ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』世界最速スピードランが大幅更新―『スターフォックス64』“アーウィン”呼び出しも可能にしたあくなき探求の果て【UPDATE】

『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のスピードランチャレンジの中で『スターフォックス64』の宇宙戦闘機アーウィンの、ソフト単体での呼び出し方法が発見され、また世界新記録タイムも更新されました。

ゲーム文化 レトロゲーム

海外フォーラムRedditや海外メディアPolygonは、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の改造やデバイスを一切使用しないスピードランチャレンジへの試行錯誤の中で、同作のデータ内に含まれた『スターフォックス64』の宇宙戦闘機アーウィンのキャラクターデータを呼び出す方法が発見されたことを報じました。またその方法を応用し、世界新記録タイムが更新されたとしています。

スピードランとは「ゲームの最短時間によるクリアを目指すプレイ」を指し、その条件はEDまでたどり着くことだったり、ゲーム内要素をフルコンプリートすることであったりします。このタイムを競うオンラインランキングサイトSpeedrun.comによれば、『ゼルダの伝説』シリーズの中でも『ゼルダの伝説 時のオカリナ』は世界で5番目に人気のあるタイトルとのことです。

アーウィンの呼び出しそれ自体が世界新記録に直接の影響を及ぼすわけではありませんが、記録更新にはアーウィンの呼び出しも可能な新しいテクニックの発見が関係しています。「ACE:Arbitrary Code Execution」と呼ばれるテクニックは、セーブファイルの名前を利用してまるでコードのように強制ロードならびに実行を可能とするものです。アーウィンの呼び出しは「ACE」によりゲームデータ内に残留する開発時およびテストの一部領域へアクセスし、行っているものです。

この「ACE」発見により、スピードランナーのひとりLozoots氏は、過去一週間にわたって世界新記録を次々と更新しトップを独走。本作は過去四年間17分の壁を越えられることはなかったのですが、いまや12分代の記録がランキング上位に並んでいます。

その一方でアーウィンは、スピードランにはまったく役に立たないものですが、とても興味深い要素です。なぜならJPEG画像が空間に張り付いてる…というものではなく機体が実際に飛行し、攻撃までしっかりアニメーション化されているからです。


Twitchのクリップ動画を見ると、リンクの周囲を執拗に飛び回りレーザー砲を撃ってくる様子が確認できます。投稿者であるZfg1氏の動画内説明によれば「異なる特定のファイル名でACEを3回実行することによって、ファイル名の長さに文字制限がなくなり、任意の長さで任意のペイロードが入力可能になる。これはTotal Controlと呼ばれ、これにより基本的に何でもできるようになる」とのことです。

今回の発見による記録更新、次は何分のタイムが「記録の壁」になるのか気になるところです。

※ UPDATE(2020/1/25 19:40):本文中の技術的な記述の修正を行いました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
《麦秋》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-01-26 12:35:19
    そうはならんやろ
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 9:54:08
    ブッ飛ぶチャーンス!
    アーウィン乗るのか!?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 8:32:40
    えーと、リンクが森で遊んでるうちに世界が平和になってたって事だな!?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 4:36:51
    スリッピー「フォックス!後ろの敵をなんとかしてよ〜」
    ナビィ「リッスン!」
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 2:46:26
    せっかく見送ったリンクが秒で森に帰ってきて、しかも奇怪極まりない行動をとり始める姿を見させられるサリアに同情を禁じ得ない
    13 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 2:28:49
    アーウィンより初めて見たAny%のクリアの仕方が意味不明すぎで笑った
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-26 1:53:43
    「84フーボぉパv」って映るたびになんか見ちゃいけないものを見てる感じがしてゾワッとする
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 22:01:36
    ヴァルバジアの動きにアーウィンを流用したと社長が訊くにあったな
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 21:52:12
    クリアする1秒前までクリアする気配なくて草
    22 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 19:43:27
    ドンキーコングもそうだけど、バグ利用にしても何故そうも上手く利益に繋がるのか不思議だ
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』世界最速スピードランが大幅更新―『スターフォックス64』“アーウィン”呼び出しも可能にしたあくなき探求の果て【UPDATE】

    『ゼルダの伝説 時のオカリナ』世界最速スピードランが大幅更新―『スターフォックス64』“アーウィン”呼び出しも可能にしたあくなき探求の果て【UPDATE】

  2. BBCニュースが『ウォッチドックス レギオン』の世界内でインタビューを行う映像を公開!3Dモデル作成シーンも

    BBCニュースが『ウォッチドックス レギオン』の世界内でインタビューを行う映像を公開!3Dモデル作成シーンも

  3. 『Plague Inc.』はあくまでゲームである―新型コロナウイルス感染拡大による注目受け開発チームがコメント

    『Plague Inc.』はあくまでゲームである―新型コロナウイルス感染拡大による注目受け開発チームがコメント

  4. カモメが争うバトルロイヤル『THE BEACH』アルファ版無料配信開始!波打ち際の金貨を誰より多く奪い取れ

  5. 『Overwatch』と『Call of Duty』の公式リーグ配信がYouTube独占契約に

  6. カセットふぅ~から始まる「ソニック・ザ・ムービー」テーマ曲「Speed Me Up」MV公開!

  7. コナミの50周年記念イラストが話題に―メタルギア、ラブプラス、悪魔城、ゴエモンなど歴代IP大集合!

  8. 30分でわかるGTA?『GTA:SA』スピードランが驚きの30分以内に―特定手順でグリッチを起動

  9. 『フォートナイト』“ピンクのクマちゃん”がねんどろいどに!シリーズ第一弾として予約受付開始

  10. 『パックマン』が「たまごっち」とコラボ―海外にて2020年3月15日発売決定―先行販売は2月5日から

アクセスランキングをもっと見る

今、あなたにオススメ

『Plague Inc.』はあくまでゲームである―新型コロナウイルス感染拡大による注目受け開発チームがコメント

Ndemic Creationsは、『Plague Inc.』はあくまでゲームであるとし、ウイルスに関しては、地域や世界の健康機関から専門知識を得ることを勧めています。

ゲーム文化 カルチャー

2012年に初代作が配信開始された、Ndemic Creationsが開発する伝染病シミュレーションゲーム『Plague Inc.』。BBCが伝えるところによると、昨今の新型コロナウイルス感染拡大をうけ、同ゲームが新型コロナウイルス発生源である中国でベストセラーになったとのことです。同様に増えるプレイヤーやメディアからの問い合わせに対し、Ndemic Creationsは同社のウェブサイトにてコメントを発表しました。

コメントでは、「『Plague Inc.』を現実的で大げさに誇張しないようにデザインし、そのことでCDCを始めとする世界的な健康機関からも認められています」としつつも、「『Plague Inc.』はあくまでもゲームであって、科学的なシミュレーションではありませんし、コロナウイルスは実際に大多数の人々の生活を脅かしている出来事です」としています。

また、今回の感染拡大に関して、「常に地域や世界の健康機関から情報を得ることを勧めます」ともしています。先日、中国政府が800人以上の感染を認め、日本でも記事執筆時点で既に複数の感染者が確認されているコロナウイルス。意外なところでもその影響が見られている今回の感染拡大ですが、感染拡大が『Plague Inc.』での勝利時のようにならないことを祈るばかりです。
《yakan-boy》
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-01-25 19:13:30
    いずれに来るニュースと思ったらマジで来たのか
    ウィルス変異改めて脅威、空気感染やらなんやらでコロナウィルスヤバすぎる…
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 18:29:53
    グリーンランドに逃げればいいってことだなw
    31 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 17:42:56
    そんなくだらないことを聞く暇があったら被害を広げない方法でも調べて広めろよ
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 16:48:19
    ことの始まりを知らない人には は? 
    となるかもしれないが、リリースされてそんなに立ってない頃、
    「病原体の拡散モデルやアルゴリズムどうやってゲームに落としこんだのか?」 と米疾病対策センター(CDC)の興味を引いて
    開発者がCDC本部で講演までしてしまったゲーム

    各国衛生当局やWHOが頭抱えて更新し続けてる防疫の観測・予想を、インディー開発がスマホでも動く次元でそれっ"ぽく"作っちゃったわけだから
    割ととんでもないことを成し遂げてる

    開発者の人は確か元経営コンサルで疫学者じゃないから、うのみにしないでくれ というわけだけども
    52 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 16:17:57
    たかがゲーム会社に何を問い合わせることがあるんだ…
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 15:56:13
    ウイルスで始めて名を新型コロナとしたのは俺だけではないはずだ
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-01-25 15:51:45
    何年も前のゲームだけど結構好き。ゾンビモードもまた面白いんだこれが
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-01-25 14:58:59
      正直コロナウイルス感染拡大のニュースを聞いた時真っ先にこのゲーム
      を思い出した、一見不謹慎なだけのゲームに見えるけど、現実に置き換えてみて
      学べる事は意外と多いんじゃないかと思う
      34 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-01-25 14:44:45
      時事ゲーム到来
      1 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2020-01-25 14:38:33
      昔から、ゲームをやり過ぎると、ゲームと現実の区別が付かなくなる、ゲームは害悪だ
      と、言われ続けたが、実際に区別がついてないのはメディアの方だったって話
      60 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
      page top