1) 小池知事、希望の党リセットは大正解
2) 財務省HP新着情報 2017-09-25
3) 日本銀行メール配信サービス 2017-09-25
4) 【内閣府 】 景気動向指数(平成29年7月分速報からの改訂状況)
5) 外務省ホームページ新着情報
6) 【 王道日本の会 】 北の核は台湾の核保有も誘発する
7) 【 NPO法人百人の会 】 よっしゃ! まかさんかい。
8) 【 NPO法人百人の会 】 改憲選挙を期待する
9) 【 NPO法人百人の会 】 大阪市長、姉妹都市見直しも…慰安婦像設置なら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1) 小池知事、希望の党リセットは大正解
以下の記事を元に推測した私の仮説である。
**************************************************************
「希望の党」立ち上げ 小池百合子東京都知事記者会見(2017.9.25)
https://www.youtube.com/watch?v=3P79p9q42ag
**************************************************************
小池知事は若狭、細野主導の新党作りの作業をリセットした。
民進党脱走組が若狭議員を数名で取り囲んでしまっての小池大人気新党の乗っ取りを、小池知事が陰謀に気付いて阻止した事になる。
小池知事誕生前から支援して来た若狭議員に細野が近付き、小池知事を紹介してもらうと、細野の後ろからゾロゾロ着いて来た民進党脱走組が新党作りを急ぎ始めた。
国会も安倍総理が暗躍勢力に乗せられて解散を決意した。
最初から小池知事を支えてきた若狭議員を民進党脱走組が数名で取り囲んで新党作りで孤立させ、小池知事は最高顧問にしてその人気を利用しながら、都知事は都政、国政は細野一派と言う事で、国政新党は民進党脱走組が小池新党が乗っ取る形になっただろうと思う。小池知事がリセットしなければ。
知事を紹介してくれた側近を排除して知事に取り入る。
普通に考えると細野氏などの行動はかなり図々しく、普通の日本人には中々出来ない非日本人的行動である。
民進党にはそんなのが沢山いて、なんとも思わないほどに染まってしまったのだろうか?
前原民進党代表は共産党とは組まないと当初は言っていて、その後変節している。
そして、野党連携の話になると巷では民進党支持者の間で、前原だとか小沢一郎だとかの名前が出て来るようになって来た。
創価御用達と昔から噂される、反日の毎日新聞などは若狭氏の名を細野氏の後ろにして細野氏・若狭氏、或いは細野・小池新党と呼ぶようになっていた。
ともかく若狭議員を小池知事から切り離したい。切り離せれば、国政新党作りで小池知事は孤立する。
もうこれで背後関係は大凡想像がつく。
そして案の定、早速小池都知事の国政新党代表に公明党からイチャモンが付いた。
**************************************************************************************
公明・山口那津男代表が小池百合子都知事を批判「2足のわらじは務まらぬ」
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260049-n1.html
**************************************************************************************
要するに公明党は小池新党=希望の党が乗っ取れなくなった事で怒っていると言う事ではないのか?
安倍総理の反応とは対照的である。
********************************************************************
安倍首相、「希望(の党)は、いい響き」 小池新党との選挙戦は「フェアに」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170925/mca1709251957021-n1.htm
********************************************************************
都にしても特別区にしても東京以外の何処の自治体でも地方行政は国政と連携なしでは仕事にならない。
道路を直そうとしても隣の県との調整が必要だし、オリンピックだって国政と密に連絡を取り合わなければならない。
国から見ても、国としては大まかな枠組みを作っても実際に現地で仕事をするのは地方自治体と言う場合が大半。
両者にとって、意志の疎通が日頃から風通しを良くしておかねばならない。
自治体が国の制度を変えてほしいと国会議員に陳情するのはしばしば見かける光景。
だから国政政党と地方政党は同一が圧倒的に望ましい。
都民ファーストはまだ国政との連携は自分で出来ないから、ここは小池知事が国政政党に関与するのは都政を実行する上で是非必要だろう。
本当は若狭議員がいるのだが、意図を持った民進党脱走組が数名で入り込み、若狭議員を孤立させたから今回のリセットは仕方ない処だろう。
===============================================================
2) 財務省HP新着情報 2017-09-25
・国債市場特別参加者会合(第72回)議事要旨
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbsp/proceedings/outline/170922.html
・税制調査会(第11回総会・9月26日開催)会議資料【内閣府ホームページ】 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2017/29zen11kai.html ・税制調査会(第11回総会・9月26日開催)審議中継【内閣府ホームページ】 http://www.cao.go.jp/zei-cho/chukei/
_______________________________________________________________
- 財務省ウェブサイト
http://www.mof.go.jp/
http://www.facebook.com/MOF.Japan
- Google+
https://plus.google.com/#114755011782415457072/
http://twitter.com/#!/MOF_Japan
- YouTube
http://www.youtube.com/user/MOFJapan
- 財務省へのご意見・ご要望は、以下のURLよりお願いします。
https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
===============================================================
3) 日本銀行メール配信サービス 2017-09-25
【挨拶】黒田総裁「最近の金融経済情勢と金融政策運営」(大阪)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2017/ko170925a.htm
【記者会見】黒田総裁(大阪、9月25日)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2017/kk1709c.pdf
金融政策決定会合議事要旨(7月19、20日開催分)
http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2017/g170720.pdf
日本銀行広報誌「にちぎん」No.51 2017年秋号
http://www.boj.or.jp/announcements/koho_nichigin/backnumber/51.htm
実質輸出入の動向
http://www.boj.or.jp/research/research_data/reri/index.htm
短観(9月)の公表予定 10月2日8:50(概要、要旨)、3日8:50(業種別計数、「企業の物価見通し」の概要、調査全容)
http://www.boj.or.jp/statistics/tk/index.htm
企業向けサービス価格指数の定期遡及訂正について
http://www.boj.or.jp/statistics/outline/notice_2017/not170926a.htm
企業向けサービス価格指数(8月)
http://www.boj.or.jp/statistics/pi/cspi_release/sppi1708.pdf
======================================================================
本サービスに関するお問い合わせ:prd.hp-mds@boj.or.jp
======================================================================
===============================================================
4) 【内閣府 】 景気動向指数(平成29年7月分速報からの改訂状況)
===================================================================
景気動向指数(平成29年7月分速報からの改訂状況)は、9月25日(月)14:00に公表されました。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html
===================================================================
▼お問合せはこちら
このサービスや内閣府 経済社会総合研究所ホームページに関するご意見・ご質問などは、
こちらからお寄せください。
https://form.cao.go.jp/esri/opinion-0002.html
【配信元】
内閣府 経済社会総合研究所 情報研究交流部
http://www.esri.cao.go.jp/
===============================================================
5) 外務省ホームページ新着情報
日・バーレーン投資協定交渉第2回会合の開催
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005067.html
ドミニカ国におけるハリケーン・マリアによる被害に対する緊急援助
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000172.html
日・イラン外相会談
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/ir/page4_003350.html
河野外務大臣のイエメン人道状況ハイレベル会合出席
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/me_a/me2/ye/page4_003349.html
河野外務大臣の第72回国連総会出席
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp/page4_003352.html
安倍総理大臣の第72回国連総会出席
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp_a/page4_003353.html
堀井巌外務大臣政務官のミャンマー訪問(結果)
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005068.html
第3回日フィリピン経済協力インフラ合同委員会会合の開催(結果)
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005070.html
海外主要メディアの日本関連報道
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/ip/page4_003354.html
メキシコにおける地震被害に対する国際緊急援助隊・救助チームの帰国
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_005073.html
「日ASEAN学生会議」参加者による堀井巌外務大臣政務官表敬
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page3_002252.html
河野外務大臣会見記録
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken4_000581.html
外交青書2017
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2017/html/index.html
航空機を利用した元島民による北方領土特別墓参への中根外務副大臣の参加
—–> http://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/rss/hoppo/page24_000916.html
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===
新着情報メールサービスをご利用いただきありがとうございます。
本サービスの登録、削除及び電子メールアドレス変更は、下記の画面にて受け付けております。
http://www.mofa.go.jp/p_pd/ipr/page23_000994.html
外務省ホームページ日本語版
http://www.mofa.go.jp/mofaj/
===============================================================
6) 【 王道日本の会 】 北の核は台湾の核保有も誘発する
安倍総理が突然の解散に打って出た。この解散は「北朝鮮の脅威」が続く中、国の安全保障を軽視するものであることは明らかである。
そのことを民進党などはもっと主張すれば良いのに、「モリ・カケ隠しだ」などと、さほど重要性の薄い問題を懸命に主張している。
小池新党ができて、ボロボロと脱落者が出る状況を見ても、この党に未来はないと言って良いだろう。
私事であるが、この間、中国からの妨害メールを大量に受け、その削除や対策に追われていた。1日に何百通もの迷惑メールが届き、ワードやエクセル、パワポが一時的に使えなくなるなどの被害を受けた。
「台湾が漢民族の地であったことは歴史的に一度も無い」とか、アメリカにも「台湾は独立すべし」という声があることを私が紹介したので、「言論封殺」に出たのだろう。
真実を述べられるとヤッキになって弾圧するというのは大国ではなく、せいぜい中国である。
さて、国内政局は小池都知事が新党の代表となることで、一気に勝敗が分から無くなった。期間が短すぎるのと、理念や政策の具体性に欠けるのが難点であるが、日本の政治が「1強多弱」から大きく動き出すのは歓迎である。
話を北朝鮮に絞ると、アメリカはもう「北の核は認めるから、アメリカに届く弾道ミサイルは止めろ」というのが本音である。
しかし、北朝鮮がそれで弾道ミサイルを止めるわけがない。
北朝鮮が核爆弾を持つのをほおっておくと、韓国も日本もいずれ持つと言う話になる。
アメリカは「核所有国とは戦争をしない」と言ってきたのだから、「核の傘」を当てに出来なくなった韓国や日本は、自前の核を持たないと防衛ができないからである。
すると、将来は台湾も核を持つとなるが、この動きで一番困るのは中国である。
なぜなら台湾や日本の核は対中国への防衛手段として機能するからである。
いずれにしろ一瞬で相手国の相当数を死滅させる武器のお陰で、国の安全保障や外交方針の見直しが必要となる。
憲法9条を改正するというと、「日本は戦争をする国になるのか」と飛躍して思考停止するというのは「憲法を1神教の経典」とみなす信者と同じである。
現実に即して考えれば、文民統制や専守防衛、非核3原則も見直さなければ国の安全は守れない。
安倍総理が総選挙で勝とうが負けようが、そのことだけは政権継承者の肝に命じてもらいたいものである。
※ご意見をお聞かせ下さい。必ず本人が目を通しますが、返答は答えに窮するものもあり、省略させていただきます。下記へどうぞ
e-mail: y-sano@sage.ocn.ne.jp
※このメルマガの申込や停止をしたい方は、下記にて「登録の解除または申込」をお願いします。 http://ameblo.jp/ohdoh/
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎王道日本
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000279511/index.html?l=kvv0493805
◎王道日本
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000279511.html?l=kvv0493805
===============================================================
7) 【 NPO法人百人の会 】 よっしゃ! まかさんかい。
国民の祝祭日には、国旗を揚げましょう!
▼ここから本題デス!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼拡散、転送ヨロシク!▼▼▼
よっしゃ! まかさんかい。 マスキ
各位
9月25日のTBS NEWS23は安倍首相を招いて、解散総選挙について所信を問いました。
ところが、その内容は政策などはそっちのけで、モリ・カケ問題ばかりを根掘り葉掘り聞く異常なものでした。
しかも、何か都合が悪いことでもあるのか、安倍首相が説明している最中にそれを遮って別の質問をかぶせるなど失礼極まりないものです。
所信を問うどころか、モリ・カケ問題をしつこく問い質して、安倍首相の印象を損ねることが狙いのようでした。
同じように安倍首相を招いたNHKニュースウオッチ9でもテレ朝報道ステーションでもこのようなことはありませんでした。
TBSの異常さが際立っています。
このような印象操作する番組に厳重抗議をお願いします。
(TBSテレビ)電話:03-3746-6666
事務局 木上
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【発信責任者】
『NPO法人教育再生地方議員百人と市民の会』 事務局長 増木重夫
〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-13 阪口ビル3F
TEL 090-3710-4815 / FAX06-6835-0974
===============================================================
8
) 【 NPO法人百人の会 】 改憲選挙を期待する
国民の祝祭日には、国旗を揚げましょう! ▼ここから本題デス!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼拡散、転送ヨロシク!▼▼▼ 2017.09.25 XML 改憲選挙を期待する カテゴリ:カテゴリ未分類 民進党から松原仁氏が離党、日本の心の中山恭子代表が若狭新党に合流と政界の激変が。やはり理念の違いすぎる共産党との共闘には我慢ならなかったのでありましょう。 日本の心の政策が新党に入り、元閣僚が複数入った政党が立ち上がれば党務も運営でき、政党としての発信力も出る。松原氏の入党となれば新党は一気に風をおこす。 安倍内閣を突き動かす右バネとして活躍してくれるでありましょう。改憲論が一気に動き出しそうであります。 このままでは民進党は旧社会党の消滅の道をたどるしかなかろう。アンチ政府の主張だけで国家の存立自立に関して何ら発信できていない現実を総括すべきであろう。まずは改憲試案を提示し、緊張高まる国際政治への打開策をまとめるべき。苦しくとも共産に飲み込まれぬよう対応すべきで在りましょう。 新党への国民的な期待が高まる中、公明党がキャステイングボードを握るのは不愉快。東京選挙区で公明党の支援を受けようと候補者見送りをするのは邪道ではないか。都政と国政とは別物。立候補者を立て堂々と戦うべきで在りましょう。今後を見守りたいものである。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【発信責任者】 『NPO法人教育再生地方議員百人と市民の会』 事務局長 増木重夫 〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-13 阪口ビル3F TEL 090-3710-4815 / FAX06-6835-0974
===============================================================
9) 【 NPO法人百人の会 】 大阪市長、姉妹都市見直しも…慰安婦像設置なら
国民の祝祭日には、国旗を揚げましょう!
▼ここから本題デス!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼拡散、転送ヨロシク!▼▼▼
何してる、大阪市議会。
議会もさっさと抗議せな! マスキ
——————————————————-
大阪市長、姉妹都市見直しも…慰安婦像設置なら
2017年09月25日
大阪市の吉村洋文市長は25日、ハガティ駐日米大使と大阪府庁で会談し、同市と姉妹都市提携を結ぶ米サンフランシスコ市が公園にいわゆる従軍慰安婦の像を設置する計画について、「パブリックスペース(公共空間)に設置されるなら、姉妹都市の関係を根本から見直さないといけない」と述べた。
サンフランシスコ市の市議会は2015年9月、慰安婦像や記念碑の設置を支持する決議案を採択。これを巡り、橋下徹前市長は3回、吉村市長も2回にわたってサンフランシスコ市側に慎重な対応を求める公開書簡を送付していた。
しかし、大阪市によると、今月、市民団体による慰安婦像がサンフランシスコ市内の民有地に完成。同市が今後、この民有地も含めて公園として再整備する計画を進めているという。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【発信責任者】
『NPO法人教育再生地方議員百人と市民の会』 事務局長 増木重夫
〒565-0874 大阪府吹田市古江台2-10-13 阪口ビル3F
TEL 090-3710-4815 / FAX06-6835-0974
********************************************
【純日本人会 メルマガ 】
発行人 : 栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/
メルマガ配信・停止 希望の方は下記アドレスからお申し出ください。
mail : info@sycorp.jp
《 リンク、転載などご自由にお使いください》
********************************************
Leave a Reply