ごごナマ「寺島進」チンピラから戦隊ヒーローまで様々(さまざま)な役を演じる個性派俳優、寺島進さん…
出典:『ごごナマ「寺島進」チンピラから戦隊ヒーローまで様々』の番組情報(EPGから引用)
ごごナマ「寺島進」[字]
ゲストは、チンピラから戦隊ヒーローまで様々(さまざま)な役を演じる個性派俳優、寺島進さん。その“粘り勝ち人生”に迫る!
詳細情報
番組内容
ゲストは俳優の寺島進さん。そのルックスからコワモテの役が多いことで知られるが、家庭では子どもにデレデレの父親だという。そんな寺島さんの素顔に迫る。
出演者
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉,【ゲスト】寺島進,【出演】原口あきまさ
『ごごナマ「寺島進」チンピラから戦隊ヒーローまで様々』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)
- 寺島
- 船越
- 原口
- 阿部
- 美保
- 自分
- 北野監督
- 銭湯
- ホルモン
- 映画
- 松田優作
- 本当
- 殺陣
- 殺陣師
- 出会
- 先輩
- 今日
- アメリカ
- 最後
- 時間
『ごごナマ「寺島進」チンピラから戦隊ヒーローまで様々』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。
↓NHK関連商品
阿部≫あるときには、コワモテ役。
また、あるときは普通のおじさん。
そして、奇抜なコスチュームの
戦隊ものまで。
一度見たら忘れられない
独特の存在感が魅力の
俳優・寺島進さん。
殺陣(たて)師に憧れた
異色の経歴や
北野武さんとの
知られざる師弟愛を告白。
さらに、46歳で結婚。
2人の子どもにメロメロの
パパの顔にも迫ります。
船越≫寺島さん、寺ちゃん。
生放送ですけど、どうですか。
ではお伝えします。
中国で新型のコロナウイルスに
よると見られる肺炎の感染が
広がっていることを受けて
国土交通省は
臨時の幹部会議を開き
赤羽国土交通大臣は
旅行会社などへの情報提供や
水際対策の徹底などについて
指示しました。
中国の湖北省武漢を中心に新型
コロナウイルスによると見られる
肺炎の感染が広がっていて
日本国内でも先週、感染が
明らかになっています。
この事案を受けて
国土交通省はきょう午前、臨時の
幹部会議を開きました。
そのうえで
さらなる感染拡大に備え、
旅行会社や航空会社などに迅速に
情報提供を行うことや
空港や港湾施設での検疫が円滑に
行われるように
水際対策の徹底に必要な支援を
行うことなどを関係部署に指示し
ました。
日本政府観光局によりますと
去年、日本を訪れた中国からの
旅行者のうち
去年の旧正月、春節の連休期間が
含まれる2月は
72万3600人が訪れたという
ことです。
観光庁によりますと、ことしは
中国路線の冬ダイヤが増便されて
いることなどから
今月24日から30日までの
春節に合わせた大型連休では
日本を訪れる観光客などが増える
ことが予想されるということです。
日銀が今の大規模な金融緩和策を
維持することを決めました。
消費税率の引き上げ後、駆け込み
需要の反動が一部で
見られるものの
景気は基調としては緩やかに拡大
しているとこれまでと同じ判断を
示し今後の動向を見極めることに
しました。
日銀はきょうまでの2日間、
金融政策を決める会合を開き
長期金利が0%程度で推移する
よう大量の国債を買い入れ、
短期金利はマイナス金利を続ける
今の大規模な金融緩和策の維持を
賛成多数で決めました。
日銀は会合後の声明で
景気の現状について、
海外経済の減速や台風の被害で
企業の輸出や生産に弱い動きが
続き
消費税率の引き上げ後
一部に駆け込み需要の反動も
見られると指摘しました。
ただ、
景気は基調としては緩やかに拡大
しているとして、これまでの判断
を変えませんでした。
今後、台風被害の復旧対策などを
盛り込んだ政府の経済対策が
行われることを見据え
経済動向を見極めることに
しました。
一方で海外経済については下振れ
するリスクが大きく
アメリカと中国の貿易摩擦の
行方や
アメリカとイランの対立で緊張が
続く中東情勢などを注視していく
必要があるとしています。
そのうえで
日銀は今後、物価上昇の勢いが
損なわれるおそれが高まる場合に
はちゅうちょなく追加の金融緩和
を行う方針を強調しました。
秋篠宮さまが皇位継承順位1位の
皇嗣になられたことを内外に広く
伝える立皇嗣の礼について
政府の式典委員会は
天皇陛下が皇太子になられた際に
行われた立太子の礼を基本的に
踏襲する一方、
祝宴にあたる儀式は簡素化する
ことを決めました。
2030年ごろの導入が見込ま
れる6Gやビヨンド5Gなどと
呼ばれる新しい世代の通信規格に
ついて
国が検討を始めることになり
ました。
中国勢などが有利になった
5Gから巻き返すため
国際的なルール作りを主導し
日本企業に有利な環境を整える
ねらいです。
船越≫こんにちは。
「ごごナマ」、本日のゲストを
改めてご紹介させていただきます。
寺島進さんです。
よろしくお願いいたします。
寺ちゃんとは、ずいぶんドラマも
やらせていただいたりして。
今日は寺ちゃんと
呼ばせていただきますね。
寺島≫どうぞ。
阿部≫純さんも。
美保≫私も映画で前
五島列島で。
覚えてないですか?
寺島≫ああ…。
美保≫その映画に
友情で来てくれたんですよね。
船越≫見ましたよ!
美保≫「捨てがたき人々」という。
暑いとき
ありがとうっていう感じで。
阿部≫そんな寺島さんへの
ご質問・メッセージを
どしどしお寄せください。
寺島さんといいますと
これまで100本以上の
映画・ドラマに
ご出演されてきました。
ごくごく一部ですが
その俳優人生を
年表にしてみました。
23歳で俳優デビューされました。
26歳のときに
北野武監督と出会い
北野映画に出演されるように
なっていくわけです。
プライベートを見ますと
46歳でご結婚されまして
現在2児のパパです。
コワモテの役から
戦隊ヒーローまで
演じ分けるという
幅広さをお持ちですね。
現在は連続ドラマの主演を
初めて務められていますね。
そして今月
ご自身の半生をつづった自伝を
発表されたんですね。
船越≫読ませてもらいましたけど
すばらしい。
本当に、おもしろいと言ったら
失礼ですけど
寺ちゃんと何十回も
お酒を飲んだような感覚になれる
腹を割って胸襟を開いて
書かれたんだなって。
美保≫今、自伝なんですね。
出そうと思った感じで。
寺島≫今までね
ここまで、いろいろな出会い
支えていただいた方に
感謝の気持ちを込めて
出させていただいたんです。
船越≫文体も江戸弁っていうかね
べらんめえ調なんだけど
そこに、ものすごい
温かみと人間味があって
本の中から寺ちゃんが
ぶわっと立ち上がってきて
しゃべりかけてくれるような。
寺島≫もっと褒めてください。
美保≫まだ足りないですね。
船越≫今日、番組ご覧になったら
読みたくなる本だと思う。
美保≫あと、すごい
おしゃれな感じなんだなと思って
役の感じと違うのねと思って。
こういうジャケット
着こなしてると思って。
寺島≫これはスタイリストさんが
用意していただいて。
美保≫でも、スッと入ってるから。
船越≫袖の稲妻マークもね
違和感がない。
阿部≫寺島さんをお迎えして
今日のトークテーマご紹介します。
「個性派俳優 寺島進さんの
てっぺん目指す人生」。
船越≫本の
タイトルにもありますけど
「てっぺん」っていうのは
寺ちゃんにとって
どういうものなんでしょうか?
寺島≫てっぺんは
やっぱり天下ですかね。
日本一、世界一というか。
昔、北野監督の
「HANA‐BI」って映画で
ベネチアで
グランプリをとりまして
ちょうど自分、勝手に追っかけで
ベネチアに行ったんですよ。
そこで公式コンペで
赤いじゅうたん
北野組のスタッフと、北野監督と
あと久石譲さんと
自分も、ずうずうしく中に入って
歩かせていただいたんですよ。
またあの快感を
実感したいなと思いまして。
また北野監督の映画で
出させていただいて
それでまた、ベネチア映画祭で
レッドカーペット歩きたいですね。
船越≫今度は主演男優賞を
もらって歩きたいみたいな。
寺島≫いや、そこまで
ずうずうしくはないですけどね。
船越≫そこにも北野監督の
映画で、っていうところが
寺ちゃんの思いがこもってていい。
寺島≫育ての親ですからね。
自分が本当に剣友会時代
大部屋時代から
引き上げていただいた方なので
本当に一から十まで。
本当恩返ししないと
罰当たるなという感じですね。
阿部≫北野監督のお話も
後ほどたっぷり伺います。今日は
てっぺんを目指す
寺島さんの人生を振り返ります。
まずは「殺陣師からの出発」。
高校卒業後、俳優養成所に
寺島さん、通っていたわけですが
そこで魅了されたのが殺陣の世界。
殺陣師、簡単にご説明しますと
主に時代劇などの格闘シーンで
武器などを使って
本当に戦っているかのような
演技をしたり
実際に俳優に教えたりするという
裏方の専門職ですよね。
当時のお写真です。
美保≫21歳。
寺島≫そのぐらいですかね。
船越≫もともと寺ちゃん
俳優養成所というところに
通ってたんですよね。
寺島≫三船プロの三船芸術学院に
入りまして。いろんな
カリキュラムがあったんです。
新劇とか、ダンスとか。
でも、なんか、しっくりこなくて。
殺陣ってカリキュラムで
そのときに
宇仁貫三先生っていう…。
船越≫僕もずいぶん
お世話になりました。
寺島≫そこの授業が
なんか自分の中で
楽しかったんですよね。
新劇とかって
なんか、自分の中では
ちょっとピンとこなかったんです。
昔、体育とか美術とか図工とか
そういうの好きだったんで
単純なんでね。
美保≫図工っていうのが
なんかかわいい。
寺島≫体を動かすのが
好きだったので
昔から体育会系だったんで。
宇仁貫三先生につく先輩方も
格好よくてね。
船越≫宇仁貫三さんといえば
日本映画を代表する
殺陣師の方です。
テレビドラマも
「鬼平犯科帳」をはじめ
数々の名作の
殺陣をつけられた方です。
その方との出会いが大きかったと。
阿部≫その寺島さんの
殺陣師時代の貴重な映像です。
テレビ初披露です!
どうも時代劇ではなさそうな。
美保≫場所はどこなんですか?
寺島≫これは東中野かな。
阿部≫披露宴場ですかね。
船越≫どういう
シチュエーションで?
寺島≫初めて自分の先輩
深川で昔、江戸みこし保存会
自分は、そこに入っていまして
そこの先輩が結婚するので
寺島、殺陣やってるんだろ?って
出し物やってくれってことで。
阿部≫余興ということですか。
美保≫余興にしては本気すぎる…。
寺島≫先輩方の胸を借りてね。
船越≫そして、真を張る。
寺島≫初めて
主役張らしていただきました。
美保≫また、キレが。
寺島≫先輩方がね。
きっかわさん
よこいちさん、しみずさんって
俺の直系の先輩が
やっぱり自分に
稽古つけていただいた先輩方が
斬られ役に
回ってもらったもんだから
ありがたかったですね。
呼吸が合うんですね
自分が合わせていただいたんです。
船越≫実は、この真を張るよりも
斬られる人たちが
どれだけうまいかで
殺陣って迫力があるかないか
決まってくるんですよね。
阿部≫殺陣師のお仕事というのは
これだけでは当時
生計を立てるのは難しかったとも
伺いましたが。
寺島≫なんとかなったもんですよ。
いろいろバイトもやりましたけど。
でも、不思議と
自分が好きな道を選ぶってことで
うち、実家が畳屋なんですけど
畳業が斜陽になって
だから好きな道に進もうと。
今度、そういう
アクションをやろうと。
それで事務所に入ったときに
先輩方に言われましたね
悪い時期に来たねって感じで。
だんだん東京も
時代劇が少なくなってきた時期で。
美保≫あと、映画がちょっと
「蒲田行進曲」のあと
ちょっと衰退したんですよね
日本映画。
ちっちゃくなっちゃった時期で
ニュース番組が増えた時期だった。
寺島≫あとバラエティーも
増えてきて
ドラマがどんどん少なくなって。
船越≫僕らほぼ同じ世代を
生きてきましたからね
一番そういう意味じゃ黄金期から
ちょっと斜陽に向かってるときに
若い時代を
過ごしたのかもしれないですね。
寺島≫でも、逆にそう考えると
いつもプラス思考に考えるんです。
そうすると、いろいろと
行動をしなきゃいけないと
思うじゃないですか。
そうすると、やっぱり
先輩方も、今まで斬られ役で
食べていけたのに
生活どうしようってことで
アルバイトをし始めると
先輩の紹介で
土建屋さんのアルバイトとか
いろんなこと
紹介してもらったりして。
それでまた出会いが
広がっていきますからね。
阿部≫殺陣師を目指されていた
寺島さんですが…。
寺島≫殺陣師
目指してるわけじゃないですね。
殺陣師の方の
斬られ役とかアクションとか
あと、当時
バート・レイノルズさんの
「グレートスタントマン」という
映画が格好よくて。
横文字にちょっとひかれたりして。
阿部≫俳優を目指す
ある方との出会いがあったと。
「松田優作さんに褒められて
その気に?」。
船越≫具体的には
どういうことなんですか?
寺島≫宇仁貫三先生と
あと二家本辰己先生がいて
直近の先輩で、二家本さんが
舞台のほうで殺陣をやるって
小劇団なんですが。
船越≫通いましたよ、足げに。
寺島≫ホールで
やってたんですけど
松田優作さんと水谷豊さんと
船越さんがいらしたのを
覚えてます。
その方が
優作さんのグループで演出家で
二家本さんが殺陣で
まだ役者じゃないので
自分は口のきけない忍者の役で
先輩と一緒に忍者で、立ち回りで
出させていただいて、稽古場に
毎日、中野第2コーポの地下室で
稽古してるときに
劇団員の人がざわついてるんです。
これから兄貴が来るぞって。
やくざでもくるのか?と思ったら
なんかしら、サーッと
あれ?って。いつの間にか
いらっしゃるんです。
すごい
いい緊張感になるんですよね。
自分も口のきけない
兄ちゃんなんですけど
出番で、みんなの緊張感と
便乗させてもらって
自分も一生懸命やったんですかね。
稽古が終わりまして
稽古が終わって
着替えているときに
トントンとたたかれまして
ふっと見たら、あって。背の高い
松田優作さんで。
「いいなぁ」って言われて。
これ以上、テンション上げると
くさくなるし
これ以上テンション下げると
成立しないので
このまま本番にいけ、って
言われたんですね。
そのとき
今まで、なめてたんだけど
直立不動になって
ありがとうございます!って。
船越≫あまた出演者のいる中で
寺ちゃんに、ふっと松田さんも
何か光るものを感じたから
肩をたたかれたんですね。
阿部≫その後
松田優作さん監督の映画
「ア・ホーマンス」に
指名されて、ご出演にまで
至るわけですね。
船越≫準備中だったごろですね。
寺島≫進行してましたね。
美保≫初監督でしたよね
優作さんも。
寺島≫殺陣師の二家本さんも
映画デビューで
「ア・ホーマンス」。
二家本さんが
スタッフ会議かなんか
松田組の。
そのときに、吉川さんとか先輩と
自分も
舞台出てた
忍者やってた人間
「ア・ホーマンス」に
オファーがあって。
うれしかったですね。
二家本さんのお話聞いたときは。
船越≫実際「ア・ホーマンス」に
出られたときにも松田さんに
声をかけられたんですか?
寺島≫伊勢崎町の
ショッピングモール
やくざが、だーっと歩くんですよ。
工藤栄一さん先頭に。
バーっと歩いて。
それで、カット!って言ったら
優作さんが、たたたっと来て
「いいな」って。
そのとき何がいいんだか
よく分からなくて。
でも、「いいな」って言われて
何がいいんだろうなって。
そしたら、隣の二家本さんが
そういうときは
ありがとうございますって
言うんだよって。
阿部≫その3年後ですよね
松田優作さんが
お亡くなりになるという。
美保≫「ブラック・レイン」の
あのころだった。
言わなかったですもんね。
ずっと元気な感じ。
阿部≫そのときのお気持ちは
覚えていらっしゃいますか?
寺島≫ちょうど自分
ウェスタン村で
ウエスタンショーをやってまして。
もりもとひろしさんっていう
ウエスタンショーのリーダーの
家で
寝食ともにさせていただいていて。
朝、起きたときに先輩が
寺島!って言って。
朝のニュースを
見てたんでしょうね。
松田優作さんが亡くなったよって。
あれ?って
その日の夜、夢みたんですよ。
優作さんが出てきて
ちょっと連れて行きたいところが
あるんだって言って
塀を登って、いろいろ行ったら
明かりがともってる
スナックがあるんです。
寺島を
ここに連れてきたかったんだって。
ドア開けると
優作さんとご一緒してた
劇団の役者さんたちが
ワーッと集まってまして
そこに導かれた夢をみた
その日の朝に
訃報を聞きまして。
美保≫最後に
飲みたかったんでしょうね
優作さん。
絶対にもう1つ、何か
言いたかったのかもしれない。
寺島≫亡くなって、よくとしに
松田優作さん追悼公演で
もりみちおさんという
松田優作さんのお弟子さんが
いるんですけど
その方たちと一緒に追悼公演を
ベニサンピットでやったのが
自分の中で舞台を1990年に
やったんですかね、6月。
それが最後ですね。
阿部≫その後、更なる転機が
寺島さん、くるわけですね。
「追っかけから
北野組常連俳優へ」。
北野監督との
出会いなわけですよね。
どこに、ひかれるんですか?
北野武監督というのは。
寺島≫まず、あれですよね
差別がないっていうんですかね。
有名な役者さんでも
無名な役者さんでも
同じ目線で見てくれるというか。
当時やっぱり、自分なんか
剣友会の時代で
寺島の「て」の字もないころでも
気さくに声をかけていただく
その温かさというか
心の広さにグッときましたね。
阿部≫その北野監督の作品に
お出になって
その後、一度
声がかからなくなった時期も。
さらに、そのあと
こういう行動に出るんですね。
アメリカまで
追いかけていくんです。
そのときのお写真です。
寺島≫ニューヨークですね、これ。
阿部≫北野監督を
追いかけていった。
ものすごい決意ですよね。
寺島≫ちょうど80年代後半に
父親と松田優作さんを…
亡くしまして。
いろいろ後悔みたいなのが
あったんです。
もう少しこういうことを
聞いておけばよかった。
もう少し距離を縮めておけばとか
いろいろ後悔が残って
大切な方に、大先輩ですから。
今度もし
すてきな出会いができましたら
後悔の残らないように
歩んでいこうっていう
覚悟は決まりまして。
そうしたら、80年代後半
89年ですか。
「その男、凶暴につき」の
オーディションで
それで現場、出させていただいて。
「あの夏、いちばん静かな海。」
のころですかね。
ちょっと役者は
いいというようなことを…。
まあ、あとで話すんですけど。
男が男にほれるって
理屈がないので
今度は後悔しないように
生きようと思いまして
LAのほうで北野監督が
ジョン・ランディス監督かな。
映画出るようなうわさを
聞きつけて。
当時、自分はまだ剣友会も辞めて
事務所もどこも所属してない
フリーだったんですけど
身軽だったんで
オフィス北野に電話しまして
アメリカに行くってうわさを
聞いたんですけど
いつごろ、いらっしゃいますか。
あんまり…
ガードが固かったですね。
6月頭くらいかもしれませんね
って聞いてたので
ちょうど5月下旬ぐらいに
どうせアメリカ行くなら
ずっとLAで
待ってるのもあれなんで
ニューヨーク
ぼーんと飛んじゃったの。
それで
ニューヨークのこの写真です。
ニューヨークで
ぷらぷら2週間くらいいて
それで国際電話で
いろいろ聞きつけて、逆算して
グレイハウンドバスに
乗りたかったんで。
船越≫矢沢永吉さんの
トラベリングバスですね。
寺島≫はるかロサンゼルスまで
ニューオーリンズ経由で
ロサンゼルスを逆算して…。
美保≫ホットドッグ食べましたか。
寺島≫食べました。
ブランチ。ニューヨーク行って
ホットドッグで
大体、ブランチですね。
1ドルで食べられたんですね。
船越≫グレイハウンドバスで
はるかロサンゼルスまで来ました。
北野監督には
お会いできたんですか?
寺島≫ある程度、この辺に
自分泊まってますみたいなことは
事務所のほうに
言ってたんですね。
そしたら、夕方ぐらいですかね。
まだ携帯電話とかない時代なんで
フロントの方から
今、お客さん来てますよって。
分かりましたって行きましたら
北野監督がいらっしゃいまして
ホテルのフロントに
いきなり現れたもんですから
うれしくてしょうがなかったです。
「あんちゃん
俺のホテルで飲むから
ちょっと来いよ」って感じで。
すごい高級なホテルに
連れていってもらって
バーボンを飲んだ覚えがあります。
船越≫北野さんも
うれしかったんでしょうね。
寺島≫そのとき
ホテルに行く道中で「あんちゃん
アメリカ、来たんだって。
おもしろいことあったか?」って。
自分がグレイハウンドバスの中で
たばこ吸っちゃったんですよ。
たばこ、見つかって
テキサスのど真ん中で降ろされて。
アメリカって
イエローカードないんですよね。
いきなりレッドカードで。
辞書で「反省」とか
いろいろ探したんですけど
それで、いきなり降ろされて
でも、なんとか
ロサンゼルス来ましたって。
北野監督が、「うちのやつらは
むちゃするな」みたいなことで。
「うちのやつら」って
言葉が、なんかね…。
人たらしですよね。
そこでまたグッと
きちゃうわけじゃないですか。
うれしかったですね。
美保≫光景が浮かびますね。
武さんがあんまり目線を合わせず
言ってる感じ。
阿部≫その行動力が次の作品に
つながっていくわけですね。
船越≫そこで次回作のお約束が
できたわけですね。
阿部≫「HANA‐BI」に続く
北野作品の映像です。
2001年に公開された
映画「BROTHER」では
自分の命と引き換えに
兄貴分の男を救う役を演じました。
加藤≫頼むぜ、おじ貴。
阿部≫この作品で寺島さんは
毎日映画コンクールの
男優助演賞を
受賞されるということです。
北野武監督が俳優・寺島さんを
どのように
思っていらっしゃるのか。
今回、特別に「ごごナマ」で
取材してまいりました。
心の準備はよろしいでしょうか。
寺島≫ちょっと待って。
阿部≫まず最初の質問
「俳優・寺島進さんの魅力は?」。
北野監督、こう答えました。
「下町生まれで
江戸弁が普通にしゃべれる」。
寺島≫ありがとうございます。
ばか野郎、この野郎ですけどね。
ちょっと早口でね
せっかちでね。
阿部≫続いて、こちらの質問。
「粘り勝ちだな」と
言われたということですね。
寺島≫それはベネチア映画祭の…
「HANA‐BI」のとき。
阿部≫なぜ「粘り勝ちだな」と
寺島さんに言ったのか。
「キャスティングされてないのに
撮影現場に来る」。
船越≫これは
出てらっしゃらない映画のときも
北野監督の現場に行かれてたと?
寺島≫行ってましたね。
船越≫それは、とにかく
北野監督の現場を見たい一心で?
寺島≫勉強したかったんです
もっともっと。
奥深いと思いますので。
美保≫状況で
わりと臨機応変に変わったり
即答、対応できないといけないと
聞いたんですよ
武さんの。
寺島≫初期から
6作目くらいまでは
結構、順撮りに近い形で
やってましたね。
いきなりこんなことやってとか。
でも、北野監督も演者なので
役者さんの気持ちをくんだうえで
口頭で、こんな感じで
しゃべってくれる?みたいなこと
おっしゃるので
結構、感じやすいですよね。
スーッと入れます。
阿部≫続いて
今後、寺島さんについて
心配してることはなんでしょうか。
監督は、こう答えました。
「他人の世話をしないこと」。
寺島さん
後輩の面倒を見すぎるから
あまり世話をしないほうがいいよ。
ただし書きがあります。
「俺にだけ金をくれ!」。
船越≫これは逆説的な感じが
しないこともないですけど。
だって、北野監督もものすごく
後輩の面倒見る方でしょ。
同じようにされてる
寺島さんのことを
とってもうれしく思ってるし
頼もしく思ってるのかも
しれませんね。
寺島≫小遣いくれってのが
本音かも分からないですね。
上納金かなんか渡さないと。
(笑い声)
美保≫うれしいと思う!
いつもあげてるばっかりの人って
ちょっとでももらうと
ちょっとうれしいんですよ。
寺島≫いつも
いただきっぱなしですからね。
食事とか連れて行ってもらったら
おまけにまたポチ袋で
お小遣いいただいたりしてるので。
船越≫親が子どもにお年玉を
もらう瞬間って
あるじゃないですか。
そんな感じなのかも
しれないですね、北野監督。
寺島≫育ての親なんで
親孝行しないといけないですね。
美保≫武さん用の貯金通帳を
作ってあげればいい。
寺島≫さすが女性の意見ですね!
阿部≫最後の質問です。
「俳優の他に
向いていると思う職業は?」。
答えは「畳屋!」。
船越≫これ、家業ですよね。
お父様が畳屋さんで、わりと
子どものころからお手伝いを
されてたんですよね。
寺島≫やってましたね。
リアカーを引っ張ったりとか。
いろんなおうちにお邪魔するんで
おもしろかったですけどね。
船越≫例えばどういうことですか。
寺島≫もちろん
和室じゃないですか。
畳を張り替えなきゃいけないんで
畳、持っていくんですけど
でも、ピアノとか、たんすとかを
バーっと置いてる家は
ちょっとした
引っ越しみたいなんです。
それをまず出して、持っていって
それで張り替えて
持っていったりして
それで同じように
配置をちゃんと
やっておかなきゃいけない。
掃除もして。
あと、団地の4階は
きつかったですね。
団地の4階に持っていくとき
子どもの腕だと
やばいやばいと言いながら
落としちゃいけないんだ
傷つけちゃいけないんだ
という感じで
持っていくんですけど
団地の4階は
きつかった思い出があります。
♪~(コーナー音)
原口≫
(ビートたけしのものまねで)
♪「お前と会った
仲見世の~」
「紅白」緊張しちゃった!
どうも。
船越≫いきなり師匠で来ちゃった。
原口≫(たけしのものまねで)
あんちゃんは畳屋がいいね。
原口あきまさです。
ものまねとかやってます。
寺島さんにまつわるうわさを
持ってきました。
まずは「コワモテなのに
妻子に頭が上がらない!?」。
寺島さんなんですけど
結婚されたのは46歳のとき。
そんなときに
18歳年下の奥様と出会って
結婚されます。
今では、お子さんも2人
いらっしゃるということですけど
頭上がらないって
想像がつかないんですが。
船越≫亭主関白だという
イメージとしてはありますよね。
寺島≫そういうことは
「てっぺんとるまで!」の本に
全部書いてありますから。
原口≫うまいこと
告知挟みましたね!
そちらを読んでいただくと
ここは明らかになると。
それまではチンピラ役というと
申し訳ないですが
そういう役が多かった
寺島さんなんですが
パパになってから
とたんに受けた仕事が
幅が広がって、こんな感じです。
これ何役ですか?寺島さん。
寺島≫見てのとおり
戦隊もののピンクですよ。
(笑い声)
原口≫戦隊もののピンクは
女性のイメージあるんですけど。
寺島≫昔、副業じゃないですけど
剣友会時代、デパートの屋上で
そういうショーをやりましたね。
原口≫こういう役がきたときに
お子さん喜んだんじゃないですか。
寺島≫幼稚園では
結構話題になりましたね。
船越≫寺ちゃん、このオファーを
受けようと思ったのは
お子さんが
喜んでくれるんじゃないかなって
あったからですか?
寺島≫かもしれませんね。
独り者だったら
好きにチョイスできるんですけど
家族持つと、自分だけ
食っていくわけにはいかないんで
養わなきゃいけないんで。
いろいろオファーを受けるうちに
「ジュウオウジャー」っていう
番組のオファーがありまして
それでテレビレンズを
娘のように感じて…。
もう親ばかだな!
(笑い声)
寺島≫やめよう!
原口≫ほんのり寺島さんの顔が
赤くなって。
ということで、こちらは
本当ということですね。
続いてのうわさは
「鍋は人に触らせない!?」。
船越≫鍋奉行ってことですか?
寺島≫お奉行さんじゃないけどさ
仕切っちゃうときあるじゃない?
たまたま冷蔵庫に入ってる具材で
たまに、かみさんの手を
休めさせるのも大事かなと思って。
原口≫得意な鍋とかあるんですか。
寺島≫鍋なんでもいいですけど
ホルモン鍋とかやりますね。
今週もリクエストが入ってますよ。
今週、週末あたりに
ホルモン鍋を作ってくれって
リクエストあります。
船越≫お子さんたちも
みんなホルモン鍋が大好き。
原口≫こだわりが半端ないんです。
実は、肉からこだわってるという
証拠写真を仕入れました。
これ、寺島さんですよね?
船越≫業者のおじさんかと
思ったら違うんですね。
原口≫Vシネマの
撮影かなんかですか?
(笑い声)
寺島≫近江牛の競りを
見に行ったんです。
原口≫近江牛の競りに
足を運んでるんです。
船越≫どうしてですか?
寺島≫俺の友達、親友が
近江牛の
元締めやってるんですよ。
それで、競りから近江牛の
全工程ですね、精肉になるまでの。
脳天をやって…
あんまり話せないですけど。
そういう体験をして
命の尊さというか
いただきますの意味が
すごく分かったというか。
美保≫ちゃんと値段も
心づけっていうんですか。
いい牛ちゃんは高くとか。
寺島≫見分け方が
プロの方はありますね。
原口≫そのこだわりを持った
ホルモン鍋。
なんと、今日
作っていただけるということで。
(拍手)
原口≫寺島さんの手料理、なんと
テレビ初公開ですから。
しかも、生放送で。
阿部≫では、お願いします。
上着を脱いで。
原口≫僕はサポートで。
美保≫クッキングパパのイメージ
ない。
原口≫一気に
2時台になっちゃうな。
寺島さん、こちらで手を洗って。
これは寺島さんの手を洗う姿も
後ろ姿
本邦初公開でございます。
船越≫何やっても画になるのが
腹が立ってくるね。
寺島≫よく言うさ。
近江牛ホルモンですね。
これは、日本一うまいですよ。
日本一イコール
世界一ってことですけど。
やわらかくてコラーゲンたっぷり。
30オーバーの女性には
大人気ですね。
原口≫鍋に入れる具材なんですが
キャベツ、もやし、油揚げ
ちくわ、豆腐
そして、にらは
寺島さんが切るんですね。
寺島≫俺?切りますよ。
原口≫先に具材入れましょうか?
寺島≫まだ沸騰してないんだけど
だーっと入れちゃおう。
美保≫ここからやるのね。
原口≫千切りの
しょうがと、にんにくと
だしをお鍋に入れておくんですね。
寺島≫にんにくと、しょうがは
たっぷり入れていいね。
しょうがは大きいのを
全部千切りにして入れて
にんにくも
ひと房を全部切っちゃって。
原口≫肉の下ごしらえにも
こだわりあるんですよね?
寺島≫下ごしらえは
まず下ゆでします。
原口≫臭みをとるために下ゆで。
寺島≫あく抜きですかね。
沸騰したら
入れていっちゃいます。
原口≫豆腐も入れて、油揚げも。
寺島≫ちくわがまた
いいだし出るんですよ。
原口≫もうおいしそうですけどね。
寺島≫これで、ばっちり。
原口≫どのぐらいですか?時間は。
寺島≫大体5分ぐらいですかね。
ホルモンは沸騰したら
1分ぐらいで大丈夫です。
原口≫あまり長くゆですぎると
よくないんですね。
寺島≫かたくなっちゃうんで
ざくっとね。
サクッと水で浸して。
原口≫脂が落ちすぎるのも
よくないんですね。
原口≫にら、切りましたよ。
そしてホルモン。
寺島≫これが煮えないと…。
時間ないから
煮えたってことにしとく?
原口≫ありがたいですね、それも。
いいですよ。
寺島≫バーッと煮まして
1分ぐらいしたら
もう火を消しちゃって
ざるの中に入れちゃいます。
氷水をここにバーッと入れて
お水でダーッと。
原口≫背中しか
映ってないですけど…。
(笑い声)
美保≫カメラ向いて!
寺島≫カメラさんさ
手持ちとかないの?
お前たち横着しすぎだよ!
手持ちでこっち来いよ!
(笑い声)
原口≫これで締めていただいて。
きれいな色だな、このホルモン。
寺島≫これね、美保純さんね
本当、ツルンツルンになるよ。
美保≫プルプルしてる?
もうクリームいらない?
寺島≫そんなもんね。
ブワーッて出てくるからね。
原口≫そんな即効性あるんですか。
寺島≫即効性はない。徐々にね。
原口≫だしの入った鍋に入れます。
ここでポイントです。
寺島≫日本酒だね。
目分量で
ダーッと入れちゃえばいい。
船越≫結構入ったね。
寺島≫これで、ちょっと煮て。
原口≫味見するんですね、ここで。
寺島≫ばっちり。
で、みそをちょっと入れればいい。
沸騰したらね。
もうちょっと本当は、家では
丁寧にやるけど。
みそをといて。
あんまり濃くすると
しつこくなっちゃうんで
さっぱりめで。
で、ふたして。
それでグツグツして、煮えたら
にら、ダーッだね。
これが最後だね。
にら入れたら
ちょっと弱火でグツグツ。
原口≫弱火で何分ぐらい?
寺島≫2~3分ですかね。
原口≫2~3分
待てないということで
差し替えたいんですけど
差し替え用の鍋も
間に合ってないという…。
(笑い声)
原口≫このホルモン鍋は
ご家族の皆さんにも
ふるまうんですか?
寺島≫作りますよ。
週末、大体ホルモン鍋ですね。
原口≫ホルモンは家に
冷凍されてあるんですか?
寺島≫ありますね、真空パックで。
近江牛ホルモン送っていただいて。
原口≫差し替えますよ。熱っ!
私が、すごい汗だくで
頑張っております。
寺島≫ありがとうございます。
原口≫本当に鍋に触れさせない
寺島さんでございます。
みそ、入ってるんですよね。
味見してくださいよ、寺島さん。
寺島≫ちょっとみそ足りないかな。
原口≫本当に寺島さんが
ふるまってくれてる。
船越≫やっぱり手慣れてる
手つきだもんね。
寺島≫大したことないですよ。
このぐらいかな。
原口≫めちゃめちゃ
いい香りしてますよ!
美保≫早く食べたいな!
原口≫ちょっと待ってくださいよ。
ぱぱっとやろうと言ってた
寺島さんが
すごいこだわり出しちゃったから。
(笑い声)
原口≫大将、どうですか?
寺島≫うーん、まあまあかな!
原口≫じゃあ、ふたしましょう。
持っていきますか。
寺島≫生だから時間ないしね。
美保≫気をつけて!転ばないで!
原口≫めちゃめちゃ
おいしそうやぞ、これ。
船越≫楽しみだね、食べるの。
美保≫汗だくだ!
船越≫原口君のほうが汗だく。
原口≫いや、緊張しますね。
寺島さんのサポート緊張しますよ。
船越≫見事なもんだね、でも。
寺島≫いやあ
もうちょっと時間があればね。
もう男鍋ですね。
原口≫せーの…オープン!
香りがすごいですね。
しょうがの香りもすごい。
寺島≫俺がいこう。
美保≫取ってれるの?
盛りつけも。
原口≫すみません!
寺島≫ちょっとホルモンが
まだ煮えてなかったね
あの時間だと。
だからスープだけで。
申し訳ないんだけど。
原口≫差し替えたやつだから
いけますよ。
寺島≫そうだ、差し替えたやつだ。
原口≫ホルモン食べないと
意味がなくなってきちゃう。
美保≫あと、ホルモンが
縮みきってないのがいいね。
ホルモン
ちっちゃくなっちゃうじゃない。
船越≫たまんないね。
阿部≫順番にいきましょうか。
美保≫いただきます!
プルプルじゃん!
しょうががきいてて、おいしい!
船越≫ホルモンいってみようかな。
美保≫これはいいホルモン。
うれしい味。
船越≫おいしい!
やわらかいし
口の中で溶けてくんだけど
最後に歯応えが残るから
しっかりうまみも味わえるし
最高のホルモン。
美保≫このスープ
いいラーメン屋さんの
スープみたいな。
寺島≫にんにくと、しょうが
多めに入れてるからですかね。
船越≫体も温まるね。
うまいわ、これ。
寺島≫夏でも冬でもいいですね。
船越≫夏、汗だくになりながら
食べるのいいですね。
原口≫のどとかにもよさそうな。
美保≫お子ちゃまでもいけるね。
寺島≫いけます。
それで次の日、朝とかも
ぶっかけごはんでね。
阿部≫皆さん、召し上がりながら
次のお話です。
寺島さん聞くところによりますと
銭湯がお好きだと。
小さいころからですか?
寺島≫銭湯は自由じゃないですか。
マナーも大事なんですけど
いろんな方が
入れるじゃないですか。
今、
彫りもんが入ってる人は
入れないじゃない
スーパー銭湯は。
でも、銭湯って
誰でもウェルカムなので
銭湯って
町の人の声が身近に聞こえるんで。
阿部≫寺島さんに
今行きたい銭湯を
事前に伺っております。
そして、この方
「ごごナマ」でもおなじみ
銭湯に詳しい
町田忍さん監修のもと
取材してまいりました。
寺島さんのリクエストその1は
昭和レトロな銭湯に行きたい。
台東区上野にある
こちらの銭湯は
昭和25年に建てられ
国の有形文化財にも
登録されています。
のれんをくぐると、昭和に
タイムスリップしたような空間。
もう1つ、この岩風呂。
富士山の溶岩で作ったという
岩山は迫力満点です。
ここで寺島さんにクイズです。
入り口にある
この「わ」という看板。
どんな意味か分かりますか?
寺島≫平和の「わ」だから
和むとかそういうことで…。
阿部≫正解は、こちら。
板に「わ」と「板(いた)」で
「沸いた」。
営業中という意味でした。
ちなみに、板をひっくり返すと
「ぬ」の文字が。
これは板に「ぬ」なので
「お湯を抜いた」。
営業終了ということです。
続いて
寺島さんリクエストその2。
温泉がある銭湯に行きたい。
その要望をかなえる銭湯が
大田区蒲田にありました。
東京の温泉の特徴でもある
真っ黒な黒湯
古代より植物や海藻が堆積して
有機物が溶け込んだものです。
美肌の湯として知られています。
阿部≫お湯の熱さもポイント。
温度は常に45度以上。
さらに、寺島さんが大好きな
サウナも完備。
無料なんです。
最後のリクエストは、こちら。
子どものころ通った
銭湯に行きたい。
江東区常盤にある
こちらの銭湯は
少年時代の寺島さんが
足しげく通った場所です。
深川不動尊の
宮大工が作ったという
格(ごう)天井と呼ばれる
格子状の天井や
富士山のペンキ画
手描きのタイル絵など
内装も手が込んでいます。
一番の売りは
浴室から眺められるこの景色。
風呂上がりに縁側に出て
池のコイを見ながら
一服もできます。
阿部≫寺島さん思い出の銭湯は
今でも
地元の人に愛されていました。
船越≫あんまり変わってませんか。
寺島≫変わってなかったですね。
阿部≫来月、寺島さん
銭湯をテーマにした番組に
ご出演されるということで
ドラマ仕立てで
ご紹介するんだそうですね。
寺島≫「趣味どきっ!」という
初めて銭湯を経験する青年が
主人公なんですけど。
自分が行きつけの銭湯で
その青年に、いわゆる銭湯に入る
基本的なマナーを
教えてやるっていう
偉そうな役ですよね。
船越≫心意気を伝えるんですね。
美保≫パーンとかやってほしい。
阿部≫今夜のおすすめ番組です。
中井≫今夜は「サラメシ」。
働く大人の昼ごはん。
≫21日の
「プロフェッショナル」は
生きとし生けるものを診る獣医師。
阿部≫今夜の
「プロフェッショナル」は
朝から晩まで
あらゆる動物を診察する
珍獣ドクター、田向健一さんを
ご紹介します。
田向さんの病院には
おなかが膨れてしまった
巨大なグリーンイグアナですとか
頭部に腫瘍を抱えた
大型のトカゲ、テグーなど
ほかの病院では診てもらえずに
さじを投げられた動物たちが
次々とやってくるそうです。
どんな動物も受け入れるのが
田向さんの信条だそうですが
その理由が、こちら。
断ってもいいけど
ホニャララと思うんです。
なんだと思いますか?
寺島≫分かんない!
阿部≫ぜひ番組で
ご確認いただきたいと思います。
寺島さんへのお便りがきています。
40代の方。
大河ドラマ「真田丸」
出浦盛清役で
寺島さんにほれました。
格好よかったですね。
闇の中で刺客を斬る場面
私も一緒に心を
一刀両断されて以来のファンです。
北野映画や民放ドラマなど
幅広い役で
お人柄の良さに
とても惹かれます。
この方、イラストも。
これは見事ですね。
船越≫寺ちゃんも
絵心がめちゃくちゃあるんだよね。
寺島≫大したことないですよ。
美保≫図工が得意だから。
(笑い声)
阿部≫それから江東区の方。
今年の元日、神社で初詣する
寺島さんが小さなお子様の手を
つないでいらっしゃいました。
眼鏡の奥の眼光の鋭さに
年の初めから
やられてしまいました!
お子様とのお話も
もっともっと聞きたかったですね。
船越≫今日、時間が足りない。
この足りないお話は
寺ちゃんどうすればいいですか?
寺島≫「てっぺんとるまで!」を
読んでください。
ポプラ社より出てます。
船越≫奥様との話も
たくさん出てますね。
今日のゲストはもっともっと
お話を伺いたかったです。
寺島進さんでした。
- 関連記事
-
- ごごナマ「老いに負けない!フレイルを予防しよう」早くに予防すれば健康を取り戻すことができます。チェックテスト…(01/21)
- ごごナマ「寺島進」チンピラから戦隊ヒーローまで様々(さまざま)な役を演じる個性派俳優、寺島進さん…(01/21)
- ごごナマ「生田斗真」アイドルから俳優の道へ、その岐路とは?・どんな役にも体当たり!役者魂の源は?…(01/20)
- ごごナマ おいしい金曜日「阪神・淡路大震災25年 2時間SP」 誰でも簡単に実践できる「防災リュックづくり」や…(01/17)
- ごごナマ「森山直太朗」俳優としてアメリカの大学教授を熱演。「さくら」の大ヒットから今、なぜ再挑戦をめざす…(01/16)