東芝、子会社でチャレンジしちゃったの?
※東芝また粉飾決算、売上高440億円の子会社・東芝ITサービスで200億円規模の架空取引(2020/01/18)
東芝子会社の「東芝ITサービス」で架空取引が行われたらしく、あの東芝の伝説の不正会計を思い出してしまう。会計を操作しすぎて波がどんどん大きくなり、営業利益が売上高を上回った伝説の会計。 pic.twitter.com/lDiQzwHNyh
東芝は改めてしみじみとカスだなあ。素朴な疑問として、あれだけの不正が発覚してなお不正に手を染めるカスがいるとか。やっぱり一度潰さないとダメだよね、JALのように。
ネットワンと日鉄ソリューションズ、同時期に特別調査委員会を設置していたけど繋がっていたんだね
『今回の帳簿上の取引の流れは、ネットワンから東芝ITサービスが機器を購入し、日鉄ソリューションズなどに売却した可能性がある。』
循環取引と。
ネットワンとNSSOLはグルグルのグルやったのか
実態も無エ
お金も無エ
伝票毎日ぐーるぐる
大詰めのIXI事件 浮かぶ業界の「無法」 | 企業戦略 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/1380 #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
元ネットワンシステムズOBが携わった有名な循環取引も蒸し返しておきますね pic.twitter.com/qfkLE6tQZO
ネットワンの2013年の架空取引とか、2007年のIXIの架空取引(元ネットワンと元IBM)とか、ネットワンは佐藤さん亡くなってから色々ありすぎじゃないすか
要は10年前循環やってたメンバーってまだ現役でおるんやね。元締めは引退しても、その時の子分が転職して別の会社でネットワーク作ってぐるぐるやってるねんな。
受注が減ってるからぐるぐるやるって話もあるけど、前回のやつは2000年ぐらいから習慣でやってて2007年ごろバレたやつだし、今回の東芝も数年前からって言ってるから、数字足らんから粉飾するというより、そもそも循環がお仕事って人がおるねん。
循環取引組み上げた人って、やっぱり山にトンネル開通させた時みたいな達成感あるのかな
ネットワンのが下げきついのは直近の好業績が循環取引で膨らんだヤツっぽい連想からかね
2020/01/22 16:30 日鉄ソリューションズ 本日の一部報道について
https://www.nssol.nipponsteel.com/press/2020/pdf/200122.pdf
2020/01/22 17:00 ネットワンシステムズ 本日のマスコミ報道に関して
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7518/tdnet/1785246/00.pdf
東芝、東証様がせっかく特別扱いでT1復帰インチキさせてくれるってのに東証様の顔に泥塗っちゃったね。
投資家の本当の願望:粉飾しないでね
当局の対応:内部統制報告書つくって提出義務化や!
取引所での実装:粉飾したの?内部管理体制改善報告出してね。セーフ!














コメント
コメント一覧
まあ元〇〇○の大企業出身の人が転職してきて指南するんだけどね
だから経理マターで会社全体の業績を糊塗するための粉飾とは別物
まあ全社的な統制なりモラルなりの問題はあるのだけど…
こりゃ、合同捜査が入るわ。面子がすごすぎる。
老舗ばっかだし、何年やってたかわからんわ。
公表時期被ってるし
取引続けたいなら店頭市場で良いだろ
もし次にチャレンジしたら反則負けだね
一億層粉飾社会日本の完成じゃ!
高配当銘柄が持て囃されるような金融リテラシーの欠片もない社会だからな
高配当=その値段でも買い手がつかないってことを理解できない人が多すぎ