• 受付
  • 困ってます

がんばることをやめました。

  • 質問No.9704457
  • 閲覧数0
  • ありがとう数4
  • 気になる数0
  • 回答数5

お礼率 96% (548/566)

去年の今頃からがんばることをやめました。

大昔に、努力してない奴に明るい未来なんかあるわけがないと言われたことがあるんですが、本当にそうでしょうか?

努力やがんばることをやめても明るい未来を掴めるんじゃないかと思います。根拠はありません。私はみんなとは違って特別幸運だからって思ってるんです。

肩の力を抜いて生きていたら、力が抜けた魅力が出てきます。

36歳中卒で特別美人ではないけど玉の輿に乗るかも知れません。

作家デビューして芥川賞を受賞するかも知れません。

みんなが選んだベストアンサー

  • 回答No.3
  • ベストアンサー
それが、生保を不正受給する言い訳かよキチガイ
お前は犯罪者だからな

その他の回答 (全4件)

  • 回答No.5

ベストアンサー率 24% (67/275)

引きこもりになるのにかかった年数分だけ、なおるにも時間がかかるというのを信じてるみたいに書いてましたよね。
なのに肩の力を抜いただけで特別幸運だから魅力が出てきて玉の輿も芥川賞もとれるみたいな・・・単に都合や気分でころころ持ち出す話が変わる人なのかなって風に見えてしまいます。
  • 回答No.4

ベストアンサー率 15% (130/843)

他カテゴリのカテゴリマスター
>>大昔に、努力してない奴に明るい未来なんかあるわけがないと言われたことがあるんですが、本当にそうでしょうか?

確かに一理あります。

自分に甘く適当に生きるってことだと思いますが、自分に甘く生きる事をより心地良く良い物にするには、他人にも甘く生きてないと苦しくなるかなとは思います。

どうでしょうか? 自分だけでなく他人にも甘くなれてるでしょうか?

>>肩の力を抜いて生きていたら、力が抜けた魅力が出てきます。

他人からみたら緩く見えるし、一緒にいて疲れない感じにみえるんでしょうね。

この状態って良い意味で淡々と生きているように見えるのでカッコいいですね。
  • 回答No.2

ベストアンサー率 15% (281/1852)

人生何があるか分かりませんからね。
一生懸命人生プランを立てて目指す人もいれば、何も考えずに時間に身を任せる人もいるでしょう。
僕は後者でしたが、どちらが良いとは言えません。
  • 回答No.1

ベストアンサー率 19% (1610/8270)

努力しないといけない時期はありますけど、ずーと、努力をしていると、
体が壊れてしまいます。
仕事に慣れてきたら、
毎日楽しく生きることを、捜せばよい。
あなたが明るくなることで、周りのみんなも明るくなるだろう。
毎日が楽しくなるだろう。

将来のことを考え、預金などして、お金に余裕が出てきたなら、
心の中まで、余裕が出てきます。

楽しく生きることを目標に、少しばかしの努力をしましょう。
関連するQ&A

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

ピックアップ

ページ先頭へ