弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. これ、ひどいヤジがあった場合、このように発言して、議事録に残していくことが大事だと思う。

  3. いやはや本当にひく。どうしてこうなってしまわれたのか、、、

  4. 何でもセクハラって言われたら何にも言えなくなっちゃうよねぇとニヤニヤ笑った知り合いのおじさん、目の前の人と対話をし、反応を見ながら相手を傷つけないように考え、言葉を選ぶのがそんなに難しいでしょうか。分からなかったら少し新しいことを知ろうとすることもそんなに難しいでしょうか。

  5. 「心の底で性犯罪を『何か減るものでもないだろ』と軽く見てないか」「痴漢逮捕者に同情する感情が自分の中にないか」「男性という集団が抱える価値観が痴漢の蔓延と関連してることに気付いているがゆえに責められる気分になるのではないか」等、自らとの問答の繰り返しから見えてくるものがあるはずだ

    Show this thread
  6. だとすれば、なぜ「痴漢やめろ」に対してだけ負の感情が抑えられないのか その本当の理由は「痴漢やめろ」と主張する女性にあるのではなく、それをどうしても不快に感じる男の心の中にこそある 不快感を消せない人は、それを生み出している自らの心に潜むその闇とこそ向かい合って徹底的に問うべきだ

    Show this thread
  7. 「痴漢やめろ」運動にムキになって反発する男が多い 彼らが言うには「関係ない俺達まで批判されてる気分になるから」らしいが、では「万引きやめろ」や「無銭飲食やめろ」と張り紙がある店にも同様の感情が湧くのか 普通は「その犯罪が多発して困ってるのだろう」と思い、反発心など生まれぬはずだ

    Show this thread
  8. 神奈川新聞の「 」企画が新聞労連ジャーナリズム大賞の特別賞をいただきました。 声をあげてくださった方、記事を読んでくださった、企画に賛同してくださった方、皆さんの賞だと思っています。 感謝と敬意を心から。

  9. 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「なかったことにはさせない。 は入試における差別的施行の実施を認め、それらを謝罪し、然るべき処罰を行ってください。」 より

  10. 20日から22日までさまざまな場所でお話してくださったお2人。今日最後の上智大学のイベントは大教室に満席立ち見で人があふれてました。 日本より30年以上進んでいると言われるスウェーデンの性犯罪刑法について知りたい人はぜひこの動画を見よう☝️

  11. スウェーデンのヴィヴェカ・ロング司法省上級顧問、ヘドヴィク・トロスト検察庁上級法務担当が会見し、刑事法改正の経緯と評価について報告。日本記者クラブの会見が公開されています。  「スウェーデンの性交同意法 強制性交とは何か」 2020.1.21 - YouTube

  12. 何というか。 「大学がしたことの責任は大学がとれ」というのと、「女性差別を社会からなくしていく責任を男性は負っている」というのは、同時に矛盾なく両立するんじゃないでしょうか。 前者と後者では、「責任」の意味内容が違うというか。

    Show this thread
  13. あと、どのような差別についても、やるべきなのは、「マジョリティとマイノリティの対立を終わらせる」ではなく、「マイノリティが不当に不利益を課せられるのを終わらせる(なくす)」だと思います。 後者ができないのに対立がなくなるはずないし、対立がなくならないのはマイノリティのせいではない。

    Show this thread
  14. 個々の男性には、減点された女性受験生に損害賠償金を払う責任はないし、医学生の身分や医師免許を明け渡す責任もないです。 でも「大学がやったことだ。俺は何も考えなくていい」という態度でいたり、減点された女性受験生に対して「俺も被害者だよ」とか言ったりは、しないで欲しいわけです。

    Show this thread
  15. 今時「激務だから男性医師にしか務まらない」って言っている職場は「家庭を一切顧みない男性医師」を希望しているので、おそらく男性医師にも務まらない。ものすごいレッドフラッグサイン。

  16. 消えないうちに必読 ↓ トリチウム含む水の処分“ほかの選択肢検討を”市民団体が集会

    Show this thread
  17. 新型肺炎を理由にしてるけど「うちの店はマナーの良くない中国人に荒らされてきた」と言っていて肺炎と関係ない。日本国内で暮らす80万人近くの中国国籍者がいる。中国にもルーツを持つ日本国籍者がたくさんいる。こういう偏見に満ちた言葉が広まる社会にしてはいけない。

  18. 「逃亡理由は公判の遅れ」 ゴーン被告に10時間インタビューの郷原弁護士が記者会見 - 毎日新聞

  19. 過酷な職場環境に順応しろって、 教員養成大学の全学ガイダンスで言っていいことじゃない。

    Show this thread
  20. 本当にこう思っている人が多いから、学校で必ず教えなきゃいけないんだ。男だから、女だからっていうのは確かに昔からの価値観で、それを基に作られたいろんなものがある。ただその価値観が、今生きるあなたの自由な選択を妨げて不幸にしたり、あなたを不当に扱うための理由になっちゃいけないんだ。

  21. 会議で校長が 「定時退勤日に実際に定時に帰る為にどのような努力が必要だと思いますか?」 私「仕事量を減らす努力を校長がするべきでしょ?あなたにはそれをする権限があるんですから。私達の努力不足で定時に退勤できてないとでも言いたいのですか?💢」 さすがに言ってやりましたよ。

  22. 子どもに対する大人の役割は、不安を煽ることではなくて、安心感を与えること。安心感があればこそ、まだ見ぬ世界を自らの力で切り拓こうという意欲が子どものなかに湧いてくる。でも、いまの世の中は子どもを脅しすぎ。脅して勉強させる教育文化の負の遺産。それが子どもの可能性を閉ざす。

  23. まーーーーーーーた「フェミが胸の大きい女性の人権を否定!」説流してんのかこの半年で何度目だよ ついこの間、胸の大きい女性の味方であるグラマーサイズブランドが主に男共に嫌がらせされまくった時、怒ってくれた人のほとんどがフェミや女達でしたけど

    Show this thread
  24. 男「えへえへ……おっぱい……パイスラッシュ!公共機関にポスター!」 男「今日こんなにエロいお姉さんが電車内にいました!似顔絵書いちゃお!」 女「そんなことしたら現実の胸が大きい女性への性的加害が増えるからやめて」 男「フェミが胸の大きい女性の人権を否定したぞー!」

  25. →でも同時に、男女の違いが、その社会の持つジェンダーによって構成されているという側面もあるんだってことが言いたい。私たちの身体には、無意識のうちにものすごく多くの社会的なものが入り込んでいて、それが私たち自身の感じ方に影響を及ぼしている。そのことは非常に大事だと思います。」

    Show this thread
  26. たくさん重要なことが話されているのだけど、ここを。 「すべての性差は作られるとか、男性と女性が生物学的に同じだとか、性差なんかないとかいうことを言いたいのではありません。「生物学的に」違うところも、山ほどある。→

    Show this thread
  27. 超力作『痴漢とはなにか』の牧野雅子さんインタビュー 「よく、痴漢は日本特有の犯罪で…と言われたりします。でも、そんなことはありません。電車内などで女性の身体を触るといった犯罪はもちろん外国にもあります。そして、きちんと「性暴力事件」として扱われています」

    Show this thread
  28. 「黒人の子供だった私は、侮蔑的な言葉を耳にしても何を言っていいかわからなかった。20代でカミングアウトした時も、どう受け止められるか怖くて、周りの人が同性愛者について酷いことを言っても私は黙っていた。だから私はもう2度と沈黙しない」。これが政治家の言葉。

    Show this thread
  29. LGBTによるビジネスが被っている差別の実態を調査する決議をしたシカゴ市議会で、「ゲイのフリをして補助金を得ている白人がいる」等と発言する黒人男性議員を前にした、シカゴ初の黒人女性にしてレズビアンであることを公表しているライトフット市長の鬼気迫るような演説。

    Show this thread
  30. だめだこりゃ 買収の原資か 河井前法相夫妻「選挙資金」1億5千万円の「入出金記録」を入手した | 文春オンライン

  31. 望月さんにとって、これは「最後の手段」だったと思う。記者クラブはなぜ、質問制限やめろと官邸に要求しないんだろう。菅官房長官は記者クラブ側と一緒に決めたルールに従えと言ってるけど実質的には官邸側にルール作られてしまっている。これは完全にメディア側の敗北。なぜ、たたかわない?

    Show this thread
  32. 「自分が早く結婚したらいいじゃないか」「産めないのか」の都議会ヤジから何も進歩してない自民党議員の本音がよく出ている。悪いとも思ってないから形だけの謝罪をして同じことを支持者向けに繰り返す。

  33. 私の席からはこのヤジ自体は聞こえませんでしたが、ホント、人間性を疑ってしまいます。選択的夫婦別姓をなぜここまで敵視するのでしょう

  34. やっぱり嫌なもんですよ。「巨乳」って書くのは。抵抗感がすごくある。胸の大きい女性のための言葉ではなく、それを消費する人のための言葉って感じがする。

  35. 「ホテル」「など」連発 首相は開き直った 「ご飯論法」上西教授と聞いた代表質問 - 毎日新聞 「私の事務所においては、内閣官房からの依頼に基づき、後援会の関係者を含め…」 ここ、あまりにも自然に語りだしているので、前言を覆していることに気づかないほど。

  36. イケメンが自衛しろといえば、性暴力が減るとでも? こういう、女を馬鹿にした方策と、性犯罪認知件数の多さは関係しているんじゃないですかね。

  37. 近県で福山さんが気になってる人はいっぺん会いに行ってみて欲しい。そしたら直ぐ分かるから。福山さんはやると言うたら必ずやる人、ヘイトスピーチ許さへん言うたら自ら体を張って絶対に許さへん、そういう人やって。そんじょそこらの候補者とは根性が違う。

    Show this thread
  38. 鈴木おさむが言ってた「おれたちの年代はわかんないよ〜」のそれ、いやいや男の人でもわかってるひとはわかってるでしょ。そういう無自覚な「おれたち」圧力が男性自身の変化の芽をつんでるんだよ

  39. 僕が京都市長になったら、京都でヘイトスピーチは絶対に許しません。このあと19時から22時頃までやっています。僕も顔を出します!途中からでもぜひお越しください!