2月5日(火)仁義なき戦い蒔絵シール発売決定!
- 2013.02.05
東映ビデオは、2013年に40周年を迎えた「仁義なき戦い」の記念商品として仁義なき戦い蒔絵シールを数量限定にて発売いたします。
映画ファンの誰もが一度は目にしたことがあるだろうインパクト大のタイトルロゴをはじめ、登場人物が銀幕から言い放った数々の名台詞までレッド・ゴールドの2色にてラインナップさせていただきました。特に名台詞には役名落款がそれぞれデザインされています!
名台詞詳細
仁義なき戦い蒔絵シール 広能昌三セリフA
【山守さん弾はまだ残っとるがよう】「仁義なき戦い」より
仁義なき戦い蒔絵シール 坂井鉄也セリフA
【神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみないやおう】「仁義なき戦い」より
仁義なき戦い蒔絵シール 大友勝利セリフA
【牛のクソにも段々があるんで】「仁義なき戦い・完結篇」より
仁義なき戦い蒔絵シール 市岡輝吉セリフA
【お前ら構わんけそこらの店ササラモサラにしちゃれい】「仁義なき戦い・完結篇」より
商品情報
仁義なき戦い蒔絵シール
発売日:2月5日(火)発売(予定)
発売元:東映ビデオ株式会社 製造元:クラフト京都
販売:東映ビデオオンラインショップ/amazon/東映太秦映画村
著作権表記:©東映
詳細URL:東映ビデオオンラインショップ
電話注文もお受けいたします。
フリーダイヤル:0120-1081-34 ※ネット環境の無い方もぜひお電話ください!
受付時間:平日10:00~13:00 14:00~17:00 ※土・日・祝日・年末年始を除く
蒔絵シールについて
蒔絵シールとは、伝統工芸技術と最新印刷技術が融合した次世代シール!携帯やパソコンなどに、カットして自由にレイアウトできます。シールとは思えない立体感が魅力です。また、蒔絵シールは携帯以外にも、金属・ガラス・陶器・プラスチック等、硬くてフラットなものであれば貼ることが出来ます。また、曲面でも円筒状の形状(例:コップ等)であれば貼ることができます。
【蒔絵シール豆知識】
蒔絵シール1枚の価格相場は税抜き500円です。ワンコインシールとでもいいましょうか。シール1枚で500円は高いと思われる方は多いはずです。しかし、一度手にとって、貼ってみると、なんともいえない奥深さといいますか温もりのようなものが感じられます。古都京都で育まれた蒔絵の伝統工芸技術が、作品の魅力を最大限に引き立てているからだと思います。
実際、この蒔絵シールは、京都の会社が製造しております。最新の印刷技術を使っていますが、肝心なところは職人が手作業で作っています!この職人の手作業を伴っているからこそ、製造費が高くなり、蒔絵シールが1枚500円と比較的高くなったのです。普通のシールは機械で大量生産しますが、蒔絵シールはそれができない。伝統工芸技術は、完全には機械化できないのです。