イギリスの研究グループが、映画を劇場で見ることの健康への影響を発表した。(フロントロウ編集部)

映画館が健康に与える“良い”影響

 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者によって、“映画館で映画をみることは、軽い運動と同じぐらい健康にいい”ことが判明した。

 研究によると、被験者51人が映画館で映画『アラジン』を見ている間、平均で45分間も健康な心拍数を維持していたという。この場合の「健康な心拍数」とは、最大心拍数の45~80%。

 この脈拍は、早歩きやガーデニングなど、軽い有酸素運動と同じ程度だそう。

画像: 映画館が健康に与える“良い”影響

 ちなみに、映画を見ている人の心拍数は一斉に拍動することが多く、皮膚センサーで測定したときに、全員同じくらいの感情的興奮を経験していた。

脳や心臓にも効果が

 研究では、自宅ではなく映画館で映画を見ることをオススメしている。

 なぜなら、「映画を見るときにストーリーを追うという問題解決スキルは、脳にいいトレーニング」になるため。

画像: 脳や心臓にも効果が

 映画館では、作品に没頭すること以外やることがないので、自然と物語に集中する。そしてその状態を一定の時間維持することで、日常生活での問題解決スキルも向上させ、生産性を高める結果につながるそう。

 また、BritishJournal of Psychologyによる2018年の研究では、映画館に定期的に行くことで、老年期のうつ病を防ぐのに役立つことが、2006年の米Heartの研究では、コメディ映画を見ることで血管が拡張して、心臓の健康につながることが報告されている。

 健康に気をつけたい人は、映画館に行ってみては。(フロントロウ編集部)

先日来日していたエルザ・ホスクが、日本で電車に乗って移動していた。(フロンントロウ編集部)

エルザがまさかの電車移動

 人気ファッションサイトであるリボルブ(REVOLVE)のイベントのために、1月半ばからヴィクトリアズ・シークレットのエンジェルたちが続々と来日。なかでもエルザ・ホスクは、ひと一倍日本を満喫しており、神戸や大阪、そして東京や箱根などに足を運び、約1週間もの間恋人のトム・デイリーと日本を観光して過ごした。

 ここ数年、毎年のように日本を訪れるエルザだけれど、今回の日本滞在中には、じつは車だけではなく、電車にもチャレンジ。海外では車移動が多いエルザだったけれど、日本で電車に乗れたことが嬉しかったのか、東京メトロ千代田線の駅のホームや電車の中で何枚も記念撮影。

画像1: エルザがまさかの電車移動

 さらにエルザは日本の電車が気に入ったようで、「ここでは、地下鉄に乗るのは、とても簡単で快適で効率的だわ」と、遅延が少なく便が良い日本の電車事情をベタ褒め。

画像2: エルザがまさかの電車移動

 欧米では、電車の遅延や故障による線の閉鎖が日常的に起きる国は多い。数十秒にこだわる日本のような電車のシステムは欧米の旅行者にとっては新鮮なことで、ヴィクシーモデルであるエルザ自身も、日本の電車の利便性や清潔さなどを改めて知ったよう。(フロンントロウ編集部)

最近、男性美容は進化しているけれど、男性の印象を大きく変えるパートと言えば、やっぱり「髪」。健康的な髪は、ダンディな男性セレブの間でも揺らぐことのない共通項目。
画像: エルザ・ホスク、東京メトロに乗って日本の電車事情をベタ褒め

 それだけに、一体どんなケアをするべきなのか? そこで、世界特許技術を採用して話題の薬用発毛促進剤「ビタブリッドCヘアー」や、男性セレブのヘアケア事情を紹介。

米国化学会誌で選ばれた特許技術!「ビタブリッドCヘアー」が人気の理由

 頭皮ケアや薄毛対策で育毛剤を探していると、目にすることが多い薬用発毛促進剤の「ビタブリッドCヘアー」

 発売以来、話題を集め続ける「ビタブリッドCヘアー」は、利用者の約80%が効果を実感するなど、名実ともに高い評価を得ている。そこまでの実績を残せる理由のひとつが、世界で評価された最先端の特許技術。

ビタブリッドCヘアー、ビタブリッドCヘアートニック

 この「ビタブリッドCヘアー」の特許技術とは、ビタミンCを12時間継続的に浸透させるもの。様々な美容健康効果で知られるビタミンCは、その万能さの一方で、外的要因によって破壊されやすく不安定なことでも知られている。

 その不安定さを改善し、12時間浸透し続けることに成功したこの特許技術は、アメリカの学会で世界有望8大技術に選定され、アメリカの化学会誌、ドイツの専門誌にも巻頭論文で掲載。その後、世界的に知られる科学誌「ネイチャー」ではハイライトとして紹介されるなど、世界をも驚かせている。

 世界中で高い評価を得ているビタブリッドCは、一体どんな形で「発毛」をサポートしてくれるのか?

人の印象は「髪」で大きく変わる!

 頭皮ケアや育毛ケアによって得られる「健やかな髪」。育毛剤などによる毎日のケアは面倒に思えるが、それでも「髪」にはそれだけの価値がある

 下の写真は、言わずと知れた人気俳優のブラッド・ピット。同じ時期に最近撮影された2枚の写真を見て欲しい。

画像: 人の印象は 「髪」 で大きく変わる!

 50代になった今も薄毛の悩みもなくイケメン俳優として知られるブラッドでさえ、髪が豊かに仕上がっているものとボリュームダウンした髪では、その印象は全く違い、髪にボリュームがある方が、よりミドルエイジの豊かな魅力が漂っている

 これほどに髪は男性の印象を変えるのだから、育毛剤などで頭皮環境を整えて今より豊かな髪を手に入れるケアは、日常に取り入れるべき習慣なのだ。

デビッド・ベッカム
ヘア
“ベッカムヘア”が世界で流行ったこともあるデビッドは、髪のケアには余念がない。スタイリング剤には汚れを吸着する泥が入った特別なタイプを使用し、スタイリング中でも頭皮環境を整えている。その努力の結果はご覧の通り。

「ビタブリッドCヘアー」は頭皮年齢へのアプローチで発毛促進

 薬用発毛促進剤「ビタブリッドCヘアー」は、従来の育毛剤や発毛剤とは違い、頭皮環境だけでなく頭皮年齢にアプローチするのが特長。頭皮年齢を改善することで、薄毛対策に効果を発揮する

 「ビタブリッドCヘアー」はビタミンCが主成分で、世界特許技術により12時間の継続的な浸透を可能にしている。ビタミンCは“美肌の王様”として知られる成分だが、それが頭皮や育毛にどんな効果を発揮してくれるのか? 

画像: 俳優ジョージ・クルーニーは、ツヤのあるシルバーグレーが魅力的

俳優ジョージ・クルーニーは、ツヤのあるシルバーグレーが魅力的

 ビタミンCの効果のひとつが、血管壁の主成分であるコラーゲンに働きかけ、血管壁を強くすること。血管を守る血管壁は、年齢を重ねると外側の血管壁細胞がどんどん剥がれ、血管の内皮細胞がむきだしになり、非常にもろくなってしまう。それがさらに老化することで血流の流れがない「ゴースト血管」となり、さらなる老化により血管そのものがなくなり、40代以降から徐々に毛細血管が減っていくと言われている。

画像1: 「ビタブリッドCヘアー」は 頭皮年齢へのアプローチ で発毛促進

 しかし、育毛や発毛には毛細血管が大きく関わっている。毛髪は、毛根のなかでも根元部分にある「毛乳頭」で作られるが、その毛乳頭に栄養を供給するために必要なのが、毛細血管。この毛細血管を強くすることで、毛乳頭に常に栄養を供給できる環境が作られる

画像2: 「ビタブリッドCヘアー」は 頭皮年齢へのアプローチ で発毛促進

 ビタブリッドCヘアーは、頭皮年齢にアプローチすることで、発毛や育毛に欠かせない毛細血管を強くし、薄毛の悩みや薄毛対策に力を発揮してくれる。

モデルのデビッド・ガンディ
ヘア
ダンディな魅力を増している人気モデルのデビッドだが、自身の髪のケアについて後悔があるという。米refinery29に「美容において僕の最大の失敗は、粗悪なヘアケア商品を使ってたことだよ。髪質を酷く見せるだけじゃなく、頭皮やおでこの毛の生え際にまで悪影響を及ぼすからね」と頭皮ケアが髪に及ぼす影響を語った。

加齢による薄毛は、コラーゲンの減少が原因と研究結果

 ビタブリッドCヘアーが注目する、ビタミンCによる薄毛対策や発毛効果はほかにもある。2016年に東京医科歯科大学は「17型コラーゲンの減少が、薄毛の原因になる」と研究結果を発表。

画像1: 加齢による薄毛は、 コラーゲンの減少が原因 と研究結果

 17型コラーゲンは、毛髪を作るのに欠かせない器官である「毛包」に大きく関係しているタンパク質で、毛包内にある2種類の重要な幹細胞に働きかけるという重要な役目を担っている。しかし、この17型コラーゲンも年齢を増すごとに減少していくため、それが薄毛を招くという。

画像2: 加齢による薄毛は、 コラーゲンの減少が原因 と研究結果

 そのコラーゲンの減少を抑制してくれるのが、ビタブリッドCヘアーが注力する「ビタミンC」。実際にビタミンCを塗布することで、皮膚中の17型コラーゲンの量が多く観察されたことが研究でも明らかになっている。

画像: 5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンは、60代後半になってもこの魅力。豊かなヘアで、レッドカーペットもプライベートもダンディ。

5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンは、60代後半になってもこの魅力。豊かなヘアで、レッドカーペットもプライベートもダンディ。

 ビタブリッドCヘアーは、世界特許による12時間連続浸透の技術によってビタミンCを効率的に頭皮に浸透させ、17型コラーゲンの減少に働きかけてくれる。

世界の特許技術が実現した、ビタブリッドCヘアーの12時間浸透!

 「ビタブリッドCヘアー」の発毛促進システムを強力にサポートしているのが、世界特許技術によるビタミンCの12時間浸透だが、なぜそんなことが可能になったのか

画像1: 世界の特許技術が実現した、 ビタブリッドCヘアーの12時間浸透!

 ビタブリッドCの機能を支えるのは、万能ビタミンと呼ばれる「ビタミンC」と、アコーディオンのように伸縮する層状物質「必須ミネラル」をハイブリッドした、新物質「ビタブリッド」

 ミネラルの多重層にビタミンCを挟むことでしっかりと守りながら、挟まれた成分を徐々に放出することが可能となり、12時間継続的に続く安定供給を実現している。

画像2: 世界の特許技術が実現した、 ビタブリッドCヘアーの12時間浸透!

 さらに、自然な皮膚呼吸物質とのイオン交換方式によって極小のビタミンCを放出するため、肌の奥まで浸透。長い浸透時間と高い浸透力で、頭皮環境を整え、発毛を助けてくれる。

 これまでの育毛剤や発毛剤とは違う新しいアプローチで高い評価を得ている、ビタブリッドCヘアー。今、公式ページでは、初回が74%OFFの1,800円で購入できる期間限定キャンペーンを実施中! 話題の製品をリーズナブルに試せるチャンスなので、気になる人はチェックを。

シンガーのジャスティン・ビーバーが、妻でモデルのヘイリー・ビーバーと良好な関係を築くために「やっていること」が好感度大。(フロントロウ編集部)

ジャスティンなりに努力していることが明らかに

 2020年に入って本格的に音楽活動を再開したジャスティン・ビーバーが、自身のインスタグラムで最近読んでいる本を紹介。そのなかに円満な夫婦生活を送る秘訣が書かれた“指南書”があったことが話題になっている。

 ジャスティンが読んでいたのは、ウィラード・F・ハーレイ氏の著書『His Needs, Her Needs: Building an Affair-Proof Marriage』。米アマゾンの購入ページに書かれた説明書きによると、大切な相手と良好な関係を築くために結婚生活に必要な10項目、尊敬の念、愛情、魅力的な配偶者、会話、家庭内でのサポート、金銭面でのサポート、家族への責任、誠実さ、寛大さ、落ち着く時間の共有、性的な満足感をいかにして達成するかを学んでいくという内容だそう。

画像: 奥にあるもう1冊の本はリズ・ワイズマン氏の著書『 Multipliers: How the Best Leaders Make Everyone Smarter』というビジネス書で、手前にある黒いブックカバーがかかった方は、敬虔なキリスト教徒で知られるジャスティンらしく「聖書」とのこと。

奥にあるもう1冊の本はリズ・ワイズマン氏の著書『 Multipliers: How the Best Leaders Make Everyone Smarter』というビジネス書で、手前にある黒いブックカバーがかかった方は、敬虔なキリスト教徒で知られるジャスティンらしく「聖書」とのこと。

 ヘイリーと籍を入れる前から、日本で『結婚の意味 わかりあえない2人のために』という名前で出版されている、ティモシー・ケラー氏の著書『The Meaning of Marriage』を読んで、良き夫になろうと努力する姿勢を見せていたジャスティン。

 ちなみに、こちらの本は結婚にまつわる理想論ではなく、夫婦間の葛藤やさまざまな問題を深く掘り下げつつ、そこから見いだされる“気づき”について書かれたかなりディープな内容で、過度の理想化により生じる男女間のひずみや、家庭内別居、離婚、晩婚化などのリアルなトピックについても触れている。

画像: ジャスティンなりに努力していることが明らかに

 恐らく今現在、ヘイリーとのあいだに何か問題を抱えているというわけではないと思うが、何かあった時にすぐに軌道修正ができるように、知識を蓄えておきたかったのだろう。自分と妻のために、つねに努力を惜しまない姿勢はまさに夫の鏡。(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

コスメブランド「カイリー・コスメティクス(Kylie Cosmetics)」を手掛けるカイリー・ジェンナーが、自身のコスメブランド以外で唯一愛用している「あるコスメ」を明かした。(フロントロウ編集部)

コスメブランドが大成功したカイリー

 新商品をリリースする度に即完売してしまう、驚異の売り上げを誇るコスメブランド「カイリー・コスメティックス(Kylie Cosmetics)」を2018年に10代で立ち上げ、大成功を収めているリアリティスターのカイリー・ジェンナー

 業界のなかでも屈指の美容好きで知られるカイリーは、ほかにもスキンケアブランド「カイリー・スキン(Kylie Skin)」も立ち上げており、文字通りメイクからスキンケアまでトータルで美容に携わっている。

 そんなカイリーは、もちろん毎日のメイクやスキンケアに自身のコスメブランドを愛用。しかし、実はカイリーには、 “自社ブランド以外”にも愛用しているコスメが、たった一つだけあるという。自身のYouTubeチャンネルで公開した動画の中で明かされた、その「あるコスメ」とは?

愛用しているのは「ファンデ」!

 カイリーが“自社ブランド以外”で愛用しているコスメが、セレブにも人気が高いリキッドファンデーション、ジョルジオ アルマーニ ビューティの「ルミナス シルク ファンデーション」

 カイリーは動画の中で、「私はファンデーションに、ルミナス シルク ファンデーションを愛用しているわ。本当に肌を美しく見せてくれるから、すごく気に入っているの」と絶賛し、自分の肌色に合わせるために、カラー番号“6.5”と“9”の2色を混ぜて使うという上級者テクを披露。

 さらにファンデーションの塗り方について、「最初にブラシでファンデーションを顔全体に薄く伸ばしたら、その後ビューティブレンダー(メイクスポンジ)で叩きこんで。じゃないとブラシの跡が残っちゃう」とキレイに仕上げるコツもアドバイスした。

セレブにも愛用者多数!

 ジョルジオ アルマーニ ビューティの「ルミナス シルク ファンデーション」は、肌にシルクのような輝きと透明感を与え、なめらかなマット肌に仕上げてくれるリキッドファンデーション。崩れにくく、少量でもよく伸びるため、薄づきなのにカバー力が高いのが特徴。

 セレブにも大好評のファンデーションで、カイリーのほかにもモデルのジジ・ハディッドメーガン妃、女優のケイト・ブランシェットなどが愛用していることで知られている。

画像: 左からモデルのジジ・ハディッド、メーガン妃、女優のケイト・ブランシェット

左からモデルのジジ・ハディッド、メーガン妃、女優のケイト・ブランシェット

 コスメ好きのカイリーをもうならすジョルジオ アルマーニ ビューティのファンデーション。新しいファンデーションを探している人は、ぜひ参考にしてみて。(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

ビリー・アイリッシュが、深刻な“うつ”に悩まされ、自らの命を絶とうと考えた過去について告白した。(フロントロウ編集部)

自殺願望を抱いた過去

 シンガーのビリー・アイリッシュは、2015年に音楽ファイル共有サービスのサウンドクラウドに投稿した楽曲「オーシャン・アイズ(Ocean Eyes)」が口コミで評判となり、その後、とんとん拍子にメジャー・デビュー。そして、2019年3月にリリースしたデビュー・アルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?』やシングル曲「バッド・ガイ」が世界的に大ヒットを記録し、瞬く間にスターダムを駆け上がった。

 以前から自身が抱えるメンタル・ヘルスの問題を赤裸々に語り、自分と同じように悩む人々の励みになればと啓発活動に注力してきたビリーが、じつは、16歳だった2018年に深刻な“うつ”の症状に悩み、自殺願望を抱くほど追い詰められていたという事実を告白した。

画像1: 自殺願望を抱いた過去

 米現地時間1月26日に行なわれる第62回グラミー賞で、史上最年少で主要4部門とその他2部門の計6部門にノミネートされたビリーは、同授賞式に先がけて放送された米CBSの特別番組『The Gayle King Grammy Special(ザ・ゲイル・キング・グラミー・スペシャル)』に出演。

 大御所インタビューアーのゲイル・キングとの対談の中で、突然の名声や、劇的に変わってしまった周囲の環境などによるプレッシャーや孤立感に押し潰されそうになり、自ら命を絶とうという思考にまで陥ってしまった過去を明かした。

画像2: 自殺願望を抱いた過去

 2019年内に収録が行なわれたインタビューで「私は去年すごく不幸せだった」と2018年に自身を襲った心の不調を振り返ったビリーは、「本当に幸せじゃなかった。本当に、楽しくなかった」と、華々しいキャリアの成功の影で鬱々とした日々を過ごしていたことを告白。続けて、「正直言って、自分は17歳まで生きて到達できないと思ってた」と衝撃的なひと言を口にした。

 自殺願望を彷彿とさせるこの発言を聞いたゲイルが、「自分で自分を終わりにしたい(I wanna end me)」という歌詞が登場するビリーの楽曲「ベリー・ア・フレンド」は、実体験に基づくものなのかと質問すると、ビリーは「うん」と即答。「それに、韻が良かったからね」と一瞬おどけながらも、滞在先のドイツ・ベルリンで、自ら命を絶ってしまいたいという衝動に駆られたというエピソードを打ち明けた。

「ベルリンのホテルの部屋にたた1人で居たときのことを思い出す。窓がそこにあって…私は泣いてた。そこから飛び降りたら、自分がどんな死に方をするだろうって想像しながら。私は、そうしようとしてたから」


引き止めてくれたもの

 “今すぐ窓から飛び降りてしまい”たいという衝動を止めてくれたのは、一体何だったのかというゲイルからの問いに、「ママだよ」答えたビリー。

 現在では、母親であるマギーと兄や父といったそのほかの家族のサポート、そして、その後、通い始めたセラピーのおかげで、だいぶ調子が良くなったといい、自らの影響力を活かして、自分と同じ様な問題と闘っている人たちの救いになりたいと決意を新たにしたという。

画像: 引き止めてくれたもの

 メンタルヘルスの問題を抱えているファンたちについて、「ファンの子たちの肩を掴んで、『お願いだから、自分を大事にして。自分にやさしくして。自分に親切にして。』って伝えたい。『どうか、その余計な一歩を踏み出さないで。これ以上、自分自身を傷つけないで』って」とメッセージを送ったビリー。

 2019年5月にはアメリカの自殺防止団体Seize The Awkwardのキャンペーンに参加し、「苦しんでいる時は、助けを求めることが大事」だと語ったほか、同年11月には、自身が見た”自殺の夢”を題材にした楽曲「エブリシング・アイ・ウォンテッド」をリリースするなど、独自の視点で若者のメンタルヘルスの問題にスポットライトを当て続けている。

ビリー本人が監督を務めた「エブリシング・アイ・ウォンテッド」のMV」

悩みを抱えて相談を必要としている方へ
日本いのちの電話連盟
0570-783-556(10~22時)
www.inochinodenwa.org

(フロントロウ編集部)

この記事を気に入ったら、「FRONTROW」のfacebookページをいいね!する

Next

This article is a sponsored article by
''.

No Notification
ExelateDataExelateData