Pinned Tweet伊藤隼也@itoshunya·Jul 23, 2019ALS患者さんが議員に成り国会へ行く!本当に凄いことだ。15年前の夏、難病筋ジスで10年自宅から出られなかったO君外出プロジェクトを医学生と一緒に行い全てを撮影した。大好きなバス乗車での笑顔は一生忘れられない。国会での快挙を天国で喝采していると思うが、勇気は社会を変える事実は大きい!475139Show this thread
伊藤隼也@itoshunya·58mマスクはウィルスをある程度防げるモノが望ましいですね。本当はN95などが良いが一般に手に入り難い。自宅や会社などにはアルコール消毒を用意して、コートはドアの外で払って入る。室内は加湿が原則です。Quote Tweetひめパパ@sekainohimepapa · 8hReplying to @itoshunya日本居住の方々が出来る予防行はどんな事があるのでしょうか? 人の多い場所は行かない? 手洗い、うがいの徹底? マスク着用? くらいですかね?198
伊藤隼也@itoshunya·8h武漢、新型コロナウィルス肺炎が悪化して重症の呼吸不全になったら人工心肺装置が必要ですが、原地の状況を聞いたらそのエクモの使用料は毎日人民2万元。日本円30万円前払い、すべて自己負担という事。昨日に81台が武漢に持ち込まれたようですが、現地はかなり深刻な状況ですね。165
伊藤隼也@itoshunya·14h今さらですが、こんな恐ろしい状況で原発再稼働を、国を挙げて計画推進するのは理解出来ませんね。伊方原発3号機で停電トラブル | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞25日午後3時45分ごろ、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)で3号機の定期検査中、発電所内が一時停電するトラブルがあった。バックアップ電源で数秒後に復旧した。原因は不明。外部への放射能漏れはないとし...kanaloco.jp35
伊藤隼也@itoshunya·14hマスクの正しい使い方 今こそ見直そう!必見です。医療関係者でも、かなりの確率で間違った使い方をしています。新型コロナウイルス感染症はマスク着用で防げるのか(忽那賢志) - Yahoo!ニュース新型コロナウイルス感染症の流行を受けて感染予防のためのマスクを買い占める人たちのニュースが流れていますが、マスクは正しく使わないと効果がありません。マスクの正しい使い方について解説しました。news.yahoo.co.jp98
伊藤隼也 Retweeted日刊ゲンダイ@nikkan_gendai·15h【もぎたて海外仰天ニュース】感染症で失ったけど…ニットの“猫耳”のおかげで里親が! https://nikkan-gendai.com/articles/view/life/268145… #日刊ゲンダイDIGITAL感染症で失ったけど…ニットの“猫耳”のおかげで里親が!|もぎたて海外仰天ニュース 里親が現れたのはニットの“猫耳”のおかげかも、と話題だ。 米FOXニュース(1月20日付電子版)などによ...nikkan-gendai.com611
伊藤隼也 Retweetedsatomi_inoue@satomiot·15hこの件ですが、都に相談しました。医療での訪問看護については、訪問看護指示書の『特記すべき留意事項』の欄に、「訪問回数は週〇回まで」と、ご病状ごとに医師が判断して記載することにしました。それでも過剰訪問が続く場合は、都が事業所を指導するとのことです。Quote Tweetsatomi_inoue@satomiot · Jan 23パーキンソン病で医療費助成を利用する高齢の方。「訪看ステーションからリハビリが週5回も来る。疲れる、辛い」とのご相談。ケアマネに確認すると「一度減らしたのに、勝手に元に戻されている!」と驚愕のご様子。事業所が増えすぎたのか。制度が壊れてしまう。こんなことをしていると。11931
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·Jan 25最近の武漢の様子を撮った10分程の動画作品。今の市民の日常が冷静に描かれています。しかし天気が良くない。寒くてジメジメして殆ど晴れていないそうです。RT [热点话题]拒绝恐慌!转发一个武汉up制作的武汉城市实景。_虎扑 https://m.hupu.com/bbs/31946326.html?is_reflow=1&from=singlemessage&isappinstalled=0…6299512Show this thread
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·20hお子さん連れの方。もしお子さんが発熱しても、皆さんが通っておられるクリニックでは診察できません(大人も)。全て発熱外来に回されることになります。これは中国語の不自由な外国人にとっては高いハードルです。 非常時の今は、できるだけ移動しないことで、上海の負担を減らしてあげましょう。1549726Show this thread
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·20h#新型コロナウイルス肺炎 TLをみていると、春節後に上海に戻るか、戻らないかと迷っておられる方を見かけますが、医師として言います。 上海へ戻らないで下さい。 現在、上海では最高クラスの「重大突发公共卫生事件Ⅰ級」が出ています。これは感染症に対して最大限の警戒を要するという意味です。262.4K3.7KShow this thread
伊藤隼也 Retweetedウェザーニュース@wni_jp·15h【最新雪情報】今日26日(日)は前線の影響で、関東甲信の広い範囲で朝から雨や雪が降っています。山沿いは積雪の心配がある一方、東京都心などは雪が混じる程度で、積もることはありません。 https://weathernews.jp/s/topics/202001/260025/…2306415
伊藤隼也 Retweeted知床世界遺産センター@shiretoko_whc·Jan 2514:00の幌別橋近く 波は絶好調!高いところで4mくらい? この風と波で流氷を連れて来て…ほしいな… 明日に期待! #知床 #波0:201.1K views1388
伊藤隼也@itoshunya·22h凄い決断をどんどんする国だな。国民がどう考えるかは別にして、最も先鋭的な国家の一つだな。27日から海外旅行禁止 中国政府:時事ドットコム【北京時事】中国メディアは25日、中国政府が27日から海外旅行を事実上禁止することを決めたと伝えた。jiji.com124
伊藤隼也 Retweeted朝日新聞(asahi shimbun)@asahi·Jan 25自民・石破氏「金持ち政党がバンバン改憲CMいいのか」自民・石破氏「金持ち政党がバンバン改憲CMいいのか」:朝日新聞デジタル 自民党の石破茂元幹事長は25日、大阪市内で講演し、憲法改正を問う国民投票について、「お金持ちの政党がバンバンCM打って勝つなんてことで、憲法改正があっていいとは思わない」と述べ、テレビCM規制の必要…asahi.com33117182
伊藤隼也@itoshunya·Jan 25予防大切ですね。国内はこれから本番か?Quote Tweet藤田康介@mdfujita · Jan 25まずは予防意識を高めること。そのために、外出時は必ずマスクをして、人混みに行かない、パーティーなど集団で集まることを控える、手洗いと顔洗い、スマホ・キーボードなどの消毒など重要。またマスクを捨てるときは、袋に入れて封をして捨てること。勝手に捨ててしまわないうように。がーっぺ!Show this thread116
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·Jan 25#新型コロナウイルス肺炎 人民日報の報道ですが、呼吸器の症状以外の症状が最初に出る患者がいると注意。発熱・咳はなく、食欲不振・嘔吐・下痢など消化器系の症状から。もしくは神経系の頭痛から、循環器系の動悸・胸悶から、もしくは結膜炎から、もしくは四肢の筋肉痛からというケースも。4286266Show this thread
伊藤隼也 Retweetedわさび醤油@Wasabisoysauce_·Jan 25武漢から来た観光客 「ビザも観光のために取りましたけど、でも今は正直に、観光だけじゃなかった。私と家族の健康のために、すいません、日本に来ました。」 同じような中国人観光客多いだろうな1:50515.9K views4814.8K7.4KShow this thread
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·Jan 25#新型コロナウイルス肺炎 陝西省で9歳の女児が感染。報道では父親46歳、母親45歳も感染。一家は武漢市民で、1月20日に自家用車で銅川市の親戚の家に向かう。23日に発病、自分で薬服用するも効果なく25日に確定。陝西省では計10人見つかっていますが、いずれも武漢滞在歴があり。10人とも症状安定。17491Show this thread
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·Jan 25#新型コロナウイルス肺炎 デマ情報。武漢市の某病院で死者が出過ぎて処理できないというデマが流れていましたが、音声をつけて再編集した映像であることが発覚。事実ではないと声明が出されています。今、中国のSNSではアクセス稼ぎにデマが流れやすい状況ですが日本の報道機関も惑わされぬように。181.2K1.1K
伊藤隼也 Retweeted藤田康介@mdfujita·Jan 25#新型コロナウイルス肺炎 武漢からきた人の2週間の自主的な隔離は本当に重要です。 新型肺炎 国内3人目の感染者確認 武漢から旅行で来日中の女性 | NHKニュース新型肺炎 国内3人目の感染者確認 武漢から旅行で来日中の女性 | NHKニュース中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、武漢に住む30代の女性が旅行で東京を訪れたあ…nhk.or.jp4104148Show this thread