米中貿易戦争による日本への影響はGDP+0.23%押し上げる効果と影響のある業種

「日本は米中貿易戦争の影響をどのように受けるのか?」というテーマでブログを書いていきます。

本稿では、大和証券の「『米中冷戦』再開の政治経済分析」という経済レポートを利用して、トランプが対中関税を25%に引き上げる宣言をした「米中貿易戦争」が、日本にとって「漁夫の利」をもたらすことを紹介したい。この経済レポート自体がいくつかの経済レポートをまとめたものであるが、簡潔にした形でわかりやすく解説する。

日本は米中貿易戦争の影響で「漁夫の利」を得る?

結論をはじめに述べると、米中両国間で貿易戦争が勃発すると、日本経済にはプラスの影響が長期的に生じる。その理由を説明しよう。

まず、レポートによれば、今後も長期的な米中貿易戦争が予想されている。この貿易戦争による世界経済への直接的な押し下げ効果は、中国がマイナス0.22%、米国がマイナス0.28%、日本がマイナス0.02%となることが大和総研のマクロモデルで説明されている。基本的には関税のかけ合いは、多くの国の経済に直接的な悪影響をもたらす。

2019y05m29d_133443564

参考文献:https://www.dir.co.jp/report/research/economics/outlook/20190507_020781.pdf

しかし、日本にとって、より重要なのは、米中貿易戦争による直接的効果よりも、関税が課されたあとの「二次的効果」だ。つまり、中国が電子機器を生産するために必要となる部材が日本から中国に輸出されなくなるという懸念がどの程度現実化するかということになる。

また、「二次的効果」以外にも、米中が相互に関税をかけ合うことによって、アメリカの同盟国である日本での代替生産がどの程度増加するかという「代替効果」を考えることも重要となる。

つまり、「二次的効果」と「代替効果」の2つを分析する必要がある。

日本経済にとって、「二次的効果」は短期的なマイナス、「代替効果」は長期的にプラス

分析方法は、国際貿易分析プロジェクト によって開発された応用一般均衡モデルの一つであるGTAPモデルという「代替効果」を測定するためのモデルを利用する。

GTAP は、米国パデュー大学のハーテル教授らを中心に開発された、国際貿易を分析するためのモデルである。国ごとに家計、産業別企業、政府が存在しており、各財の価格変化に応じてそれぞれの主体が需給を調整し、市場が均衡する仕組みになっている。このモデルを通じて、輸出入品価格の変動による業種別の影響や代替効果を捕捉することが可能となる。

このモデルによれば、米中が相互に関税をかけ合うことで、日本の電気機器・家電製品・機械・自動車などがより沢山売れるようになることがわかる。どのくらいの影響が生じるかというと、レポートでは、日本のGDPをプラス0.23%押し上げる効果があるとされる。

ただ、中国が生産活動で利用するために、日本から中国に輸出していた部材・資本財の総数が減少する「二次的効果」によって、日本の部品メーカーの業績が一時的に落ち込むかもしれないことを忘れてはいけない。言い換えると、中国製の完成品がアメリカ国内で25%の関税をかけられることにより、これまで通りには売れなくなることで、日本の部品メーカーの売上も落ち込む可能性がある。この「二次的効果」は、短期的な悪材料となりうる。

しかし、日本経済においては、「二次的効果」のマイナスが短期的に生じても、長期的には、「代替効果」のプラスの影響が派生してくることがレポートのGTAPモデルによって数理的に示されている。

日本経済にとって、「二次的効果」は短期的なマイナス、「代替効果」は長期的にプラスというわけだ。

ちなみに、米中両国は、貿易戦争により、それぞれアメリカではマイナス1.60%のGDPの押し下げ効果が、中国ではマイナス2.46%のGDPの押し下げ効果があるとされる。

米中貿易戦争によって米中両国の経済に大きなマイナスの影響がある中で、日本には「代替効果」によってプラスの経済効果が見込めるため、「日本経済に『漁夫の利』がもたらされる」

また、日本だけでなく米中貿易戦争は各国にプラスの影響を与えることも留意しておきたい。

最もプラスの影響を享受出来るのは東南アジアという事も知っておくと良いだろう。

2019y05m29d_140521645

参考文献:http://cis.ier.hit-u.ac.jp/Common/pdf/dp/2018/dp672.pdf

日本株にどのような影響があるか

先ほども説明したように、米中貿易戦争に対してGTAPモデルを利用することで、日本経済にはプラスの効果が生まれることがわかった。

ただし、全産業が一様に儲かるわけではなく、繊維、アパレル、鉄鋼、金属製品の分野では生産が減少すると予想される。

その一方、輸送機器、電気機器、一般機械の分野は、売上が増加する見込みだ。

ただし、輸送機器(特に自動車)は、これまでの日米通商交渉の歴史からしても、アメリカが関税をかける交渉をしてくる可能性が高い。このため、電気機器・一般機械関連のメーカーの株価が今後上昇していくことが予想される。

以上のことから、米中貿易戦争が勃発すると、長期的な「代替効果」の発現により、日本経済は元気になる可能性がある。

米中貿易戦争は、電気機器・一般機械関連株の株価を押し上げる要因になるということを知っておくことが重要だ。

逆に、繊維アパレル等生産数量の減少により大きな売上げの減少が見込まれるところに注意しておきたい。

2019y05m29d_140405365

参考文献:http://cis.ier.hit-u.ac.jp/Common/pdf/dp/2018/dp672.pdf

文章で分かりづらかった人は動画も作っているのでこちらも拝見してもらえればと思います。

勝てないトレーダーの共通点

勝てないトレードの原因は色々ありますが、一つに情報収集しないという所があると思います。

自分一人で情報を集めようとするのではなく、本やツイッターや掲示板、投資顧問など積極的に情報収集しておくべきです。

次に、その情報に対して分析を行い、それは良いトレードになるのかどうかを考えます。

情報を見てもそれが正しい情報なのか分析できなければいけません。

そのためには積極的に情報を取りに行く貪欲さと常に勉強し新しい知識と古い知識を混ぜ合わせてより良いトレード手法の開発も必要になります。

その次に心理的な問題が立ちはだかります。

良い情報と手法で8割は勝てるトレーダーの条件が揃いますが、残り2割の心理的問題が情報やトレード手法を信じる心を折りにかかります。

どんな方法でも、100%勝てる手法はなく一回負けたからトレード手法変える人が多い印象を受けます。

これは心理的な問題です。

良い情報を知りたいという方は、投資顧問に登録しておくのが良いでしょう。投資顧問をバカにしてはいけません。投資顧問になるには金融の世界で最低3年以上の実務経験を要してしかも結果を出してなければなれない職業です。

しかも、5000万以上純財産額がなければなれないので、ガチな投資の実力者しかなることが出来ない仕事というのはあまり知られていない事だと思います。

しかし、評判が良くない投資顧問というのも存在するのは確かなので、今回は評判が良い投資顧問を紹介しておきます。

僕も登録してますが、ここだけでも最低限登録しておきましょう。

MJI投資顧問は評判がよく無料登録で十分なので登録しておくと良い投資方法や情報が手に入るのでやっておきましょう。

情報を制するものは、時代を制するのはいつの時代も変わりません。

情報の仕入先を増やしておくのは最善の一手になります。

ですが、その情報をどのように料理するかは自分の実力なのです。

そのための勉強ですよ。

小さな努力ですが、「人生が変わる」「投資成績が変わる」きっかけというのは、このような小さな努力によるものです。

良いキッカケになるので、やりましょう。

MJI投資顧問に登録しに行く

僕が作った個別銘柄用クロームアドオン無料提供中

もしかすると限定化してしまうかもしれないので、お早めにどうぞ
個別銘柄用クロームアドオン無料提供しています。

 

関連記事




:)