
アイデアメモや備忘録を素早くとりたいときに、スマホのメモアプリは重宝しますよね。
お気に入りのアプリを使い倒していて、ほかが入る余地もない方も、定期的に新アプリを試してみることで新たな発見があるかもしれません。
メインで使うメモアプリには、素早く立ち上げられることやサクサク動くことはもちろん、表現力が豊かだったりメモしたものが参照しやすかったりといった条件が求められるでしょう。
iOSの標準メモアプリでもよいですが、iOSアプリ『Allegory』なら、とったメモがさらに有効活用できそうです。
UIがシンプル
多機能なメモアプリはごちゃごちゃしてしまいがち。その点『Allegory』はスキルレベルに関係なくシンプルに使いこなせる設計となっています。
アプリを立ち上げると、ダッシュボード上部にメモのサムネイル表示と詳細情報(文字数やメモ作成日など)が。
スワイプすることで表示するメモを入れ替えることができ、操作する際の振動(ハプティクス)が心地よいです。
サムネイル欄の下にはメモのリストが表示され、並べ替えができるようになっています。フォルダわけもできて、メモが整理しやすいんじゃないでしょうか。
マークダウンに対応
メモをとるときは「+」ボタンから。よく使うマークダウンに対応していて、ソフトウェアキーボード上からハイライトや取り消し線などがつけられます。
もちろん画像の挿入や描画もできますよ。
タグや作成日でも検索できる
『Allegory』の秀逸な点はブックマークや検索機能です。
よく参照するメモにはブックマークをつけておけば並べ替えてすぐに見つけられますし、検索機能では単語のほかタグや作成日時からも探せます。
メモの期日も設定できて、こういった機能はメモ表示中のソフトウェアキーボード上から、あるいはダッシュボードのリスト表示をスワイプすることで使えます。
このように、あらゆる画面でよく使う機能を呼び出せるのも、『Allegory』の直感的な使い心地につながっているのでしょう。
見た目やハプティクスは自分好みにカスタマイズ
iPhoneのほかにも、iPadやApple Watchにも対応。メモ内容はiCloudで同期されますのでどこからでもシームレスにアクセスできます。
メモをPDF変換したり、見た目やハプティクスを微調整したりと、ほかにも欲しい機能テンコ盛りの『Allegory』は、App Storeからダウンロード可能。
月額100円(年額550円)のプレミアムプランに加入することで、URLスキームやSiriショートカットなどが使えるようになり、さらにアクセシビリティが上がりそう。
ただ、現段階(バージョン1.2.0)では操作が反映されなかったりアプリが落ちたりと、まだまだ不安定なところがありますので、一度無料版を試してみるのがよさそうです。
あわせて読みたい
Source: Allegory
山田洋路
ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5