なぜそこでリバース?!やっかいな場所3選

水を吐いているマーライオン

ある日の朝、いつもと違う鳴き声に目を覚ますと何やら頭の上方が生温かい・・。

ほんのりと香るブツに起こされる一日が、また始まったようです。

 

1、枕元

女性が布団で寝ているイラスト
早朝、いつもは遠くからだんだんと聞こえてくる鳴き声ですが 、この日はとても近くから聞こえてきます。

 

『ん?んん?』

 

まだ半分寝ている状態でよく聞きとれなかったのですが、何だか鳴き声も違う気がします

 

www.kageneco.com

 

いつもはなーーぉおーんと鳴いて走り抜けているのに、今日はコッコッコッて鳴いてる?

 

そう思った次の瞬間、

 

ヒャァア~~かげとらリバース音

 

吐いてしまったようです。枕元に。

 

幸い頭にはかかりませんでしたが・・・むむーん、かぐわしいかほり(*´꒳`*)

 

2、スマホ充電中のコンセント

大体吐くのは早朝が多いです。

 

次に多いのは、カリカリを食べた直後。

 

早食いをしてしまうせいなのか食べている側から、繋がったカリカリを出してしまう事もしばしばあります。 

 

食べた後なら側にいるので対処できますが、早朝は出来ません。

 

コッコッコッという声が聞こえてくると、

 

『また吐いちゃったんだ』

 

と思いながら、

 

『今日はどこかなぁ』

 

リバースした場所を予測しながら起きるクセがつきました。

うっかり歩くと踏んでしまいますよ。

 

その後、リビング、キッチン、洗面所、ブツがありそうな場所を探して歩くのですが、中々見つからないことも・・・。

 

↓結局見つかりませんでした 。。

www.kageneco.com

 

声はすれどもブツは無し。という事もあるので、今日もそうだったのかなと思いかけたその時、部屋の隅に見慣れないものが目に入ります。

 

嫌な予感・・。

 

もう一度見てみます。

 

充電中のスマホのイラスト


写真がなくてお見せ出来ないのが残念ですが、いやあってもお見せ出来ないと思いますが ・・

 

『なぜ、そこに吐くの~(;'∀')

 

充電中のスマホとコンセント部分がとろろ状になっていました。

 

3、キャットタワーからマーライオン

水を吐くマーライオンのイラスト小

そして極め付けは、キャットタワー上部から聞こえてきたあの声。

 

コッコッコッ ヒャァア~~

 

これには、私の方が『ひゃぁああー』です。

 

キャットタワー横に寝ているのですが、布団ごと転がりながら逃げましたよ( *¯ ꒳¯*)

 

次点

 

窓サッシレール→掃除しづらい

 

畳の部屋→掃除しづらい(めり込む)

 

 

おわりに 

分かりやすい場所にある事の方が珍しいんですよね。

 

大抵は見つけづらく、そして掃除しづらい場所にこんもりしている事が多いです。

 

それは普段手つかずな場所だったりするので、久しぶりに掃除しよう!と思い立った時にはじめてカピカピになったブツが見つかり、一体いつからあるんだろう?と考える事もしばしばです

 

猫の生態-1

 

 

猫の生態-2

遅ればせながら、作成してみました♪

まだまだ知らないことが沢山あるので、よく読んで研究しないと~(*´∇`*)