最新の市場情報

「※」は20分以上遅延
日経平均株価(円) 24,031.35 +166.79
日経平均先物(円)
大取,20/03月 ※
24,020 +160

日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。

「崔真淑のサイ視点」[映像あり]

1月22日(水)14:20

東芝子会社の架空取引 別の上場2社も関連[映像あり]

トヨタ 米で290万台リコール エアバッグ不具合

1月22日(水)13:00

業績ニュース

トヨタ最上級のトリプルAに R&I格付け、国債上回る

2020/1/22 18:59

格付投資情報センター(R&I)は22日、トヨタ自動車の発行体格付けを「ダブルAプラス」から1段階引き上げ、「トリプルA」にすると発表した。構造変化が進む自動車業界のなかでも、トヨタの収益、財務の基盤は強く、負債の返済能力がさらに高まったと評価した。同格付けは21段階あるなかの最上級で、財政悪化がかねて懸念されている日本の国債(ダブルAプラス)を上回った。

トヨタがトリプルAに返り咲くのは2012年2月以来、約8年ぶり。R&Iは同日、トヨタグループの販売金融子会社、トヨタファイナンスもダブルAプラスからトリプルAに格上げした。R&Iは国内ではこの2社のほかにトリプルA格を付与していない。

自動車業界は電動化や自動運転など先端技術「CASE」を巡る競争が激しい。開発や投資にお金がかかって利益が出にくくなり、企業規模や収益性で、財務の安定度の差が広がりやすくなっている。

そのなかでトヨタの世界販売は年1000万台超で世界トップクラス。生産や開発の効率を良くし商品力を高める取り組みも奏功しているため、R&Iは「高水準で安定した利益、キャッシュフローを確保している」などとして今回の格上げを決めた。

日経電子版が最長2月末まで無料!
初割は1/24締切!無料期間中の解約OK!

電子版トップマーケットトップ

読まれたコラム