夏が近づいてくると「小千谷縮」ってよく聞きますよね。 小千谷縮は着物だけでなく、浴衣や長襦袢にまで使われる夏にピッタリの麻織物です。 中には国の重要無形文化財に指定された、とても貴重な小千谷縮もあります。 […]
名古屋帯とはどんな帯?長さや仕立て方の種類の違いは?
名古屋帯は袋帯よりカジュアルな格付けなので、小紋や紬などの普段着にはもってこいの帯です。 ※格とは、そのものの値打ちによってできた段階・位・身分・等級などを表すものです。 帯の場合は、帯の「種類」「文様」「着物との組み合 […]
夏の着物の補正は暑い!タオルやファンデーションはいらない?夏用襦袢のおすすめは?
温暖化の影響で、年々気温が上昇している日本の夏に着物を着るのは暑い! ただでさえ肌着や襦袢など何枚も重ね着をしなければいけない着物は、少しでも涼しく着たいものですね。 特にタオルやファンデーシ […]
着物の帯の結び方はどんな種類があるの?お太鼓やアレンジ結びとは?
着物の帯は種類によってお太鼓結びやアレンジ結びなど様々な結び方ができます。 「今日はお太鼓結びにしようかな」 「ちょっと粋に銀座結びもいいな」 と、色々な帯結びをできるようになると、着物を着る時の楽しみも増えてコーディネ […]
着物の帯の種類は何がある?格や名古屋帯など画像付きで分かりやすく紹介!
着物の帯は結んでしまうと一見同じような形に見えますが、実は下のような違いによりいくつかの種類があります。 帯の形 帯の素材 帯の長さ この種類の違いにより、着物との合わせ方が変わり使用できる場所も異なってく […]
着物の防寒でストールやレギンスはありなの?寒さ対策のインナーは何が良い?
冬場になると隠したくなる首元や袖口などが開いている着物は、重ね着をしても意外に寒いものです。 そんな時の寒さ対策として、ストールやレギンスをしたいんだけど、着物の場合はマナーなどあるのか悩んでしいす。 そこで今回は着物の […]
大久保信子さんのトークショーに行ってきました!年齢別の着付けのヒミツや帯結びは?
「着物のスタイリスト」という着物業界で初めてのスタイリストとして、雑誌やTVなどから引っ張りだこの大久保信子さんのトークショーに行ってきました。 着付け師でもある大久保信子さんのトークショーは […]
卒業式で母親が着る着物は小紋でも大丈夫?バッグや小物は何が良いの?
卒業式はフォーマル着物が基本であることは何となく分かるとしても、下のような思いが頭をよぎることがありますね。 どの程度のフォーマルなら許されるの? そもそも着物のフォーマルって何? 色や柄はどうすればよいの […]
着物の小物の販売会で、おしゃれでかわいい激安手作りアクセサリーを買ってきました!
着物のトータルコーディネートをするうえで、根付や帯留めなどの着物小物たちは大切な存在です。 最近は、手作りアクセサリーの流行りと共に着物に関連する小物もおしゃれでかわいいものばかりです。 着物の小物の場合は […]