やさぐれ | 三兄弟+一歳女の子♩4兄妹の看護師ワーママライフ。

三兄弟+一歳女の子♩4兄妹の看護師ワーママライフ。

9歳下のパパと、愛しいIIIメンズの看護師ママです。
三人男の子。ずっと可愛いママでいれるよう頑張ろう^ ^
まさかの四人めが生まれました。
待望の女の子^ - ^
毎日ドタバタ大変だけど、楽しく過ごせることが目標です。


テーマ:
気持ちがやさぐれすぎて、やばいです…
。゚(゚´Д`゚)゚。

旦那がしっかり働いてくれたから、ボーナスもらえるのもわかってるんだけど

長男次男三男まで常勤だった私。

そのとき、私の方が月給もボーナスも遥かに高くて。
それでも旦那は、休みもしないしもちろん一度も育休とかとってれたこともない。

提案はしても「無理」「だめ」「無理」。

旦那の中で、女は仕事もできて、母業もするもの。ていうスタンスが抜けないんだよね…ショボーン

たまに平日ランチとか行くと幼稚園ママさんたちがランチ会とかしてるのを見てすごいディスってる。
「暇人、働け」「まじ俺、こういう暇人が嫁だったら無理だわーw」

て。
男女が対等だと思ってるなら、自分も育休とればいいのにね。

職場の妊婦様は結局、旦那の部署に来たんだけど
課内で所属なしのフリー。
指導担当はまさかの係長…ていうね。

いつまでも妊娠のこと愚痴愚痴言ってるから、
「自分だっていつも無計画に、私を妊娠させて。人の妊娠をいつまでも言うのやめなよ」

て切れてしまった…もやもやもやもや

前の職場は本当に辞めて良かったけど、
さーちゃんは病院の託児所が大好きだったから…
本当に環境変えてしまって可哀想だと思ってる…えーんえーん

でも、前の保育士さんたちはネガティブなこと以外にもさーちゃんの良いところをたくさん伝えてくれたり
良い保育を提供しようと努力してくれたりしていた。

今の保育園は、ネガティブなことしか言わないから本当不安なる。
でも記録見たら昼寝もしてるし、保育士さんには慣れてきて側にいたら泣かないらしい。

そう言うことも口頭で伝えてくれたら、良かったのに…

ただただ、後悔してしまう。
本当は側にいてあげたい気持ちを、押し殺してるのに…

でも、系列の認可外は毎日外遊びしてる。て言ってたのにここはしないのかな?

せっかくアンヨしてるのにな…

慣らし中だからかなもやもや

モヤモヤと不安が募るぐすん


さーちゃんと同じ月齢くらいの男の子ママがいて、
私たちが住む市の役所勤務。公務員ママ。
さーちゃんの朝の送りのとき会うんだけど、なかなか立ち話する機会がなくて。

お兄ちゃんが学童にいるみたいで、今朝は保育園に来ていた。

市の役所勤めなんて、心強いラブ
保育園だって、市役所の管轄だし。

そのママと色々話して不安を共有したい…



前回のブログを読んで、自分の性格の悪さにびっくり。
やさぐれすぎだよね。

はやく仕事に慣れたい、戦力なりたい、て焦りすぎてるのかなショボーン

ママ友のことなんてほっときゃいいのに、
たまに連絡きて振り回されるから、疲れるんだよね。

私は主幹教諭ママおとめ座を尊敬していて、
それを、悪く言う助産師ママにイラ…てするのかもショボーン


あーーやだやだ。文句ばっか言う自分やだもやもやもやもや

あ、でも昨日、水色の綺麗なニットを買ったんです。セカンドストリートで500円ラブハート
あとカーキのMAも500円で。

{92091F9C-7E89-460D-9EE0-01E89A8AAE21}

ボーイッシュで可愛いラブ

そして、次男にもすごい可愛いボーダーのロンTを買ってタンスにいれといたら朝、さっそくタンスから取り出して「わーいチュー」て言って着ていて可愛かったラブハート