ブログのトップへ

2020年01月26日

【画像】 いきなりステーキ、いきなりカードが使えなくなる

1 名前:バリニーズ(宮城県) [US]:2020/01/26(日) 00:27:52.55 ID:IwlMkP5c0
KKBsJoG

MTMT @towakama113
久しぶりに来たけど...いきなりステーキ、クレカの利用できるブランド徐々に減ってて笑えない

https://twitter.com/towakama113/status/1221037277960228866

3: マーゲイ(茸) [GB] 2020/01/26(日) 00:28:35.33 ID:vIYz02mr0
あーあ

4: ボルネオウンピョウ(茸) [CN] 2020/01/26(日) 00:28:37.53 ID:B51cIRrr0
オワタ

27: デボンレックス(ジパング) [US] 2020/01/26(日) 00:34:39.73 ID:quTNBKs+0
やべぇやつやん

12: アジアゴールデンキャット(東京都) [CA] 2020/01/26(日) 00:31:35.02 ID:AYVXLF790
自転車操業やな

18: バーミーズ(SB-iPhone) [DE] 2020/01/26(日) 00:33:14.46 ID:XZqddD7P0
ついに手数料をケチり始めたか

24: ベンガル(山口県) [US] 2020/01/26(日) 00:34:25.24 ID:zfMNODA60
現金が無いんか
仕入れが現金払いになったのかな?

36: ジャングルキャット(たこやき) [GB] 2020/01/26(日) 00:36:38.46 ID:DIPdNEMK0
いきなり不景気

44: ベンガルヤマネコ(群馬県) [US] 2020/01/26(日) 00:38:27.91 ID:SkYRFXp50
肉を買うための現金が不足してんのか?

47: ジャガランディ(神奈川県) [US] 2020/01/26(日) 00:39:38.98 ID:fGR5+nMs0
jcB系全滅か

58: カナダオオヤマネコ(日本) [MA] 2020/01/26(日) 00:43:28.82 ID:YgkzlbA80
現金を手に入れないと自転車操業がこけるから、決済の遅いカードを止めた?

63: ジャガランディ(家) [US] 2020/01/26(日) 00:46:10.54 ID:2noUz+5D0
破滅へのカウントダウン

64: スコティッシュフォールド(神奈川県) [PL] 2020/01/26(日) 00:46:24.75 ID:8q3hRKie0
いきなり現金主義

66: ジャングルキャット(埼玉県) [GB] 2020/01/26(日) 00:49:08.74 ID:bJkOzsyb0
嫌な予感しかしないんですけど~

72: アムールヤマネコ(愛知県) [US] 2020/01/26(日) 00:51:42.01 ID:61msGD8m0
JCB使えなくなったってもう資金無いのバレバレやん
困窮しすぎてJCBに切られた、もしくは切った
どっちにしても駄目だろもう

75: キジトラ(埼玉県) [US] 2020/01/26(日) 00:52:40.02 ID:K6a4gpqS0
コレもう取引先が未払い恐れて納品止めるだろ

80: マヌルネコ(東京都) [US] 2020/01/26(日) 00:55:24.62 ID:KGJcFRVV0
今辞めないと退職金が

85: ターキッシュバン(神奈川県) [BR] 2020/01/26(日) 00:56:36.65 ID:zF7R+0Wj0
一ヶ月分の蓄えすらないのか…

96: ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US] 2020/01/26(日) 01:04:08.47 ID:NbdShKCw0
>>1
えー、JCB使ってたのに

110: マンクス(家) [KR] 2020/01/26(日) 01:15:55.48 ID:kavmrb/k0
いつもニコニコ現金払い

119: キジトラ(東京都) [US] 2020/01/26(日) 01:18:15.15 ID:0Bh1wZMv0
現金じゃないとやり繰りできないレベルでギリギリになったのか
クレカ会社からアカンなと思われて手を引かれたのか

141: サーバル(空) [NL] 2020/01/26(日) 01:29:51.27 ID:g4hfKEbf0
もうこれキャッシュフローダメじゃん
クレカの手数料すら払えないとか

142: スコティッシュフォールド(東京都) [ZA] 2020/01/26(日) 01:31:38.16 ID:xeXZRojc0
そんなに安くないからクレジットカード使えないと余計に客が減る悪循環

144: キジトラ(東京都) [CN] 2020/01/26(日) 01:32:34.40 ID:wXJSzbqq0
VISAmaster残すギリギリの判断が滲みでてて余計にヤバさを感じる

カード払い全廃したら客足遠のくの間違いない

157: ツシマヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/26(日) 01:41:50.75 ID:PlO92lMT0
おれの知る限りこうなった店は絶対潰れてるな
盛り返した例はあるのかな?

161: セルカークレックス(やわらか銀行) [ES] 2020/01/26(日) 01:42:56.09 ID:8aqnbxWR0
JCB使えない店は結構あるから影響ないのでは

182: 黒(愛知県) [DE] 2020/01/26(日) 01:53:38.21 ID:Z9cIOsPP0
>>161
前使えた物が使えないってはっきり分かる表示は
何か有ったんだな…ってネガティブなイメージにしかならん

174: サビイロネコ(愛知県) [JP] 2020/01/26(日) 01:47:34.47 ID:j9h95zOb0
日本でJCBが使えないのはヤバい証拠

177: 斑(愛媛県) [US] 2020/01/26(日) 01:49:48.08 ID:jkdtPEdl0
いきなりステーキは話題に事かかないな

186: 黒(兵庫県) [US] 2020/01/26(日) 01:56:54.40 ID:55WbJ0e40
たかが手数料数パーセントの違いでJCBだけ利用不可にするとか
どんだけ切羽詰まってるんだよ

196: ボンベイ(千葉県) [US] 2020/01/26(日) 02:10:47.47 ID:9gTURPE70
Eラーニングで教わったぞ
クレカ使用停止した企業は資金繰りに苦しんでる危ない企業だって

198: マヌルネコ(東京都) [US] 2020/01/26(日) 02:12:05.44 ID:jbx/VJW90
今のうちに1度くらい行っといたほうがいい?

219: 三毛(おにぎり) [US] 2020/01/26(日) 02:24:45.51 ID:I5TEYq6f0
現金じゃないと死んてしまうのか

221: アジアゴールデンキャット(三重県) [JP] 2020/01/26(日) 02:25:17.77 ID:141NBFAd0
もうクレジット会社からの入金を待ってられないんだろうな
こりゃ近いうちに来るかもな

246: マヌルネコ(茸) [CN] 2020/01/26(日) 02:54:47.10 ID:IGf9SjVd0
勘定合って銭足らずですな 末期症状でございます 合掌

251: オリエンタル(神奈川県) [BR] 2020/01/26(日) 03:20:29.40 ID:uY2+b5EY0
資金ショートしたな
余命3ヶ月と見た

267: ウンピョウ(SB-iPhone) [ID] 2020/01/26(日) 03:49:55.35 ID:4dUtx9jo0
カード会社に金も払えんのか…
いきなり逝くってわけでもなくじわじわ来てるんやな

285: ターキッシュバン(空) [ニダ] 2020/01/26(日) 04:42:40.82 ID:OOaPNieZ0
いきなり終了か

288: シャルトリュー(東京都) [EU] 2020/01/26(日) 04:47:26.25 ID:xDkXSXrq0
本当に終わるんだね

166: 斑(愛媛県) [US] 2020/01/26(日) 01:44:33.62 ID:jkdtPEdl0
肉マネーもその内支払いNGになりそうだなw


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579966072/



スポンサードリンク
dqnplus at 06:33│Comments(210)食生活




この記事へのコメント

1. Posted by 名無し   2020年01月26日 06:36
これはさすがに駄目かもしれないね
2. Posted by    2020年01月26日 06:41
丸亀も電子決済取り扱いやめたな
3. Posted by      2020年01月26日 06:47
年度末までで終了だろうな
4. Posted by     2020年01月26日 06:47
まだ潰れてないんてすね
5. Posted by 名無し   2020年01月26日 06:47
近所に最近オープンしたモールの中に入ってるけど、その中で最速で撤退した店になるかもしれんね
6. Posted by ななし   2020年01月26日 06:49
終了
7. Posted by     2020年01月26日 06:51
いきなり倒産になりそうだな
8. Posted by     2020年01月26日 06:51
丸亀は元々クレカの取り扱いが無く
交通系マネーと一部店舗限定のPayPay対応だったはず
9. Posted by     2020年01月26日 06:52
信用がなくなった
10. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2020年01月26日 06:53
さっさと潰れろ
11. Posted by     2020年01月26日 06:54
肉マネー使い切ったし、もういきなりステーキに用はない
12. Posted by    2020年01月26日 06:56
これもう持たないやつじゃん
ペッパーランチ含めて死ぬんじゃない?
13. Posted by    2020年01月26日 06:57
なくなる前に思い出として一度行ったほうがいいのかもしれんな
俺は行かんけど
14. Posted by     2020年01月26日 07:04
そのうちミートホープやりはじめるなこりゃ
15. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年01月26日 07:05
マスター使えるならええわ。
絶対に行かないけど。
16. Posted by     2020年01月26日 07:07
現金がほしいっていうより単に手数料ケチっただけじゃね
ほとんど使うやついないのを切っただけでしょ
17. Posted by あ   2020年01月26日 07:10
客としては先払いのカード以外問題ないけど、資金繰り厳しいのがバレると信用が無くなると同時に同業者にトドメを刺されやすくなるからこの話が広がるとアウト。経営者は時代遅れの考えで滅びたな。。。
18. Posted by 名無し   2020年01月26日 07:11
まー潰れるのは時間の問題だろな
バンバン店舗増やしといて、増やし過ぎたから店舗減らすねとか、経営力無さすぎ
19. Posted by     2020年01月26日 07:16
いずれ社長が山で撃った鹿肉でもだすんじゃねーのw
20. Posted by あ   2020年01月26日 07:16
1ヶ月分の掛売り分の現金が必要になった、もしくは肉の仕入が前金になったかどちらか
21. Posted by     2020年01月26日 07:16
止めるにしたって来月いっぱいで使えなくなりますとか緩やかにやればいいのに
こんなん最悪の展開を想像するなって方が無理でしょ
22. Posted by     2020年01月26日 07:17
何か月かぶりに通った道に新店出来てたけどどういう判断なんだろうな
本社近いからOKとかか?
23. Posted by     2020年01月26日 07:17
渋谷のお店は木曜日に行った時は使えてたけどねQUICPayやJCB系列も
フランチャイズ店の問題じゃなくて?
24. Posted by なな   2020年01月26日 07:17
信用失ったなw
25. Posted by     2020年01月26日 07:17
俺はてっきりポイントカードが無に帰ったのかと
来月あたりそうなりそうだな
26. Posted by                 2020年01月26日 07:17
いきなりステーキ東京DOME営業〝破滅へ向かって〟開演!!
27. Posted by    2020年01月26日 07:20
いきなり必至。
28. Posted by    2020年01月26日 07:23
社長のコメントが聞きたい
29. Posted by    2020年01月26日 07:25
>>1
新型肺炎怖いわー
30. Posted by 表示は確実に   2020年01月26日 07:25
「ご利用不可」の上書きで×をしていることは、利用できるという風に見えるんだが....
31. Posted by     2020年01月26日 07:25
この調子じゃ肉マイレージもいきなり使えなくなるな
32. Posted by    2020年01月26日 07:25
>>29
武漢からの旅行者は膝を知れ、それか、マスクしろ
33. Posted by     2020年01月26日 07:31
あの社長また言い訳張り紙出すんじゃねーの?
典型的老害ワンマンだしまだ頭打ってなさそう
34. Posted by 名無し   2020年01月26日 07:33
朝礼と同じで特に意味はないから…(震え声)
35. Posted by     2020年01月26日 07:34
これ見た客からしたらクレカ未払いで信用潰したようなもんやからなぁ
ほんまに潰れそうやから記念に1回行ってみよ
36. Posted by (^0_0^)   2020年01月26日 07:36
よしつ!
大塚家具とタイアップして
いきなり家具売れ!
新社長はあのカグヤ姫。
37. Posted by     2020年01月26日 07:36
この前久々にいったらリブロースがびっくりするくらい固くて変に脂っぽく肉のランクまた下げたのが分かったからそろそろやばいかな、と思ってたけどまじで末期みたいだね。
38. Posted by    2020年01月26日 07:39

 
  
   これやり始めた飲食店ほぼ潰れてるなwwww
  
    たぶん、駄目だろうwwww

39. Posted by     2020年01月26日 07:40
>>32
竹島奪還まだー?
40. Posted by     2020年01月26日 07:40
>>2
中国人は野蛮で汚い
41. Posted by     2020年01月26日 07:40
>>3
底辺アベンジャーズ
42. Posted by    2020年01月26日 07:41
今更ミートホープやったって、この企業への怪しさ100%だから
43. Posted by あ   2020年01月26日 07:48
カードって言うから肉マイルのポイントカードのことかと思ったわ
44. Posted by 名無し   2020年01月26日 07:49
交通系ICが使えなくなったら、ガチの終わりだろうな
45. Posted by a   2020年01月26日 07:51
あー、やべーなー 企業に現金が無いからだろうね
クレカ通すと金帰ってくるの1か月は後だからねー。まさに
>JCB使えなくなったってもう資金無いのバレバレやん
>困窮しすぎてJCBに切られた、もしくは切った
これで間違いないわ。
言い訳としては『クレカ手数料の数パーセントも客に還元したり肉質の向上に使いたい』とかかなー
46. Posted by あ   2020年01月26日 07:52
あのペッパーフードサービスだもん、まともではないでしょ
47. Posted by     2020年01月26日 07:53
いきなり
48. Posted by あ   2020年01月26日 07:58
>>19
半端な牛肉よりそっちのほうがよっぽど価値あるから、生き残り作戦としてはありやな
社員総出で狩りや!!
49. Posted by     2020年01月26日 08:00
まあどう考えても悪い想像しかできないわね
50. Posted by     2020年01月26日 08:01
手数料問題じゃ無くコゲ付防止の加盟店取消じゃ…
51. Posted by tんp   2020年01月26日 08:02
いかネーから、問題なしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
52. Posted by    2020年01月26日 08:03
JCBは手数料高いって聞いたけどまさか・・・
53. Posted by    2020年01月26日 08:03
こんなにとんとん拍子で分かりやすく落ちぶれていく企業も無いよな
54. Posted by    2020年01月26日 08:08
JCBもAMEXも使えないのか・・・
applepay経由のIDは使えるんだろうか
55. Posted by     2020年01月26日 08:09
ヤバい企業は有能な奴から辞めていく。
次のネタは正社員の離職ですよ・・・
56. Posted by gふぇ   2020年01月26日 08:09
死なないでほしいなぁ
店名に品がないから嫌いだけど
57. Posted by    2020年01月26日 08:10
クレジットは企業側への支払いもタイムラグがあるから....
少しでも現金売り上げ計上したいんだろうね
58. Posted by     2020年01月26日 08:10
次はいきなり不渡りか
59. Posted by    2020年01月26日 08:14
>>50
それなら全カード会社切られるだろ
決済システムはブランド毎に個別に契約するものじゃなくて決済サービス会社で一括契約するし
JCBはVISAマスターよりかなり手数料が高いから手数料的問題で扱ってないところも多い
60. Posted by     2020年01月26日 08:18
新聞と清掃委託を解約する会社は年内もたないって聞くよね
61. Posted by      2020年01月26日 08:19
スレタイだけ見ていきなりカードっていうものがあるのかと思ってしまった
62. Posted by    2020年01月26日 08:20
調子に乗ったラーメン屋と全く同じ流れだな
63. Posted by     2020年01月26日 08:22
JCB使えない店は地雷。
長年の教訓。
64. Posted by     2020年01月26日 08:23
飲食でクレカ取り止めっていつものパターンやね・・・

一等地にある新興カフェとかでもよく見る
半年後には別の店になってる
65. Posted by    2020年01月26日 08:23
JCBカードって使えるところ少ないから持ってないけど
こういう時役立つよな
66. Posted by     2020年01月26日 08:25
昔の吉野家もこんな感じで没落していって一度倒産したけどそこから再上場までV字回復させたからな
67. Posted by    2020年01月26日 08:29
中国共産党 「ウイグル産のいい肉ありまっせ」
68. Posted by あ   2020年01月26日 08:29
>>8
いきなりステーキで何故丸亀?
69. Posted by    2020年01月26日 08:31
これは客よりも取引先が逃げる
70. Posted by     2020年01月26日 08:32
うーん、キャッシュがないではなくて
とりあえず収支改善のため手数料の高いJCBとかが切られた段階だと思う
危ないのは確かだし、潰れるのも時間の問題だと思うけど
みんな信じたいもの、見たいものしか目に入ってないレスばっかりだなw
71. Posted by     2020年01月26日 08:35
もう倒産秒読みじゃん
こうして店が潰れていくのお手本みたいな流れだな
72. Posted by       2020年01月26日 08:35
>>4
西カスまだー?
73. Posted by    2020年01月26日 08:37
>>59
契約は一括でも審査自体はブランド別だよ
JCBだけ審査通らないこともよくある
74. Posted by        2020年01月26日 08:38
JCB系が手数料高いんだろうなぁ…
レイパーランチやばくない?
75. Posted by 名無し   2020年01月26日 08:40
クレカ切られるとか末期だろwww
76. Posted by     2020年01月26日 08:42
いきなり倒産すんの?w
77. Posted by    2020年01月26日 08:43
>>70
そんな気がするな
支払いサイト待てないなら全カード取り扱い止めるだろうしね
ただこうやって使えるカード減っていくの見るとお察しやね
78. Posted by sa   2020年01月26日 08:43
jcbとダイナースとディスカバーは提携関係だからjcb切ると使えなくなる
79. Posted by Posted by   2020年01月26日 08:43
いきなりブレーキ(自転車だけに)
80. Posted by     2020年01月26日 08:44
さっさと潰れて場所あけてくれたほうが社会の利益なんでは?
それと次の張り紙読めたw
81. Posted by     2020年01月26日 08:44
社長の怪文書が待たれる
82. Posted by      2020年01月26日 08:47
いうてJCBなんて使ってる奴そんないないだろ
元々使えない店の方が多いわけで
83. Posted by    2020年01月26日 08:48
どうヤバいの?
84. Posted by    2020年01月26日 08:49
>>82
お前が知らないだけだ
85. Posted by 町内会   2020年01月26日 08:50
>>40
すっげぇ頭いい人も、20年くらい遅れてる田舎っぽい人もいるのが中国の特徴だね。田舎の人に教育を受けさせない政策を何十年もやっているからね。
86. Posted by     2020年01月26日 08:50
ちょっとペッパーランチの株空売りしてくるわ
87. Posted by 山本太郎の支持層   2020年01月26日 08:50
>>5
ニート 無職 派遣 在日
88. Posted by    2020年01月26日 08:50
社長のアピールやら出店計画の見直しは理解出来るけど、さすがにこれはヤバい
89. Posted by      2020年01月26日 08:51
全店舗一斉に使えなくなったのか?
確か店舗毎に支払方法が違うよね
90. Posted by あかさ   2020年01月26日 08:54
借金どれくらいだろう。
あってもなくてもとっとと畳んだ方がいいな。
二束三文でもいいから売却出来れば上出来。
外食産業はデカくしたらダメよ。
チェーン、フラ、ボラ、全部ダメ。
そんなに甘くないって。
敵は他の店じゃない。
安い・簡単・早いの冷凍食品に打ち勝つモノじゃないと。
91. Posted by     2020年01月26日 08:55
クレカの手数料少しケチったぐらいでどうにかなる訳ないだろ
店の増やし過ぎと質の低下が一番の原因なんだから、生き残りたいなら規模を大幅に縮小しろよ
92. Posted by     2020年01月26日 08:57
近所にあるけどそういや一度も行ったことないな
潰れる前に食べてみたいけど一番柔らかいのってどれ頼めばいいんだ
93. Posted by     2020年01月26日 09:00
※89
一部が始めただけでも十二分にヤバいぞ
上からコスト減らせってせっつかれた上での行動だろうからな
仕入れとかの見えない所だけじゃカバーできないって事だ
94. Posted by 名無し   2020年01月26日 09:01
そもそもペッパーランチ事件の時に破綻してなくちゃいけなかったんだよ
95. Posted by     2020年01月26日 09:05
本スレ36はもっと評価されるべき
96. Posted by    2020年01月26日 09:05
>>23
QUICPayもjcbだぞ
97. Posted by       2020年01月26日 09:09
こんなツイもあったな…

いきなりステーキが不調というニュースで肉マイレージチャージせずに使い切ろう勢が多数発生して、現金は入らずにどんどん肉が出ていく現象、一回不渡りを出すと取引先が急いで回収をし始めるのであっという間に二回目が来て倒産するアレに似てる。
98. Posted by    2020年01月26日 09:10
5 一瀬社長「客が悪い」
99. Posted by     2020年01月26日 09:10
>>39
アレはもう韓国のモノだし諦めよう
そんなことより日本を壊そうとするチンパンジーを首相の座から引きずり落とそう
100. Posted by     2020年01月26日 09:13
>>8
本スレにもレスされてたけど、最初っから使えないのと途中から使えなくなる、は意味合いが大きく違うで
101. Posted by    2020年01月26日 09:14
アメックスはともかくJCBに切られるってヤベーな
102. Posted by     2020年01月26日 09:15
>>30
お前すごいな この表示で使えるように見えるんか
103. Posted by g   2020年01月26日 09:15
カウントダウン開始しました
104. Posted by     2020年01月26日 09:17
>>51
草生やすのは結構だが、なんで大文字なんや
105. Posted by    2020年01月26日 09:18
ヤバそうだけど、ペッパーランチはどうなるんだろう
106. Posted by ああああ   2020年01月26日 09:19
信用が無くなって相手側から切られたんやな。
怪文書騒ぎで客足が遠のく→信用なくす
107. Posted by    2020年01月26日 09:19
悪あがきするなぁ
とっとと潰せばいいのに
収入増やす努力はしないのに支出減らすことしかしないって・・・
108. Posted by 名無し   2020年01月26日 09:21
品質劣化よりも、創業者にドン引きしてのイメージダウンが大きかったな
109. Posted by       2020年01月26日 09:22
カウントダウンはじまったね。
110. Posted by    2020年01月26日 09:22
肉マネーを はよ使わんと 消えんのか
111. Posted by 5   2020年01月26日 09:23
まぁこの状況ですら「久々に行ってみようかな」と思える対策が打たれてないんだから、どうしようもないよ
一発逆転のバラマキすらもう使えない
あとは潰れるのを待つだけだ
112. Posted by    2020年01月26日 09:25
クレカって手数料取られる上に振り込み遅いのか
それで資金ショートしかけて仕入れできず現金が欲しいと
なるほどみんなサンクス
113. Posted by    2020年01月26日 09:26
事業拡大の夢見ちゃた末路か。
自分の店で食ったことあるのかな?
美味くねーぞって一発でわかるのに
114. Posted by なし   2020年01月26日 09:27
>>61
その読解力
嫌いじゃない
115. Posted by 肉   2020年01月26日 09:28
さっさと老害社長退任させたら良かったのにほっとくから暴走してイメージダウンさせて余計客離れ起こした。
116. Posted by       2020年01月26日 09:28
>>101
JCBは手数料高いからね
どこでも使えるカードからJCBは消えつつある

117. Posted by ?   2020年01月26日 09:29
レイでプーなとこなんてとっととなくなれば良いのに。
118. Posted by     2020年01月26日 09:31
こんなあからさまなw
普通はプレート新しくした序にわからない様に、シレッと表示無くすよね。
それすら出来ないほど困窮してんのかw
119. Posted by      2020年01月26日 09:34
>>115
社長のズレたストレート感は嫌いじゃないけどな
能力も人格もキレっキレの社長ってぶっちゃけ少ない
どこの社長も多少ズレた人が多いし、そういう人じゃないと社長は務まらないと思うわ
120. Posted by     2020年01月26日 09:34
だいたい店長が店に女の客を監禁して乱暴する大事件を起こした会社が成長したのがおかしかったんだよ
121. Posted by      2020年01月26日 09:34
>>4
系列であんな事件を引き起こしても
持ちこたえたのだから大丈夫
122. Posted by    2020年01月26日 09:35
VISAとマスター使えれば十分じゃん
常識あったら両方、最悪どちらか片方は持ってるもんだしな
123. Posted by ※   2020年01月26日 09:40
昨日いきなりステーキ行ってクイックペイで払ったが店舗によって違うのかな
124. Posted by @@   2020年01月26日 09:40
そもそも日本でステーキ文化がねづくのかとおもったのか
125. Posted by Nanashi has No Name   2020年01月26日 09:42
こういう些末な経費が目に余る様になるのは終了目前の証拠。
126. Posted by     2020年01月26日 09:43
ここはずっとろくな評判を聞かなかったな
127. Posted by     2020年01月26日 09:43
>>3
肉マネーの取り付け騒ぎが収まるか次第だな

銀行の預金と違って一機に引き落とせないのが辛いな
128. Posted by    2020年01月26日 09:43
これは近々第三者割当くるな
129. Posted by     2020年01月26日 09:44
JCBは手数料高いからコストカットのために切ったんだろうな
ビザマスあれば十分だし
130. Posted by     2020年01月26日 09:51
>>9
JCBは手数料高いけど日本じゃ信頼の証だからね
途中で辞めたとなりゃ…
131. Posted by    2020年01月26日 09:52
>>99
さ…寒い…

新型肺炎になったかな…
132. Posted by     2020年01月26日 09:53
商品の質を落とせばソッポ向かれるのはどんな商売でも当たり前
133. Posted by    2020年01月26日 09:55
いきなり夜逃げ!
134. Posted by     2020年01月26日 09:55
次はキチ社長がいきなり退社で退職金持ち逃げだな
135. Posted by あ   2020年01月26日 09:58
>>48
切り替えるなら、チキンが安くていい。
136. Posted by    2020年01月26日 09:59
ヤベーヤベーと喜んでるが経営をしてるだけでこんなの倒産のサインでも何でもないだろ
JCB使えない店が潰れるならサイゼなんか存在も許されんぞ
137. Posted by 名無し   2020年01月26日 09:59
カード会社に払う3%が惜しいんやで
138. Posted by 8   2020年01月26日 10:00
たしか業務スーパーのフランチャイズのG7が
VISAはいいけどJCBはダメだったような気がしたな。
要は日本でしか需要のないカードだから店舗から手数料を
高めにとらないと採算が合わないんだよね。
139. Posted by 店員もあたふた   2020年01月26日 10:01
この間5000円台の 高いステーキを頼んだんだけど 店員さんが間違って V の違う安いステーキを持ってきた 確認の段階では間違えていなかったのに それが出てきたってことは 他のお客さんに出してしまったか 何か肉にトラブルができたか 最近この店おかしいと思っていたのだが いよいよ切羽詰まってきているようだ
140. Posted by      2020年01月26日 10:03
ハンチョー大槻みたいに、「一ヶ月ステーキ食べ放題!」の定額1万8千円円券でも作ってばらまいた方が良いのでは無いだろうか?
141. Posted by 名無し@   2020年01月26日 10:03
終わったな
142. Posted by     2020年01月26日 10:03
そもそもJCBなんか使ってる奴ほとんどおらんやろ
使えないところ多すぎ問題。
visaとMasterCardあればいいんや
143. Posted by カーン国   2020年01月26日 10:04
>>131
病原体がキムチなので残念ながら処方できるお薬がありませんねー
144. Posted by ななし   2020年01月26日 10:05
すぐに現金が欲しい状況なの?
145. Posted by     2020年01月26日 10:05
クレカは数か月先に支払いがなる。

つまりそのとき店は存在しないことがあるということ

オワコン
146. Posted by    2020年01月26日 10:07
現金収入じゃないと、支払いができないのかもね。
いまはいいけど、このまま数ヶ月ずつカード決済分の入金が遅れるとヤバいってんで、いまのうちに使用禁止にしたのかも。
147. Posted by     2020年01月26日 10:11
株価チャートを長期で見てると死ぬ前の心電図みたいになってんのな
俺みたいなポイント乞食は支払い方法減った時点で行かん
こりゃ肉マイレージ持ってるヤツは早めに使っとかんとやべえな
148. Posted by      2020年01月26日 10:12
いきなり現金
切羽詰まってるのがよく分かるわ
149. Posted by      2020年01月26日 10:12
飯、しかもいきなりステーキの支払いをカードとかカスすぎんだろ
150. Posted by     2020年01月26日 10:14
>>135
韓国のチキン屋後追いかよ
151. Posted by    2020年01月26日 10:15
>>9
国内なら最強のブランドやしな
カードで楽天とかアマゾン使ってる奴は正直見下してるわw
更にリボで!とか言ってるのを聞くと笑い過ぎて失神しそうになるw
152. Posted by      2020年01月26日 10:15
投資していないからどうでもいい
JCB使えないなら他の使う
倒産して店が無くなっても困らない
ただの笑いのネタ
153. Posted by    2020年01月26日 10:17
>>16
国内最強ブランドなんですけどw
キミ、ポイント乞食の楽天カードですか?
154. Posted by ステーキ   2020年01月26日 10:17
>>119
たしかにそんな人が上に立ってること多いけどこの社長のズレは多少じゃないと思うぞ
貼り紙で売上落ちてるのは客が悪いて書いてしまって火に油を注ぐ結果になってしまったし
意味のない点呼とかはまだ会社内のことだからいいとしても客をなめた行動は誰か止めるべきだったね
155. Posted by    2020年01月26日 10:17
手数料をケチってるって言ってるやつは確実に仕事でクレカと付き合いしたことないやつか、下っ端だろ。手数料なんてクレカ切る理由にならないよ。
一番はキャッシュフローに余裕がなくなったことだろうな、もう2か月3ヵ月も入金を待てないほど悪化してるってことだ。下手すると新卒が入る前にショートして就活しなおさないと駄目なやつが出るかもな。まあこの状況なら先にお断りして他探した方がいい。
156. Posted by      2020年01月26日 10:17
ここまで前振りがあると、いきなり倒産とは言えなくなってしまったな
残念だ…
157. Posted by 通りすがり   2020年01月26日 10:18
危機管理の出来てないカード会社が逆に炙り出されてるの草
158. Posted by 金ぴか名無しさん   2020年01月26日 10:18
スーパーで1000円くらい買えば上等で
適量、ロースターで絶品になるがww
159. Posted by     2020年01月26日 10:18
>>136
元からやってないのと使えてたのが使えなくなったってのは全然違う
160. Posted by アッシュ™️🎌   2020年01月26日 10:22
>>131
節子それ肺炎やない 玊ヒュンや
161. Posted by     2020年01月26日 10:22
※145さん
調べたら店側は月末までの売上は翌月の15日に入金されるらしいぞ。どこ情報かは知らんけど不正確過ぎじゃないですか。
162. Posted by     2020年01月26日 10:24
JCB 3.74%
VISA 3.24%
Suica 3~4%
QR系  3%台(paypayは2021年9月まで0%)

この他に端末やシステム使用料のランニングコストがかかる模様
どいつもこいつも右へ倣えで3%台だけど
0.1%くらいで出来ないの?ほぼサーバー代だけだろ
163. Posted by      2020年01月26日 10:25
>>155
んなことねーよ
メリットなければ導入はしない
何も考えずに導入して後から止める店は結構ある
まぁ、いきなりステーキは該当しないがなww
164. Posted by     2020年01月26日 10:26
あの情に訴える手書き怪文書の時点でダメだったわけだ
165. Posted by     2020年01月26日 10:27
これは店舗の判断なのか会社の判断なのか、カード会社の判断なのか
いずれにしても倒産前の悪あがきやな
166. Posted by     2020年01月26日 10:28
>>140
そんな余力この店にはないでしょ。
福袋でマスクしかオマケ入れなかったような店ですよ。
もしそれしたら今以上に質を下げて食えたもんじゃないような生ゴミ出してくるよ。
167. Posted by     2020年01月26日 10:29
※113
甘い見通しで拡大路線突っ走ったところはだいたいダメになってるね。
168. Posted by 74   2020年01月26日 10:30
>>26
それじゃあ東京DOOMやん
169. Posted by      2020年01月26日 10:31
>>162
V,Mは2%台の会社もあるぞ?
その数字はV,Mからの信用ない証やで?
170. Posted by    2020年01月26日 10:31
仕入れ先が現金決済になったんだろうな。
もう、おわりやん。
171. Posted by     2020年01月26日 10:36
>>135
いきなり韓国チキンかよ!
172. Posted by あ   2020年01月26日 10:36
>>92
ハンバーグ一択w
173. Posted by    2020年01月26日 10:36
>>151
こんなんで、ドヤ顔するやつと一緒にされたくないなあ
174. Posted by a   2020年01月26日 10:37
ところでj-debitは使えるのかだぜ?
j-debitは手数料非常に低いので(というか通常無い。)、とりあえず可能にしておくべき決済手段だと思うのだけれども。
175. Posted by    2020年01月26日 10:38
今年無くなるもの
タピオカ
いきなりステーキ
176. Posted by a   2020年01月26日 10:40
ところでj-debitは使えるのかだぜ?
j-debitは手数料非常に低いので(というか通常無い。)、とりあえず可能にしておくべき決済手段だと思うのだけれども。
177. Posted by     2020年01月26日 10:42
>>7
取引先が「いきなり現金決済」になってからだ
178. Posted by     2020年01月26日 10:43
ノーマネーでフィニッシュです
179. Posted by    2020年01月26日 10:43
>>48
熊か猪なら行ってやる。
180. Posted by     2020年01月26日 10:44
店が潰れるくらいならもっと前々から業務内容・商品内容改善すりゃ良かったのに最後まで改めなかったの何なん。
ずっと業績悪化してるのに色んな記事が出た12月にすら四店新規オープンさせる始末・・・あくまで自分じゃなく客側を変えようとしてたな。
全滅するよりは遥かにいいと思うんだけどねえ・・・
金持ちの考える事は解らん。
181. Posted by      2020年01月26日 10:44
しょうがないのかもしれんけど、
「これはもうだめだな」って思わせてしまうよな
182. Posted by すけさん   2020年01月26日 10:47
>>104
ドラクエ2のバリアーみたい
183. Posted by    2020年01月26日 10:48
社長「ききかんりー!!」
184. Posted by    2020年01月26日 10:49
>>180
オープン寸前ならオープンしたほうが短期では赤字は少なくなるぞ。
もちろん長期でみれば赤字拡大だけど、オープン寸前でやーめたをすると場所によっては結構な違約金取られる。
業務内容とかを改善しなかったのはどうしようもないが。
185. Posted by    2020年01月26日 10:50
JCBとかどこも使えなくて誰も使ってないのでは
186. Posted by     2020年01月26日 10:51
>>99
拉致被害者奪還まだー?
187. Posted by        2020年01月26日 10:52
>>99
山本太郎て俳優、映画でもクズの役ばかりで笑える
188. Posted by    2020年01月26日 10:53
>>30
外国人旅行客が読めないから…
旅行客はこんなところに行かないか
189. Posted by    2020年01月26日 10:55
>>37
回復見込みなんてなかったのに、何故もう一度行ったのか
190. Posted by    2020年01月26日 11:03
三井住友VISAカード最強
191. Posted by    2020年01月26日 11:08
どっかの旅行会社も潰れる直前に現金集めてたよな
192. Posted by    2020年01月26日 11:09
よく自転車操業で続けられるな
193. Posted by     2020年01月26日 11:09
>>101
jcbは雨に委託されてるから切られる時は常に同時ぞ
194. Posted by    2020年01月26日 11:09
立ち食いとか下品な店は潰れて良いよ
そこまでして食べなくて良いだろ。外で腹が減るとか気を抜きすぎ
食事を楽しむための外食なら理解出来るけど、そういう場所じゃないし
195. Posted by     2020年01月26日 11:10
カード会社は客の代金を立替てるだけじゃなくて
店の仕入れ代金も立替えるからな
キャッシュフローがーとかの話し以前に
信用調査でもう店の資産が枯渇したと判断されて
提携を切られたのが正解だろ
196. Posted by MK   2020年01月26日 11:12
>>1
会社自身がクレカ会社から与信をもらえなくなった状況。

倒産する可能性が高い。

197. Posted by    2020年01月26日 11:15
visaとかは使えるんだな
こういう時にクレカでよく言う強いカードが見えてくるのか?
198. Posted by     2020年01月26日 11:16
>>32
ひざカックン
199. Posted by    2020年01月26日 11:16
>>149
選択肢は店が決めて、客はその選択肢の中で支払い方法を決めるんやけど、支払いをカードにするのをカス扱いする根拠を教えてくれんか?
その理論やと世の中でカスがどんどん増殖していってる訳なんやけど
200. Posted by あ   2020年01月26日 11:17
店舗を増やしまくった所が最大のターニングポイントだったかもね。
そんなに金に困ってるなら、息が出来んくらいオイスターを社長の口にいっぱい詰め込んでいきなりステーキ・オイスターの宣伝動画をつべに上げればもうちょい長生き出来るかもしれんで。
201. Posted by     2020年01月26日 11:17
なぁ~~~~~~~~~~~!
にぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~!
やっちまったな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
202. Posted by    2020年01月26日 11:17
カード決済で会社も潰れまーすw
203. Posted by インチキ会社は粛清   2020年01月26日 11:19
変態レープ鬼畜会社、ペッパーフードの真の姿
善良な市民は倒産を願う
204. Posted by     2020年01月26日 11:19
納入業者の販売限度額切り下げ必至
205. Posted by     2020年01月26日 11:19
やっべ~~~~~~~ぞ!
206. Posted by     2020年01月26日 11:19
>>19
社員の肉かも
207. Posted by     2020年01月26日 11:21
ってか、いまだに過去の事件を粘着して批判してる馬鹿が沸いてて大爆笑wwww
どこぞのバカチョンパヨクと一緒で粘着質な馬鹿だなwwww
208. Posted by    2020年01月26日 11:21
こうして電子化は客の利便性だけで無く
会社経営も光の速さで息を止めてくれるのであった、まる
209. Posted by     2020年01月26日 11:22
いきなりステーキの都合でとめるなら、一部ではなく全部とめるだろ
一部だけ使えないのはカード会社側の都合だろう
業績悪化でカード会社側の審査でNGくらったんじゃないの
210. Posted by    2020年01月26日 11:23
いきなり現金

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   January,2020  
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Archives
スポンサードリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。