[364] no name(2020-01-26 22:06:55)
トカゲの尻尾きり
[363] no name(2020-01-26 22:00:03)
今頃反論として投稿した内容をなぜ今まで説明してこなかったのか?何故だ?
[362] 360(2020-01-26 21:59:36)
そうか破産手続きが絡んでいるのがみんクレなどと違う点か。
ではなぜ平等分配をする前にクラウドリースだけ破産手続きをする必要があったのか?
[361] no name(2020-01-26 21:55:03)
ヒント 破産管財人
[360] no name(2020-01-26 21:52:36)
解せない。
みんクレやラキバンは時間がたっての債権安く買い叩きで逮捕もなく、クラウドリースの武谷も同じ路線で歓迎しそうなものなのに、なぜ今悪あがきなのか?
[359] モンチッチ(2020-01-26 21:48:31)
投資した金全額に慰謝料分も上乗せして返していただきやす
[357] no name(2020-01-26 21:33:05)
は今回の状況を3行でまとめている
[356] no name(2020-01-26 21:22:52)
本当にマネオと武谷舐めてるな、
説明会開かない場合は、マネオ告訴で
いいだろ!
[355] no name(2020-01-26 21:22:00)
武谷が今さら何言ってもな・・・・。 この1年言っていること何も実行できていないからな・・・。
予想シナリオ・・・・・クラリの返済停滞1年以上の事実→裁判所のクラリ事実上破綻認定→クラリ破産→管財人の調査→不適切融資・担保偽証の発覚→マネマのクラリ責任押付け→クラリ返済能力なし→投資家からのマネマの責任追及→マネマは落としどころ見つけて投資家と和解 かな。 クラリに詐欺行為があってもマネマの監督責任は重大だから、多少の免責はやむ得ないとしても元本の半分以上は返してもらわんとな。 まあ、マネマは武谷の詐欺行為を刑事告訴してマネマの責任を小さくするだろうから、武谷は詐欺罪で実刑かな。
[347] no name(2020-01-26 20:52:25)
言ってる事に重みが無いよね。今まで遣ってる事を良く考えてみろ。だよ。
[345] no name(2020-01-26 20:41:07)
武谷の言っていることが半分嘘だとしても、まるっきり嘘とは思えない。
特に、投資家が損するのは仕方ないとしても、早く終わりにしたいなんてのは、マネマが言いそうな事だ。投資家利益より自己保身の体質がよく現れてる。
[341] no name(2020-01-26 20:21:40)
武谷を取るかマネオを取るか
この状況だと
少し武谷ぽい
[339] no name(2020-01-26 20:18:25)
ブログで言っていることが真実であるならば、「破産申立が却下ないしは棄却されることは間違いない。」という言葉は、信じてよいものか?
皆さん、どう思います?
[338] no name(2020-01-26 20:13:50)
今までの対応から誠意がないのは明らかだもの。
月に一回くらい自身のブログで各社回収状況報告等してるだけで投資家の抱く思いは相当変わったはず。後がなくなっていきなり長文で言い訳されたって響かんよ。
[335] no name(2020-01-26 20:08:16)
確かにみんな言っている事もイチリあり
武谷は、今まで返済があまり無い
それはブログで書いてた、マネオが返さないとか、8000万の方に回したとか
マネオやjトラストが絡んでたから、報告出来なかったからだとすると
これから1か月に1回は最低格企業の様子マネオとのやりとり
裁判状況は出さないと行けないでしょう
[334] no name(2020-01-26 20:07:24)
ほんとこれだわ
後ろめたい事が無いなら説明会でも開けばいい
どんなに感情的に罵倒されようと、自分に落ち度はないと確信が持てるなら開けるはず
出来ないって事は、そういう事でしょ
[332] no name(2020-01-26 20:05:11)
早期解決&債権を安く買い叩いて大儲けしたい
VS
破産すると悪行がバレちゃう逮捕されちゃうカンベンして
こんな構図?
まあ投資家は完全無視よね
人間こんなもん
[331] no name(2020-01-26 20:03:16)
第2のマネマだと思ってる
[329] no name(2020-01-26 20:01:52)
武谷はブログでこんなことを言っているが、それなら説明会を開けばいいだろう。
今までダンマリ決め込んでいたのに、都合のいいこと言うな、馬鹿
>弊社としては、皆様への情報発信の手段も奪われてしまった現状
[328] no name(2020-01-26 20:00:01)
1年うだうだやっても回収金額が利息にも満たないのな。
まずは、返済計画を出した上で反論すべきだろう。
投資家無視の場外乱闘は勝手にやっておくれ。
これ以上、maneo関連に無駄なお金を使うつもりはない。
[326] no name(2020-01-26 19:54:38)
行動や結果で誠意を示してくれてたら擁護の一つや二つしたいのだが
何も報告はないし金は1円も戻ってきてない人が大半であろう
今頃こんな事言われても
[325] no name(2020-01-26 19:50:09)
ファンヅなんて全く意識せずに投稿したんだが
悪口なのか?と言うから回答する
上場企業だからって何が信用できんだ?
一部上場企業でも粉飾決算やら杜撰な業務などニュースになんだろ。
逆に聞くがファンヅをなんだと思ってんだ?
不正の絶対ない企業といいきれんのか?
馬鹿の一つ覚えで流行ってる会社を持ち上げる
[320] no name(2020-01-26 19:34:12)
他の肝心な事が全然触れられていないね。
ここまで書く覚悟があるなら全案件一斉期失までの詳しい経過、事情も言えるはずだが
そこは言えないのね。都合が悪いからだろうなとこちらは考えてしまうよ。
[318] no name(2020-01-26 19:30:10)
狐と狸の化かし合いだな
どっちも自分の事しか考えてないが、投資家にとって1円でも多く返ってくるのはどっちかな?みたいなレベル
[315] no name(2020-01-26 19:21:51)
弁護士にリーガルチェックさせるってのは嘘やったんかいなー。横領やろ。
[314] no name(2020-01-26 19:14:52)
あちゃー、開き直っちゃってるね。本来投資家に分配すべきお金を他の用途に使っちまったって?闇が深すぎる。終わってる。
[313] no name(2020-01-26 19:13:20)
Fundsの悪口か?
[312] no name(2020-01-26 19:12:47)
「遅い」
この一言に尽きる
1年も何やってたんだよ
[311] no name(2020-01-26 19:11:28)
どっちも問題あると思うが、マネマが潰れんうちに一回は訴えるわ。
[310] no name(2020-01-26 19:10:08)
そりゃ破産は回避したいわな
管財人に虚偽の報告すれば刑事罰もあり得るのだから
要するに洗いざらい真実を晒さなくてはならなくなる
それくらい破産管財人は恐ろしい存在
土壇場になって足掻くわけだわ
[309] no name(2020-01-26 18:58:42)
一部上場企業でもクソみたいな膿が出まくるとこあるしなー
マネオにクラウドリースがクソなのは今に始まったことでない
それにしても、金融庁よーマネオに制裁くだせよ
元々はてめえらの法の当てはめ方が杜撰でこうなってんだ
[308] no name(2020-01-26 18:55:42)
マトマ 【募集終了のおしらせ】maneoマーケット株式会社 株式会社Crowd Leaseについて2020/01/20
これから、どうなるのか?
[307] no name(2020-01-26 18:50:57)
1年ロクな説明もしなくて放置したくせに今更ギャーギャーいってんのか
ほんっと自分の事しか考えてないのな
[306] no name(2020-01-26 18:46:07)
もちろん投資家が関知すべき問題じゃないよ
グリフラも目的外流用をしたと認定されたけど、結局免許持ってるマネオが行政処分受けてたからね
時系列は不明だけどクラウドリースの子会社がソーシャルレンディング業者に課されている分別管理下にあるいわば預かってたお金を元手として勝手に第三者弁済してきたから、マネオはまた行政処分を受けるんじゃないのって思った
責任放棄については激しく同意
[305] no name(2020-01-26 18:37:02)
ブログ更新… 今更
http://crowdlease.hatenablog.com/entry/2020/01/26/100028
[304] no name(2020-01-26 18:36:12)
あらら、この件でJトラストのYahoo掲示板にも恨みを投稿してる奴がいる。
あっちは株価に影響与える可能性があるから軽い気持ちでやったら危ないぞー!
[303] no name(2020-01-26 18:33:08)
ちゃんと録音してあればいいけど
[302] no name(2020-01-26 18:30:24)
そんな事言うのかな?
信じがたい。本当なら、samuraiも撤退するし、撤退推奨。SBI、クラクレ、クラBANKに集中投資
[301] no name(2020-01-26 18:27:23)
Jトラストからきた現マネマの経営陣は否定するだろうが、個人的にこの発言があったのは絶対真実だ思う
[300] no name(2020-01-26 18:27:01)
そうなんだけど、取引約款を読むと分別管理を行う責任はマネマってことになってんだよ。だから、その分別管理口座に入れさせるための対応はマネマの監督責任なので、業務提携解消したら責任放棄でしょ?つまり、この件はマネマとクラリの間の問題であって、投資家が巻き込まれるべき問題じゃないって言いたい訳です。
[298] no name(2020-01-26 18:20:23)
新しくマネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があったこと
舐めてるのかマネオ絶対に許さねーからな
[296] no name(2020-01-26 17:58:49)
仕組み上ソーシャルレンディングでは分別管理をしなければならないから、その分配金を勝手に別債権の弁済原資にするのは目的外流用そのもの
分配金はクラウドリース固有の財産ではないからね
もっとも銀行はペイオフや証券会社ではほふりや振替口座簿でもっと厳しく分別管理していて投資家保護しているけどね、グリフラと同じような流れになりそう
[295] no name(2020-01-26 17:54:27)
狸と狐
両方ともお縄ですな!(笑)
馬鹿同士争ってどんどんボロ出しちゃいなよ!
[294] no name(2020-01-26 17:52:10)
ブログを見る限り、同意書・委任状は出さない方が得策
後から訴訟されたときのことを考えて、ださねー
今回の一連の動きは、投資家の動揺、搖動を狙っている。
裁判所は、破産申し立てを却下してくれ。
[293] no name(2020-01-26 17:46:59)
構図が複雑になり、闇がが深い。
[291] no name(2020-01-26 17:45:19)
この状況だと、まだ、委任状、同意書出さなくて問題なしと判断。
出したら、いいよいにマネマに騙される。
静観が得策!!
[290] no name(2020-01-26 17:44:35)
俺もそう思ったんだけど、マネマはクラリに破産申立てが出来るような何らかの債権はあったのは事実っぽいから、優先順位の問題はあるけど、マネマに請求されたら目的外流用には該当しない気がする。でもその内の5,000万円以上は根拠不明と記されているから、破産申立てで脅してマネマが無理くりな名目で詐取しているとしてたなら極悪だな、と。
武谷がブログに書かなければ、その5,000万円もマネマは収支計上しちゃって闇に葬られていた分けでしょ?
クラリを擁護する訳じゃないけど、マネマの手口が汚すぎて驚く。
[289] no name(2020-01-26 17:42:28)
いまさら、クラリのブログ更新されていたが…
http://crowdlease.hatenablog.com/entry/2020/01/26/100028
[288] no name(2020-01-26 17:42:20)
「泥棒にもなんとか、のことわざ」この後におよんでクラウドの
言い分聞く方も聞く方。
[287] no name(2020-01-26 17:33:11)
どっちもどっちだな。
バカ同士が不毛な争いをしてまた時間だけが無駄に過ぎていくだけ…
結局今までと何も変わりゃしない…投資家は置いてけぼり。
[286] no name(2020-01-26 17:29:56)
クラウドリース関連会社の運転資金として貸付られてる案件2すらこの一年返済されていませんからね。
クラウドリースがきちんと子会社を管理できているとは思えませんね。
[285] no name(2020-01-26 17:28:38)
リファイナンス前提で現物担保が無い案件が殆どだったから最後は結局返せません→債権譲渡って流れは延滞起こした当初から大体読めてたから今更って感じ
[284] no name(2020-01-26 17:18:34)
マネマきちんと仕事しろよ。
つの案件では、担保処分で競売の申立てを行いました結果、この3月には、全額回収が確定し、配当をさせて頂く予定であります。それについても、マネオマーケットは、弊社のファンドについては、今後、投資家への配当業務を行わないなどと宣言しており、前記予定が頓挫しております。
[283] no name(2020-01-26 17:16:56)
>破産して管財人が調べたらクラリ不正の証拠も出てくるだろうからな
結局これだね
結論として双方とも自己保身しか頭には無い
投資家の損失?知らんがな
[282] no name(2020-01-26 17:14:32)
もうめちゃくちゃだな
マネマもクラリもコンプライアンスもクソもない自分だけ可愛い投資家どうでもいいってのが見え見えすぎてな
土壇場になると本性出ますわ
どちらも信用してはいけない
[281] no name(2020-01-26 17:09:09)
しかもその目的外流用の受け先がマネオってw
また行政処分かな?
[279] no name(2020-01-26 17:08:33)
クラウドリースの投資詐欺に関する集団訴訟
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568429&p=1
[278] no name(2020-01-26 17:05:53)
武谷も掲示板に投稿して破産止めるのに必死だな。 破産して管財人が調べたらクラリ不正の証拠も出てくるだろうからな。 この1年間ほとんどの案件で返済なしは痛かったな。 マネマはクラリの違法行為を明白にして責任逃れたいのだろうが、そんなのマネマとクラリの間でやってくれ。 本件、マネマの金融2種で事業したんだから責任自覚して責任取ってくれ。 それにしても8000万円の件はクラリに呆れた。
[277] no name(2020-01-26 16:48:46)
さて、マネオマーケットさん。
膿が出て来ましたねぇ。
お前ら生きてる事を後悔させてやるよ。
[276] no name(2020-01-26 16:38:51)
ファンドで回収した金を他に充てた・・この時点でもう信用は崩壊してると思うが
[275] no name(2020-01-26 16:33:40)
とにかくいつホームページも消えるかわからんから債権の証明できる証拠をちゃんと残しておくべきかな
[273] no name(2020-01-26 16:06:34)
んー、何言われても虚しく響くだけだな…。
自分からすると延滞以降一切の元利金は払われておらず具体的な進捗状況がないままで武谷さん本人からの情報発信もないまま今日まで来た、というのが目に見える全ての事実。何もかもが遅い、今更と言われても仕方ないでしょう。
[272] no name(2020-01-26 15:58:19)
たかがブログを更新しただけでこの騒ぎ。。。
どれほど時間を無駄にさせられているかわかっていますか?
[271] no name(2020-01-26 15:50:25)
マネオマーケットの主張するでっち上げられた債権約8000万円をマネオマーケットに支払いましたが、その原資のほとんどは、いくつかの最終貸付先からリスケ等によって回収したもの、すなわち、最終的には当該ファンドに出資をされた皆様に配当されなければならないものでした。
おいおいおい
投資家の金勝手に使ったのか
やってること白石や中久保と同じやんけ
[270] no name(2020-01-26 15:48:43)
これでマネオ側が明確な反論をするかどうか
ダンマリ決め込むようなら信用できないわな
[269] no name(2020-01-26 15:44:30)
で、回収に努力したけどダメでしたパターンだろうな。
[266] no name(2020-01-26 15:18:20)
武谷君、これはアウトやで。
緊急避難なんかに該当する訳ないやろが。
池田先生でもこれは助けられんな。
↓
尚、ここで、前記の第三者弁済の原資について皆様にお話ししなければなりません。弊社の両子会社は、マネオマーケットの主張するでっち上げられた債権約8000万円をマネオマーケットに支払いましたが、その原資のほとんどは、いくつかの最終貸付先からリスケ等によって回収したもの、すなわち、最終的には当該ファンドに出資をされた皆様に配当されなければならないものでした。弊社子会社は、苦渋の判断でこれをマネオマーケットへの緊急避難的な対抗策として使ったのです。申し訳ございません。
[265] no name(2020-01-26 15:13:38)
武谷が出て来たのは、マネマが何の責任も取らないのが気に入らないんだろ。
少なくともマネマの提案を2ヶ月放置した時点で当事者意識ゼロじゃないかな。
返済に30年かかりますとか、あり得んわ。
今後、マネマが返済業務を行わないのは異常だけどな。
金融庁にちくろうかな。
[262] no name(2020-01-26 14:55:05)
投資家の立場になって考えた事本当にある?
ブログで何をほざこうが、大金が拘束されたまま報告は一切なく1円の元本利息も払われないまま時間だけが無為に過ぎている現実。
[261] no name(2020-01-26 14:53:58)
パチ屋の経営者ってクズばっかだろ
昔友達がパチ屋でバイトしてたけど、給料日とか全員一列にならんで社長のくだらない話しを聞かされて、1人ずつ名前呼ばれ大きな声で返事して、「ありがとうございます!!」と言わなければいけんかったらしい。
まるでカイジの帝愛グループみたいだって言ってたわ。
[260] no name(2020-01-26 14:50:26)
マトマの弁護士はどう戦うのかね。
マネオとクラウドリースの関係が破綻している上に、双方の主張も違う。
仮に破産認められれば、どういう論点で戦うんだろな
[259] no name(2020-01-26 14:48:33)
LLPだとか約束手形だとか代表者連帯保証だとか謳っておいて1円も返ってきてないもん
この辺りの説明が武谷から一切ない
[258] no name(2020-01-26 14:47:25)
パチ屋の案件はブラックなのも結構ありそうだなあ
大した額じゃないが1年近く何も報告ないわ
不誠実極まりない
[257] no name(2020-01-26 14:46:58)
破産させれば返済額が1番少なくなるのは確かだろう
[256] no name(2020-01-26 14:45:10)
パチ屋が金を返すのを渋っているのは実際あるだろうね。
だからなかなか進捗がなかったのも事実だと思うよ。
そこはマネオも協力して強制的に取り立てるということもしなかったんだなぁ。
何がファミリーだよ、最低最悪の会社だな!
[253] no name(2020-01-26 14:39:08)
で、肝心の一斉期失の具体的な説明は一切ないわけだ
クラリ側も自分の都合の悪い事はほとんど説明してないように見える
かといってマネマ一味も完全には信用できない
自分たちの損をいかに最小限に抑えるか、いかに投資家にリスクを負わせるか
結局両者ともこれしか考えていないと思うがどうよ
[252] no name(2020-01-26 14:39:00)
マネオの責任で武谷の責任であるのは勿論当たり前
武谷は逃げたいなら破産に乗ると思うんだよなー
それを反論してきてる、なぜ?嘘ついて振り回して何か得がある?
[248] no name(2020-01-26 14:31:52)
貸付先のパチ屋になめられて、金が有るのに、返すそぶりすら見せない。
それは武谷のせいだろうが。
[245] no name(2020-01-26 14:23:46)
すべての元凶はクラリの一斉期失なんだけどな。
この件に関する説明がまったくないんだよな。
投資家を欺いているのは、どっちもどっち。
もっとはやくに手を打つべきだね。
[244] no name(2020-01-26 14:23:16)
武谷さん、この際だから本当のことをどんどんブログで話してください!
少々やましいことがあっても構いません。
そもそも破産申し立てなどすれば、投資家のお金が最小限しか返ってこないのは当然だと思います。
ただ本当に20年30年の年月が、返済にかかるのかどうかも知りたいところです。
[243] no name(2020-01-26 14:22:59)
事実だけを見る
武谷が何をしたか?Maneoが何をしたか?
言い分聞いてたら悪人は居なくなる、結局今の事態は誰が招いた事?
根本はクラウドだと思う。1案件競売ですか?遣ることが遅い。
[241] no name(2020-01-26 14:18:50)
同意書取り下げても金帰って来ないと思う。
武谷を甘く見ない方が良い。揺さぶってるだけ、の印象
[240] no name(2020-01-26 14:16:30)
其れは破産管財人が配当するわけだと思う。
俺は弁護士ではないけど、同意したからって刑事罰ですか普通あり得ない。有るのなら
同意して下さいなんて遣らない。
[239] no name(2020-01-26 14:15:57)
このタイミングで武谷がブログ発信したことは大きな意義がある
好意的な見方をすれば、武谷にはそれなりに良心があるのではと感じた。
決して武谷を擁護してるわけではない
[238] no name(2020-01-26 14:14:24)
マネオのことだからな、同意書でっち上げとかもしそうだよな
[237] no name(2020-01-26 14:13:25)
電話一本かどうか知らないけど、藤澤独裁国家でもあるまいし、そんなもん個人の自由意思でキャンセルできるだろ。
個人の権利が謳われてる法治国家の国民だぞ。
[236] no name(2020-01-26 14:13:21)
武谷の言い分も聞いてみたいと思っていたところだった。
瀧本と武谷がグルでないことだけはわかった。
ここまでマネオとJトラストがひどい連中だとは!
もうこれ以上絶対に騙されちゃいけない!!
[235] no name(2020-01-26 14:13:00)
債務超過じゃないならクラリの決算書を公開してくれよ。
[234] no name(2020-01-26 14:11:12)
取り下げって電話一本で出来るわけ?
[231] no name(2020-01-26 14:07:37)
>大変失礼な言い方になってしまいますが、「でも、我々投資家にはデメリットはない」とお考えになる方もいらっしゃると思われるので述べますが、利益供与、損失補填に関しては、これによって利益を受ける側、すなわち皆様方も刑事罰に問われる可能性があ
るのです。
↑サラッと書いてあるけど、同意すると投資家も刑事罰に問われる可能性があるとのこと!簡単に破産申し立てに同意したらマジでやばいんじゃないか?
[229] no name(2020-01-26 14:06:48)
明日はマネオにもjトラストにも電話の嵐だね
俺もするけど。
勝手に契約h破棄は無いなー
あと、武谷の言ってることもイチリある
ここはマネオとクラウドリース話し合いしろ。
返済をしない、クラウドリースも悪い、
マネオの今回の投資家も巻き込んでやった事は最低
業務契約破棄も投資家知らない。
破棄するんだったらマネオが責任取れ
イラついてきたから
マネオにjトラストにも殴り込み
又、明日からこの事が明るみに出て
jトラスト、サムライの株暴落するだろ
悪い事をしたらそうなるって事。
株暴落する様に書き込みと
他の事を全力を尽くす。
以上、jトラストもっとマシかと思った
てゆうか名前も忘れたマネオ買った大株主
こいつカスだなやっぱり
とことん地獄見せましょう。
[227] no name(2020-01-26 14:05:17)
クラリのブログ
http://crowdlease.hatenablog.com/
これが事実ならマネマも相当酷い集団だな
[226] no name(2020-01-26 14:04:07)
全額回収した金はどうするんだ?
前もレスであったが、契約終了すればクラウドリースと投資家結びつける情報がないらしいぞ
[225] no name(2020-01-26 14:01:40)
金融庁のボンクラ共、マネオの免許剥奪しろよ
[224] no name(2020-01-26 14:00:06)
マネオ擁護派はどうしてもマネオ関係者、サムライ関係者、パルティール関係者、藤澤関係者としか思えん
[223] no name(2020-01-26 14:00:03)
そりゃ監督責任者で貸付先の情報提供して案件募集まで介入して、いわばほぼ一緒に仕事してたのに、それをクラウドリースだけの責任だからって急に言われたんだもんな
マネオは投資家やパートナーどこに対しても冷たいね
[222] no name(2020-01-26 13:58:27)
まとめると
・高額被弾の人ほど静観するのが無難
・少額被弾の人はぶっちゃけどっちでもいい
こんな感じ?
[221] no name(2020-01-26 13:56:34)
つの案件では、担保処分で競売の申立てを行いました結果、この3月には、全額回収が確定し、配当をさせて頂く予定であります。
MANEOの対応は当然であり。今更なに言ってんのって感じ。
僕は被弾してないから、第三者としての見方です。
[220] no name(2020-01-26 13:55:48)
内容的には、武谷の方が信用出来る。
マネオはいつも、は??みたいな文章平気で送ってくるだろ
[219] no name(2020-01-26 13:55:05)
とにかく行動、情報発信が遅すぎる
情報戦は早い方が勝つ
[217] no name(2020-01-26 13:52:40)
どっちが嘘なのかわからんが、何れにしてもmaneoの破産申請は正しいと思う。
以前、武谷は30年払いとか言ってなかったっけ?普通じゃないし、あ---言えばこう言うはそりゃ--自分を守る為、1案件位償還したろか?そんな気分でしよ。
其れにMANEOが、業務委託契約をした時点で元本返済の義務は有ると言ってるとの
事、此れは他社の期失案件にも同じ事が言えると思うので朗報だと思うが
どうでしよう?
[216] no name(2020-01-26 13:51:49)
とりあえず弁済原資の8000万があったということは、何らかの回収はしていると言えそうだけど、この成果の公表を止められたのか?
さらに
1つの案件では、担保処分で競売の申立てを行いました結果、この3月には、全額回収が確定し、配当をさせて頂く予定であります。それについても、マネオマーケットは、弊社のファンドについては、今後、投資家への配当業務を行わないなどと宣言しており、前記予定が頓挫しております。
これ大問題だろ
[215] no name(2020-01-26 13:48:10)
これからはブログで反論すると言ってるからね、やましいことがないなら具体的記載してくるだろ
[214] no name(2020-01-26 13:44:49)
30年計画とやらで返ってくるのでは?
[213] no name(2020-01-26 13:44:03)
【2020.01.16付け武谷氏ブログより引用】------------
少なくとも弊社は、マネオマーケットに対しては、回収業務の状況、最終貸付先等の現状につきましてはその都度、報告してきました。その内容をそのとおり、投資家向けの報告として前記ホームページに掲載してほしいとマネオマーケットに依頼したこともありますが、マネオマーケットの判断により止められたケースもあるのです。)。
---------------------------------------------------------
武谷氏には、この部分をより具体的に説明してほしいですね。
[212] no name(2020-01-26 13:44:01)
ほんまにソレ。
マネマ側を選んだら、Jトラストグループで色んな回収コストを差っ引かれてもっと減る気がする。
[211] no name(2020-01-26 13:42:19)
つまり犬と猫の喧嘩ですよね。人間になりましょう。
一行だとこうかな。
[210] no name(2020-01-26 13:42:10)
普通に考えたら、破産した方が戻ってくる額は圧倒的に少ないやろ
武谷としても合法的手段で破産すれば責任は逃れられるのに、このタイミングで発信してるからなぁ
マネオは底知れないくらいブラックよ
いやぁオモシロクなってきたな、マスコミ取り上げてくんねーかなー
[209] no name(2020-01-26 13:39:37)
もうどこまで信用したらいいか分からん
とりあえず責任のなすりつけ合いをしている事だけは分かる
その中でどちらについたほうがマシか、償還額が上がるのか
投資家の判断基準はそこだけだ
[207] no name(2020-01-26 13:36:51)
武谷勝法氏へ
この掲示板を見てるでしょ?
1・クラウドリースホームページ内のブログ、マネオに消されないようにしましょう。
2・投資家からの質問や説明責任を果たすためにメールアドレスでも記載したらどう。
[206] no name(2020-01-26 13:35:06)
結局どう転んでも投資家が泣きを見る
[205] no name(2020-01-26 13:30:34)
リファイ とか リスケ とか、対外的に発信するのになんか がさつ な書きぶりだなぁ
[204] no name(2020-01-26 13:29:03)
同意書出した人、取り下げたら?
マネオも武谷も信用出来ないけど
俺はやはりマネオが一番信用できない。
このタイミングで武谷がブログで反撃していることが何よりの証拠じゃないかな?
瀧本と武谷の関係性がどれだけ蜜だったかはわからないけど、瀧本が一方的に武谷を切ったというのは問題発生からずっと思ってた。
平気で人を切り捨てる、瀧本憲治という人間性を考えれば、ハイエナの藤澤の話に乗り株式売却益を得れる上に代表取締役としての責任も放棄できる。
瀧本が「クラウドリースの返済がなぜ行き詰ったか理解できない」と言ってる所からも、瀧本と藤澤の間で刷り合わせたと思う。
藤澤の企みはみんなが思っている通り。
パルティールやら日本保証を引き連れてきたのも、サムライを盛り上げ、美味しい債券を買い叩くのが目的。
だいたいマネオの破産リリースで我々に「破産に持っていくために皆さまの支援をお願いします」普通こんなこと言うか?
マネオの投資家に対する態度・時系列・瀧本憲治の人間性・藤澤信義という男の評判
これらを考えれば、ワシは武谷の言い分を信用する。
[203] no name(2020-01-26 13:28:44)
武谷よ
言いたいことがあるのは分かるがおせーよ
何故もっとこまめに自身のブログで情報発信しなかった?
個人的なブログならマネオに消される心配も無いのだから
投資家側としてはなーんも報告ないまま1年放置されて、微々たる利息すら払われない
これだけが純然たる事実なのよ
[202] no name(2020-01-26 13:23:30)
武谷ブログを俺なりの解釈でまとめると、
1、クラリとしては何とかしようと動いていた
2、マネマ新経営陣はでっち上げ債権で強引に破産させようと申し立てた
3、クラリは破産は最善ではないため、破産申立て回避のために全額払った
4、そしてこれはでっち上げ債権なのでこれは後ほど争ってでも返還させる
5、これを払ったことにってマネマは債権者ではなくなるから破産申立を取り下げざるを得ない
6、だから今回の投資家による破産申立をさせようとマネマが煽りだした
7、でもクラリの破産はマネマ(というよりはJトラスト)にとって都合が良いシナリオだから投資家の皆さんは騙されるなよ
って感じかな。
3行では無理だったわ。
[198] no name(2020-01-26 13:16:52)
ホームページはmaneoマーケットが管理しているので、ブログ消される可能性があるから早めに保存するなり印刷するなりしておいたほうがよさそうです。
[196] no name(2020-01-26 13:08:39)
武谷ブログ長いから誰かわかりやすく三行くらいでまとめてください。
[194] no name(2020-01-26 13:08:35)
虚偽債権とわかってて8000万を子会社からマネオに払った。
これって、クラウドリースセレクトの返済金だったりすんのかな?
[193] no name(2020-01-26 13:08:21)
「弊社が募集時に、投資家の皆様に嘘をついたとか、リファイなのにそう言わなかった等々を理由とする損害賠償請求権ではなく、」
当たり前だけど擁護と違って武谷社長もリファイナンス案件の取り扱いの重要性は理解しているんだな
[192] no name(2020-01-26 13:04:11)
知らないけど、maneoシステムの使用料とかじゃないの?
[191] no name(2020-01-26 13:03:25)
これはマネオ側からの投稿と思われる。
掲示板やブログを利用して投資家を扇動している。
[190] no name(2020-01-26 12:59:59)
だったらマネマが破産申立したクラリへの債権8000万円って何なんだ?
[189] no name(2020-01-26 12:56:59)
債権届いつ出せばいいですか
[188] no name(2020-01-26 12:56:21)
理解してないね?
マネマは金融二種業者として投資家から集めて匿名組合出資を仲介しただけなんだよ。
だから、マネマとクラリの間には50億とかの貸し借りの関係は無いんだよ?
[187] no name(2020-01-26 12:52:00)
不思議だな。根拠不明の8000万の請求書を出すまでもなく50億近くをクラリに貸し付けてあるはずなんだが?あと、業務委託を終了したら元本を返すのは当たり前すぎる事なんだが?
[186] no name(2020-01-26 12:50:30)
マネマがスルーすれば、自ら武谷の主張が本当だということを認めることになる。
投資家は今度こそマネマを問い詰めるべき時だ。
[185] no name(2020-01-26 12:46:54)
いずれにしても、これまで何の情報も出してこなかったマネオ、その裏ではクラリとのやり取りがあったことは確か。お互いから嘘か真かは別にしても、どんどん情報発信してもらえば、その中で真実もわかってくる。
[184] no name(2020-01-26 12:46:53)
前回と今回では経営陣が異なるし、今回のは告発みたいなもんだから、マネマはスルーで済ませないのでは?
[182] no name(2020-01-26 12:40:41)
maneoマーケットは、前回(5月)武谷氏がブログを更新した際にも、それに対して何のコメントも発表しなかったので、今回の武谷氏のブログについてもスルーするんでしょうねきっと。
[181] no name(2020-01-26 12:35:23)
maneoマーケット と クラウドリース 、もはや 狐と狸の化かし合い、呆れるばかり
[180] no name(2020-01-26 12:30:50)
俺はクラウドリースに投資していないから権利ないけど、だれか武谷ブログの主張をマネオに確認する必要があるんじゃないか?これは黙っておいたらいかんだろ。マネオが反論できなければ本当だということ。
[179] no name(2020-01-26 12:23:10)
なんじゃこりゃあ。マネオの真意が見えたぞ。
これはマネオに問い詰める必要があるな。
>新しくマネオマーケットの取締役に就任された方からは弊社とのミーティングの際『投資家が損するのは仕方がない、一日も早く終わらせよう。』等の言動があったこと、また過去にJトラストグループが、多くの破綻したノンバンクが保有する不良債権を安く買いたたいて成長してきたと言われる経緯などを考えると、弊社から回収委託をうけ各債権を値踏みし、その後各債権を極めて安価で取得し、その安価な代金を皆様へ配当することで、投資家との関係を終わらせたい意図が私にとっては、見え見えの前記要請でした。
[178] no name(2020-01-26 12:22:19)
投資家に配当するつもりだった回収金を、マネマがでっちあげの債権で8000万円請求されて払ったって書いてある。でもマネマはそんなの開示してない。
これが本当なら、マネマは債権者破産申し立てが出来る立場ではなくなってる?
だから、申し立て費用を負担してでも投資家に申し立てさせたいってこと?
[176] ん?(2020-01-26 12:09:20)
結局、マネオが抜けたから、クラリが回収できても投資家に配当できない状況になっているということか?
同意書・委任状出しちゃったけど撤回した方がいいのかな??
[174] no name(2020-01-26 11:50:39)
このような話の流れになります。
ね、不毛でしょう。(笑
[173] no name(2020-01-26 11:49:31)
破産申し立てを受けて、武谷ブログが本日更新されてる
[172] no name(2020-01-26 11:47:00)
武谷、ブログで反論してる。
ちょっと内容が衝撃的。
マネマ、これマジ?
[170] no name(2020-01-26 11:38:36)
> この掲示板、根本的に匿名投資組合契約を理解していない人が多いんだよな。
> マネオには元々賠償義務や説明責任なんて何もないのだよ。
?匿名投資組合契約の相手はマネオではないのでは?
マネオとクラリの契約≠匿名投資組合契約ではないので別問題ではなかろうか。
問題は、匿名投資組合契約であり、保証人のドロンまでは想定してましたが、クラリが投資家を謀った事が大問題と考えています。出資先に問題があれば、すぐに判断し、回収する投資先と戦う投資先ではなく、投資家を謀る組織だったのですから。(クラリが投資先に謀られてた恐れもありますが、それはそれで問題かと)
マイクロファイナンスの根底を揺るがしているかと思いますので、他の金融の方も牽制して頂きたいものです。
大企業のマイクロファイナンスなら絶対大丈夫と言っているブログが多いですが、株価盾に可能性が低いだけかと。対岸の火事とみてないで頂きたい。
[168] no name(2020-01-26 11:36:13)
ブログ更新されとる!
[167] no name(2020-01-26 11:32:01)
契約書といえば同意事項とかって当初の約款も変えたがってるもんね、しかも同意しない投資家には投資家負担で返金とか当初の約款に無いものを遡求させようとする態度
ちなみに同意していないが同意期限過ぎても返金なしw
そりゃ当初の約款にないのに勝手に手数料引いて返金はできないよねぇw
[164] no name(2020-01-26 11:23:21)
>この場合に使う、念の為、の意味も分かってないし、
今回は逃げずに説明してもらいたいものですなぁw
[152] no name(2020-01-26 10:44:19)
ほんとうですね。その結果だけはとても興味あります。
[150] no name(2020-01-26 10:37:13)
いくら言っても無理ですよ。
この場合に使う、念の為、の意味も分かってないし、
まして契約書の法的な内容など理解しているはずもありません。
親切で言ったところで全く伝わらずに跳ね返ってくるのみですから、
言わない方がいいです。わたしはそうでした(笑
[148] no name(2020-01-26 10:28:29)
ここは争う余地がある所だ。クラリがポシャった場合マネオが営業者を引き継ぐのは当然と思うが、契約書には何も書かれていなかったはずだ。
143
それはクラリに責任があると認められた場合。
145
匿名投資組合でググってくれ。
[145] no name(2020-01-26 10:19:53)
商売の失敗だけだと情報公開すればいいんでは?
あたかも異なる融資先に見せかけたり、保証人建てても保証人からは回収できませんとか、異常さがきわだつんだよね。
マネマがクラリを倒産させれば、債権てきにはマネマが責任もたなくてよいので
投資家を巻き込みたいんだろうけど。
[143] no name(2020-01-26 10:03:27)
募集責任、監督責任はあるんでないの?
[141] no name(2020-01-26 09:54:30)
全く責任がないのであれば念の為なんて必要ないだろw
[140] no name(2020-01-26 09:05:01)
そうとも限らんよ。むこうは行政処分つきでグリフラに過失がある可能性が高い。クラリは行政処分なしで単なる商売の失敗と判断される可能性は十分にある。一斉に期失になっただけでは弱すぎる。
[138] no name(2020-01-26 08:54:37)
グリフラの判決はいつごろ出る見込みなんですかね
[136] no name(2020-01-26 08:43:51)
グリフラの判決がどう出るか
マネオに過失ありとなるならクラウドリースでも逃げられん
[135] no name(2020-01-26 08:28:33)
ググれば信用できる法律事務所系のサイトが出てくるでしょう。
[133] no name(2020-01-26 08:02:30)
根本的に匿名投資組合契約を理解していない人が多いとのことですが、
どういうことか、よかったら詳しく説明してもらえませんか。
[132] no name(2020-01-26 07:25:46)
この掲示板、根本的に匿名投資組合契約を理解していない人が多いんだよな。
マネオには元々賠償義務や説明責任なんて何もないのだよ。
本来なら破産手続きも投資家の同意など必要ないが、営業者をクラリと謳っている以上は訴訟対策として念のためにとっておこう位の考えでしょう。
[131] no name(2020-01-26 05:34:30)
お前だけ全損してろ
[128] no name(2020-01-26 03:06:56)
[9670]が大切な事言ってると思われる。
それは、マネオが業務提携終え賠償義務なくなったから、破産させて終わらせたいという狙いではないのでしょうか?
(業務提携終わったのに破産させられるという事は親会社としては繋がっている?監視不備の責任も持ってくれよ。)
[125] no name(2020-01-26 01:33:43)
ちがうよ
情報が少なすぎて判断できないんだよ
だから、投資家同士で争っても意味ないよ
文句はマネオとクラリに言うべきだろ
[124] no name(2020-01-26 01:11:57)
損切出来ないタイプのゾンビが多すぎてヤダー
文句だけ言い続けて、ゆでガエルになりたくないよー
現実を見ようぜ。このまま武谷に任せるのか?
[123] no name(2020-01-26 00:48:22)
ソーシャルレンディング
[122] no name(2020-01-26 00:43:42)
これって利益相反で破産管財人になれないのでは
[121] no name(2020-01-26 00:43:11)
2.「投資家申立て」へのご参加のお願いとご注意事項 CL社について破産手続を開始するかどうかは裁判所が判断することとなりますが、
裁判所は、当社の主張のみならず、CL社から財務状態の報告や意見聴取をすることを 目的とした審尋を行ったうえで、上記判断を行うことが想定されます。この審尋を踏ま
2020 年1月 22 日 maneoマーケット株式会社 代表取締役 佐藤 友彦
えた裁判所の判断として、破産手続開始決定が得られない可能性があることは否定で きません。
CL社の破産手続が開始された場合には、裁判所が選任する破産管財人の主導によ り、公明正大な手続きで債務者の資産の回収活動が進行されることとなります。これに より回収した資金を、投資家の皆様を含む全ての債権者に対して債権額に応じて平等 に配当することとなりますので、投資家の皆様への分配額が分配時の残元本を大幅に 下回ることも想定され
あのなー
クラウドリースの件で破産させる前に投資家に
募集時の、担保や保証の状況を本当に書面があり
問題ないのか、見せて報告するべきでは?
[120] no name(2020-01-26 00:17:50)
何十もの貸付先が同時多発的に延滞ってのはあり得ない話で、つまり本当に貸付先が返せなくなったんじゃなくてこの会社自体が横領とかしてた、ってことか
↑については「詐術」、マネオのだけ優先的に返済してたのは「偏頗弁済」ってのに該当して、破産犯罪にあたるんじゃないの?
[113] no name(2020-01-25 23:27:44)
クラウドリースセレクトは完全返済
もしこれを返済せずにクラウドリースに全ての返済義務があると言うだろか?
[110] no name(2020-01-25 22:40:13)
瀧本、武谷
この2人は巧妙に詐欺を仕掛けた
藤澤とも昔から知り合いである
[106] no name(2020-01-25 22:25:18)
マネオのクラウドリースセレクトを早急に返済したのも、破産に持っていくための計画
瀧本と武谷で打ち合わせした通りに進んでるよ
[105] no name(2020-01-25 22:18:10)
そうですよね。
クラウドリースセレクトは早々に返済してましたね。
マネオの圧力には屈し、自分とこのは放りっぱなしで 1年も経過。
武谷は、罪悪感とか1ミリも無いのかな?
無いか、、、最初から腐りきった人間だったんだろうな。
[103] no name(2020-01-25 21:48:21)
マネオのクラウドリースセレクトだけは完璧に返済してるという
[101] no name(2020-01-25 21:31:50)
同意書、委任状出した方が破産が認められる可能性が大きくなるよ。
[97] no name(2020-01-25 21:02:31)
そうじゃない
当時マネオは7年運用の実績から人気もあり、拡大展開を信用する人が多かった
マネオもセレクト案件でキャンペーンしてたしね
クラリが単独起業だったら、誰も積極投資なんかしなかったよ
[86] no name(2020-01-25 19:37:52)
ダーウィンをノウノウと続けてる武谷ってどんな神経してんだ
ソーシャルレンディング詐欺で大々的に報道されねーかな。
細野、公共工事で野党は食いつくし、老後2000万問題で投資をする若者を食い物にする輩達
瀧本、武谷、松本、中久保、田中、白石
[84] no name(2020-01-25 19:16:39)
弁護士に相談したら、破産しても戻ってこないことがほとんどらしい。戻ってきても1割とかそんなもんだと覚悟しといた方がいいらしい。
[80] no name(2020-01-25 18:43:49)
おれの950万どうしてくれる?
人生めちゃくちゃにされた。
許さない。
[75] no name(2020-01-25 18:06:02)
債権者破産申立てをやるとは、予想できなかった・・
裁判所は、許可するのか?
さて、これからどうしたものか。
同意書、委任状は、出す気はないが。
[74] no name(2020-01-25 17:59:33)
もし借りてが、借り得になる最終結末になるならば、借りてに何らかの形でつぐなってもらいたいという気持ちは、私だけの気持ちでしょうか?
[71] no name(2020-01-25 17:48:13)
最初、手を出すときに、こういうことが起こる可能性は限りなく低いと考えていて出資したが、起こってしまった。こうなると匿名組合契約というのは、出資者に限りなく不利。
もう2度と匿名組合契約を結ぶ気にはなれない。全く信用ならない契約形式だ。
俺の200万円返ってこなそうだな…。株やるほうがマシだった。
根こそぎもってかれる。今頃、やつらは、ほくそ笑んでるのかな。
[69] no name(2020-01-25 17:05:29)
さん
そうです。
マネマはクラリに全ての責任の所在を転嫁し、悪者にした挙句に破産させて完了するつもりです。
マネマは投資家側と言わんばかりな文言ですが皆さん騙されないで下さい。
この件は何十年かけても追い続けます。
マネマ、クラリ関係者は何千人もの人生を狂わした事、絶対許されない事をした事を後悔する時は必ず訪れます。
[67] no name(2020-01-25 17:03:11)
1.投資家申立ての概要と申立てに至る経緯
当社は、CL 社と業務提携契約(以下、「本件業務提携契約」といいます。)を締結し
ましたが、去る 2019 年 12 月 13 日付で本件業務委託契約に基づく業務を終了(以下、
「業務終了」といいます。)いたしました。
本件業務提携契約上、業務終了に伴い CL 社が投資家の皆様に対して出資元本全額を
返還する義務を負うものと当社は認識しております。
それと、2019 年 12 月 13 日付で本件業務委託契約に基づく業務を終了(以下、
「業務終了」といいます。)いたしました。
そんなこと知りません、勝手に業務提携して、勝手に終了して、何を言いたいんですか
そんなことは投資家は、関係ないですから。
ただ、マネオが審査募集し、募集内容で保証の状況、担保そんなことは、全て帳消しってことでしょうか。
投資家を根本からバカにしています。
[65] no name(2020-01-25 16:42:59)
1.投資家申立ての概要と申立てに至る経緯
当社は、CL 社と業務提携契約(以下、「本件業務提携契約」といいます。)を締結し
ましたが、去る 2019 年 12 月 13 日付で本件業務委託契約に基づく業務を終了(以下、
「業務終了」といいます。)いたしました。
本件業務提携契約上、業務終了に伴い CL 社が投資家の皆様に対して出資元本全額を
返還する義務を負うものと当社は認識しております。
この文章は、マネオの責任は一切ないようですね。
そう認識しています、とも書いています。
この文章を書いたて投資家になにを、言いたいのか、全くわかりません。
マネオの責任はどこに行ったのでしょうか。
マネオの責任は大きいですよ。
[63] no name(2020-01-25 15:47:55)
さん
勿論ノーサインですよ!
これにサインする方は奴らの思うツボです。
[62] no name(2020-01-25 15:29:39)
さん
絶対に諦めずに奴らを追い詰めましょう!
悔しい!泣きたい!という気持ちをエネルギーにするのです!
[61] no name(2020-01-25 15:27:58)
株式会社crowd leaseに绝対する破産申立へのご参加について、みんなこの同意したの?ノーサインでもいいですか?
[53] no name(2020-01-25 13:06:18)
1130万円どうにかしてください。
[38] no name(2020-01-25 10:45:21)
自分もまだ押してません。静観してみます。
専用のメール(cl-info@maneo-market.jp)宛てに、1/23夜、質問メール出したのに、まだ回答がこない。
同じく、クラリHPの「メールでのお問い合わせ」にもメールしたが返答なし。
CS考えろよな。
[36] no name(2020-01-25 10:39:38)
同意書、委任状はこういうフォームになっているのか。
情報共有に感謝!!
でも、送らないよ!!
[34] no name(2020-01-25 10:35:10)
>>情報収集のため、まだMY PAGEのボタン押していなくてよかった。
となると、押した先に同意書、委任状がダウンロードできる頁があるのか?
[33] no name(2020-01-25 10:34:01)
ありがとうございます。
[32] no name(2020-01-25 10:32:58)
MY PAGEのボタンを押すべからず。
訴訟できなくなるようだ!!
俺の700万円返せ!!
[31] no name(2020-01-25 10:19:49)
10%越え案件出してる事業者なんて最初から信用してはいけない。
まして全財産など5%以下の事業者でも問題外です。
正気の沙汰とは思えません。
[30] no name(2020-01-25 10:17:16)
皆さん相当な額を投資してますね
私も1000マンほど拘束されています。
外部組織委員会の結果ももうすぐ出るでしょう。
どうでもいいような結果だったら、外部組織委員会事態も訴えます。
今回のマネオの件で私は、落胆しました。
金融庁の匿名化が発端で詐欺が横行したことです。
それが、監督各所も、自分たちが監督できていなかったことを棚に上げて、業務改善命令出しました、だけで事が収まるわけがありません。
匿名化を、容認したならそれに対して監督確認を何かの方法でやらないとこのような事態になります。
監督官庁も訴えます。
一番今回拍子抜けしたのが、マネオが一切責任ありません。
投資家の利益は、クラウドリースが払うものと、承知しています。
だから、私たちはそのことに対して、かんばっていますので、MYPAGEの同意ボタンを押して、弁護士に依頼してくださいと、ゆうことです。
また、この期に及んで、郵送代等々は、投資家各自が払ってください、
マネオの、責任が一切ないかのような態度に出てきてます。
また、この同意を容認した場合は、マネオの移行を容認したと、ゆうことで、マネオに
責任追及ないし損害賠償請求が出来なくなります。
この期に及んでマネオは、投資家をだまそうとしています。
マネオが出した、発表なのに電話で確認したら、弁護士に確認してくださいとのことです。
これもまた、マネオ自身が説明責任をは果たす事すらしていない様子です。
営業時間すら、短縮してきています。
投資家に謝罪の意思があるのかないのかすらあいまいになってきました。
今後は、マネオの追求っを行い提訴する考えです。
[21] no name(2020-01-25 09:40:19)
同意ボタン、絶対押してやらない。押さないと、委任状、同意書もダウンロードできないけれど、あいつら嫌いだ。仕組み、罠にはめやがって。しかも、既定路線でおおよそ50億円の債権だましとるとは…。マスコミで取り上げろよ!!
[20] no name(2020-01-25 09:37:27)
すごい金額投資さえているんですね。
でも、ここで人生あきらめず、マネオ社、クラリ社を追いつめましょう!!
[19] no name(2020-01-25 09:28:03)
>My page の 同意ボタンを押さないと、委任状、同意書の様式が確認できない仕様がおかしい。
>委任状、同意書の内容を確認しないことには、同意するかどうかの判断もできない。
そのとおり。まだ、私は、同意ボタン押していません。仕組まれているから、絶対に押しません。
[18] no name(2020-01-25 09:25:27)
>私は、ほぼ全財産約2500万円
泣きたいです。では、すまされない額です。
悔しい。これから、どう生きていくか?
[16] no name(2020-01-25 08:52:14)
選挙と同じ、みんなで地獄に落ちる、参加しないで。
破産認められず。
[14] no name(2020-01-25 08:02:42)
業務提携解消したからクラリからの連絡はださないだろうね。
卑怯だなぁ。
[13] no name(2020-01-25 07:48:42)
4.回収状況進捗のご報告について
個別の事案の回収の進捗状況につきましては、当社からMM社へ詳細等を報告のうえ、従来どおりMM社を通じてのみ皆様にお知らせさせていただく所存です。MM社からも定期的かつ具体的な進捗報告を要請されており、真摯に対応させていただきます。
また、今後、MM社を通じずに発信すべきと判断できる情報がございましたら、適宜、皆様には本ブログ等にて報告をさせて頂く所存です。
オフィシャルブログ
こいつなんとかならないのか
嘘つき、武谷
なんか書いて出せよ
[12] no name(2020-01-25 07:27:07)
武谷だんまりですね。本島に屑みたいなやつ。
[8] no name(2020-01-25 01:52:28)
同意書
URL:https://www.crowdlease.jp/material/agreement/04_a_letter_of_concent.pdf
破産委任状
URL:https://www.crowdlease.jp/material/agreement/05_a_letter_of_attorney.pdf
出してしまったけど・・・
[7] no name(2020-01-25 00:54:24)
瀧本と武谷への憎しみが日に日に増していく、藤澤へも同じ感情を抱くであろう
[5] no name(2020-01-25 00:07:58)
私も1/23の夕方に問い合わせのメールを送ったのに、まだ返信をもらえていません。
ちなみに、この日の昼前に送られてきたメール(うっかり同意をクリックして送られてきた「株式会社Crowd Leaseに対する破産申立へのご参加について」の発信元support_crowdlease@maneo-market.jp)のアドレスも宛先に入れているのですが・・・。
[2] no name(2020-01-24 22:58:14)
凄い金額投資されてる方いるんですね。お気の毒です。
積極に行動した方が良いと思います。
「神は自ら助け来るものを助く」とも言います。
[9995] no name(2020-01-24 22:22:51)
そもそも説明会を開催しないというのがおかしい。
もう何もかもが信じられないし、同意して書類なんか送ったら悪用されるんじゃないかとか疑心暗鬼になってしまう。
悪党たちの思うツボのような気がして…
どうして奴らは少しの誠意も見せずにこれほどまでに投資家を苦しめるのだろう。
[9988] no name(2020-01-24 21:47:48)
私はクラウドリースに約1,000万です。
私のほぼ全財産です。
[9985] no name(2020-01-24 21:34:50)
さんはいくらほどでしょうか?
気分を悪くされましたら申し訳ありません。
[9984] no name(2020-01-24 21:25:14)
同意済みで、委任状、同意書をダウンロードされた方は、どこかにアップしていただけませんか。
または、この掲示板にコピペしていただけないでしょうか。
[9983] no name(2020-01-24 21:24:03)
My page の 同意ボタンを押さないと、委任状、同意書の様式が確認できない仕様がおかしい。
委任状、同意書の内容を確認しないことには、同意するかどうかの判断もできない。
[9982] no name(2020-01-24 21:09:17)
破産申し立てには参加しない方がいい!!
参加しなくても平等に分配されるんだったら参加するメリットないと思う。
俺は、MYPAGEの同意のボタンを押さない!!
もちろん、同意書、委任状なんて送らないよ!!
ボタン押さないとダウンロードできないみたいだし。
訴訟起こしてやる!!
[9980] no name(2020-01-24 21:00:37)
質問メール投げても、いまだに回答ありません。
私だけ?
皆さんは??
[9977] no name(2020-01-24 20:31:58)
財産の半分ですか、
私はほぼ全財産を失いました
失礼な言い方かもしれませんが、財産が半分も残ってるなんて羨ましいです
[9975] no name(2020-01-24 20:29:53)
破産申立に関する問い合わせ先メールアドレスに問合せして、回答があった方いますか?
私はまだ回答をもらえていません。
このメールアドレスは、弁護士が管理しているようで、メールの内容はmaneoマーケットには開示されないと説明されていますが、アドレスがmaneoマーケットのものなのでどうなのかなとも思います。
[9965] no name(2020-01-24 19:10:21)
マネオの投資家保護は「クラウドリースに全額返済義務があってマネオにはない、そんな債権を投資家に代わって弊社がやってあげてんだ。そうしなければ投資家の金は更に酷いことになる。これを投資家保護と言わずしてなんという」
こういうことよ。
マネオ倒産すればいいのにな。
[9957] no name(2020-01-24 18:17:00)
以前から気になってたけど、「グ」ラウドリースじゃなくて「ク」ラウドリースな。
[9954] no name(2020-01-24 18:09:39)
責任転嫁の連鎖やなー。お金集めるときだけ体のいいこと唄って情況悪くなると関係ありませんですからー。サービサーと弁護士は、報酬あるから必死だわなー
投資家だけがいつも怪我する。なんだかなー
[9939] no name(2020-01-24 13:46:40)
連帯保証人はどうなるの
保証人とか、営業しながらの返済とかどうなるの?
[9936] 債権回収数十年(2020-01-24 12:59:18)
破産申し立ては、誰かが1人申し立てればよい。開始決定があれば、その後破産管財人が選任され、債権届を提出すれば、あとは配当を待つ。申立人の弁護士ではなく、破産管財人の弁護士と連絡・交渉をすればよい。マネマは、「受益の意思表示」と称し、投資家からの債権管理の義務を放棄しようとしているだけ。
[9933] no name(2020-01-24 11:55:54)
破産管財人は
善管注意義務があるんだよ ラキバンのような事したら弁護士資格剥奪
まず市場又は競売 ⇒ どうしても駄目ならサービサーに売却
[9930] no name(2020-01-24 11:42:26)
クラ510、グリ630、その他は45です。
今は静観です。
東京オリンピックで足を洗う予定でしたが、遅かった。
財産の半分を失いました。
[9928] no name(2020-01-24 11:00:40)
1.破産=マネオの責任の取り方
2.マネオのシステムなので投資家の情報はもっている。
3.1割以下なのは間違いないと思われる。
4.普通の管財人は全て調べる。割に合わないならサービサーに売却。
[9926] no name(2020-01-24 10:20:56)
パルティールが8割以上で買い取るなら俺は構わん
サムライは債権者の同意が一定数を上まらないかぎり8割未満で債権譲渡さませんとか言ってたな
[9925] no name(2020-01-24 10:16:37)
①クラリの意志があろうがなかろうが、何らかの解決がなされるまでは当事者としての責任があるんじゃないの?って意味なんですけどね。
②破産の場合、破産管財人→マネマ→投資家の流れでしょうから、提携解消後のマネマが分配できるの?って意味なんですけどね。
③やはり、サービサーが購入してくれる価格(×持ち分比率)がMAX回収金額って認識になりますよね。
④破産管財人の調査とは?債権評価や回収可能性のなんて調べないでしょう。複数のサービサーに対し「公正な」入札売買をやってくれるとは思いますが、他の人も言っているように管財人の弁護士が関係者のようですし、パルティール債権回収が買うシナリオが敷かれているんじゃないの?って勘ぐっちゃいますよね。
[9924] no name(2020-01-24 10:01:36)
瀧本憲治って何万人もの人間から地獄に落ちろと思われてんだから、ある意味幸せな野朗だな
言われてるうちが華だと思ってろ
[9920] no name(2020-01-24 09:21:52)
1.クラリから連絡がない=業務を継続する意志がない→提携解消。
2.クラリを破産させてマネマが分配。
3.破産手続きはサービサーに売却した時点でおしまい。サービサーに売却するかも不明。
4.破産管財人の調査を信じるしかない。
[9919] no name(2020-01-24 09:18:28)
参加するデメリットは確実にあるが、不参加によるデメリットは思いつかない
[9918] no name(2020-01-24 09:17:04)
書類提出しなくても、その程度の情報なら直接電話で問い合わせできるぞ
弁護士に対しても全ての情報が渡されているか怪しかった
自分たちの都合の良い情報しか流していない印象
[9917] no name(2020-01-24 09:06:33)
あれはグループの連結決算なので、マネマ単体の純資産はもっと少ないと思います。
たとえ裁判で勝訴したとしても、子会社の資産は勝手に手をつけられないはずなので、子会社の株式をどこかに売りさばく必要があると思いますが、取締役会の承認など譲渡制限もかかっているはずので、対処に時間がかかると思います。その間に他の営業者の投資家もハイエナのように訴訟と仮押さえをかけてくると予想されるので。。。。どうなるのでしょうね。
[9915] no name(2020-01-24 08:36:15)
分からないことが多い。
①マネマは業務提携解消したっていうけど、(金融二種業者として)そんなことがまかり通るの?
②それがまかり通った場合、クラリは匿名組合出資の内訳(投資家数や各投資家の出資持ち分比率)を知らないはずだから、分配する術すらなくなるんじゃないの?
③マネマの新経営陣はJトラストなので、グループのパルティール債権回収で回収業務したら回収コストを取られ、クラリの債務者から回収できても配当されるのは回収コストを差っ引かれた後の金額になるでしょう。極論、1億円回収してもコストを要したと主張されて(そもそもそんな説明すら無く)配当は1千万円です、ってなるんじゃないの?
④Jトラストって、安く債権を買って、とことん回収して、過払請求を踏み倒して大きくなった会社じゃないですか。その経営理論からすると、今回の行動も、「投資家のため」みたいに言ってるけど「Jトラストグループの利益の最大化のため」にクラリ投資家が利用されようとしてるんじゃないの?
[9912] no name(2020-01-24 07:32:41)
>マネマなら、未だ取り立てられるぐらいの資産は残ってるんだよ。
マネオの決算書は見ましたか?マネオの余剰金は約20億。先行している裁判のグリフラの被害額が134億。2割でも損害賠償が認められたらその時点で倒産決定。マネオ全体の被害額は400億といわれているので・・・略。
[9907] no name(2020-01-24 01:21:10)
弁護士はマトマから紹介した弁護士でしょうか?
差し支えない限り、教えていただきたいです。
[9898] no name(2020-01-23 22:57:42)
業務委託してるなら責任はクラウドリースとマネマの両方にあることになるね。なぜにクラウドリースのみに責任があるという主張になるのかよくわからん。
[9897] no name(2020-01-23 22:36:11)
期失営業者には会社を散々倒産・破産させ、その度に債務を踏み倒してきた社長も多いけれど、瀧本憲治は2013年1月に出版された自著”セカンドマネーを創りなさい!”の中で、既に
”借金が返せなくなっても会社を破産させれば被害は最小限に抑えられる”
と、うそぶいています。
更に2015年には
”匿名組合出資は営業者の負債ではない”
と発言しており、今回の経緯も、まさしく確信犯と言えます。
彼らは、破産・倒産により、合法的な詐欺を企図していたとしか考えられません。
[9893] no name(2020-01-23 20:34:04)
高額被弾の方、是非、マネマも提訴して下さい!!
私は提訴するには中途半端な金額なので
[9892] no name(2020-01-23 20:21:46)
今日も弁護士と面談してきました。
絶対論破できない盲点があるのでそこを徹底的に追及します
クラリ、マネマ両方提訴する予定です
[9889] no name(2020-01-23 20:15:54)
破産申し立てには参加しない方がいいのかな?
参加しなくても平等に分配されるんだったら参加するメリットないと思うんだけど。
[9888] no name(2020-01-23 20:15:50)
これマスコミに流した方がいい気がしてきた。
各メディアもかなり注目すると思う。
[9886] no name(2020-01-23 20:14:23)
https://www.takumi-corporate-law.com/column/20171002/
破産したら代表取締役の個人資産も取れるのかな?
明らかに過失があった場合
[9884] no name(2020-01-23 19:59:41)
--------------------------------
当社は、CL 社と 業務提携契約(以下、「本件業務提携契約」といいます。) を締結しましたが、去る 2019 年 12 月 13 日付で 本件業務委託契約に基づく 業務を終了(以下、「業務終了」といいます。)いたしました。
--------------------------------
どういう経緯で上記のような事態になったのか全く説明が無い。
説明が無いというより公に説明できない事情の可能性もある。
まずは、この経緯を知りたい。
[9883] no name(2020-01-23 19:58:32)
さん
自分はクラリ投資家ではないですが、他のマネオファミリーでいくつかやられており、クラリの推移も、いつもチェックさせてもらっています。
調べてはいないのですが、この件、裁判所に異議申し立てできるのじゃないかと思います。
クラリ被害者の方、どなたでも、裁判所に一度問い合わせてみたら如何でしょう。
この保全管理人選びは、どう考えても異常です。
裁判所は役所ですから、書類さえ整っていれば、特に調査などせずに受理するのだと思います。
こんなことが罷り通っていたら、マネオのやりたい放題になるばかりです。
[9876] no name(2020-01-23 19:20:49)
さん
これはもう偶然ではないですね!
どうやって、マネマ、ラ・アトレの関係者を破産管財人にできたのか...
もう筋書き通りに進んでいるとしか思えません。
今回の破産に同意すると最悪の結末にしかならない気がしてなりません!
決まってしまった破産管財人を変更する事はできないのでしょうか??
[9871] no name(2020-01-23 18:59:27)
包括的禁止命令と保全管理命令が出ている以上、Crowd Lease本体には我々手出しができません。Crowd Leaseに裁判を起こそうとすると、こういう手段で対抗してくるわけですね。最初から仕組み、計画していたのでしょう。
忘れてはいけない大事なことは、maneoマーケットの責任追及です。
[9870] no name(2020-01-23 18:43:20)
回収できないのがわかっているから破産申請して終わらせようって腹か。
悪知恵がまわるなぁ。
[9866] no name(2020-01-23 18:25:06)
だから瀧本武谷中久保は最初からグルなんだって
[9864] no name(2020-01-23 18:16:02)
パルティールの利益にならないなら潰すという態度なんだと思います
[9862] no name(2020-01-23 18:10:50)
マネマがクラリ弁護士からの回答を投資家に発表せず隠していると思います。
貸付先が30年返済計画などふざけているにしろ何かしらクラリ側が返済について解答をしたならそれを投資家に情報提供した上で破産申立を判断させるべきなのに。どうしても破産させたいマネマはもしクラリ弁護士の言い分があっても隠し続ける気がする。クラリと投資家が直接コンタクト取るのをマネマが禁止→マネマがダンマリを決めこめば投資家はマネマの発表を鵜呑みにして判断するしかない
[9860] no name(2020-01-23 17:57:55)
ですが9851さん
他全部でどれぐらい投資してますか。よかったら教えてください
それと今後同意するんですか。それとも結果次第でマネオを訴訟するんですか。
私はしますマネオを、このまま審査募集して、営業者の監督責任も問題あります。
しかし自分の事は棚に上げてよくも賛同してくれっておかしい。
その後にマネオを訴えるのに支障が出てくるよ。
その前に、投資家保護とゆう名の、債権のたたき売りにしか見えない。
募集時の書いた契約約款は効力が切れたってことですか、
12月13日にGLとの契約が切れって書いてあるけど
マネオがかってに切っただけで、投資家は、投資時点の債権回収策想定していました。
それが、いつの間にかサービーサに成ったかのように債権回収に走っています。
営業しながらの返済とか、そんな話はどこ絵やらですね。
マネオをとことん訴えます。
GLが返せれないならマネオが肩代わりすることです。
マネオの責任はどこの角度から見ても最悪ですから、棚に上げないでください。
聞いてますか、マネオ代表 佐藤 友彦さん
自分のしたことじゃないと高をくくってるでしょうが。
いまわはあなたが代表です、瀧本にも責任はあります。
しっかり裁判所で話をしてください。
その後は刑務所で余生を過ごしてください。
[9858] no name(2020-01-23 17:29:17)
自身の弁護士を通して、武谷社長とマネマの弁護士と会話がとれていますが、
武谷社長のレスポンスは早いです。一方、マネマの弁護士(3名体制)からの
回答は、催促をしないと返答なしといった具合です。
今回の破産申し立ても、本当に武谷社長がだんまりを通していたのか疑問です。
綺麗に倒産処理される脚本とおりに、関係者が演じているようにしか見えません。
[9857] no name(2020-01-23 17:15:03)
管財人の話題がでいますが、ここが肝だと考えているものです。
保全管理人(今後破産管財人に選任されるでしょう)の
福田弁護士の就任について疑義があります。
株式会社ラ・アトレ社 内での(証券コード:8885 ジャスダック上場会社)
下記3名の職歴を纏めます。
http://www.lattrait.co.jp/profile/officer.html
瀧本憲治氏 :2014/3~2017/3まで 社外取締役
船津雅弘先生(会計士):2003/6~現職 社外取締役
マネオでは監査役(社外)2016/4~現職
福田大助先生(弁護士):2019/3~現職
ラ・アトレ社を基点にマネオ関係者と保全管理人3名が揃ってしまうのは
偶然とは思えません。
保全管理人は裁判所に推薦できないと聞いていますが、
この事実に危機感を抱いています。
今回のマネオ側からの破産申し立てや、福田先生の選任、
個人投資家への破算申し立て賛同依頼等
全てが1年以上前から瀧本元社長、武谷社長の合意があり
筋書通り進んでいるようにしか見えません。
今後、ほころび(違法性)がでることなく綺麗に破産処理がなされ、
クラウドリースは、
’ ただの事業の失敗 ’ で終わってしまうことを懸念しています。
[9856] no name(2020-01-23 17:14:00)
クラリ破産させても、優先的な債権者だっているはずだし、大体が取り立てられる資産はそんなに残ってないはず。
しかもパルティールが手数料も取るから、いくらも戻ってきやしない。
いや、劣後債権だからゼロの場合だってあることを忘れるな。
他の期失営業者も同様。
資産価値は投資した元本の合計額以上なんか残っていないはずだ。
本気で取り戻したけりゃ、大量期失をもたらしたマネマを提訴し、訴訟のテーブルに乗せることだ。
マネマなら、未だ取り立てられるぐらいの資産は残ってるんだよ。
こんなところで、マネマの協力者になってる場合じゃないよ。
[9855] あたらしい情報(2020-01-23 16:56:18)
同意書を提出しました。
弁護士様に確認したところ、
訴訟がはじまらないとどれだけ保証できるかなど内容がわからないそうです。
次の情報が入ったら、
報告します。
[9854] no name(2020-01-23 16:36:43)
これまでろくに情報もよこさず
参加しないとどうなるのかの説明もなくいきなり訴訟に参加しろって
やり方がまともじゃない
こんなん許してるsamuraiも上場取り消しでいいと思う
[9851] no name(2020-01-23 16:34:16)
わいは、クラ510、グリ630。(その他あり)
ひとまず静観しますが、五寸釘はどこで売ってますかね。
[9850] no name(2020-01-23 16:22:42)
マネオ側の責任が大きいいんで結果が出てから改めてマネオマーケットを訴訟します。
グラウドリース600万ほどある、グリーンインフラにも300万ほどある。
他、キャッシュフローに50万
だいたい1000万泣けてきますね。
今回グラウドリースの破綻に賛同したら投資家が、不利になりそう。
[9842] no name(2020-01-23 15:00:46)
裁判費用なんか、マネマも同時に訴えて、マネマから回収できる。
今マネオなんかに協力してやるよりも、クラリとマネマ、同時に提訴すればいいだけの話。
元本100%回収できなかったら、その分もマネマに損害賠償させればいい。
[9841] no name(2020-01-23 14:50:41)
グリフラの判決も出てくるからね
マネオにも責任があると認められれば、クラウドリースに対するマネオの責任も認められると思う
[9838] no name(2020-01-23 14:23:13)
私は債権1500万ほどありますが、とりあえず静観します。マネオ側の責任も大きいので結果が出てから改めてマネオマーケットを提訴予定です。
[9836] no name(2020-01-23 14:19:37)
マネオに勝手にやらせとけ。
マネオは投資家の為にやってるわけじゃない。自分たちに好都合だから、またしても投資家を利用しようとしているだけ。
破産になったら、同意なんかしてなくても、果実は平等に分配される。
マネオのプロパガンダになんか乗るな。
[9835] no name(2020-01-23 13:57:44)
同意するにしろ同意しないにしろ
破産になれば何も変わらん
同意してないから分配されないなんてことはない
[9832] no name(2020-01-23 13:49:41)
反対する人は
着手13% + 報酬30% + 印紙代 払って
自分で進めてるの?
100万なら 44万だよ回収費用
[9831] no name(2020-01-23 13:47:07)
マネオが信用できないなら
マネオの提案に乗っかり管財人に調べてもらうしかない
[9830] no name(2020-01-23 13:45:47)
破産・管財人推しの連投が鬱陶しい!
[9829] no name(2020-01-23 13:45:37)
管財人はかなりのカが与えられるため、
暴走しないシステムがとられてる
[9828] no name(2020-01-23 13:45:07)
この期に及んで信用出来るなんて思ってるバカなんかいねーだろ
[9827] no name(2020-01-23 13:43:48)
マネオ クラウドリースが信用できないと書いている人ほど
逆に管財人に頼むしかない。
破産管財人は 裁判所 だけではなく債権者委員会に対しても報告
チェックされる
[9826] no name(2020-01-23 13:32:31)
その辺の弁護士より
事実が知りたいなら管財人建てるしかないよ
[9825] no name(2020-01-23 13:29:00)
担保があるか無いか強制カをもって調べられるのが
管財人
これ以上の権限で調べられる人がいない
[9823] no name(2020-01-23 13:26:02)
裁判所が認めた破産管財人は
回収する為の権限をすべて講ずる事ができる。
質問に逆らえば刑事罰
破産管財人は破産者の財産に関して調査を行い、
その経過や結果を最終的に
計算報告書としてまとめなければなりません。
[9822] no name(2020-01-23 13:15:50)
債権が債権としてちゃんとした形で残ってるのかどうか
実際は無担保で貸してたり迂回させて自分の懐に入れてるんじゃないかな
[9820] no name(2020-01-23 12:49:55)
破産→パティールに売却、これはもうほぼ確定だよ。
何のメリットもないのにmaneoやクラリが回収やるわけない。
[9819] no name(2020-01-23 12:48:52)
HPで委任を選択して同意書や委任状がダウンロードできるとこまでいっても書類を送らない限り破産申立参加したことにならないです。
→マネマから「早く書類送れよー」っていうメールがすぐに送られてきました。普段こっちの質問はガン無視するくせに自分たちの都合で投資家を脅す
投資家の皆様へ
この度は、株式会社Crowd Lease(以下、「Crowd Lease社」といいます。)に対する
債権者破産手続きを委任していただきまして誠にありがとうございます。
改めまして、Crowd Lease社に対する破産申立の概要や
同意書等のダウンロードURLを記載いたしますので、
MyPageからダウンロードをし忘れてしまった場合は、
こちらから必要書類をダウンロードしていただきますようお願い申し上げます。
[9818] no name(2020-01-23 12:47:48)
当然よ
マネオだよ
クズしか働いてない三流詐欺会社
[9817] no name(2020-01-23 12:43:58)
Q説明会で説明してほしい。説明を受けたうえで検討をしたいが、開催予定はありますか
現時点では、投資家向けの説明会を開催する予定はございません。ご説明をお読みいただいた上で、参加のご検討をくださいますようお願いいたします。
↑
とても投資家保護を考えてるとは思えない。
[9815] no name(2020-01-23 12:37:55)
額が大きい人ほど迷うよね
俺は少額でぶっちゃけどうでもいいから参加することにした
[9814] no name(2020-01-23 12:34:14)
クラリを破産させて債権は自社グループに売却した形にする。
それで投資家には一旦その売却して得た金を分配して終結にする。
あとで買い取った債権をきっちり回収して差額を丸儲け。
まあこんなとこだろう。
それでもこのままよりはマシだから破産申立には賛成する。
[9806] no name(2020-01-23 10:43:00)
30年計画なんて信じるか?このまま10%でも投資額が返ってくると思うか?俺はそう思わん。よって破産させた方が少しでも帰ってくる可能性があるので破産に賛成だけどな。しかし、9719さんの言う通りだと思うので参加はしたくない。投資家申立てをしてもしなくても返ってくる額はかわんないじゃん。それに額も100万以下なので訴訟というほどでもない。なのでマネオが破産させるのを待つのが選択かな。
[9803] no name(2020-01-23 10:25:29)
ぐずぐずやってんじゃねえよ
[9796] no name(2020-01-23 08:55:05)
マネオに瀧本に武谷、この掲示板見ながらゲラゲラ笑ってんだろな
[9795] no name(2020-01-23 08:54:18)
マネオからのリリース文読んでみ
投資家の同意がないと破産が認められないとは一言も言ってない
ご支援を下さいと、しか言ってない
このご支援って言葉が余計頭に来るよな
[9794] no name(2020-01-23 08:51:38)
みんな結論は?
破産が認められないなら返しますが続行される
30年返済計画建てたって1回も払えてない 実質40年だよ
マネオを訴えたって
少しずつ返すと言っているとなるよ
返さないとは投資先入っていないとなる。
[9793] no name(2020-01-23 08:49:08)
グリフラの判決が出る前にマネオとしては逃げを作っておきたいんだろな
[9792] no name(2020-01-23 08:46:38)
同意しようがしまいが、マネオが申し立てている以上破産が認められるか認められないか
投資家の同意の数がどれだけ影響するかはわからんけど、マネオの言うことは信用しない
瀧本、武谷という詐欺師に騙されて、藤澤というハイエナに弄ばれてるんだよな、我々投資家は
[9791] no name(2020-01-23 08:45:56)
↓ほぼ2次被害
[9790] no name(2020-01-23 08:44:29)
それだよ
マネオに損害賠償するという手段残すために
民事 着手13% 報酬30% 払うのかとなる。
[9789] no name(2020-01-23 08:42:23)
1つ質問で回答に8ヶ月待たせる投資先
30年返済計画建てたって1回も払えてない 実質40年だ
普通に考えてみんな死んじまうぞ
[9788] no name(2020-01-23 08:41:49)
プライドもなんもねーけど、マネオに損害賠償するという手段残すために同意しない
[9786] no name(2020-01-23 08:34:14)
裁判所が認めた破産管財人は
回収する為の権限をすべて講ずる事ができる。
質問に逆らえば刑事罰
いちいちたらたら裁判に付き合わされないでいい
1番早い回収
[9785] no name(2020-01-23 08:32:24)
もうプライドやイジで自爆するのかだよ
[9784] no name(2020-01-23 08:32:10)
破産って長い時は1年以上かかるらしいから、結果が出るのは来年かもな。
[9783] no name(2020-01-23 08:31:07)
裁判所が認めた破産管財人は
回収する為の権限をすべて講ずる事ができる。
質問に逆らえば刑事罰
実質無敵の回収人
回収方法でもう管財人以上回収できる人がこの社会でいないんだよ
国の強制執行並みの回収権を持つ
[9782] no name(2020-01-23 08:27:53)
武谷にしたら、マネマに破産申請されたので返済できなくなりましたっていうことでホクホクなかな。自分の責任ではありませんってね
[9780] no name(2020-01-23 08:16:55)
破産管財人は 裁判所 のチェックされる
不公平出来ない
クラリ側 ・ マネオ側 がここで信用できないなら
管財人に頼めとなるんだよ裁判所でも公平かみられるから
[9779] no name(2020-01-23 08:13:39)
破産管財人は破産者の財産に関して調査を行い、
その経過や結果を最終的に計算報告書としてまとめなければなりません。
[9778] no name(2020-01-23 08:12:27)
管財人は クラリ側 ・ 投資家側 ・ マネオ側
誰に付くこともできないすべて平等に見る
違反すへば自分も逮捕されるから
破産管財人は,破産財団に属する財産の管理・処分をする権限を持つ
※破産法78条1項
破産管財人は 裁判所 だけではなく
債権者委員会に対しても報告義務があります。
自分の首かかってる
[9777] no name(2020-01-23 08:11:17)
>株式会社Crowd Leaseに対する破産申立へのご参加について
なぜCFFには破産申立てしないのか?
[9775] no name(2020-01-23 07:58:40)
武谷にはダーウィンからも賠償してもらわねーとな
[9774] no name(2020-01-23 07:57:11)
グリフラの裁判でマネオの責任が認められれば、クラウドリースはマネオの責任ではないとはならないはず
[9773] no name(2020-01-23 07:54:39)
クラウドリースも信用できないが、マネマも信用できない。
武谷にしてもマネマにしても、クラリの会社破産させたら、ちゃらになるから(所詮投資家の金だからとしかおもってないだろう)、痛くも痒くもないだろう。
えげつない幕引きだなとつくづく思う。
当初からこういうことが狙いだったのか
[9771] no name(2020-01-23 07:48:22)
その分訴訟弁護士回収費用を持つという事かもね
[9770] no name(2020-01-23 07:44:49)
マネオの外部組織委員会の発表はやっぱりマネオが悪くないって事か
審査募集した責任はどうなのだ
[9769] no name(2020-01-23 07:30:42)
もうイジ貼ったら傷口広げるということ
[9768] no name(2020-01-23 07:26:10)
民事他に参加しても訴訟倒れ2次被害の可能性。
>月から回答もらえない 通常弁護士マネオ顧問弁護士 8ヶ月 240日
>管財人の質問にはすぐ答えないと逮捕 当日~せいぜい3日
民事で自分たちでやっても
弁護士(亀) 管財人(F1) 先に管財人に回収されてる。
[9767] no name(2020-01-23 07:18:13)
スピードの差
・4月から回答もらえない 通常弁護士マネオ顧問弁護士 8ヶ月 240日
・管財人の質問にはすぐ答えないと逮捕 当日~せいぜい3日
[9766] no name(2020-01-23 07:13:32)
参加しないデメリット
1・破産させないで返済CL側計画続行したら30年後までかかる
2・1つの回答に通常弁護士じゃ8ヶ月回答をもらえない。
3・マトマで言えば13%の着手金30%の成功報酬消費税が自分たちでやればかかる
(マネオでやればただ)
破産させれば会社自体なくなり今のクラウドリースの弁護士は実質無力化(解任)
管財人が問答無用ルールのとうり契約どうり取り立てる。
今のクラウドリース側の弁護士が答えない限り
進行しないし今はこのラウドリースの弁護士にしか今聞けなくなってる(窓口)
このバリアが民事でやっても取れない。(マネオ弁護士でも回答されず同じこと)
このバリアを破壊するには破産させすべて取っ払うしかない。
バリア取り
すぐ答えろ俺の質問にすぐ答えなければ逮捕だ
隠し事してももし出てきたら逮捕だ
とそれができるのが管財人
※ 最大300件まで表示しています。