1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:31:55 ID:FrO
コードレス掃除機って必要やろか
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:32:35 ID:ZyN
電気ケトル
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:33:26 ID:FR6
ケトルは必要やね
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:34:18 ID:PNG
ピーラー
包丁で皮むきしてたのがアホらしくなるで
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:34:49 ID:bt3
ルンバ 仕事いてっる最中に掃除してくれる最高
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:35:40 ID:xJK
必須級は言うてもしゃあないやろうし
喫煙するんなら象印の煙草用空気清浄機
賃貸は汚したらあかんで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:35:46 ID:kA8
机と椅子
床から離れる生活しないとあかんわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:09 ID:Qym
人をダメにするソファやわ
ただのでかいソファでも良いけどしんどい時にそのまま床で寝れると楽
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:25 ID:FrO
>>16
あれ無印とニトリとヨギボーどれおすすめや
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:26 ID:Qym
>>37
ワイは無印の買った
あんまり拘りないなら無印とかでええが、やっぱりヨギボーが1番座り心地ええで。金あるならヨギボー一択
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:22 ID:bt3
冷凍容量が多い冷蔵庫
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:42 ID:yBW
首掛けのスピーカー
音出しも、隣の部屋の音も気にならんくなった
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:32 ID:xJK
あと机はでかいL字型がおすすめ
ワンルームなんか1Kなんかで物置けるスペース変わってくるけど
ワンルームなら天井まで高さあるメタルラックとかもええ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:41 ID:lbR
ハンディ掃除機は楽やわバッテリータイプのコードレス
ちょっとした掃除にも使えるし車使っとるなら車内も簡単に掃除機かけられるし
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:55 ID:Qym
あと室内干しの物干しやわ

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:38:41 ID:xJK
>>24
ワイはこれ逆におすすめせんわ
言うの忘れとったけど洗濯機は金かけてまで乾燥機付きのにした方がええ
部屋干しで4年ぐらい1k過ごしとったけどいつも臭かった
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:46 ID:Qym
>>28
ワイマメな方じゃなかったから狭いベランダじゃ干しきれないほど洗濯物多かったし、疲れてるのにわざわざ押し入れとかにスーツかけるのめんどい時にこれにかけてて便利やったで
匂いは分からんかった
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:13 ID:FrO
>>28
風呂に乾燥機ついてるから普通の洗濯機買ったわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:42 ID:qWs
ワイは部屋干し用洗剤使って常に部屋干しやが臭くはならんぞ
たまに換気もするし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:38:15 ID:yBW
掃除機ってそんな使わんくない?
わい、コロコロとクイックルワイパーばっかりだわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:36 ID:uBg
>>25
コレメンス
1kだとむしろコロコロとクイックルのが使い勝手ええ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:00 ID:ZyN
マットレスと枕は拘れ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:11 ID:yBW
あとこれ
https://www.okippa.life/
宅配ボックスおけるスペースなくてもドアノブにつけられて便利
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:55 ID:ZyN
ジップロック有能
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:42:22 ID:6yx
髪切りバサミ
ちょっと髪いじりたいときに有能
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:07 ID:yBW
冷蔵室より冷凍室の大きさが重要
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:21 ID:F8s
クイックルワイパー
抜け毛が死ぬほど取れる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:52 ID:QXb
自炊するなら切れ味のええ包丁買っとけや。
切れ味悪いとクッソ萎えるで
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:44:01 ID:mdM
クイックルワイパーだな
これほんと大発明だよ
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:44:54 ID:kA8
引き出しがあるタイプのベッドは最高や
タンスのカラーボックスとか邪魔でしかないからな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:45:24 ID:qWs
ゴミ箱買ったけど結局ゴミ袋を床においてる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:45:43 ID:FrO
みんな使いかけの野菜の保存とかどうしてるんや
一人用の冷蔵庫でチルド室なんかほぼ無いし、いつもラップでグルグル巻きにしてつっこんでるわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:24 ID:xJK
>>68
脳死冷凍
そもそも野菜は使い切れる量かカット野菜しか買わねえ…
鍋に全部ぶち込んだり
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:27 ID:9b5
>>68
みんなそんなもん
だからデカい冷蔵庫欲しくはなる
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:43 ID:QXb
>>68
ワイもそんなもんやで。
足の早い野菜から先に使うようにしとる
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:24 ID:bt3
>>68
使いかけ全部いれてスープにしたり出汁作ったリ・・・
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:30 ID:ZyN
絶対ではないけど布団乾燥機
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:03 ID:xJK
そうや自炊するなら鍋はかなり便利やで
余った食材はとりあえず鍋にしてなんかの素にすりゃ食える
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:06 ID:Hvd
換気扇フィルター
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:26 ID:ZyN
圧力鍋場所とるけどクッソ有能よな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:05 ID:jZo
>>80
カレー作るのだいぶ楽よな
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:15 ID:yBW
料理するならヨーグルトメーカーも良い
ローストビーフとか簡単に売り物並みのが作れる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:52 ID:yBW
最近は電気ケトルでラーメン作れたりするのもあるんよな
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:57 ID:5gG
買ってよかったもの
電子レンジ
湯沸かしポット
普通の掃除機
乾燥機
買って良くなかったもの
コードレス掃除機
ベッド
洗濯物干し
あり過ぎて書けない
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:49:47 ID:Qym
>>89
湯沸かしポットは便利やでな
コードレスは安いの買うと掃除してくれへんからなぁ……
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:50:07 ID:ul7
一人暮らしの自炊にとって玉ねぎは神様やで
冷蔵室も使わん仕込み切るだけやし長期保存効くし
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:50:16 ID:1fi
フライパン用アルミホイル
油も使わなくいいし洗い物が劇的に減った
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:51:04 ID:WVv
ハンガーに掛けたまま使えるスチームアイロン
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:51:35 ID:Qym
>>103
ワイこれ持ってたけど、ワイの使い方が下手なんか全然シワ伸びひんかったわ
結局床に置いてアイロンかけてた
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:52:46 ID:xJK
自炊が趣味やったり料理好きやないとやっぱり料理関連のモノは全部置物になったり持て余す
ワイはそうや
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:52:47 ID:ul7
自炊する人間は炊飯器はケチらん方がええで
ワイ6000円くらいの1番安い炊飯器買って後悔したことあるわ
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:54:02 ID:Qym
こういうスタンプ系のトイレ洗剤?も良かったで
トイレ掃除する頻度が減った

136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:56:03 ID:jZo
洗いものが面倒すぎて、アマゾンでたくさん入った紙コップ買って正解してたわ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:57:30 ID:ul7
レンジパスタ
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:02:30 ID:ul7
テレビはいらない
モニターあれば十分
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:04:14 ID:yBW
>>165
TV見るにしてもnasneとFireStickとかiPadとかで十分っちゃ十分やな
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:05:01 ID:ZyN
タブレットとWi-Fi
ケトルとタンブラーさえあればある程度楽しい
190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:07:42 ID:ul7
自炊するならホールトマト缶おすすめや
栄養価高くて安くて簡単に味付けできる
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:08:03 ID:ZyN
>>190
チキントマト煮良いわね
198 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:08:38 ID:ul7
>>194
ワイいつもひき肉と適当に野菜入れて煮込んでるわ
チーズ入れても美味いンゴ
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:09:35 ID:ul7
あと防災グッズやろ
隣人付き合いない人多いやろうし何かあったら全部自分でなんとかせなあかん
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:11:45 ID:5gG
買うときに捨てるときの事絶対考えた方がええぞ
マジで思う
粗大ごみオンパレードで困ることになる
226 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:12:43 ID:JRz
>>219
車買う時に売るときのこと考えて売れる色にしとけと同じ理論やな
けど使ってる快適性重視やからワイは捨てるときのことなんか考えへんわ
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:25 ID:mdM
>>219
若い時分に賃貸で一人暮らしするなら本当これだよ
結婚したらどうせ別に移るから、安いスチールラックとかほとんどニトリ
オシャレ家具は結婚してから2人で選ぶわ
233 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:14:10 ID:uKJ
風邪薬と常時置いてある食料
240 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:15:08 ID:ul7
米炊くなら100均で手を濡らさずに米研ぎできるグッズあるからおすすめやで
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:15:59 ID:9b5
保存考えると主要な調味料は醤油と砂糖(中双糖)だけで良い
料理酒・みりん風調味料・上白糖はいらない
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:16:13 ID:RJY
独りで米たくならレンジでできるやつのがいい
そのまま保存できるのもあって捗る
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:17:53 ID:0SU
nasneは一人暮らしのテレビに最適だったんだが
生産停止しちゃったし悲しい
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:18 ID:nUl
彼女
278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:48 ID:RJY
>>271
しーっ!
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:20:24 ID:JRz
料理に手間暇かけてもすぐ食い終わると凄くむなしい気持ちになるわ
時は金なりやで
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:23:25 ID:mdM
>>290
料理って自分で作るんじゃなくて、誰かに作ってあげるものだと感じるこの頃
「いただきます」「ごちそうさま」ってこういうことやったんやなぁ....って
転載元:一人暮らしのやつ「これ買って良かった」ってもの教えてくれや
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579393915/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
ルンバ 仕事いてっる最中に掃除してくれる最高
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:35:40 ID:xJK
必須級は言うてもしゃあないやろうし
喫煙するんなら象印の煙草用空気清浄機
賃貸は汚したらあかんで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:35:46 ID:kA8
机と椅子
床から離れる生活しないとあかんわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:09 ID:Qym
人をダメにするソファやわ
ただのでかいソファでも良いけどしんどい時にそのまま床で寝れると楽
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:25 ID:FrO
>>16
あれ無印とニトリとヨギボーどれおすすめや
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:26 ID:Qym
>>37
ワイは無印の買った
あんまり拘りないなら無印とかでええが、やっぱりヨギボーが1番座り心地ええで。金あるならヨギボー一択
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:22 ID:bt3
冷凍容量が多い冷蔵庫
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:36:42 ID:yBW
首掛けのスピーカー
音出しも、隣の部屋の音も気にならんくなった
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:32 ID:xJK
あと机はでかいL字型がおすすめ
ワンルームなんか1Kなんかで物置けるスペース変わってくるけど
ワンルームなら天井まで高さあるメタルラックとかもええ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:41 ID:lbR
ハンディ掃除機は楽やわバッテリータイプのコードレス
ちょっとした掃除にも使えるし車使っとるなら車内も簡単に掃除機かけられるし
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:37:55 ID:Qym
あと室内干しの物干しやわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:38:41 ID:xJK
>>24
ワイはこれ逆におすすめせんわ
言うの忘れとったけど洗濯機は金かけてまで乾燥機付きのにした方がええ
部屋干しで4年ぐらい1k過ごしとったけどいつも臭かった
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:46 ID:Qym
>>28
ワイマメな方じゃなかったから狭いベランダじゃ干しきれないほど洗濯物多かったし、疲れてるのにわざわざ押し入れとかにスーツかけるのめんどい時にこれにかけてて便利やったで
匂いは分からんかった
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:13 ID:FrO
>>28
風呂に乾燥機ついてるから普通の洗濯機買ったわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:42 ID:qWs
ワイは部屋干し用洗剤使って常に部屋干しやが臭くはならんぞ
たまに換気もするし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:38:15 ID:yBW
掃除機ってそんな使わんくない?
わい、コロコロとクイックルワイパーばっかりだわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:39:36 ID:uBg
>>25
コレメンス
1kだとむしろコロコロとクイックルのが使い勝手ええ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:00 ID:ZyN
マットレスと枕は拘れ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:40:11 ID:yBW
あとこれ
https://www.okippa.life/
宅配ボックスおけるスペースなくてもドアノブにつけられて便利
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:41:55 ID:ZyN
ジップロック有能
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:42:22 ID:6yx
髪切りバサミ
ちょっと髪いじりたいときに有能
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:07 ID:yBW
冷蔵室より冷凍室の大きさが重要
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:21 ID:F8s
クイックルワイパー
抜け毛が死ぬほど取れる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:43:52 ID:QXb
自炊するなら切れ味のええ包丁買っとけや。
切れ味悪いとクッソ萎えるで
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:44:01 ID:mdM
クイックルワイパーだな
これほんと大発明だよ
【まとめ買い】クイックルワイパー立体吸着ウェットシート 香り残らない32枚入×2個
posted with amazlet at 20.01.19
花王 (2018-09-08)
売り上げランキング: 125
売り上げランキング: 125
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:44:54 ID:kA8
引き出しがあるタイプのベッドは最高や
タンスのカラーボックスとか邪魔でしかないからな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:45:24 ID:qWs
ゴミ箱買ったけど結局ゴミ袋を床においてる
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:45:43 ID:FrO
みんな使いかけの野菜の保存とかどうしてるんや
一人用の冷蔵庫でチルド室なんかほぼ無いし、いつもラップでグルグル巻きにしてつっこんでるわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:24 ID:xJK
>>68
脳死冷凍
そもそも野菜は使い切れる量かカット野菜しか買わねえ…
鍋に全部ぶち込んだり
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:27 ID:9b5
>>68
みんなそんなもん
だからデカい冷蔵庫欲しくはなる
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:43 ID:QXb
>>68
ワイもそんなもんやで。
足の早い野菜から先に使うようにしとる
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:24 ID:bt3
>>68
使いかけ全部いれてスープにしたり出汁作ったリ・・・
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:46:30 ID:ZyN
絶対ではないけど布団乾燥機
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:03 ID:xJK
そうや自炊するなら鍋はかなり便利やで
余った食材はとりあえず鍋にしてなんかの素にすりゃ食える
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:06 ID:Hvd
換気扇フィルター
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:47:26 ID:ZyN
圧力鍋場所とるけどクッソ有能よな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:05 ID:jZo
>>80
カレー作るのだいぶ楽よな
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:15 ID:yBW
料理するならヨーグルトメーカーも良い
ローストビーフとか簡単に売り物並みのが作れる
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:52 ID:yBW
最近は電気ケトルでラーメン作れたりするのもあるんよな
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:48:57 ID:5gG
買ってよかったもの
電子レンジ
湯沸かしポット
普通の掃除機
乾燥機
買って良くなかったもの
コードレス掃除機
ベッド
洗濯物干し
あり過ぎて書けない
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:49:47 ID:Qym
>>89
湯沸かしポットは便利やでな
コードレスは安いの買うと掃除してくれへんからなぁ……
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:50:07 ID:ul7
一人暮らしの自炊にとって玉ねぎは神様やで
冷蔵室も使わん仕込み切るだけやし長期保存効くし
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:50:16 ID:1fi
フライパン用アルミホイル
油も使わなくいいし洗い物が劇的に減った
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:51:04 ID:WVv
ハンガーに掛けたまま使えるスチームアイロン
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:51:35 ID:Qym
>>103
ワイこれ持ってたけど、ワイの使い方が下手なんか全然シワ伸びひんかったわ
結局床に置いてアイロンかけてた
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:52:46 ID:xJK
自炊が趣味やったり料理好きやないとやっぱり料理関連のモノは全部置物になったり持て余す
ワイはそうや
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:52:47 ID:ul7
自炊する人間は炊飯器はケチらん方がええで
ワイ6000円くらいの1番安い炊飯器買って後悔したことあるわ
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:54:02 ID:Qym
こういうスタンプ系のトイレ洗剤?も良かったで
トイレ掃除する頻度が減った
136 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:56:03 ID:jZo
洗いものが面倒すぎて、アマゾンでたくさん入った紙コップ買って正解してたわ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)09:57:30 ID:ul7
レンジパスタ
165 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:02:30 ID:ul7
テレビはいらない
モニターあれば十分
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:04:14 ID:yBW
>>165
TV見るにしてもnasneとFireStickとかiPadとかで十分っちゃ十分やな
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:05:01 ID:ZyN
タブレットとWi-Fi
ケトルとタンブラーさえあればある程度楽しい
190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:07:42 ID:ul7
自炊するならホールトマト缶おすすめや
栄養価高くて安くて簡単に味付けできる
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:08:03 ID:ZyN
>>190
チキントマト煮良いわね
198 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:08:38 ID:ul7
>>194
ワイいつもひき肉と適当に野菜入れて煮込んでるわ
チーズ入れても美味いンゴ
206 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:09:35 ID:ul7
あと防災グッズやろ
隣人付き合いない人多いやろうし何かあったら全部自分でなんとかせなあかん
219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:11:45 ID:5gG
買うときに捨てるときの事絶対考えた方がええぞ
マジで思う
粗大ごみオンパレードで困ることになる
226 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:12:43 ID:JRz
>>219
車買う時に売るときのこと考えて売れる色にしとけと同じ理論やな
けど使ってる快適性重視やからワイは捨てるときのことなんか考えへんわ
273 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:25 ID:mdM
>>219
若い時分に賃貸で一人暮らしするなら本当これだよ
結婚したらどうせ別に移るから、安いスチールラックとかほとんどニトリ
オシャレ家具は結婚してから2人で選ぶわ
233 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:14:10 ID:uKJ
風邪薬と常時置いてある食料
240 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:15:08 ID:ul7
米炊くなら100均で手を濡らさずに米研ぎできるグッズあるからおすすめやで
246 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:15:59 ID:9b5
保存考えると主要な調味料は醤油と砂糖(中双糖)だけで良い
料理酒・みりん風調味料・上白糖はいらない
249 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:16:13 ID:RJY
独りで米たくならレンジでできるやつのがいい
そのまま保存できるのもあって捗る
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:17:53 ID:0SU
nasneは一人暮らしのテレビに最適だったんだが
生産停止しちゃったし悲しい
271 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:18 ID:nUl
彼女
278 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:18:48 ID:RJY
>>271
しーっ!
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:20:24 ID:JRz
料理に手間暇かけてもすぐ食い終わると凄くむなしい気持ちになるわ
時は金なりやで
320 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/01/19(日)10:23:25 ID:mdM
>>290
料理って自分で作るんじゃなくて、誰かに作ってあげるものだと感じるこの頃
「いただきます」「ごちそうさま」ってこういうことやったんやなぁ....って
【まとめ買い】リセッシュ 除菌EX プラス デオドラントパワー 香り残らない 詰替用 310ml × 3個
posted with amazlet at 20.01.19
花王 (2018-09-15)
売り上げランキング: 567
売り上げランキング: 567
転載元:一人暮らしのやつ「これ買って良かった」ってもの教えてくれや
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579393915/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
炒め物も煮込みも全部これ一つ
疲労回復力が段違いだし女も居座ってくれる
朝飯の準備がすごく楽、できる男になった気分
T-falは品質が悪いから象印かタイガーがおすすめ。
こだわらないならコンロも鍋もいらなくなる
朝おきて手足温めながら(足りない)頭を冷やして目覚める
絶対に寝具は安物は買っちゃダメだ、最高級のやつ買えとは言わないけどそれなりの値段の寝具買うべき
枕元で電気消せるのありがたい。
飲食すれば片付け簡単でずっとテーブル綺麗なままよ
優待で食べ物や日用品を買う
電源入れてからすぐ温まるし、いちいちアイロン台出さんでええし、コツさえわかればズボンのシワも上手に伸ばせるしええ買い物したわ。
世話は一応あるけどそこまで大変じゃないし癒しは大事
室内干しでも臭くならないし最悪一晩で乾く
花粉症で外干し出来ない人にもオススメ
オーブン機能なし電子レンジ
扇風機
ウォシュレット
ドライヤー
エアコン
ベッド
ガステーブル
靴下とか初めにハイターで軽く洗っとくとええんやで。
掃除の仕事で一時期服とかすごくて取れなかったからすごく困って、
一度靴下とか汚れがひどいものは下洗いしたらましになったわ。
これひどくなると洗濯機にもにおいが移ってどっか内側にたまっちゃうから面倒なんよ。
この二つがあればだいたい問題はない
そっからは個人次第
折り畳めるテーブル
伸びるタイプのやつな
ルンバとかのロボット掃除機
コロコロの替えはニトリのやつ(汚れた部分をちぎって取るのではなく、めくって簡単に取れるから楽だし、使ってない部分まで無駄にちぎってしまうということも無くなる)
これまじ最高
週末に豚汁作って食べてます。
仕事から帰宅すれば乾燥まで全部終わってるから手間要らず
あと室内干しのスペースが要らなくなったのも助かる
貯めといてまとめてササっとふんわり乾燥
100均の『電子レンジで簡単目玉焼き(プラ容器)』は絶対いらんで
小皿に生卵割る
爪楊枝で数カ所黄身にプスプス穴開ける←絶対必要
好みで塩胡椒
ラップをぴったりと被せてレンジ1分や。
水もいらん
途中でボンって言うけど無視やで。
その間にトースト焼いて、バターやマーガリン塗って目玉焼き、醤油かけたらシンプルやがうまい
1人分の焼き物や炒め物や汁物は何でもこれで作れる。
小さくて軽いから取り回しも楽だし、洗い物も簡単。
ウインナー炒めるのにわざわざでかい重いフライパン引っ張り出すのとかアホらしいもん
もしくは洗濯するときに投入する酸素系漂白剤な。
漂白剤という名前だけど強力に脱色するわけじゃないから、色柄ものも問題ない。
塩素系のハイターと一緒に使ったらあかんが…
小鍋に卵入れる
卵が半分浸るくらいのかなり浅い量の水入れる
フタして中火で5分
出来たら火を切ってフタしたまま5〜10分くらい放置で完成(好みの硬さ調べて)
トイレってわりとこまめに掃除しないとすぐ汚くなるよね
水圧上がって地味に捗るよ
毎日使うものだし
ちなみにウインナーは、アルミホイル引いてトースターにぶち込めば出来るで
切れ目入れてオリーブオイル(サラダ油)をひと回しして焼くとしっとりする
更に、洗濯機の内部自体が汚れて衣類が臭う場合は
しゃぼん玉石鹸の洗濯槽クリーナーがすこ
一人暮らしの友達が臭い言うから試したら、洗濯槽ゴミがキモいほど取れたww
安物コードレスからダイソンに変えたら世界変わったわ。
履歴も残るから閉めたかどうかも後から確認できる
おまえバカだろ。
ストレスの元凶だぞ。
独身の方がストレスまみれに見えるんだけどな
いつもギャーギャー喚いてるじゃん
やかんで十分って意見もよく聞くけど、すぐ手が届く位置で湯を沸かせるのはいい
やかんと違って沸いたら自動で止まる
あんなもん役に立たんわ
あとハンディタイプの掃除機。
まあ椅子なんかでも代用出来るけど、ちゃんとした脚立はあった方がいい。
昔一人暮らし始めるときに買って、結婚した今もそれ使ってる。
かれこれ30年近く経つけど、頑丈だから壊れないな。
電気代もあがるし
拘らなきゃ大抵の料理に対応できる上扱い雑でもいいしクレンザーつけてガシガシ擦ることもできる
そして安い
女の一人暮らし(特にアパート)にはこれは必須
防犯上かなりの効果がある
ヘッドもいっぱい付いてくるから、これだけでどこでも掃除できてしまう
バッテリーだけがネック
可愛いけど2~3年で死んじゃうのがなぁ…
これまでに2匹迎えたが後が辛すぎて飼えなくなったわ
肌着類はふわふわだし、乾燥させるから洗濯機自体もカビ生えない
洗濯しても雑菌が取れなくなって臭いの元になる。
それ買う勇気ある奴すごいね
一軒家で処分まで見据えて人里離れて家に誰も来ない条件以外買えなくね?
それとも羞恥心ない原人かい?
ジップロック
簡易即席ソファ
ペーパーモップ
トイレにポンってして掃除してくれるアレ
iPad
どれも一度買えば水やりだけで半永久的に新鮮な食材が必要な時に手に入る。
コーヒーとか紅茶とかお茶とか趣味も出来るし女にもモテる。
それは部屋は狭い方がいいってことだな
結果的に置けるものが少なくなる
わいは物が置けなくなる→引越しを3回したけど
それやんなかったらもっと他に金と時間使えたわ
物欲満たしても何か物足りなくなる
でまた物欲満たそうとするの無限ループや
あと、部屋でもゴキ退治に使えるよ
掃除機をよっこらせと持ってくる手間がないだけでやりたくない掃除のモチベが全然違う
吸引力弱いとは言われるけどね
妙に納得してしまった
女には必需品だな
洗う手間が消えた
無印のピーラー
1万円くらいの包丁Amazonが安い
インスタント物を利用する頻度による
俺は滅多に利用しないのでお湯沸かしは雪平鍋で充分
あと電気ケトルをケトルと略す人は
ケトル=やかんって分かっててやってるのかね?
時々男物の下着や服干している部屋あったけど、
それがいつも同じものって気づいたとき
なんかなぁって笑った覚えあるよ。
壊れやすいぞ(  ̄▽ ̄)
メーカーが責任持って回収してんだよ、ちぃと調べろやカス。
ひとんちの洗濯物なんてみねえわ・・・
今の時期冷たい水で洗顔したくない
これはまじで便利
うだつの上がらないオッサンが強がんなよw
コットンを化粧水で浸してふけ
ウェットティッシュはアルコール入ってるのもあったりあんまよくない
拭き取り化粧水だと落としすぎるから、普通の安い化粧水で十分
これで飯も炊いて鍋も食おうと思うけど
ウォシュレット。これは超絶便利。
冷食便利すぎて買い置きしたいけど一人用だと狭すぎて少ししか入らない
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…