ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 健康対策課 > 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生及び電話相談窓口の設置について

新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生及び電話相談窓口の設置について

  

 本日(1月26日)、国立感染症研究所の検査により、中華人民共和国湖北省武漢市在住の旅行者(40代男性)が愛知県で初めて新型コロナウイルスに感染していることが判明し、同日、厚生労働省が発表しました。

 詳細については、厚生労働省記者発表(リンクはこちら)の内容を御確認ください。

概要

年代

 40代

性別

 男性

居住地

 中華人民共和国(湖北省武漢市)

症状、経過

 1月22日 来日(このときは症状なし)。

 1月23日 発熱

 1月24日 症状が続き、関節痛も出現したため愛知県内の医療機関を受診。

        レントゲン及びCTで肺炎像が認められたため入院。

 1月26日 発熱はあるものの容態は安定している。

行動歴

 本人からの報告によれば、武漢市の海鮮市場(華南海鮮城)には立ち寄っていない。

 中国において、肺炎患者との明確な接触は確認出来ていない。

 なお、移動時にはマスクを着用していたとのこと。

県民の皆様へ

  • 県民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、咳エチケットや手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

  • 武漢市から帰国・入国される方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、検疫所で必ず申し出下さい。また、国内で症状が現れた場合は、マスクを着用するなどし、あらかじめ医療機関に連絡の上速やかに医療機関を受診していただきますよう、御協力をお願いします。なお、受診に当たっては、武漢市の滞在歴があることを申告してください。

※本情報提供は、感染症予防啓発のために行うものです。報道機関各位におかれましては、患者等の個人に係る情報について、プライバシー保護等の観点から、提供資料の範囲内での報道に、格段の御配慮をお願いします。

電話相談窓口の設置について

県民の皆様からの新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する電話相談窓口を以下のとおり設置します。

設置場所

愛知県保健医療局健康医務部健康対策課 感染症グループ 052-954-6272

設置期間

平日 午前9時から午後5時まで

(名古屋市、豊橋市、岡崎市及び豊田市にお住まいの方は、各市の保健所にお問い合わせください。)

関連リンク