弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. 内閣府総務課が、紙媒体でファイルにとじて保管していました。廃棄対象の文書が存在していたということは、政府が既に廃棄したと主張する「招待者名簿」も残されているのでは。そう考えてしまいます。

  3. 女性をアイキャッチに使った広告におっぱいおっぱい連呼するリプが大量に付いてる状況で「私はこういう広告を使うところは利用したくない」と一人が呟いただけで、「フェミニストが『ふしだらな女を許すな』と言っている」に変換してフェミ叩く人、何というかもう、真実とか全く興味ないんだろうな。

    Show this thread
  4. 聖火ルートの線量問題なし 福島県、測定結果を公表 郡山市、1mで0.46、飯舘村0.77… せめて除染してほしい。先日、福島市のリレーコースの沿道にあるベンチも、ベンチ上で0.8あった。木製だからしみ込んだんだと思う。 でも、除染も事実上終わったことになっている。

  5. 廃棄したと説明してきた花見の資料が、今頃になって「やっぱり出てきました」だと。例によって「手控え」がありましたってか。 いやいや、それだって「出てきた」と言った方が有利だと踏んで、「やっぱり出てきました」と公表したわけでしょうに。もう政府が何を言っても信用ゼロですから。

  6. 支援者の方に素敵な動画をつくっていただきました☘️   

  7. 「娘が上智大学で白神さんの講義を聞いた。必ず応援すると言っている」 との声があったそうです。 厚労省主催の「過労死防止啓発授業」です。 55万筆の署名を集め、国会で全会一致で可決された による事業です。 をなくす取り組みを広げたいです。

  8. おはようございます。 本日のスケジュールです☘️ 今日も頑張ります!!

  9. 先日の告示日は第一声の二回を合わせて、750名の方にお集まりいただいたそうです。 ありがとうございました。 今後の宣伝予定のバナー作っていただきました! 明日22日は16:30〜17:00京王八王子駅前 17:10〜17:40八王子駅北口 ぜひ来てください☘️  

  10. いまの経営者は、日本型雇用に守られて、人材投資してもらい、育成してもらったおかげでいまの地位にあり、また終身雇用で安定した雇用と賃金のおかげで結婚できて子供も持てたのだろうと推察しますが、これからの世代には、それらのことをやらない方針だそうです。

    Show this thread
  11. それをお前が言うの最早ギャグだろ。 自民・甘利氏「当事者が説明責任を」 IR汚職めぐり さんから

  12. いや、「胸の大きい女性はエロい」と言う人がいるから、そういう差別が起きるんですよ。生身の女性はエロコンテンツじゃありません。Twitterで堂々と「エロい」と言ってはいけないんですよ。胸の大きい女性が不当な差別を受けないためには、まず胸が大きいだけで「エロい」と言う人を撲滅しないと。

    Show this thread
  13. 中学3年生の保健体育の教科書。 「コンドームは正しく使用すれば感染の危険性を少なくするのに有効です」 とあるにもかかわらず、正しい使用法には触れません。 コンドームの写真どころかイラストすらありません。どこで買えるかも、使用時の注意点、ラテックスアレルギーにも触れません。

    Show this thread
  14. 「証言 沖縄スパイ戦史」チラシできましたー!映画に登場していない元少年兵を含め今だから語れる秘密戦の実相に証言と資料で迫る750ページの骨太な新書です。2月17日は本屋へGO!

  15. 女が結婚や出産で抜けちゃうから激務の医療に携われないんだったら看護師はなんで女性が多いんだよ

  16. 痴漢について話すと「混んでてぶつかっただけかもよ」と言われる事があるけど、そんなレベルじゃないんだよね。 以前、同僚女性が満員電車でスカートに手を入れられて膣に指を入れられた。 気の強い人だったのに、人が変わったようにふさぎがちになってしまった。 痴漢は性暴力だし人権侵害だよ。

    Show this thread
  17. 元ゴルフ雑誌の編集者が抱いた違和感についての記事です。 メディアが生むアスリートに対する敬意の男女差 『おそらく、女子アスリートに対して“女の子”であってほしいという願望があるのだろう。その”女の子らしさ”とは多くの場合「純朴さ」「処女性」を指す。』

    Show this thread
  18. 「とにかく、女子アスリートには不躾な視線が多い。例えば、スキージャンプの高梨沙羅がメイクをし始めた時期に「色気づいた」のようなことを言う人がたくさんいた」「「あの選手は恋人ができてから落ち目になった」などと恋愛に口出しされるのも女子アスリートの特徴」

  19. 性欲を悪って言ってんじゃなくてさ……性欲を好き勝手同意のない所にぶつけまくるのは悪って言ってんだよ 食欲も睡眠欲も排泄欲も適切な場所で適切に発散するでしょ 腹減っててもレストランで隣の客の飯勝手に食べないし 道路の真ん中で昼寝しないし 電車で放尿始めないでしょ なんでわかんねーかな

  20. 1日の間に「女性はいい加減怒った方がいい」と「女性差別はいけないけど、口汚く怒っても意味がない」とを別方向から聞くと、お前ら皆、女に向かってああしろこうしろあれするなこれするなと言うのをやめろよ本当に、と思う。 女を怒らせるような女性差別を、やってる奴がやめればいいんだろ。

  21. 今日の横浜市教育委員会が 提供するって給食はこれです。 ロールパン 焼きそば ミックスフルーツ おかずが焼きそばですかねえ。 おかわりが少ないからおかわり禁止と言われたり20分以内に食べなきゃいけなかったりで お腹がすきそうなメニューです。

  22. 無意識に加害者に共感してしまう反応をあぶり出すために「角を立」たせてるのだからよいのです。加害はせずとも加害者に共感し被害者に寄り添わないその気持ちが、公共の場における性犯罪を成り立たせているのだから。

  23. 女性が入ると戦力ダウンだから入れたくない、っていうのは、男なら戦力ダウンはない、戦力ダウンなんか認めない、っていうのとセットでしょ

    Show this thread
  24. そして献血ポスターもそうだったけど、広告自体にやめろ!とかめちゃくちゃ怒ってる人なんてほぼいなくて、過剰でねじ曲がった反応の方に反論してる人が多い。 女性専用車両叩きの番組の方が100倍くらい話題だったし、やめろ!とみんなめちゃくちゃ怒ってた。というか今も怒ってる。

    Show this thread
  25. 彼らはモデルさんがエロいエロいと楽しまれてる時には何も言わない。 その時点で「エロとかじゃないですよ!」って人が今みたいに多ければ、胸の大きい女性用のアパレルブランドさんみたいに企業が意思表示をしてくれれば、女性たちはどれほど安心して過ごせるだろう。

    Show this thread
  26. 胸の大きな女性の広告は前も見たけど狙ってると思った。え?これはエロとかじゃないですよ?ってとこまで含めてね。そして反応はやっぱりエロい!大きい!と胸に集中。 嫌だよ。そういう風潮。でもそう言えば「嫉妬」「モデル女性の否定」と元の風潮が消えて、突然女性の胸をエロ扱いした人にされる。

    Show this thread
  27. 「前科をつけないことも必要だろうが、それ以上に、性依存のためのクリニックや、性犯罪者のための加害者臨床の存在も知られてほしい。もし家族や知人が性犯罪で逮捕された場合には、クリニックの受診をすすめる選択肢があることを知ってほしい。」 3回目の逮捕(小川たまか)

    Show this thread
  28. Replying to

    余命本で弁護士が覚醒という救い難さ…

  29. うわぁ、あえて動画のリンクは貼らんけど、余命本を読んで、「私も今まで左系だったんで右目を閉じて生きてきたけど初めて『ああ、右目が開いた』という感じ」「知らない事実はいっぱいあった」等々。 これが弁護士だというだけでも驚きだけど、元京都朝鮮学校の代理人だもんなぁ

    Show this thread
  30. 「あ、男性だったんですね。失礼しました」 ⏩テンプレ保存完了! (ざわざわ、あれが噂の?ざわざわ、まじかよ、俺初めて見た、ざわざわ)

  31. ノーベル賞経済学者が説く「GDPの最大化は、先進国が考えた的外れなゴール」 | 財政的な優遇処置にばかり力を入れててもダメ!

  32. 婚姻前から保有していた特有財産だと立証する時には、過去の通帳が役立ったりするので、、、

  33. 昨夜のnews23での安倍施政方針演説→すでに転居していた、のVTR ①安倍施政方針演説で人口が増えた「成功例」、東京からの移住者紹介 ②翌日、既に転居と発覚、内閣府担当大臣が認める ③菅義偉「問題ない」 これぞ安倍政権って感じ。 エラー、グダグダ、ミスを認めず強弁

  34. 官僚のあまりのひどい受け答えにイライラしちゃいますけど、これ、テレビで放送すべき。追及する野党はGJ!!温和な、共産党の宮本さんが怒りをあらわにしている… 官僚が答えるたびに「え〜〜〜〜???」と失笑の連発。

    Show this thread
  35. これはみんな見たほうがいい!!!す、すごいっす…(いろんな意味で)

    Show this thread
  36. 保育園へ送って、仕事しまくって、お迎えして、風呂入れて、子供にご飯食べさせながら、 息子の機嫌よかったら、私達の夕飯作れるかな?と考えてたら 夫から「ご飯ある?なかったら食べて帰ってもいい?」とLINEが来て、不意に涙が出てしまった。 私には選択肢はないのに、夫は自由に選択できるの?

    Show this thread
  37. なぜ、確認してから演説しないのだろう。

  38. ノンポリの友人と喋ってると選挙カーがあったから京都市長選の話になって、開口一番「あの市長は落とさなな」と言ってきた。理由を聞くと、京アニの時の問題発言とタテカンのことで嫌悪感があるという。候補者が3人いるというと、落とせそうな方がいいと語り、「よく見る福山さんに入れる」と言った

    Show this thread
  39. 当弁護団は、本日、打越さく良事務所にて、文科省からのヒアリングに参加しました。先日公表された聖マリアンナ医科大学の第三者報告書やこれに対する同大学の見解、文科省のこれまでの取組等について文科省職員の方からヒアリングするとともに、弁護団からも要望を伝えました。

    Show this thread
  40. 校則には、生徒手帳などに明文化されているものと、口頭やプリントなどでその都度生まれるものがあるんだけど、特に後者は根拠があやふやになりがちで。 「4時禁ルール」みたいに、他人の移動の自由を規制する「相当に合理的な説明」は、一体どこにあるのだろうな。