中国無錫から研究生活便り

北京便り

New

2020/1/20更新
中国、2019年度の国家科学技術賞を発表

中国科技創新政策解説

2019/11/22更新
中国の科学技術・イノベーションに関わる主要組織

中国実感

New

2020/1/23更新
「爆買い」後、日本メディアが求める「中国人の傾向」

イベント情報

New

中国研究会、中国研究サロン、シンポジウム等、開催予定のイベント情報

イベントアーカイブ

開催済みの中国研究会、中国研究サロン、シンポジウム等の講演資料・レポート


若手科技訪中団のひろば


中国で研究活動 求人公募情報

日中・中日機械翻訳システム

CRSC運営データベース

CRSC運営ウェブサイト

アクセス数:74,036,446