暴落はSQ後に底打ちのシグナルを出す。暴落直前にはSQ通過が関係している。
SQとは
画像はHIS証券のSQについての説明ですが、これ以上良い説明ができないので画像を貼っておきますw
原文はこちらから
一般的にはSQ日は荒れるとか色々言われていますが、今回はそういった検証は他のサイトでも数多くやれているので
(↑の結論はSQ日の空売りが儲かるという検証結果になっているようです。※この検証はあっています。)
私はSQ日以降の株価はどのように推移するのかという事を重点においていきます。
特に、株価が大暴落しているような大荒れに状態の時にSQ日以降の値動きは特徴があるので、それを重点的に紹介しようと思います。
過去のSQ日一覧(2009年以降)
2018年以降はこちらに画像を置いておきます。
SQ(特別清算指数)日 | 日経平均株価 |
---|---|
2017年5月12日 | 19883.90 |
2017年4月14日 | 18335.63 |
2017年3月10日 | 19604.61 |
2017年2月10日 | 19378.93 |
2017年1月13日 | 19287.28 |
2016年12月8日 | 18765円 |
2016年11月11日 | 17596.78 |
2016年10月14日 | 16741.77 |
2016年9月9日 | 17011.77 |
2016年8月12日 | 16926.6 |
2016年7月8日 | 15331.34 |
2016年6月10日 | 16639.11 |
2016年5月13日 | 16845.67 |
2016年4月8日 | 15507.59 |
2016年3月11日 | 16586.95 |
2016年2月12日 | 15156.81 |
2016年1月8日 | 17420.01 |
2015月12年11日 | 18943.54 |
2015月11月13 | 19496.87 |
2015年10月9日 | 18137.5 |
2015月9月11日 | 18119.49 |
2015年8月14日 | 20540.36 |
2015年7月10日 | 19849.15 |
2015年6月12日 | 20473.83 |
2015年5月8日 | 19270.79 |
2015年4月10日 | 20008.47 |
2015年3月13日 | 19225.43 |
2015年2月13日 | 17886.04 |
2015年1月9日 | 17341.88 |
2014年12月12日 | 17281.64 |
2014年11月7日 | 17549.6 |
2014年10月10日 | 15296.37 |
2014年9月12日 | 15915.98 |
2014年8月8日 | 15036.83 |
2014年7月11日 | 15084.06 |
2014年6月13日 | 14807.72 |
2014年5月9日 | 14104.82 |
2014年4月11日 | 13892.77 |
2014年3月7日 | 14429.87 |
2014年2月7日 | 14536.09 |
2014年1月10日 | 15784.81 |
2013年12月13日 | 15303.19 |
2013年11月8日 | 14013.07 |
2013年10月11日 | 14349.65 |
2013年9月13日 | 14323.29 |
2013年8月9日 | 13640.03 |
2013年7月12日 | 14410.75 |
2013年6月14日 | 12668.04 |
2013年5月10日 | 14601.95 |
2013年4月12日 | 13608.19 |
2013年3月8日 | 12072.98 |
2013年2月8日 | 11151.92 |
2013年1月11日 | 10771.98 |
2012年12月14日 | 9720.36 |
2012年11月9日 | 8745.24 |
2012年10月12日 | 8517.75 |
2012年9月7日 | 9076.79 |
2012年8月10日 | 8914.81 |
2012年7月13日 | 8678.36 |
2012年6月8日 | 8613.4 |
2012年5月11日 | 9019.35 |
2012年4月13日 | 9638.83 |
2012年3月9日 | 9946.46 |
2012年2月10日 | 9011.16 |
2012年1月13日 | 8470.71 |
2011年12月9日 | 8478.46 |
2011年11月11日 | 8542.82 |
2011年10月14日 | 8799.42 |
2011年9月9日 | 8732.49 |
2011年8月12日 | 9054.49 |
2011年7月8日 | 10225.82 |
2011年6月10日 | 9553.69 |
2011年5月13日 | 9758.38 |
2011年4月8日 | 9612.51 |
2011年3月11日 | 10286.48 |
2011年2月10日 | 10561.41 |
2011年1月14日 | 10470.13 |
2010年12月10日 | 10420.74 |
2010年11月12日 | 9813.1 |
2010年10月8日 | 9692.73 |
2010年9月10日 | 9150.32 |
2010年8月13日 | 9188.79 |
2010年7月9日 | 9636.23 |
2010年6月11日 | 9747.59 |
2010年5月14日 | 10435.41 |
2010年4月9日 | 11146.95 |
2010年3月12日 | 10808.74 |
2010年2月12日 | 10099.59 |
2010年1月8日 | 10798.75 |
2009年12月11日 | 9982.59 |
2009年11月13日 | 9746.49 |
2009年10月9日 | 9913.18 |
2009年9月11日 | 10541.92 |
2009年8月14日 | 10609.42 |
2009年7月10日 | 9386.68 |
2009年6月12日 | 10147.65 |
2009年5月8日 | 9389.55 |
2009年4月10日 | 9140.27 |
2009年3月13日 | 7491.33 |
2009年2月13日 | 7811.93 |
2009年1月9日 | 8961.49 |
暴落後のSQ日以降をチャートに出してみると不思議な出来事が・・・。
2018年3月8日
2018年2月8日
2018年10月11日
2016年2月12日
2015年9月15日
2013年6月13日
2014年2月7日
2014年10月14日
2011年3月11日
SQ日に底付近になりやすい
ざっと主要な暴落相場とSQ日の相関性を見てもらいましたが、SQ日は底値付近になりやすい傾向にあります。
それ以降は2番底で下値を割ることはあっても大きな下落にはなりにくいです。
なので、暴落相場に直面した時はSQ日を分岐点として考えるのが現実的と言えます。
何度も言いますが2番底で底値を割る可能性があるので注意が必要です。
基本的に2番底の底付近は投資家心理が悪く急落になりやすいので注意しましょう。
次は、暴落前の一ヶ月前のSQ日はどうだったか見てみましょう。
2018年9月13日
2018年1月11日
2015年8月14日
2014年1月10日
2016年1月8日
2013年5月13日
2014年9月12日
2011年2月10日
暴落した後の一ヶ月前のSQは主に2種類ある
1つ目は暴落直前で天井のケース
2つ目は上昇や下降の途中のケース
になります。
はっきりした根拠はありませんが、大きな上昇後のSQ日以降は注意が必要でしょう。
それは天井のケースがあるからです。
2つ目の上昇や下降の途中のケースでは決まった法則のようなものは見つけられませんでした。
まとめ
高値圏のSQ日だからと過剰に反応しすぎるのはよくありませんがそういう可能性があるんだという事を頭に入れておきましょう。(2015年は高値圏のSQを3ヶ月も経験している)
また、底値圏(暴落後)のSQ通過は底値探しをする時期になります。(2番底の事は頭に入れておくべき)
今はどういう時期なのか、よく考えて行動しましょう。
相場は一方的にずっと動くことはないので、楽観すぎるのも悲観すぎるのもいけません。
常にフラットな気持ちでいましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません