NTTドコモは1月23日から24日まで、「DOCOMO Open House 2020」を開催する。このイベントは、5G、AI、IoTなどの最新技術を活用したさまざまなソリューションを展示、またパートナー企業による幅広い取り組みを披露するイベントである。
5G、AI、IoTなど270を超える展示
「5G」「AI」「IoT」「デバイス・UI&UX」「デジタルマーケティング」など、10のカテゴリに分けて、270を超える最新の研究開発やビジネスソリューション、サービスを紹介。
ドコモの研究開発分野やビジネスですぐに活用できるソリューションに加え、今回は新たに「ドコモが創る未来の暮らし」を実体感できるコンセプトゾーンを新設する。一部展示では、5Gプレサービスを実際に活用し、5Gサービスを体験できるエリアも提供する。
この中から、いくつか展示物をピックアップする。
人と機械の融和に向けて【卓球ロボット×5G】(J-2)
オムロンが目指す、機械が人の能力を引き出す「人と機械の融和」をコンセプトに、卓球ロボットとのラリーを体験できる。カメラで取得した大量の画像データを高速処理し、対戦相手のレベルや球種に合わせて卓球ラケットの動作を制御する。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/exhibition/exhibition.html?id=225
5Gを用いた建設機械車両の遠隔制御(J-26)
5G無線技術を用いた建設・鉱山機械の遠隔制御システム。都市部から複数の施工現場の遠隔オペレーションにより、人手不足の解消やより効率的なオペレーションを実現する。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/exhibition/exhibition.html?id=323
おサイフケータイのタッチレス対応(B-8)
おサイフケータイに新たな近距離無線規格を組み合わせることによって、ポケットやかばんの中にスマホを入れておいても、ストレスフリーで利用できる。例えば、おサイフケータイを自動車の認証(デジタルキー)として利用することも可能となる。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/exhibition/exhibition.html?id=562
棚SCAN®-AI(E-56)
AI棚割画像認識サービス。スマートフォンで商品棚を撮影、AI画像認識エンジンにアップロードすると、現場の写真から商品情報や位置情報を判別、店頭実態を用意に把握できる。タブレット上から青色の枠で囲まれた商品をタップすると、商品情報が吹き出しで表示する。
今まで小売本部からの陳列指示がどの程度実現できているのか把握するためバーコードリーダーなどを使って行っていたが、このサービスで30分から3分まで短縮したという。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/exhibition/exhibition.html?id=640
レジ無し店舗ソリューション(E-45)
Amazon GO のように、天井にカメラを設置し、人数の把握や商品の増減数を検知するソリューション。店舗に入店し、商品を天外へ持ち出すだけで自動決済される。Amazon GO との違いは、2畳ほどの動きを1つのカメラで検知しているため、安価なコストで導入できる。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/exhibition/exhibition.html?id=604
NTTドコモの吉澤社長や魅力的な著名人が登壇
NTTドコモから、吉澤社長や森常務執行役員の特別講演が行われるほか、「変なホテル」の立役者であるハウステンボスの富田取締役CTOの講演、元ラグビー日本代表の大畑 大介氏による講演なども行われる。講演会場は自由席のため、聴講したい講演があれば、早めの入場を希望する。
そのほか「オープンセミナー」も開催しており、NTTドコモやパートナー企業による、幅広い取り組みを披露するセミナーも開催する。
http://docomo-rd-openhouse.jp/2020/presentations/
より便利に楽しめる公式アプリが登場
このほか、イベントをより便利に楽しめるための公式アプリが登場。270以上の展示物から欲しい情報が検索できるほか、イベント会場の地図から現在地を検索できる。また、アンケートに回答し、完了画面をスタッフに提示するとノベルティがプレゼントされる。
https://apps.apple.com/jp/app/id1493890813
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.oph2020
イベント開催概要
DOCOMO Open House 2020は、法人・個人問わず誰でも参加できる。参加は無料だが事前登録が必要だ。詳細が気になる方は、以下リンクから事前登録してほしい。
- 期間:2020年1月23日(木)~ 1月24日(金) 9:30~18:00
- 会場:東京ビッグサイト 青海展示棟
- 料金:無料(事前登録が必要)