ドラマログテキストマイニング

テレビ番組(ドラマ)の字幕情報を対象に、テキストマイニングの研究をしておりますので、解析結果の公開をメインに関連グッズを交えた構成で記事にしてます。また、解析結果の信憑性が確認できるよう、解析用ソースも部分引用し掲載してあります。

聖☆おにいさん 第Ⅲ紀(2)松山ケンイチ、染谷将太… ドラマの原作・キャストなど…

『ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅲ紀(2)』のテキストマイニング結果(キーワード出現数ベスト20&ワードクラウド

  1. エス
  2. ブッダ
  3. 椅子
  4. 苦行
  5. 読経
  6. 時間
  7. 本当
  8. 大丈夫
  9. ハム
  10. 心地
  11. 店員
  12. お中元
  13. ダメ
  14. ファミレス
  15. 餓鬼
  16. 靴底
  17. 座禅
  18. インソール
  19. ウエイトレス
  20. クリオネ

f:id:dramalog:20200119084149p:plain

『ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅲ紀(2)』のEPG情報(出典)&解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

 

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

無料で民放各局の動画視聴ができるTVerティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

(本ページの情報は投稿日時時点のものです。最新の配信状況は Paravi サイトにてご確認ください。)

(詳細はFODプレミアム公式ホームページにてご確認ください。)

 

ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅲ紀(2)[解][字]

松山ケンイチがイエスを、染谷将太ブッダを演じるコメディドラマ!中村光の原作漫画をもとに福田雄一が監督・脚本を務め、俳優の山田孝之がプロデュースする話題作。

詳細情報
番組内容
「夏の元気なごあいさつ」…イエスのところに、夏のお中元としてハムが届いていた。一方のブッダには物ではない心を豊かにしてくれるというカタログプレゼントが届いていた。ほかに「納涼ハンター(2)」「もちろん踵(かかと)は0インチ」「コチコチとグニャグニャの間」「NO MUSIC,NO LIFE」の全5話。
出演者
【出演】松山ケンイチ染谷将太
原作・脚本
【原作】中村光
監督・演出
【監督】福田雄一,【製作総指揮】山田孝之

 

 


♬~

夏に届くお中元は 贈ってくれた人の
笑顔を思い出させてくれる。

(イエス)アブラハムさん
今年は 下界にも贈ってくれたんだ。

毎年 父さんのところに
ハムを贈ってくれるんだよね~。

(ブッダ)えっ ダジャレ?

あっ 君んとこのお父さん
お中元 受け取ってくれるんだ?

大量に来ちゃって 大変なんじゃない?
あ~ うん そう言ってた。

本当は お祈りだけで十分なんだけど。
特に高価すぎるものはね~。

さすがに 受け取り拒否するっていうのも
あるってよ。

特に アブラハムさんのは…。
えっ 何? 特別なハムなの?

うん 毎年 手作りなんだけど

息子のイサク君をハムにするって
言われた時には

さすがに食い気味に拒否ったらしいよ。

大丈夫? このハム。
ハハハハ… これは大丈夫だよ。

ほら 「とてもとても
かわいがって育てたヤギを

あなたのためにハムにしました」って
書いてある。

何だか 微妙な気持ちになるね。

ブッダには何か来てる?
あっ 天部一同から来てたよ。

えっ 知らなかった。

ほら 例の選べるカタログのやつだよ。
わっ 何それ? 楽しそう!

電気用品とか 雑貨とか 海の幸 山の幸
いろんなもの選べる例のやつだよ。

え~っ どれでも好きなの選んでいいの?
もちろん そうなんだけど

天部からの贈り物のやつは
物質じゃないんだ。

え~ そうなんだ。

でもね とっても心を豊かにする
プレゼントだよ。

へえ~ 見てもいいかい?
物ではない贈り物か~。

天女の歌声とか 美しい虹とかかな~。

えっ 「苦行カタログ」!?

昔は あんまりいいのがなくて
無理に選んでたんだけど

最近のは 普通にいい感じの苦行が
そろってんだよ~。

あ~。 この重症系とか 疎外系とかで
悩んでたんだけど

でも やっぱり こっちのこれ…。
死別系とか あるけど?

そうなんだよ。

うん?

「エレベーターに乗る度に
前の人が既にオナラをしていて

次 乗る人に自分がしたと思われる苦行」。

あ~ これ 初級編の苦行だね~。

「洗濯物が1年間ずっと生乾きの苦行」。

これは つらいよ~。
これは なかなかの苦行。

「好きになるドラマ 漫画のキャラクターが
必ず死ぬカルマを背負う苦行」。

これは わたし的には かなりつらい!

「パンダが全身黒く見えてしまい
単なる熊に見えてしまう苦行」。

どうでもいいよ こんなの。 え~っ!
パンダ好きには まさに地獄だよ。

ねっ なかなかいいラインナップでしょ?

あっ ごめん。 一緒に選びたかった?
ぜんっぜん!

むしろ
ハガキを破り捨ててあげたかったよ!

な~んだ。
「何だ」じゃなくてさ

本当に 君 この中から選んだの?

私だったら 絶対にハガキ出さないよ。

まあ いいのがなくて
選ばなかった年もあるけど

そうすると
ハガキの期限が切れた半年後に

何か 人気がなくて余った苦行が
勝手に来るんだよね~。

もう そんなの呪いの書じゃないか。
苦行を呪いなんて言わないでよ。

あくまで
心と人生を豊かにする行いなんだよ。

はあ~ 何か 読んでるだけで
疲れてきちゃったよ。

あ~ …ていうか 私たちも
お返しとか お世話になってる人たちに

お中元 贈らなくていいのかな?


生活費だけで ひいひい言ってるのに
お中元なんてさ。

まっ 君が 石をパンに変えて贈るとか
水を葡萄酒に変えて贈るとかかな~。

そんな…。 松田さんとかなら ともかく

天界に関わってる人たちが
そんなもの贈られてきたら

「けっ! イエス
奇跡で安く済ませやがって」って

言われるだけだよ。 君の奇跡を
安く見積もられちゃうことが

おかしいと思うけどね。
まあ 奇跡っていうくらいだから

本来なら価値のあるもんなんだけど

天界で 私 次々と水を葡萄酒に変えて
宴会とかやったことあるから。

それ知られてると ちょっとイヤだね。

まあ とりあえず…。

はい

松田さんの分。

ん~!

はい オッケー!
ほかの人のは どうする?

暑中見舞い出すっていうのは どうだい?
かもめ~るとか あるじゃん。

あ~ 実は 私 去年のお中元のお礼状に
かもめ~る使ったんだけど…。

ほう 喜ばれたでしょ? まあ…
全員に 現金5万円当たっちゃって

何か 現ナマ
ばらまいたみたいになっちゃって

う~ん…
ちょっと気まずくなったんだよね~。

ああ… 気持ち込め過ぎちゃったんだね。

くじがついちゃうと もう…。

う~ん… 聖人って
贈り物はもらうのも贈るのも一苦労だね。

♬~

灼熱の夏…。

エアコンがない部屋にいると
熱中症が心配。

無理せず 涼しいところで過ごすのが
安全のようです。

(ウエイトレス)いらっしゃいませ。
お好きな席に どうぞ。

いや~ 立川の道路は
フライパンのようだったね。

フライパンの上には乗ったことがないから
分からないけど

きっと ああいう感じなんだろうね。
目玉焼きが焼けますよ。

はあ~ ひどかった~。
天国~。 やっぱ来てよかったね。 うん。

失礼いたします。

ご注文が決まりましたら
ボタンでお知らせ下さい。

このボタンって 画期的だよね~。

こういうのがあれば
組織は スムーズに動くんだろうな~。

うちの教団にもあれば よかったのに。
あ~ うちはあるよ そういう音系の。

ほう 進んでるね。 どういうシステム?

まだ 実際に稼働してるのは
見たことないんだけど

7つのラッパが鳴ると
世界の終末が始まるシステムみたい。

そんな大事なこと 口で言うべきだよ!

ラッパで世界の終わりを
知らせるべきではないよ!

(チャイム)
(ウエイトレス)は~い。

ご注文 お決まりですか?
あの だから あれですよ その…。

これ 何だ?
えっと… ドリンクバーとポテトで。

私 ドリンクバーと
マンゴーフレッシュサンデー。

はい かしこまりました。
えっ!?

君 そんなの食べて 体 冷やさないの?

ブッダ ここまで 灼熱の立川を死ぬ思いで
歩いてきたんだよ。

これしきで体が冷えるわけないし

これのあとに
かき氷をデザートで頼む所存だよ!

相当 体が熱を持ってるんだね。
当たり前でしょう。

よし ドリンクバー持ってこようかな。
エスの分も持ってきてあげるよ。

あっ 私 いつものジーザスブレンド
はい~。

しかし ここの冷房は強いな~。

汗が急に冷えて
ちょっと 私 寒くなってきたな~。

ホットドリンクにしよっかな~。

あ~ ジーザスブレンドは…

乳酸菌ホワイト 6
シュワシュワメロン 3

オレンジジュース 1に…
氷 たっぷりめだったな…。

はい イエス お待たせ~。

…って 君 それ
対冷房の最終形態だよね?

違うよ。 寒いわけないでしょ。
これは クリオネのものまねだよ。

なぜ このタイミングで
クリオネのものまねを?

誰かに見せるわけでもないし…。

この強すぎる冷房の真下で
サンデーを一気に食べるからだよ~。

だから
本当にクリオネやってるだけだから。

はい。 これ 君のジャージ。
えっ?

君 私の分まで持ってきてくれたの?
ほら 私 おなか下しやすいから。

「備えあれば憂いなし」だよ。

君が備えているのは 氷河期なのかい?
どうして ここまで?

だって ドリンクバーの元 取らないと。

「石の上にも3年」。
「ファミレスには最低8時間」だよ。

あっ いや 頼みますよ。
スープ的なものは頼みますよ。

よし じゃあ 私は
漫画のネームでも描こうかな。

じゃ 私は ブログの更新をば…。

ブッダ 混んできたよ。

私たちを見る店員さんの目が
いささか変化してきたような…。

大丈夫だよ。 私が出家する前に


宮廷で座禅を組み続けた時の
家族の視線に比べたら まだまだ。

いや ファミレスの店員さんを
苦行に巻き込まないで。

ファミレスで4時間なんて

私の苦行に比べたら 一秒にも満たないよ。

だから ファミレスにいることを
苦行化しないで。

もう帰ろうよ。
顔を覚えられたら 次から来づらいよ。

大丈夫だって。
店員さん 全然怒ってる顔してないし。

えっ? あっ 本当?

コップ お下げしますね。

いいんですか?
何か すみません 長いこと…。

いえ ゆっくりなさって下さいね。

<部屋は涼しいけど 心は温まるお店だ>

お気遣い ありがとうございます。

いえ。 だって… お客様は神様ですから。

(2人)人違いです!

(ウエイトレス)ちょっ… お客様!

何で バレたんだろう?
今日のTシャツの文字が

露骨すぎたのかな~。
何か… 次から来づらいね。

でも 大丈夫だよ。 気付いてたのは
あの女性の店員さんだけだから

彼女のシフトが入ってる時以外を
ねらえば。

ここのシフトなんか 分からないよ。

でも お会計の時に アイスクリームの
サービス券もらっちゃったから

絶対に来ないと。
じゃあ ここのシフトを探るために

私 ここで バイトしようか。
それじゃ もはや

客じゃなくなっちゃってるから
意味ないよね。 あ~。

悩ましい。

♬~

まだ 仏像がなかった時代
人々は 足跡を石に刻み 礼拝した。

その どっしりとした両足の上に
人々は どんなブッダを想像しただろう。

いや~ ついに
思いっきり 穴開いちゃった。

えっ 2, 000年前から開いてなかったっけ?
いや 足そのものじゃなくて 靴だよ 靴底。

下界来てから ず~っと
直し直し履いてきたけど もう限界。

やっぱ 新しいの買おうかな。
ブッダも どう?

あっ 私は大丈夫。 まだ全然歩けるから。

もう~ 君が倹約家で
物持ちいいのは知ってるけど

見せてごらんよ 君の靴だって…。

ほら もう 靴底が…。

ない!

ちょっと待って。
これ もう靴って呼ばない。

ほらほら
私は 靴を履かない世代の聖人だから。

まあ これが 最高の履き心地っていうか

私なりのエアマックス
完成したところなんだよ。

そこまでエアなら 履く必要ないでしょう。

ほら でも 裸足で歩いていると
周りの目がさ~。

だよね。 そりゃ 「どうしたんでしょう
あの方」的な目で見るよね みんな。

なぜなら 私たちの時代には

真夏のアスファルトなんていう凶器は
存在しなかったから。

えっ? もしかして 君 夏から その靴で?
もしかして 新しい苦行?

フフフフフ 見てごらん 私の足の裏を。

うん? 車輪のタトゥー?

いや これは 千輻輪相といって

説法を続けてるうちに現れたんだけど

危ない道では
これが 高速回転して少し浮くんだよ。

えっ 君 私の隣でホバリングしてたの!?

ちょっと押されただけで
エアホッケー的な感じで

滑ってっちゃうから 少し困るんだけどね。

エアがマックスすぎるよ ブッダモデル!
新しいの 買おうよ!

次は奮発して
もっと長く使えばいいじゃない。

うん でも 靴選びは難しいよ。
高ければいいって問題じゃないし。

あっ 弁財天は 餓鬼を踏みつけるのに
最高だって言って

いつも ピンヒールを履いてたけど。
いつも「痛い 痛~い」って言ってたよ。

それ 外反母趾だよ。 別の問題だよ。

あっ そうか。 弁財天は外反母趾なのか…。

あ~ でも
餓鬼を踏み続けるのも大変なんだな~。

あっ でも 最近じゃ
弁財天のピンヒールを見るだけで

餓鬼たちは気絶するらしいよ。
相当鋭いピンヒールなんだね。

もう分かった。
君が そこまで言ってくれるなら

買うのは難しいけど
修理してみることにするよ。

いや もう修理とかいうレベルじゃないよ。

私は 裸足が 一番心地いいだけあって

やっぱ 自然の素材じゃないと
ダメだと思うんだ。

ちょっと待ってて。

何だい? これ。
蓮の葉を靴底にあしらった

言ってみれば 蓮マックス。

う~ん… 確かに
自然の素材ではあるけれど…。

私たち一族は
この上が一番心地いいんだよね~。

見栄えがな~。 カッパ… いや 違うな。
もはや ウルトラ怪獣なんだよな。

失礼だな~。
天界では神聖なるものなんだよ~。

うん 分かった 分かった。

こういうことなら もう少しマシな感じで
一つ考えがあるよ。


どうかな? 東洋古来の伝統と
生活の息遣いを受け継ぐ

わらじインソール!
アッ アハッ!

いいじゃない。 すばらしいよ。

外見は 普通のスニーカー。
しかし 中身は わらじ。

わらじの歩き心地を楽しみつつ
ティー派の装いだよ。

ありがとう イエス
私 ずっと これでいくよ。

しかし ブッダ 一つ問題が…。
何だい?

その時代に比べて ワラが入手しにくい。
あっ そっか。

まあ ここら辺じゃ 水田も少ないし

遠出して入手したとしても
秋冬限定モデルになってしまうね。

とりあえず
わらじインソールはキープとして

私の一番のオススメがあるから
それを履いてから決めてほしい。

さあ これだよ。
これは?

靴底を全て土で固めた
その名も 土マックス!

やっぱり 君は 土の上を素足で歩くのが
一番気持ちいいわけだからさ。

ハハハハ…。 まさか こんなところで

ろくろセットが役立つとは
思わなかったよ。

陶器を作る用の粘土だから
すごく履き心地いいと思うよ。

あっ す~ごくひんやり…。
そして ねっとり…。 粘土だからね。

まあ その2つの要素は
どうしても付きまとうよね。

でも 昔を思い出すでしょ?

いや~ でも 私は もう少し
ドライな土の上を歩いてたような…。

どう? どれにする? 蓮マックス?
わらじインソール? 土マックス?

うん 買う。
ん?

あ… 新しいの買います。

あらっ。
エス いろいろ考えてもらったのに

ごめんね。
いいの 私 新しいの好きだから。

さあ 買いに行こう!

エス 聖人にして天然…。

そうでなければ 新しいのを買うための
嫌がらせとしか思えない所業だよ。

♬~

確かに
集中力を切らしたくないのは分かるよ。

教義に反する提案なら謝るし。

1時間とは言わない。
3時間 いや 5時間…。

というか 生死が分からないから
3日に1度は動いてほしいんだよ!

ブッダは 悟ったあとも
21日間の座禅を行ったといいます。

あっ あっ ごめん ごめん。

あや~
漫画のネタ出しの息抜きで始めたら

ついつい
やめ時が分からなくなっちゃって。

君の大好きな「ためしてガッテン」でも

「座りっぱなしは よくない」って
言ってたよ。

でもさ 私 二千年 このスタイルだし
そもそも 健康 健康って

私たちは もう故人。
既に死んでる人なんだよ。

元も子もないこと 言わないでよ。

方向性を変えて 「とてもいい椅子を買う」
というのは どうだい?

座禅を組むから ついつい
動かなくなってしまうわけだし

椅子なら 座禅を組まずとも
座れるし 回れるわけだし。

あっ でも そういうのは高いよ。
10万くらいするらしいよ。

10万? それは マズいね。
あっ そうだ。 私が作るよ。

私は 元大工だし。
椅子程度 ちょちょいだよ。

でも 君 磔されて以来
釘恐怖症だって言ってたよね?

釘恐怖症の人が
どうやって椅子を作るんだい?

君のためのものなら作れるはず…。

あ~ イエス
そんなに思い詰めないでよ。

そんな むちゃして
血塗られた椅子には座れないよ。

待って。 神社仏閣を建てる宮大工さんなら
釘を一本も使わない。

それなら
血塗られてない椅子を作れるから。

ただ 10年ぐらい修業が必要だから
少し お待たせしちゃうけど。

そんな気合いの入った椅子には
申し訳なくて座れないよ~。

しかも 冷静に考えてみて。

木材だけで作られた椅子が
座り心地がいいと思えないよ。

ガハッ!
ごめんよ。

そのとおりだ。 とてもいい椅子は
カフカのクッションだし 回転するし。

多分 私が作る椅子は

ガッチガチの木材むき出し
アンド ノー回転。

そんな無理して作らなくていいよ。
待って。

ハンズとかで売ってる
ハイテク座布団みたいなのを敷けば

座り心地は よくなるよ。

ああ 確か 天部のオフィスも
いろいろ敷いてたな。

でも 結局
すごくレトロなのに落ち着いてたよ。

昔は 足で踏んでたらしいけど。
えっ 青竹踏み的なやつ?

いやいや。
最近は 餓鬼を お尻で踏むことが

デスクワークの負担軽減になると分かって
みんな チェアの上で踏んでるらしいよ。

私 それをやってるブッダ
どんな目で見ればいいの?

あ~ その目以外だったら 何でもいい。

待って。
本当にいい椅子が高いかどうか 調べる。

あっ 割と簡単に 作る方向は諦めたのね。

ねえねえ ブッダ
そんなに 椅子 高くないよ。

これとか これとかもいい。

3万円ぐらいで
随分いい椅子 買えるじゃない。

あっ ブッダ! また瞑想 入ってるよ!

あっ! あっ あっ 危ない!
危ない 危ない!

お~ こっから
5日間ほど 瞑想に入るところだった~。

もう~。

♬~

いや~ とうとう
足を踏み入れてしまったね

カラオケボックス
意外に カジュアルなところなんだね。

値段も安かったし。
よし! じゃあ 早速マイクを。

速攻 歌うの? ダメ ダメ ダメ!
何で?

だって 歌うところでしょ?
さっき言われたでしょう?

ワンドリンク ワンフードは頼まないと。
あっ そっか。

う~ん サラダと緑茶… かな。

だよね~。
ブッダが食べられるもの ほぼないね。

あっ すみません。 え~ サラダと緑茶に
ポテト コーラ お願いします。

はい。

さっ 今から ここは
私たちの歌の楽園だよ~!

ちょっと この パソコンみたいなので
選ぶみたいなんだけど

君に任せていい?
えっ? あっ 本当だ。

何か DSみたいだね。
君 歌いたい曲 何?

「あかさたな行」検索なら は行の…。
「般若心経」は入ってないよ 多分。

そっか~。
じゃ アカペラでいくしかないな。

あ~ 諦める気は みじんもないんだな。

まあ そもそも 君が 心おきなく
大声で読経がしたいっていうことで

来たんだから まあ しかたがないか。

はい。

(読経)

ちょっと 音 大きいな。

(読経)

おっ 何かいい感じ。
乗ってきた 乗ってきた!

(読経)

エスエスエスエス…。
ん? どうした?

やめて下さい。
はしゃぐことは やめて下さい。

あっ ごめん。 木魚代わりにいいかなって。

「般若心経」は
決して はしゃぐものではありません。

知ってます。

(読経)

お待ち遠さまで…。

すみません。
今 かなり乗ってるとこなんで。

ヒ… ヒィ~!

申し訳ない 店員よ。
これが 彼の持ち歌なんです。

むしろ 本物さんのライブを
見れたようなものなんです。

あっ 私も そろそろ
何を歌うか決めておかないと。

(読経)

はあ~。 いや~ マイクで読経は
本当に実に気持ちがよい。

いや~ どうしても読経したくなったら
ベランダに出て

小声で ハミング読経してたから。
やめて!

これから やめて それ!
隣人から追い出しのデモを起こされるよ。

さっ イエスも歌いなよ。
では マイク 頂きます。

やや! これは 悪魔の仕業!
しかし 「飛んで火に入る夏の虫」。

賛美歌の力 見せつけてやる!

♬~

♬「もろびとこぞりて
ちょっと ちょっと!

これ 全部の部屋が
同じような感じの演出だから

悪魔の所業じゃないよ!

♬「ひさしくまちにし」
ちょっと! イエス ストップ!

うん? どうした?
おかしなことになってるよ。

えっ 何が?
いや 君がメタル調に賛美歌を歌うと

さっきまで美しいイルミネーションだった
カラオケの映像が

急に
ゾンビのサンタクロースに変わるんだよ。

えっ そんなところに影響が?

このままだと こんな普通の夏の日に

サンタクロースの格好をした人々が
ここに集結することになっちゃうよ。

あ~ それは困るね。

君 日本のポピュラーな歌とか
歌えないの?

あっ そっか。
この前 松田さんが歌ってた曲

好きだったから それにするよ。

さてさて 何を聞かせてくれるのかな?
のんびりと楽しませてもらうよ。

♬~

お~ いいね~。 森 進一のメガヒットだ。

♬~

♬「アヴェ・マリア」
うん やっぱり こうなっちゃうか~。

面白い現象ではあるけど

純粋には楽しめないな~。

あっ 延長で。 はい。

<終了時間3分前になると
歌いたい歌が見つかるという

カラオケボックスマジックに
まんまと やられ

3時間という貴重な時間と お金を
持っていかれたのでした>

♬~